JPH07125604A - フード安全装置 - Google Patents

フード安全装置

Info

Publication number
JPH07125604A
JPH07125604A JP5294634A JP29463493A JPH07125604A JP H07125604 A JPH07125604 A JP H07125604A JP 5294634 A JP5294634 A JP 5294634A JP 29463493 A JP29463493 A JP 29463493A JP H07125604 A JPH07125604 A JP H07125604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
pedestrian
collision
sheet
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5294634A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Innan
秀也 院南
Kaname Uzuki
要 卯月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5294634A priority Critical patent/JPH07125604A/ja
Publication of JPH07125604A publication Critical patent/JPH07125604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/38Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using means for lifting bonnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型軽量化して車載性を向上させることがで
き、また衝突時に歩行者などへの衝撃を緩和する。 【構成】 車両のフード2の上面を覆うように配置され
た布状体もしくは網状体からなるフードシート3と、そ
のフードシート3をフード2の上面の上方に浮き上がら
せる駆動装置4と、歩行者などとの衝突を検出する歩行
者衝突検出センサと、この歩行者衝突検出センサからの
信号により、前記フードシート3をフード2の上面の上
方に浮き上がらせるように駆動装置4を動作させる信号
を出力する制御装置とを備えている。したがって衝突時
に歩行者などを柔軟なフードシート3で受け止められる
ので、歩行者などへの衝撃を緩和することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジンフードなど
の車両のフードの表面における緩衝を行って歩行者を保
護するフード安全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】走行中の車両が歩行者や自転車の搭乗者
など(以下、歩行者などと記す)に衝突した際の歩行者
などを保護するための装置が、米国特許第4,249,632 号
明細書に記載されている。この装置は、車両が歩行者な
どに衝突した場合に、フロントフードによって歩行者な
どへの衝撃を可及的に緩和するための装置であり、フロ
ントフードはその前端部を中心にして後端部が持ち上が
るように車体に取り付けられており、このフロントフー
ドの後端部の下部には、ガスタンクやガス発生剤などか
らなるガス発生器と、このガス発生器で発生したガスに
よって膨張するエアバッグとが配置されている。さらに
フロントバンパには、衝突を検知するセンサーが設けら
れている。そしてこのセンサーが衝突を検知すると、そ
の出力信号に基づいてガス発生器がガスを発生させ、こ
れによりエアバッグが膨張してフロントフードの後端部
を持ち上げるように構成されている。したがってこの装
置では、フロントフードの後端部をエアバッグのクッシ
ョン作用により弾性支持して、歩行者などがフロントガ
ラスに二次衝突した際の衝撃を緩和するようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した安全策を講じ
る必要のあるフロントフードは、比較的薄い部材である
としても、かなりの重量があるから、その後端部を持ち
上げるように構成した従来の装置では、ガスバッグを膨
張させるガス圧がかなり高くなければならず、そのため
にガス発生器を含めた装置全体としての構成が大型化す
る可能性が高く、車載性に劣る問題がある。また周知の
ように、フロントフードを含む車体の前方部分は、衝突
時に変形して衝突エネルギーを吸収するように構成され
ているが、上記従来の装置におけるように、フロントフ
ードの後端部を持ち上げてしまうと、その後端部を車両
の前後方向において支える部材がなくなるので、フロン
トフードの後端部を持ち上げたまま車両が他の障害物と
衝突した場合などには、その衝突荷重によってフロント
フードが車両後方側に押されてフロントガラスに当接す
る、いわゆるゾーンイントルージョンを起こすおそれが
ある。
【0004】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、小型軽量化して車載性を向上させることがで
き、また歩行者などへの衝撃を緩和するフード安全装置
を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、歩行者の衝突を検出する歩行者衝突
検出手段と、車両のフードの上面を覆うように配置され
た布状体もしくは網状体からなるフードシートと、その
フードシートをフードの上面の上方に浮き上がらせる駆
動装置と、前記歩行者衝突検出手段の衝突検出信号を受
けて前記駆動装置を動作させる信号を出力する制御装置
とを備えていることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】この発明の装置では、歩行者衝突検出手段で歩
行者などとの衝突を検出すると、制御装置が駆動装置に
信号を出力し、その結果、駆動装置がフードシートをフ
ードの上方に持ち上げるように動作する。これは衝突を
検出した後に瞬時もしくはきわめて短時間のうちに生
じ、したがって歩行者などがフード上に二次衝突する際
にはフードシートがフードの上方に浮き上がっているか
ら、歩行者などはそのフードシートによって受け止めら
れることになる。そしてこのフードシートは布状体や網
状体からなる柔軟材であるから、歩行者などに与える衝
撃を充分低減できる。またフードシートは軽量なものと
なるから、駆動装置を含めた全体としての構成を小型軽
量化できる。さらにこのような柔軟なフードシートは車
体の他の部分に損傷を及ぼすものとはならない。
【0007】
【実施例】つぎにこの発明を実施例に基づいて詳細に説
明する。図1はこの発明の一実施例を示す一部切欠いた
斜視図であって、車両1におけるフロントフード2(以
下、フード2と記す)の上面のほぼ全体に、フードシー
ト3が取り付けられている。このフードシート3は、合
成樹脂シートもしくは合成繊維または天然繊維を編んだ
布あるいはこの種の布に合成樹脂や金属箔をラミネート
した布状体からなるものであり、通常の走行状態ではフ
ード2の上面から剥離しない範囲で最も弱い接着力でフ
ード2の上面に貼り付けられている。
【0008】このフードシート3の下面の4箇所に、駆
動装置としての小型のエアバッグ装置4が配置されてい
る。その一例を図2に示してあり、フード2の四隅には
開口部が形成されており、その内部には、フード2の下
面に固定したバックアッププレート5が配置されるとと
もに、そのバックアッププレート5にインフレータ6が
保持されている。このインフレータ6は、電気信号によ
ってガス発生剤に着火してガス(例えば窒素ガス)を発
生するものであって、そのガス吐出口が上向きにして配
置されるとともに、そのガス吐出口を包囲するようバッ
グ7が取り付けられている。このバッグ7は、前記ガス
によって膨張させられるものであって、通常時には折り
畳まれてバックアッププレート5の内部に収容されてお
り、その折り畳んだ状態での上面部には、フード2と面
一なってフード2の開口部を閉じるプレート8が取り付
けられており、このプレート8に前記フードシート3が
固着されている。
【0009】このエアバッグ装置4を動作させる制御系
統について説明すると、歩行者などとの衝突を検出する
衝突を感知する歩行者衝突検出センサ9がフロントバン
パ10の所定の箇所に取り付けられており、この歩行者
衝突検出センサ9が衝突を感知して出力する信号に基づ
いて前記エアバッグ装置4を動作させる制御装置11が
設けられている。この制御装置11としては、エアバッ
グ装置4を動作させるための信号を出力する駆動回路の
ほかに複数の歩行者衝突検出センサ9からの信号に基づ
いて衝突を判定する判定回路などを必要に応じて設けた
構成とすることができる。
【0010】したがって上記の安全装置においては、歩
行者などとの衝突が歩行者衝突検出センサ9によって検
出されると、制御装置11からインフレータ6に駆動信
号が出力され、それに伴いインフレータ6がガスを発生
する。そしてそのガスによってバッグ7が膨張させられ
るので、その上面側のプレート8をフード2の上方に向
けて押し上げることにより、フードシート3がフード2
の上方に持ち上げられる。したがって歩行者などがフー
ド2の上面に倒れかかった場合、フード2の上方に持ち
上げられているフードシート3が歩行者などを受け止め
ることになるので、歩行者などにかかる衝撃を緩和する
ことができる。
【0011】そしてフードシート3を上記のように持ち
上げるためのエアバッグ装置4は、フードシート3をフ
ード2から剥離する程度の力を生じるものであればよい
ので、小型化して車載性の良好なものとすることができ
る。また他の障害物への衝突時には、フード2は通常の
状態に維持されるから、フード2の後端部フロントガラ
ス12に当接することはない。
【0012】なお、フードシート3は歩行者などがフー
ド2に直接衝突することを避けるためのものであるか
ら、衝突時の持ち上げ高さはある程度高いことが好まし
いが、同時にフードシート3がフロントガラス12の前
方に位置して運転者の視界を遮ることがあるため、フー
ドシート3を透明材料によって構成してもよい。
【0013】ここでこの発明の装置で採用することので
きる駆動装置の他の例について説明する。図3に示す例
は、プランジャータイプのジャッキ14を駆動装置とし
た例である。このジャッキ14は、ガス圧あるいは液圧
もしくは磁気力さらにはスプリング力などのいずれかに
よってプランジャ15をシリンダ16から突出させるよ
うに構成されたものであり、フード2の下面側に設けた
バックアッププレート17に上向きに取り付けられ、さ
らにそのプランジャ15の先端部が、フードシート3に
固定されている。そして前記歩行者衝突検出センサ9が
衝突を検知することに伴う信号に基づいて制御装置11
からの駆動信号でプランジャ15がシリンダ16から突
出し、フードシート3をフード2の上方に持ち上げるよ
うになっている。なお、プランジャ15に所定以上の荷
重が加わったときには、下方にスライドするようになっ
ている。
【0014】また図4に示す例は、リンク24を引込み
装置25によって回転させるように構成した例である。
すなわちフード2の四隅の開口部には、L字状に屈曲し
たリンク24が、その屈曲箇所で水平軸線を中心に回転
するように配置されている。このリンク24の回転中心
から一方に延びた部分は、通常時はフード2の上面と面
一となるように設定され、ここにフードシート3が固定
されている。この状態でリンク24の他方の端部がフー
ド2の下方に延びており、その端部にワイヤー26が連
結されている。そしてこのワイヤー26はこれを水平方
向に引っ張る引込み装置25に連結されている。この引
込み装置25は、例えばワイヤー26の端部を係止した
リールに、ワイヤー26の巻取方向への回転力をスプリ
ングなどで予め付与しておき、そのリールを適宜のスト
ッパ(それぞれ図示せず)で回り止めした装置であり、
歩行者衝突検出センサ9が衝突を検知した場合に制御装
置11からの駆動信号でそのストッパを外すようになっ
ている。したがって図4に示す構成では、歩行者衝突検
出センサ9が衝突を検知すると、リンク24がワイヤー
26を介して引込み装置25によって図4の反時計方向
に回転させられるので、その一方の端部に取り付けられ
たフードシート3がフード2の上方に持ち上げられる。
【0015】さらに図5に示す例は、直線状のリンク3
4を使用した例である。このリンク34はその中間部を
水平軸によって回転自在に支持され、通常時はフード2
の上面と面一となるように配置され、かつその一方の端
部にフードシート3が固定されている。また他方の端部
には、引込み装置25によって巻き取られるワイヤー2
6が連結されており、このワイヤー26は、リンク34
の他方の端部を図5の下側に引くようにガイドプーリ3
7に巻き掛けられている。したがって図5に示す構成で
あっても、歩行者衝突検出センサ9が衝突を検知する
と、制御装置11からの駆動信号によって引込み装置2
5がワイヤー26を巻き取るので、リンク34が図5の
時計方向に回動してフードシート3がフード2の上方に
持ち上げられる。なお、前記プランジャ15と同様に、
前記L字状のリンク24および直線状のリンク34に所
定以上の荷重が加わったときは、リンクが元の位置に押
し戻されるようになっている。
【0016】したがって図3ないし図5のいずれに示す
駆動装置を用いた場合であっても、フード2に倒れかか
った歩行者などは、図1および図2に示す例と同様に、
柔軟なフードシート3によって受け止められるから、歩
行者などへの衝撃が緩和される。また図1および図2に
示す実施例におけると同様に、軽量なフードシート3を
フード2上に持ち上げる構成であるから、上記のジャッ
キ14やリンク24,34あるいは引込み装置25,3
5を小型軽量なものにして車載性を良好にできる。
【0017】図6および図7に示す例は、フードシート
3としてネットを用いた例である。すなわちフードシー
ト3はフード2の上面とほぼ同じ広さのネットによって
形成されており、その車両前方側の端部は、フード2も
しくは車体に固定されている。またその両側部はワイヤ
ー46と一体化されており、通常時は、フード2の両側
部の裏側に折り曲げて収納されている。またワイヤー4
6は例えばフロントピラーに沿ってルーフ側にまで延ば
されており、その端部が、ルーフの両側部に配置した引
込み装置45に連結されている。なおこの引込み装置4
5は前述した引込み装置25と同様に構成されており、
したがって歩行者衝突検出センサ9が歩行者などとの衝
突を検出すると、ワイヤー46を巻き取るようになって
いる。またフードシート3を構成しているネットは、通
常時は、フード2の上面に一体化するように弱い接着力
でフード2に固定されている。
【0018】したがって歩行者衝突検出センサ9が歩行
者などとの衝突を検出すると、引込み装置45がワイヤ
ー46を巻き取るので、ワイヤー46はルーフの先端と
車体の先端部とを結んだ直線に沿った状態に張られる。
すなわちフードシート3の両側部が引き上げられてフー
ドシート3の全体がフード2の前端部からルーフに向け
て斜め上方に張られる。その状態を図7に模式的に示し
てある。その結果、衝突によってフード2の上面に倒れ
かかった歩行者などは、このようにしてフード2の上方
に持ち上げられたネット製のフードシート3によって受
け止められ、このフードシート3が柔軟であることによ
り、歩行者などへの衝撃が緩和される。またこのように
フードシート3をネットで構成した場合には、その上に
載った歩行者などをその網目で引っ掛けてここから路面
に転落することをも防止することができる。さらに衝突
時にフードシート3が引き上げられても、その網目の間
から前方を見ることができるので、車両前方の視界を確
保することができる。そしてこの図6および図7に示す
例であっても、上述した各実施例におけると同様な作用
・効果を得ることができる。
【0019】なお、この発明は上記の各実施例に限定さ
れないのであって、フードシートを持ち上げるための駆
動装置は上記の各実施例で示した構成以外のものであっ
てもよく、またその設置数は必要に応じて決めることが
できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の安全装置
によれば、衝突の際に歩行者などをフードの上方で受け
止める部材が布状体もしくは網状体であるフードシート
であるから、これをフードの上方に持ち上げるための駆
動装置に要求される出力は小さく、したがってこの発明
では、駆動装置およびこれに関連する部材を小型化して
全体を小型軽量なものとすることができる。またこの発
明では、フードを移動させないうえに、フードシートは
柔軟な部材であるから、歩行者などへの衝撃を緩和する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を模式的に示す一部切欠い
た斜視図である。
【図2】その駆動装置であるエアバッグ装置を模式的に
示す断面図である。
【図3】駆動装置としてのジャッキを模式的に示す断面
図である。
【図4】リンクおよび引込み装置によって構成した駆動
装置の例を示す模式図である。
【図5】他のリンクおよび引込み装置によって構成した
駆動装置の例を示す模式図である。
【図6】ネットをフードシートとした例の模式的な斜視
図である。
【図7】衝突時のそのフードシートの状態を示す模式的
な斜視図である。
【符号の説明】
2 フロントフード 3 フードシート 4 エアバッグ装置 9 歩行者衝突検出センサ 11 制御装置 14 ジャッキ 24,34 リンク 25,45 引込み装置 26,46 ワイヤー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歩行者の衝突を検出する歩行者衝突検出
    手段と、車両のフードの上面を覆うように配置された布
    状体もしくは網状体からなるフードシートと、そのフー
    ドシートをフードの上面の上方に浮き上がらせる駆動装
    置と、前記歩行者衝突検出手段の衝突検出信号を受けて
    前記駆動装置を動作させる信号を出力する制御装置とを
    備えていることを特徴とするフード安全装置。
JP5294634A 1993-10-29 1993-10-29 フード安全装置 Pending JPH07125604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5294634A JPH07125604A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 フード安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5294634A JPH07125604A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 フード安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125604A true JPH07125604A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17810308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5294634A Pending JPH07125604A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 フード安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07125604A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19615744C1 (de) * 1996-04-20 1997-06-05 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit mehreren Karosserieteilen
GB2344080A (en) * 1998-11-27 2000-05-31 Brian Michael Temple Device for reducing the damage to a person or animal struck by the front end of a vehicle
DE19957871A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Volkswagen Ag Sicherheitsanordnung an einem Fahrzeug zum Schutz von Fußgängern
WO2002072392A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Autoliv Development Ab A safety arrangement for a vehicle
WO2002072393A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Autoliv Development Ab A safety arrangement for a vehicle
DE10200576A1 (de) * 2002-01-09 2003-08-07 Benteler Automobiltechnik Gmbh Sicherheitseinrichtung
KR20030082335A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 기아자동차주식회사 뎀퍼를 이용한 후드의 충격흡수방법
JP2004142732A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Fujitsu Ten Ltd 衝突時の車両側保護装置
JP2005028931A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Toyota Motor Corp 衝突対象保護装置の制御装置
US7034378B2 (en) 2001-11-19 2006-04-25 Nanya Technology Corporation Fuse structure used in an integrated circuit device
US7048086B2 (en) * 2002-08-26 2006-05-23 Fujitsu Ten Limited Vehicle protection apparatus at collision time
JP2006522713A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット 歩行者検出システム
JP2007186170A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd フードの開閉補助装置
US7303040B2 (en) 2004-05-18 2007-12-04 Autolive Asp, Inc. Active vehicle hood system and method
JP2013151263A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のフード移動装置
DE102012101648A1 (de) * 2012-02-29 2013-08-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrzeug und Verfahren zum Abmildern eines Aufpralls eines kollidierenden Objekts auf ein Fahrzeug
DE19935342B4 (de) * 1999-07-28 2014-09-04 Volkswagen Ag Fahrzeug mit einer Sicherheitseinrichtung an stoßgefährdenden Fahrzeugteilen der Außenhaut
US11021126B1 (en) 2017-06-30 2021-06-01 Apple Inc. Windshield area intrusion control

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934743A (en) * 1996-04-20 1999-08-10 Daimler-Benz Ag Impact absorbing outer body structure of a motor vehicle
DE19615744C1 (de) * 1996-04-20 1997-06-05 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit mehreren Karosserieteilen
GB2344080A (en) * 1998-11-27 2000-05-31 Brian Michael Temple Device for reducing the damage to a person or animal struck by the front end of a vehicle
DE19935342B4 (de) * 1999-07-28 2014-09-04 Volkswagen Ag Fahrzeug mit einer Sicherheitseinrichtung an stoßgefährdenden Fahrzeugteilen der Außenhaut
DE19957871A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Volkswagen Ag Sicherheitsanordnung an einem Fahrzeug zum Schutz von Fußgängern
WO2002072393A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Autoliv Development Ab A safety arrangement for a vehicle
WO2002072392A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Autoliv Development Ab A safety arrangement for a vehicle
US7246677B2 (en) * 2001-03-13 2007-07-24 Autoliv Development Ab Safety arrangement for a vehicle
US7159685B2 (en) 2001-03-13 2007-01-09 Autoliv Development Ab Safety arrangement for a vehicle
US7034378B2 (en) 2001-11-19 2006-04-25 Nanya Technology Corporation Fuse structure used in an integrated circuit device
DE10200576A1 (de) * 2002-01-09 2003-08-07 Benteler Automobiltechnik Gmbh Sicherheitseinrichtung
KR20030082335A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 기아자동차주식회사 뎀퍼를 이용한 후드의 충격흡수방법
JP2004142732A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Fujitsu Ten Ltd 衝突時の車両側保護装置
US7048086B2 (en) * 2002-08-26 2006-05-23 Fujitsu Ten Limited Vehicle protection apparatus at collision time
JP2006522713A (ja) * 2003-04-09 2006-10-05 オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット 歩行者検出システム
US7905314B2 (en) 2003-04-09 2011-03-15 Autoliv Development Ab Pedestrian detecting system
JP2005028931A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Toyota Motor Corp 衝突対象保護装置の制御装置
US7303040B2 (en) 2004-05-18 2007-12-04 Autolive Asp, Inc. Active vehicle hood system and method
JP2007186170A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd フードの開閉補助装置
JP2013151263A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のフード移動装置
DE102012101648A1 (de) * 2012-02-29 2013-08-29 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrzeug und Verfahren zum Abmildern eines Aufpralls eines kollidierenden Objekts auf ein Fahrzeug
DE102012101648B4 (de) * 2012-02-29 2014-05-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrzeug und Verfahren zum Abmildern eines Aufpralls eines kollidierenden Objekts auf ein Fahrzeug
US11021126B1 (en) 2017-06-30 2021-06-01 Apple Inc. Windshield area intrusion control
US11820310B1 (en) 2017-06-30 2023-11-21 Apple Inc. Panel intrusion control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07125604A (ja) フード安全装置
US10486638B2 (en) Airbag for a vehicle
JP3592447B2 (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置
US6938715B2 (en) Hood structure of motor vehicle
US6315323B1 (en) Apparatus for positioning an inflated air bag
JP3685872B2 (ja) 自動二輪車におけるエアバッグの圧力調整装置
US5112079A (en) Arrangement for protecting an occupant of a vehicle
US6308983B1 (en) Safety device for a motor vehicle with a multi-chamber airbag
JP2000264146A (ja) 車両用歩行者保護装置
US6095551A (en) Non-inflatable curtain with inflatable device
US6250677B1 (en) Airbag device with position adjusting mechanism
EP1695878A1 (en) Passenger restraint system
JPH08230610A (ja) 歩行者保護装置
JP4394792B2 (ja) エアバッグ装置
EP0733518A1 (en) Side impact airbag installation
JP2001341611A (ja) チャイルドシート
JP2005199787A (ja) 地面エアバッグ装置
JP3127683B2 (ja) エアバッグシステム
JP4465767B2 (ja) エアバッグ装置の展開制御装置
JPH07125605A (ja) フードエアバッグ装置
JPH09301120A (ja) 乗員拘束装置
JP2004061226A (ja) 衝突対象判別装置
JPH06127331A (ja) エアバッグ装置
JPH1191497A (ja) エアバッグ装置
JP2005349920A (ja) 乗員保護装置