JPH0712318U - ピッキング設備 - Google Patents

ピッキング設備

Info

Publication number
JPH0712318U
JPH0712318U JP3335593U JP3335593U JPH0712318U JP H0712318 U JPH0712318 U JP H0712318U JP 3335593 U JP3335593 U JP 3335593U JP 3335593 U JP3335593 U JP 3335593U JP H0712318 U JPH0712318 U JP H0712318U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking equipment
transfer device
storage shelf
container
picking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3335593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579486Y2 (ja
Inventor
尚 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP1993033355U priority Critical patent/JP2579486Y2/ja
Publication of JPH0712318U publication Critical patent/JPH0712318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579486Y2 publication Critical patent/JP2579486Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 搬送装置の設計及び作製が容易で、しかも装
置がコンパクトで、保管設備が搬送装置の片側のみなら
ず、両サイドに設置可能で、作業性の高いピッキング設
備を提供する。 【構成】 物品を多数種かつ多数個保管した保管棚11
が設けられ、集品容 器3を搬送する搬送装置2が前記
保管棚11に隣接して配置されており、前記保管棚11
と前記搬送装置2との間に作業領域30が設けられ、前
記搬送装置2にて移送されてくる前記集品容器内に前記
保管棚11の物品を収納するピッキング設備である。搬
送装置2にはその搬送面のみを傾斜させる傾斜手段4が
設けられている。そして、傾斜手段上に集品容器3を乗
せて該容器を作業領域30側に向けて傾ける構成であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は物品を保管貯蔵している保管設備の保管物品群中から所要の物品を取 り出し、集品容器に迅速に収納し、収納物品の転倒や荷崩れをおこさずに効率的 な搬送・出荷を可能にするピッキング設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、各種工場や配送センター等においては、物品を多数種かつ多数個保管し た保管棚から所望する物品を取り出して、搬送されてくる集品容器内にこの物品 を収納するように構成された装置やピッキング設備が設けられている。 この種の物品取扱い装置やピッキング設備に関して種々の提案がされてきてお り、例えば、特開昭59−118601号公報、特開昭59−186803号公 報、特開昭59−217503号公報、特開昭59−217506号公報等に示 されたものがる。
【0003】 しかしながら、前記各公報に記載されている設備における搬送装置は、何れも その搬送面が水平になっているため、物品を取り出す保管設備から取出された物 品を集品容器に収納し難く、かつ物品が容器内で転倒する等の難点があっり、シ ステム全体として能率良く迅速にピッキングすることができなかった。 このような物品の取扱い装置における難点を除去することを目的として実公平 3−24483号公報の物品の取扱い装置が提案されている。 この考案の構成は、物品を収納する多段多列に区分けした保管部の一側面に物 品取出面を形成し、かつ該取出面を複数のゾーンに分割した物品保管設備と、前 記ゾーン毎に取出すべき物品の個数を表示する表示器及び該表示をクリアーする 完了釦を備えた取出表示器と、前記保管設備の前記取出面から取出された物品を 収納する収納箱を搬送する、該取出し面に沿って配設された搬送装置とを備えた 物品の取扱い装置において、搬送装置を、その搬送面が前記取出面側に向けて傾 斜させて配設したものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した実公平3−24483号公報に記載されている物品取 扱い装置においては、搬送装置自体を傾斜させて配置した構成であるために、設 置場所ごとに特殊な搬送装置を設計し、作製しなければならない。また、製作す る装置そのものも設置場所ごとに搬送装置全体を作るので大掛りになる。すなわ ち、作業性を考慮すると、設置場所特有の傾斜角度を設定した装置を作成する必 要があるが、この要求に対する対応性が極めて低い欠点を有していた。 さらに、片側しか傾斜していないので、作業域、つまり保管棚は片側にしか設 けることがないから、保管設備設置のレイアウトは限定されたものになり、物品 ピッキングの作業効率が悪いという難点がある。 そこで本考案は、このような従来の物品取扱い装置の難点を除去し、搬送装置 の設計及び作製が容易で、しかも装置がコンパクトで、保管設備が搬送装置の片 側のみならず、両サイドに設置可能で、作業性の高いピッキング設備を提供しよ うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記目的は物品を多数種かつ多数個保管した保管棚が設けられ、集品 容器を搬送する搬送装置が前記保管棚に隣接して配置されており、前記保管棚と 前記搬送装置との間に作業領域が設けられ、前記搬送装置にて移送されてくる前 記集品容器内に前記保管棚の物品を収納するように構成されたピッキング設備に おいて、前記搬送装置にはその搬送面のみを傾斜させる傾斜手段が設けられ、前 記傾斜手段上に前記集品容器を乗せて該容器を前記作業領域側に向けて傾けるよ うに構成されたことを特徴とするピッキング設備により達成される。 また、前記搬送装置は水平搬送面上に突起が設けられ、前記突起が前記搬送装 置の搬送方向に沿って左右両側に交互に設けられた構成、又、前記突起が前記水 平搬送面に対して着脱自在とされた構成、また、前記搬送装置は該装置の略全幅 にわたる幅を有した搬送ベルトを備え、ベルト下側から搬送ベルトの一部を押し 上げる押し上げ部材を備えた構成、更には、前記搬送装置は複数の搬送ベルトが 該各ベルトをその下側から走行案内するすると共に上下動可能なガイド部材を備 えた構成によっても上記目的を達成できる。
