JPH07125880A - シート検出装置 - Google Patents

シート検出装置

Info

Publication number
JPH07125880A
JPH07125880A JP5274379A JP27437993A JPH07125880A JP H07125880 A JPH07125880 A JP H07125880A JP 5274379 A JP5274379 A JP 5274379A JP 27437993 A JP27437993 A JP 27437993A JP H07125880 A JPH07125880 A JP H07125880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
paper
sheet
optical path
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5274379A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Matsuo
信平 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5274379A priority Critical patent/JPH07125880A/ja
Publication of JPH07125880A publication Critical patent/JPH07125880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数、組立性、材料費等の観点から製造
コストの削減が可能なシート検出装置を提供することを
目的とする。 【構成】 搬送通路を挟んだ一方の側に光照日手段と光
検出手段を設け、反対側に前記光照射手段から照射され
た光を前記光検出手段に導く光路を形成する光路形成手
段を設け、搬送通路を通過するシートによって前記光検
出手段に導かれる光が変化するとシート検出信号を発す
る判別手段を有することを特徴とするシート検出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】レーザービームプリンタ、複写機
等、に供するシート搬送装置の紙有無検知手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レーザービームプリンタ・複写機等に接
続し、本体からの給紙信号に同期してシートを給紙する
シート給紙装置に於いては、積載したシートを1枚給送
し、電子写真プロセスにより形成したトナー画像を用紙
上の所定位置に転写する手段として、給紙装置上に紙有
無検知手段を設け、紙先端位置を検知することにより転
写位置に所定タイミングで給紙してやる同期画像形成手
段を構成していた。
【0003】従来、この紙有無検知手段は用紙搬送路中
に置かれた可倒式のレバーの一方を用紙により倒すこと
により、レバーの他方に配置した光透過型センサにより
倒されたことを検出する、接触式の紙有無センサを用い
ていた。
【0004】しかし、近年のプリンタの高速化により用
紙搬送速度が上がり、従来の接触式のセンサでは用紙先
端にダメージを与えるため高速機に於いては非接触で紙
有無を光学的に直接読み取る光学式紙有無検知手段を講
じていた。
【0005】また、複数色のトナーを多重転写し、カラ
ー画像を形成するカラープリンタに於いても、OHPに
供する光透過性用紙のプリントに際しては、トナーが十
分溶融して光透過性を増すように定着速度を定速に切り
替える制御を行なう必要があり、その自動切替えの為、
光透過性用紙を光学式センサにより検知するよう構成さ
れていた。
【0006】以下に画像形成装置に用いられた従来の光
学式紙有無検知手段について図10、図11を用いて説
明する。
【0007】給紙装置のハード構成は、制御部(非図
示)からの指示に従い所定速度で以下に述べる給紙負荷
を駆動するステッピングモータ(非図示)と、ソレノイ
ド(非図示)によりラッチを解除しメカニカルに1回転
制御させることによりカセット214内のシート束から
1枚給送する半月形ローラ201と、その下流に配設し
た搬送ローラ202と、電磁クラッチにより停止と回転
を切り替え可能なレジストローラ204と、レジストロ
ーラの直前に配置されたレジ前センサとしての接触式紙
有無検知センサ203と、レジストローラの下流に配設
した光学式紙有無検知手段である先端センサ205とに
より構成されている。
【0008】前記給紙装置により給紙を受ける本体部の
ハード構成は、用紙を巻つけ複数回転写を行なう転写ド
ラム207と、転写ドラム上には用紙先端を挟むグリッ
パ208と、前記先端センサ205の給紙位置と等価な
位置に前記グリッパ位置が到来したことを検知するグリ
ッパ位置センサ206と、現像器209、スキャナ21
0などによりトナー像を形成する感光ドラム211と、
分離爪212により分離した転写済トナー画像を熱定着
する定着器213とにより構成されている。
【0009】前記ハード構成を制御してなる制御構成を
説明する。プリント信号が発生すると制御部は半月ロー
ラを1回転させ、1枚所定速度で給紙するとともに転写
ドラムを回転させる。
【0010】レジ前センサ203で用紙を検出して一定
時間後にレジストローラ204を回転させることによ
り、搬送ローラ202とレジストローラ203間に一定
量のループを形成し用紙の斜行取りを行ない、再びレジ
ストローラ204を回転させ、先端センサ205で用紙
先端を検知するとステッピングモータの駆動を停止し待
機する。グリッパセンサ206により転写ドラム207
上のグリッパ到来を検知するとステッピングモータを再
起動させ、転写ドラム207より相対的に速い給紙速度
で一定時間搬送後転写ドラム207と同じ速度に戻すよ
う制御することにより、約30度に展開したグリッパ2
08に所定量突き当てたままグリッパ208を閉じ、常
に転写時の先端位置であるグリッパ位置に安定して用紙
を給紙するよう同期制御が構成されている。
【0011】前記先端センサ205は図11に示すとお
り用紙搬送路301を挟んで赤外発光ダイオード302
とフォトトランジスタ303の光軸を合わせて対向配置
させてあり、フォトトランジスタの光電流を検知して光
電流が所定値以下のとき紙無しと判断する。
【0012】前記給紙制御および光学式紙有無検知手段
によりOHP用紙を給紙した場合の制御構成を説明す
る。
【0013】OHP用紙Sを給紙し、前記給紙制御によ
り先端センサ205迄給紙すると予め先端より下流に5
