JPH0712579Y2 - ドアロック装置 - Google Patents

ドアロック装置

Info

Publication number
JPH0712579Y2
JPH0712579Y2 JP4826488U JP4826488U JPH0712579Y2 JP H0712579 Y2 JPH0712579 Y2 JP H0712579Y2 JP 4826488 U JP4826488 U JP 4826488U JP 4826488 U JP4826488 U JP 4826488U JP H0712579 Y2 JPH0712579 Y2 JP H0712579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
door lock
pulse
resistor
monostable multivibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4826488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01150879U (ja
Inventor
紳一郎 鶴島
Original Assignee
株式会社カンセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンセイ filed Critical 株式会社カンセイ
Priority to JP4826488U priority Critical patent/JPH0712579Y2/ja
Publication of JPH01150879U publication Critical patent/JPH01150879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712579Y2 publication Critical patent/JPH0712579Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動車等の車両のドアロック装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来のドアロック装置としては、例えば第3図に示すよ
うなものがある。図中、1はドアロックスイッチであ
り、自動車のドアのノブに連動しており、UNLOCK時にO
N、LOCK時にOFFするようになっている。
ドアロックスイッチ1の出力側に接続される2,3は共に
単安定マルチバイブレータであり、前者はドアロックス
イッチ1のON(UNLOCK)時に1発、パルス(第1のパル
ス)を発生し、トランジスタ5をオンして、ドアを解
錠,施錠するための駆動手段としてのモータ4を逆転さ
せ、解錠させるものであり、他方、後者は、ドアロック
スイッチ1のOFF(LOCK)時に1発、パルス(第2のパ
ルス)を発生してトランジスタ6をオンし、モータ4を
正転させて施錠させるものである。
尚、ドアロックスイッチ1はプルアップ抵抗8を介し電
源7に接続されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のドアロック装置にあっ
ては、ドアロックスイッチ1をUNLOCK(ON)状態で放置
しておいた場合、電源7からプルアップ抵抗8を介し暗
電流が流れるため、このプルアップ抵抗8の値をあまり
小さくすることができない。
他方、このプルアップ抵抗8の値を余り大きくすると、
ドアロックスイッチ1のLOCK(OFF)状態においては、
自動車を高温度下に放置しておいたり、あるいはまた洗
車などでドアロック本体が水に漏れたりしたときに、ド
アロックスイッチ1の両端市間にリーク抵抗9が発生
し、スイッチ1が恰もONしたかの状態になって回路が誤
動作し、UNLOCKされてしまうという問題点があった。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
もので、ドアロックスイッチに暗電流が流れ込まないよ
うに、抵抗値の高いプルアップ抵抗を介してドアロック
スイッチに電流を流し、ドアロックスイッチの端子電圧
が第1の基準電圧値より低くなったとき、前記プルアッ
プ抵抗よりも抵抗値の低い抵抗を介して判断手段に大電
流を一定時間流し、この一定時間時に前記ドアロックス
イッチの端子電圧が更に低い電圧値である第2の基準電
圧よりも低いか否かにより、解錠操作か否かを判断し解
錠操作を行うことにより、上記問題点を解決することを
目的としている。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に基づいて説明する。第1図はこ
の考案の一実施例を示す図であり、第2図はその動作を
説明する波形図である。まず、構成を説明する。尚、第
3図で説明した従来と同一回路部分については同一番号
を付し、その説明を省略する。
図示するように、ドアロックスイッチ1とUNLOCK用の単
安定マルチバイブレータ2間には、あらたに基準電圧VS
1(第1の基準電圧値)を設定されたコンパレータ11、
単安定マルチバイブレータ12、アンドゲート13、また基
準電圧VS2(第2の基準電圧値:VS1>VS2)を設定され
たコンパレータ14、積分器15が介挿されている。
またドアロックスイッチ1と電源7及び単安定マルチバ
イブレータ12間には、抵抗16、トランジスタ17が介挿さ
れている。尚、抵抗16はプルアップ抵抗8より小さい値
に設定されている。
次に、第2図の波形図を参照して、特にUNLOCKするとき
の動作につき説明する。まず、ドアロックスイッチ1を
OFF(LOCK)からON(UNLOCK)により、スイッチ1の端
子電圧Aがコンパレータ11の基準電圧VS1より低くなっ
た場合、コンパレータ11の出力は“L"レベルに反転し、
それにより単安定マルチバイブレータ12を駆動して1発
のパルス(“H"レベル)がトランジスタ17と接続されて
いる出力端子から出力される。そして、電圧Bは前記パ
ルスのパルス幅時間(一定時間)だけ“H"レベルになる
ため、トランジスタ17、抵抗16(第2の抵抗)を介して
通常スイッチ1に印加している電流(抵抗8を介して流
れる電流)よりも大電流(通電パルス)がコンパレータ
11、14に流れる。
この時、ドアロックスイッチ1をOFF(LOCK)からON(U
NLOCK)にしたときの端子電圧Aの電圧降下であれば、
前記大電流が流れている一定時間の間、スイッチ1の端
子電圧Aはコンパレータ14の基準電圧VS2より低くな
り、コンパレータ14の出力は“H"レベルになるので、積
分器15を介してアンドゲート13の一方の入力端子が“H"
レベルになる。
また、単安定マルチバイブレータ12の出力端子と接続さ
れているアンドゲート13の他方の入力端子も“H"レベル
であるので、アンドゲート13の出力端子が“H"レベル
(駆動信号)となり、その結果、単安定マルチバイブレ
ータ2から1パルスがトランジスタ5に出力され、電圧
Cが“H"レベルになるので、モータ4がUNLOCK方向(逆
転方向)に駆動され、解錠が行われる。
一方、高温下や水漏れなどによるリーク抵抗9の発生に
よって、スイッチ1の端子電圧がコンパレータ11の基準
電圧VS1より低くなった場合、前述同様に、トランジス
タ17、抵抗16を介してコンパレータ11、14に一定時間で
大電流が流れるが、高温下や水漏れなどによる端子電圧
Aの電圧降下であれば、前記大電流が流れている一定時
間の間に、スイッチ1の端子電圧Aはコンパレータ14の
基準電圧VS2より高くなるため、コンパレーチ14の出力