【0006】
【作用】
上述のように本考案のピッキング設備における搬送装置はその搬送面のみを傾 斜させる傾斜手段が設けられており、必要に応じて搬送面の傾斜角度を変えるこ とができる。また、傾斜手段を設けないときは水平搬送面を有した装置となる。 さらにまた、作業領域がこの搬送装置の両側に設けられているときには、傾斜手 段を搬送方向に沿って左右交互に設けることにより、集品容器を交互に傾斜させ ることができる。
【0007】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案のピッキング設備の一実施例について詳細に説明 する。 図1ないし図4は本考案のピッキング設備の一実施例の概略構成図であり、図 1はピッキング設備の全体構成図、図2は図1に示す搬送装置の斜視図であり、 図3は図2のX−X矢視断面図、図4は図2のY−Y矢視断面図である。
【0008】 図1に示すピッキング設備1は物品を多数種かつ多数個保管した保管棚11が 設けられている。そして、集品容器3を搬送する搬送装置2が保管棚11に隣接 して配置されている。また、保管棚11と搬送装置2との間に作業領域30が設 けられており、この作業領域30には作業者AおよびBが待機して、搬送装置2 にて移送されてくる集品容器3内へ保管棚11の取出物品6(通常、ダンボール 箱、プラスチックコンテナ等の容器入り物品)を適宜拾い上げて収納する。 保管棚11は取出物品6の奥にある保管物品5を収納する多段多列に区分けし た構成であり、また、保管棚11の一側面(作業領域側)には奥側よりも傾斜が 大きく構成された物品の取出部12を備えている。なお、この取出部12には各 段の物品ごとに適当な表示や指示あるいはリセット等の操作ができる操作部8が 設けられている。また、この保管棚11は傾斜ローラコンベヤ13に保管物品5 を載置して収納するようにした流動棚に構成されている。そして収納された保管 物品5は、取出部12に向けて自動的に移動できる。また保管物品取出部は各段 に設けてあり、保管棚11各供給口(図示せず)から移動してきた保管物品5を 図示していないストッパによって停止させるようになっている。
【0009】 本実施例においては、前記搬送手段2にはその搬送面のみを傾斜させる傾斜手 段である突起4が設けられている。この傾斜手段4上に集品容器3を乗せて該容 器を作業領域30側に向けて傾けることができる。 そして、図2に示すように、前記搬送装置2は、例えば搬送ベルト2aにより 構成された水平搬送面Bの左右両サイドに、一定長Lのゴム等の弾性体から突起 4が一定間隔毎に交互に設けられている。このように突起4が弾性を有している ので、搬送ベルト2aが回転する部分における支障とはならない。又、この一定 長Lは特に限定するものではなく、当然、図示のものよりも細かい突起状に形成 してもよい。 したがって、図3および図4に示すように、集品容器3はピッキング物品を取 り出す両サイドの保管棚11側に傾くように載置することができる。このように 搬送装置2は一つの搬送面上に交互に反対側に傾いた傾斜面を構成することがで き、搬送装置を二つ並べなくても左右両側の保管棚11に対する作業性を高める ことができる。
【0010】 本実施例において、搬送装置2に設けた突起4は搬送面の両サイドに一定間隔 毎に交互に反対側に設置するよう部分的に断続して設けたが、その形状について は特に限定するものではなく、また連続した構成であってもよい。なお、連続的 に左右両側に突起4を形成した場合には、例えば一方側の突起に集品容器3の底 を乗せる一方、他方側の突起に集品容器3の角部分を引っかけるようにして滑り 止めとすることもできる。
【0011】 また、本考案における前記突起4は図5に示すように、水平搬送面Bを形成す る搬送ベルト2aに対して着脱自在に構成することもできる。この構成は例えば 突起4が四角柱状のブロックとして構成され、その一面には着脱自在型の面状の ファスナー4aがもうけられており、一方、搬送ベルト2aにはこのファスナー 4aと係合するファスナー2bが適宜面積をもって設けられている。 なお、図5においては搬送ベルト2aのファスナー2bが千鳥状に設けられた が、この配置は特に限定するものではなく、連続した構成であってもよく、両サ イドにそれぞれ交互に断続構成に設ける代りに、片側にのみ設ける構成にしても よいことはいうまでもない。
【0012】 また、本考案は図6及び図7に示すように構成することもできる。 ここに示した搬送装置2はこの装置の略全幅にわたる幅を有した搬送ベルト2 aを備えており、このベルト下側から搬送ベルト2aの一部を押し上げる傾斜手 段15を装置幅方向の左右両側に連続的に並べた構成である。 この傾斜手段15は油圧等により作動するT型のピストンである支持バー15 bを具備したシリンダ15aからなり、この傾斜手段15は搬送装置のフレーム に適宜固定されている。 したがって、図7に示すように、搬送面下部両サイドに配置した一方側の傾斜 手段15を上昇させることにより、搬送面を形成している搬送ベルト2aそのも のを突出側と反対側に傾斜させることができる。また、支持バー15bの上昇量 を調節することにより、容易に傾斜角度を調節することができる。さらにまた、 集品容器3が搬送される途中において、傾斜方向を反対にすることも可能である 。