mmの幅で印刷された遮光部Saを先端センサで検出す
ると、ステッピングモータを停止し待機させる。グリッ
パセンサ206によりグリッパを検知し、OHP用紙を
再給紙すると先端センサ205でOHP用紙先端より下
流に20mm以降の透過部を検知することにより光の透
過を検知するとOHP用紙として判別し、トナー画像の
転写後、用紙の分離排出時に於いて定着器の駆動速度を
通常の1/3に落とす制御を行なうよう構成されてい
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光学式
紙有無検知方式によると図11に示すように、用紙通過
部を挟んで投光部と受光部が配設されると、電気配線を
最大用紙サイズ分の幅のある用紙通過部を回避して配線
しなければならず、組立性が悪い問題があった。また部
品点数の上からも接触式紙有無センサに比べて、ハーネ
ス、コネクタ、2枚の基板304、305が必要とな
り、部品費を上昇させ、前述の組立費とともにコストを
上昇させる欠点があった。
【0015】また、設計的にも転写ドラムとレジストロ
ーラおよび給紙ガイドに挟まれた領域に投光部または受
光部を実装する必要があり、給紙部と本体転写ドラムを
近接して給紙路を短く設計し、プリント速度の高速化や
小型化を行なう上での技術的障害にもなっていた。
【0016】
【課題を解決する為の手段】本発明は前記問題点を解決
する為に考えられたもので、検出対象紙の通過部を挟ん
だ片側に光照射手段と光検出手段を、反対側に前記光検
出手段からの光を反射または屈折により前記光検出手段
に導く光路形成手段を配設し、前記光路形成手段により
形成された光路を検出対象紙で遮光し、前記光検出手段
による光量が所定しきい値以下となった場合、紙有り信
号を発生する判別手段により前記、光学式紙有無検知手
段として作用せしめたものである。
【0017】
【実施例】第1実施例 図1は、本発明第1の実施例を適用した給紙装置の光学
式紙有無センサの構成を説明する構造図である。本セン
サを搭載した給紙ユニット構成は前記従来例にて説明し
た図10と同じ構成とする。
【0018】本第1実施例では、光照射手段から光検出
手段へ導く光路形成手段として、90度の角度をなすプ
リズムを用いたことにある。
【0019】以下に本実施例における先端センサ205
の構成を図2、図3に従い説明する。図2、は図3のA
視図である。
【0020】101は給紙ガイドであり搬送する用紙を
所定範囲内に導く。
【0021】102は赤外発光ダイオードであり一体成
型されたモールドレンズにより所定波長の赤外光ビーム
を給紙ガイド面に対し直角に発光する。
【0022】103は反射面が90度の角度をなすアク
リル製のプリズムである。プリズム103は赤外発光ダ
イオード102からの光ビームを104面を透過、10
5面、106面は臨界角による内面反射、再び104面
を透過を行なうことにより入射ビームに平行で反対方向
に光ビームを導く。
【0023】107はフォトトランジスタであり前記プ
リズムにより入射させた光ビームを受光し、光電流に光
電変換する。108は抵抗であり光電流を電圧変換を行
なう。
【0024】109はコンパレータであり電圧に変換さ
れた光信号を所定しきい値で比較し、紙有無信号として
制御部に出力する。赤外発光ダイオード102およびフ
ォトトランジスタ107は共通の一枚の基板110に取
り付けられている。
【0025】第2実施例 図4は本発明の第2の実施例のハード構成を説明する概
略構成図である。
【0026】本第2の実施例の特徴は前記第一実施例で
は光路形成手段として、プリズムを用いたのに対し、本
第2の実施例では図5、図6に示すように光ファイバ4
01を用いた点にある。
【0027】本構成によれば、光照射手段102と光検
知手段107の位置関係を実装環境に合わせて自由に配
置できるメリットがある。
【0028】第3実施例 図7は本発明第3の実施例のハード構成を説明する概略
構成図である。
【0029】本第3の実施例では光路形成手段として、
1面の反射ミラー501を用いた点にある。
【0030】本構成によれば、構成が簡単なため他の部
材へのはりつけや、ミラーでなくても反射率の高い塗料
または部材そのものであってもよいのでシンプルかつロ
ーコスに構成できるメリットがある。
【0031】
【発明の効果】以上説明した様に、検出対象紙の通過部
を挟んだ片側に光照射手段と光検出手段を、反対側に前
記光検出手段からの光を反射または屈折により前記光検
出手段に導く光路形成手段を配設し、前記光路形成手段
により形成された光路を検出対象紙で遮光し、前記光検
出手段による光量が所定しきい値以下となった場合、紙
有り信号を発生する、光学式紙有無検知手段として作用
せしめたことにより、従来の光学式紙有無検知方式のよ
うに、用紙通過部を挟んで投光部と受光部が配設された
場合に比べ、最大用紙サイズ分の幅のある用紙通過部を
回避し電気配線を廃止し、組立性を改善することができ
る。また部品点数の上からも、ハーネス、コネクタ、基
板が1枚不要となり、部品費を低下させ、前述の組立費
とともにコストを削減させる効果がある。
【0032】以上述べたように本発明によれば、前記従
来方式に比べ電気配線を給紙路の片側に集め、反対側は
安価で小型の反射体を設けるだけで、ダイナミックレン
ジは従来方式と同等性能が得られるため、コストメリッ
トはもちろん、最近の小型化への技術的課題を解決する
手段となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す画像形成装置の構
成を説明する構成図。
【図2】本発明の第1の実施例の要部構成図。
【図3】本発明の第1の実施例の要部構成図。
【図4】本発明の第2の実施例を示す画像形成装置の構
成を説明する構成図。
【図5】本発明の第2の実施例の要部構成図。
【図6】本発明の第2の実施例の要部構成図。
【図7】本発明の第3の実施例を示す画像形成装置の構
成を説明する構成図。
【図8】本発明の第3の実施例の要部構成図。
【図9】本発明の第3の実施例の要部構成図。
【図10】従来の画像形成装置の構成を説明する構成
図。
【図11】従来のシート検出装置を示す図。
【符号の説明】
101 給紙ガイド 102 赤外発光ダイオード 103 プリズム 107 フォトトランジスタ 401 光ファイバ 501 反射ミラー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを案内する搬送通路を挟んだ一方
    の側に光照日手段と光検出手段を設け、反対側に前記光