は“L"レベルのままである。したがって、アンドゲート
13の出力端子が“L"レベルのままであるので、単安定マ
ルチバイブレータ2から1パルスがトランジスタ5に出
力されないため、電圧Cも“L"レベルのままである。こ
の結果、モータ4がUNLOCK方向(逆転方向)に駆動され
ず、不要な解錠は行われない。
スイッチ1をUNLOCK(ON)からLOCK(OFF)するときの
動作は従来と同じであり、その説明は省略する。
以上説明してきたように、この考案によれば、その構成
を、通常は抵抗値の高いプルアップ抵抗を介してドアロ
ックスイッチに電流を流し、ドアロックスイッチの端子
電圧が第1の基準電圧値より低くなったとき、前記プル
アップ抵抗よりも抵抗値の低い抵抗を介して判断手段に
大電流を一定時間流し、この一定時間時に前記ドアロッ
クスイッチの端子電圧が更に低い電圧値である第2の基
準電圧よりも低いか否かにより、解錠操作かリーク抵抗
の発生(高温下、水漏れ状態など)かを判別し解錠操作
を行うことにより、駆動回路の誤動作による不要な解錠
動作を確実に防止することができるとともに、暗電流が
電源からプルアップ抵抗を介してドアロックスイッチに
流れることを防止することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の回路図、第2図はその動
作を説明する波形図、第3図は従来装置の回路図であ
る。 1……ドアロックスイッチ、2,3……単安定マルチバイ
ブレータ、4……モータ(駆動手段)、11,12,14,16,17
……判断回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の抵抗(8)を介して電源(7)に接
    続されているスイッチ(1)と、該スイッチのOFF状態
    からON状態への切換時に第1のパルスを出力する第1の
    単安定マルチバイブレータ(2)と、前記スイッチ
    (1)のON状態からOFF状態への切換時に第2のパルス
    を出力する第2の単安定マルチバイブレータ(3)と、
    前記第1及び第2の単安定マルチバイブレータ(2),
    (3)からの第1及び第2のパルスによってドアロック
    本体を解錠又は施錠するための駆動手段(4)とを備え
    てなるドアロック装置において、 前記第1の抵抗(8)よりも低い抵抗値を有する第2の
    抵抗(16)と、前記スイッチ(1)と第1の単安定マル
    チバイブレータ(2)との間に介挿され、該スイッチ端
    子間の電位差が予め設定された第1の基準電圧値よりも
    小さくなったとき、通電パルスを出力する通電パルス出
    力手段(11、12)と、該通電パルス出力手段の出力側と
    前記スイッチ(1)との間に介挿され、該通電パルス出
    力手段からの通電パルスを入力すると、第2の抵抗(1
    6)を介して前記スイッチ(1)に通常印加している電
    流よりも大きな電流を一定時間印加する通電手段(8、
    17)と、前記スイッチ(1)と第1の単安定マルチバイ
    ブレータ(2)との間に介挿され、前記通電手段(8、
    17)の電流印加時に該スイッチ端子間の電位差が予め設
    定された第2の基準電圧値よりも低いか否かにより、前
    記スイッチ(1)の正規の操作か否かを判断し、正規の
    操作であれば駆動信号を前記第1の単安定マルチバイブ
    レータ(2)に出力する判断手段(13、14)とを備えた
    ことを特徴とするドアロック装置。
JP4826488U 1988-04-12 1988-04-12 ドアロック装置 Expired - Lifetime JPH0712579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826488U JPH0712579Y2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826488U JPH0712579Y2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01150879U JPH01150879U (ja) 1989-10-18
JPH0712579Y2 true JPH0712579Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31274423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4826488U Expired - Lifetime JPH0712579Y2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712579Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180772A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Nissan Motor Door lock unlocking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01150879U (ja) 1989-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6194792B1 (en) Controller for automobile
JPH0712579Y2 (ja) ドアロック装置
US5848366A (en) Load driving control system for vehicle equipped with microcomputer
JP2009132366A (ja) 車両用スイッチ制御装置
JPH10116106A (ja) スイッチ開閉状態検出回路
JPS6277075A (ja) 界磁巻線付モータの回転を逆転させる制御装置
JPH11240454A (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JPH06104711A (ja) 負荷検出回路
JPH0746696Y2 (ja) パワーウインドウ制御装置
JPH063697B2 (ja) スイッチオンオフ検出装置
JP3173016B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0142054Y2 (ja)
JPS6321199Y2 (ja)
JP2896588B2 (ja) 電気施解錠装置のアクチュエータ駆動回路
JPH0218711Y2 (ja)
JPH0557916B2 (ja)
JP2000014192A (ja) 車載モータの正逆転制御回路
JP2844081B2 (ja) 直流モータ駆動回路
JP2540917Y2 (ja) 車両用パワーウインド制御装置
JP2600615Y2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0241688A (ja) 直流モータの正・逆転信号発生回路
KR840002636Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 모터 콘트롤 회로
JPS5866224A (ja) ラッチングリレ−駆動回路
JPS6280156A (ja) パワ−ステアリングモ−タの制御装置
JPH06127418A (ja) 車両の後輪操舵装置の異常時制御装置