【0013】 更に、本考案における搬送装置は図8乃至図10に示すように構成することも できる。 この構成の場合、搬送装置2は二本の搬送ベルト17がその下側からそれぞれ 傾斜手段15により独立して走行案内されており、この傾斜手段15が上下動で きる構成である。そして、搬送面を構成する搬送ベルト17は例えば横断面が六 角形状のベルトを使用することができ、この搬送ベルト17が断面U字形状のガ イドレール18により案内され、このガイドレール18がシリンダ15aにより 支持されている。 この構成においても、搬送面上に載置する集品容器3の傾斜角度を並びに傾斜 向きを自在にすることができる。
【0014】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案のピッキング設備によれば、この設備 の搬送装置はその搬送面のみを傾斜させる傾斜手段が設けられているので、保管 棚の取出し面から取出した物品を能率的に、迅速に集中容器内に収納することが でき、容器内に収納した物品の転倒・荷崩れを防止できるだけでなく、搬送装置 全体を傾斜させる構造に比べて簡易な構成により設備の要求に対応でき、極めて 汎用性が高いものである。 また、本考案によれば、傾斜手段が着脱自在に構成されたり或いは移動可能に 構成された場合には、必要に応じて搬送面の傾斜角度を容易に変えることもでき 、また傾斜向きを変えることもでき、さらには傾斜向きを同時に反対向きに交互 にすることもでき、一つの搬送装置によりその両側におけるピッキング作業性の 向上を図ることができる。
【提出日】平成5年7月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した実公平3−24483号公報に記載されている物品取 扱い装置においては、搬送装置自体を傾斜させて配置した構成であるために、設 置場所ごとに特殊な搬送装置を設計し、製作しなければならない。また、製作す る装置そのものも設置場所ごとに搬送装置全体を作るので大掛りになる。すなわ ち、作業性を考慮すると、設置場所特有の傾斜角度を設定した装置を作成する必 要があるが、この要求に対する対応性が極めて低い欠点を有していた。 さらに、片側しか傾斜していないので、作業域、つまり保管棚は片側にしか設 けることがないから、保管設備設置のレイアウトは限定されたものになり、物品 ピッキングの作業効率が悪いという難点がある。 そこで本考案は、このような従来の物品取扱い装置の難点を除去し、搬送装置 の設計及び製作が容易で、しかも装置がコンパクトで、保管設備が搬送装置の片 側のみならず、両サイドに設置可能で、作業性の高いピッキング設備を提供しよ うとするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるピッキング設備の構
成を示す概略正面図である。
【図2】図1に示すピッキング設備を構成する搬送装置
の要部斜視図である。
【図3】図2のX−X矢視断面図である。
【図4】図2のY−Y矢視断面図である。
【図5】本考案の他の実施例にかかるピッキング設備に
おける搬送装置の要部斜視図である。
【図6】本考案の他の実施例にかかるピッキング設備に
おける搬送装置の概略平面図である。
【図7】図6に示す搬送装置のZ−Z線に沿った部分の
断面概略斜視図である。
【図8】本考案の他の実施例にかかるピッキング設備に
おける搬送装置の概略平面図である。
【図9】図8におけるV−V線に沿った部分の概略断面
図である。
【図10】図8に示す装置の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 ピッキング設備 2 搬送装置 2a 搬送ベルト 3 集品容器 4 傾斜手段 5 保管物品 6 取出物品 11 保管棚 15 傾斜手段 17 搬送ベルト 18 ガイドレール 30 作業領域

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を多数種かつ多数個保管した保管棚
    (11)が設けられ、集品容器(3)を搬送する搬送装
    置(2)が前記保管棚(11)に隣接して配置されてお
    り、前記保管棚(11)と前記搬送装置(2)との間に
    作業領域(30)が設けられ、前記搬送装置(2)にて
    移送されてくる前記集品容器内に前記保管棚(11)の
    物品を収納するように構成されたピッキング設備におい
    て、 前記搬送装置(2)にはその搬送面のみを傾斜させる傾
    斜手段(4、15)が設けられ、該傾斜手段(4、1
    5)上に前記集品容器(3)を乗せて該容器を前記作業
    領域(30)側に向けて傾けるように構成されたことを
    特徴とするピッキング設備。
  2. 【請求項2】 前記搬送装置(2)は水平搬送面(B)
    上に突起(4)が設けられ、前記突起(4)が該搬送装
    置(2)の搬送方向に沿って左右両側に交互に設けられ
    たことを特徴とする請求項1に記載のピッキング設備。
  3. 【請求項3】 前記突起(4)が前記水平搬送面(B)
    に対して着脱自在に構成されたことを特徴とする請求項
    1又は2に記載のピッキング設備。
  4. 【請求項4】 前記搬送装置(2)は該装置の略全幅に
    わたる幅を有した搬送ベルト(2a)を備え、ベルト下
    側から搬送ベルト(2a)の一部を押し上げる傾斜手段
    (15)を設けたことを特徴とする請求項1に記載のピ
    ッキング設備。
  5. 【請求項5】 前記搬送装置(2)は複数の搬送ベルト
    (17)が該各ベルト(17)をその下側から走行案内
    するすると共に上下動可能なガイドレール(18)を備
    えた傾斜手段(15)を設けたことを特徴とする請求項
    1に記載のピッキング設備。
JP1993033355U 1993-06-21 1993-06-21 ピッキング設備 Expired - Fee Related JP2579486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993033355U JP2579486Y2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ピッキング設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993033355U JP2579486Y2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ピッキング設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712318U true JPH0712318U (ja) 1995-02-28