    照射手段から照射された光を前記光検出手段に導く光路
    を形成する光路形成手段を設け、搬送通路を通過するシ
    ートによって前記光検出手段に導かれる光が変化すると
    シート検出信号を発する判別手段を有することを特徴と
    するシート検出装置。
  2. 【請求項2】 前記光路形成手段は光学プリズムを有し
    ていることを特徴とする請求項1記載のシート検出装
    置。
  3. 【請求項3】 前記光路形成手段はミラーを有している
    ことを特徴とする請求項1記載のシート検出装置。
  4. 【請求項4】 前記光路形成手段は光ファイバーを有し
    ていることを特徴とする請求項1記載のシート検出装
    置。
  5. 【請求項5】 前記光路形成手段は高反射率の反射板を
    有していることを特徴とする請求項1記載のシート検出
    装置。
  6. 【請求項6】 前記光照射手段の開口部は光検出手段の
    開口部より大きくしたことを特徴とする請求項1記載の
    シート検出装置。
JP5274379A 1993-11-02 1993-11-02 シート検出装置 Pending JPH07125880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274379A JPH07125880A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 シート検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274379A JPH07125880A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 シート検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125880A true JPH07125880A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17540846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274379A Pending JPH07125880A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 シート検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07125880A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207930A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Canon Electronics Inc シート給送装置
JP2014166901A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujifilm Corp 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207930A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Canon Electronics Inc シート給送装置
JP2014166901A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Fujifilm Corp 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794633B2 (en) Sheet detecting device and image forming apparatus
US7144008B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US10155635B2 (en) Sheet detecting device and image forming apparatus
US20070019971A1 (en) Image forming device adjusting conveying gap between consecutively fed sheets
US20060055996A1 (en) Beam scanning device with light blocking member
EP0666685B1 (en) Image forming apparatus
JPH10114445A (ja) シート給送装置
EP0622702B1 (en) Sensing apparatus for reducing sheet detection and registration errors
JPH07247040A (ja) シート給送装置および画像形成装置
JPH07125880A (ja) シート検出装置
JP3740395B2 (ja) シート材検出装置、シート材搬送装置および画像形成装置
US8540334B2 (en) Image forming apparatus and method
JPH0517047A (ja) 検知装置
JP3762263B2 (ja) シート材検出装置および画像形成装置
US11981531B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP4056824B2 (ja) 反射型フォトインタラプタを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP7480522B2 (ja) 画像形成装置
JPH1059582A (ja) シート材検出装置および画像形成装置
JPH11268847A (ja) 光学センサ及び画像形成装置
JP3328446B2 (ja) 原稿重送検知装置
JP2000234911A (ja) シート状被搬送物の検出装置
JPH08137340A (ja) 画像形成装置
JP2024108467A (ja) 開閉装置、シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2023084717A (ja) 読取装置
JP2003040492A (ja) シート材検出装置、シート材供給装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020521