JP2579486Y2 JP2579486Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=12384281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993033355U Expired - Fee Related JP2579486Y2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 ピッキング設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579486Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019014586A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 村田機械株式会社 ピッキングシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431474U (ja) * 1977-08-02 1979-03-01
JPS5668708U (ja) * 1979-10-27 1981-06-08
JPS58183508A (ja) * 1982-04-16 1983-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 搬送装置
JPS5926410U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 日本メクトロン株式会社 プロフイル付きベルト
JPS6424022U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09
JPH0324483U (ja) * 1989-07-18 1991-03-13
JPH04101926A (ja) * 1990-08-13 1992-04-03 Tsutomu Takigawa 下膳トレイの自動反転装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431474U (ja) * 1977-08-02 1979-03-01
JPS5668708U (ja) * 1979-10-27 1981-06-08
JPS58183508A (ja) * 1982-04-16 1983-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 搬送装置
JPS5926410U (ja) * 1982-08-11 1984-02-18 日本メクトロン株式会社 プロフイル付きベルト
JPS6424022U (ja) * 1987-07-31 1989-02-09
JPH0324483U (ja) * 1989-07-18 1991-03-13
JPH04101926A (ja) * 1990-08-13 1992-04-03 Tsutomu Takigawa 下膳トレイの自動反転装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019014586A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 村田機械株式会社 ピッキングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579486Y2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2332154T3 (es) Estacion de empaque integrada a estanterias y procedimiento de preparacion de pedido.
US9725242B2 (en) System and method for the joint picking of breakable and unbreakable articles
US20090129902A1 (en) Rack Warehouse and Order-Picking Method
KR20230079504A (ko) 물품을 피킹하는 시스템 및 방법
WO2022258004A1 (zh) 物品转运装置和仓储系统
JP2022545665A (ja) コンテナを輸送する送達システム、自動倉庫システム、および方法
JP4732895B2 (ja) バラ物品仕分設備
JPH0712318U (ja) ピッキング設備
KR20210005941A (ko) 주문 이행 시스템 및 방법
JP2018090347A (ja) 仕分け設備
JPH0671925B2 (ja) 物品の荷揃え装置
JPH0358965B2 (ja)
JP5760925B2 (ja) ピッキングシステム
JPS60262703A (ja) 物品収納設備
US3659532A (en) Pallet and rail material handling apparatus
JP6696413B2 (ja) ピッキング設備及び物品のピッキング方法
JP3684891B2 (ja) 物品仕分け設備
JP5021618B2 (ja) 保管装置
JP5811838B2 (ja) 物品収納設備
WO2023210294A1 (ja) 昇降搬送装置
JPH0752082Y2 (ja) 物品の取扱い装置
JPH0412001Y2 (ja)
JPS6397511A (ja) 物品の仕分け方法及びその装置
JPH061526Y2 (ja) 載置物流動棚
JPH01313214A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees