JPH07123171A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH07123171A
JPH07123171A JP5266214A JP26621493A JPH07123171A JP H07123171 A JPH07123171 A JP H07123171A JP 5266214 A JP5266214 A JP 5266214A JP 26621493 A JP26621493 A JP 26621493A JP H07123171 A JPH07123171 A JP H07123171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
terminal
capability
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5266214A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Haba
能人 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5266214A priority Critical patent/JPH07123171A/ja
Publication of JPH07123171A publication Critical patent/JPH07123171A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信中に、簡単な操作でチャネルを追加及び
削除できるようにする。 【構成】 ISDN基本インターフェースを利用する通
信で、チャネル追加の指示に対して、1B通信中で(S
2)、相手能力が2Bのとき(S3)、付加チャネルを
発信する(S7)。自端末能力が1Bのときには(S
5)、自端末能力を2Bにしてから(S6)、付加チャ
ネルを発信する(S7)。相手能力が1Bのときには
(S3)、チャネル追加できないことをユーザに表示す
る(S4)。チャネル削除の指示に対して、2B通信中
のとき、インチャネル手順でチャネル削除を相手に通知
したを後、付加チャネルを削除する。1B通信中のと
き、初期チャネルを切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端末装置に関し、より
具体的には、通信回線を介して音声、映像及びデータな
どからなる複合情報を通信する端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル回線を用いたテレビ電話・テ
レビ会議システム等の映像音声サービスが注目されてお
り、そのためのサービス規定、プロトコル規定及びマル
チメディア多重化フレーム構造規定が、旧CCITT勧
告Hシリーズとして発表されている。
【0003】これらの勧告では、エンド・ツー・エンド
の物理コネクションの設定、インチャネルでの同期確立
手順、インチャネルでBASを用いて相手端末と共通機
能をネゴシエーションする能力交換シーケンス、及び通
信モードの指定によるモード切り換ええシーケンス等が
規定されている。これらの勧告に従った手順により端末
間で画像、音声及びデータ等の複合情報通信を行なえ
る。
【0004】これらの勧告では、BASコマンドで自端
末能力と相手端末能力を交換し、両者の共通能力が通信
可能能力となる。保有する通信能力の中で送信に使用す
る機能を送信モードとして送信側端末が受信側端末に通
知する事により、通信に利用する送信モードが決定され
る。
【0005】各端末が自己の端末能力を変化させたり、
交換された能力の範囲内でどの通信モードを用いるか
は、これら規定の範囲外である。
【0006】通信路の情報転送速度は1B(64Kbp
s)から23Bまで、1Bチャネル毎に変更できること
になっており、最初に設定されるチャネルを初期チャネ
ルと呼び、この初期チャネルでBASコマンドを交換す
る。同一通信相手に2回目以降に設定されるチャネルを
付加チャネルという。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】通信中にチャネルを追
加したい場合、通信可能能力の転送速度が、現在利用し
ているチャネルと追加するチャネルの合計速度以上でな
ければならない。従って、ユーザは、チャネルの追加に
先立ち転送能力をより大きな値に再設定しなければなら
ず、面倒であった。
【0008】また、従来、チャネルを削除する適当な手
段が用意されておらず、不要なチャネル、即ち、不要な
転送能力を削減する手段が無く、通信を一旦終了するし
かなかった。
【0009】本発明は、このような不都合を解消する端
末装置を提示することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る端末装置
は、通信状態を管理する通信状態管理手段と、通信相手
毎にチャネルを追加するチャネル追加手段と、チャネル
の追加を指示すべくユーザが操作する操作手段とを具備
し、指定の通信相手との通信におけるユーザのチャネル
追加の指示に対して、相手端末能力及び自端末能力で追
加可能か否かを判断し、追加可能なとき、追加すべきチ
ャネルの発信を行なうことを特徴とする。
【0011】本発明に係る端末装置はまた、通信状態を
管理する通信状態管理手段と、通信相手毎にチャネルを
削除するチャネル削除手段と、チャネルの削除を指示す
べくユーザが操作する操作手段とを具備し、指定の通信
相手との通信におけるユーザのチャネル削除の指示に対
して、所定数のチャネルを削除することを特徴とする。
【0012】
【作用】上記手段により、簡単な操作でチャネルを追加
し、又は削除できるようになり、転送速度を自在に拡張
削減できる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0014】図1は、本発明の一実施例である映像・音
声・データ通信端末装置の概略構成ブロック図を示す。
【0015】図1において、10はユーザを撮影するカ
メラ、12は自画像、受信画像及び操作画面などを表示
する画像モニタ、14は、旧CCITT勧告H.261
に従い、送信すべき画像信号を符号化し、受信した符号
化映像データを復号する画像符号化復号化回路、16
は、カメラ10の出力をNTSC/CIF変換して画像
符号化復号化回路16に供給すると共に、画像符号化復
号化回路16により復号された受信画像をCIF/NT
SC変換して画像モニタ12に出力する画像インターフ
ェースである。画像インターフェース16はまた、カメ
ラ10による入力画像と受信画像を選択及び合成並びに
分割表示する機能を具備する。
【0016】画像インターフェース16には、後述する
ウインドウを画像モニタ12の表示画面上に表示するた
め、システム制御回路32からの信号が入力している。
【0017】18は音声通話用のハンドセット、20は
音声入力用のマイク、22は音声出力用のスピーカ、2
4は、送信すべき音声信号を符号化すると共に、受信し
た符号化音声信号を復号化する音声符号化復号化回路で
ある。26は、ハンドセット18、マイク20及びスピ
ーカ22と音声符号化復号化回路24との間の音声イン
ターフェースである。
【0018】音声インターフェース26は、ハンドセッ
ト18のオンフック及びオフフックを検出するオン/オ
フフック検出処理、マイク20及びスピーカ22使用時
のエコーを消去するエコー・キャンセル処理、並びに、
ダイヤル・トーン、呼出し音、ビジー・トーン及び着信
音などのトーン生成処理も行なう。
【0019】28はデータを入出力、表示及び処理する
データ端末、30はデータ端末28のデータ・インター
フェースである。
【0020】32は、CPU、ROM、RAM、補助記
憶装置等の周知のデバイスからなり、全体を制御するシ
ステム制御回路、34は、システム制御回路32に使用
者が所定の指示を入力するための操作装置(例えば、テ
ン・キー、キーボード、タッチパネル等)である。
【0021】36はISDN回線のISDNユーザ・網
インターフェース・プロトコルに従い回線を制御する回
線インターフェース、38は、回線インターフェース3
6からの受信情報を、その内容に応じて画像符号化復号
化回路14、音声符号化復号化回路24、データ・イン
ターフェース30及びシステム制御回路32に分離供給
すると共に、画像符号化復号化回路14からの符号化画
像データ、音声符号化復号化回路24からの符号化音声
データ、データ・インターフェース30からのデータ及
びシステム制御回路32からの制御コマンドを送信フレ
ーム単位に多重化して回線インターフェース36に供給
する分離多重化回路である。
【0022】図2は、操作装置34の操作パネル面を示
す。図2において、50は旧来の音声通話(音声のみの
通信)のための電話操作ウインドウのオープンを指示す
る電話オープン・キー、52は、テレビ電話(映像と音
声の通信)のためのテレビ電話操作ウインドウのオープ
ンを指示するテレビ電話オープン・キー、54は通信相
手のアドレスなどを入力するテン・キー、56はカメラ
10のズーミング(テレ(T)とワイド(W))を指示
するズーム・キーである。
【0023】58は、音声入出力手段としてハンドセッ
ト18又はマイク20及びスピーカ22を切り換える音
声選択キー、60は、相手サブアドレスの特定が必要な
ときに押下するサブアドレス・キー、62は、通信の保
留及び保留の取下げを指示する保留キーである。
【0024】64はリダイヤルのためのリダイヤル・キ
ー、66は、複数相手を切り換えて通信する切換え通信
通信状態と、3者間の会議が可能なMIX通信状態とを
切り換える通信モード切換えキー、68は、切換え通信
状態で通信相手を切り換える切換えキー、70は、発信
時に通信網に発呼コマンドを送信するトリガーや、着信
時に着信を受け付け又は拒否する応答等の設定を確定す
る確定キー、72は、ポインティング・カーソルを操作
するトラック・ボールである。
【0025】図3は、テレビ電話操作ウインドウの一例
を示す。80はテレビ電話操作ウインドウ、82は、発
信時に相手アドレスを入力し、着信時に相手アドレスを
表示する相手番号表示領域、84は通信状態を表示する
状態表示領域、86は、チャネルの追加を端末に指示す
る追加ボタン、88はチャネルの削除を端末に指示する
削除ボタンである。
【0026】テレビ電話操作ウインドウの他にも、電話
操作ウインドウ、データ通信操作ウインドウなどが類似
の構成で表示される。複数の相手と同時に通信する場
合、相手毎にテレビ電話操作ウインドウ等が表示され
る。
【0027】図4及び図5は、本実施例の動作フローチ
ャートを示す。図4及び図5を参照して、本実施例の動
作を説明する。なお、先に説明したように、初期チャネ
ルでBASコマンドを交換し、能力交換及びモード設定
を行なう。付加チャネルとは、初期チャネルに追加して
設定されるチャネルをいう。
【0028】図4は、追加ボタン86がクリックされた
ときのシステム制御回路32の動作を示す。
【0029】先ず、通信中かどうかをチェックし(S
1)、通信中でなければ、発信し(S8)、通信中なら
ば(S1)、1B(初期チャネル)で通信中かどうかを
チェックする(S2)。
【0030】1B通信中でなければ(S2)、2B通信
中ということであり、ISDN基本i/fではこれ以上
チャネルを追加できないので、処理を終了する。1B通
信中のとき(S2)、相手端末能力の情報転送能力を調
べる(S3)。相手の情報転送能力が1Bならば(S
3)、付加チャネルを設定出来ないので、「相手の情報
転送能力が1Bなので付加チャネルの発信が出来ませ
ん。」というダイアログを画像モニタ12の画面に表示
して(S4)、終了する。
【0031】相手の情報転送能力が2Bのとき(S
3)、自端末の情報転送転送能力が1Bかどうかを確認
し(S5)、自端末の情報転送能力が1Bならば(S
5)、自端末能力を2Bにして(S6)、付加チャネル
の発信を行ない(S7)、自端末の情報転送能力が2B
ならば(S5)、即座に、付加チャネルの発信を行なう
(S7)。
【0032】図5は、削除ボタン88がクリックされた
ときのシステム制御回路32の動作を示す。
【0033】2B通信中かどうかを調べ(S21)、2
B通信中ならば、BASコマンドで転送速度1Bの送信
モードを相手端末に通知し、自端末能力を1Bに落とす
などインチャネルの手順を実行した後、付加チャネルを
削除して終了する(S22)。
【0034】2B通信中でなければ(S21)、1B通
信中かどうかを調べ(S23)、1B通信中ならば(S
23)、送信モードをモード0にした後、初期チャネル
を切断する(S24)。1B通信中でなければ(S2
3)、無通信状態なので、そのまま終了する。削除ボタ
ン88のクリックにより、この操作ウィンドウに対応す
る通信で使用されているチャネルが削除されるが、他の
相手と同時に通信している場合、そちらの通信には影響
しない。複数の相手と通信中にハンドセットをオンフッ
クした場合は、全ての通信が終了する。
【0035】上記実施例では、ISDN基本i/fを持
つ端末を説明したが、一次群i/fなど、より広帯域の
i/fを持つ端末でも良いことはいうまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、1回の操作でチャネルを追加又は
削除することができる。ユーザは、インチャネルの通信
能力やモードの状態を意識しない済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 操作装置34の操作パネル面の正面図であ
る。
【図3】 テレビ電話操作ウインドウの一例である。
【図4】 本実施例のチャネル追加のフローチャートで
ある。
【図5】 本実施例のチャネル削除のフローチャートで
ある。
【符号の説明】
10:カメラ 12:画像モニタ 14:画像符号化復
号化回路 16:画像インターフェース 18:ハンド
セット 20:マイク 22:スピーカ 24:音声符
号化復号化回路 26:音声インターフェース 28:
データ端末 30:データ・インターフェース 32:
システム制御回路 34:操作装置 36:回線インタ
ーフェース 38:分離多重化回路 50:電話オープ
ン・キー 52:テレビ電話オープン・キー 54:テン・キー
56:ズーム・キー 58:音声選択キー 60:サブ
アドレス・キー 62:保留キー 64:リダイヤル・
キー 66:通信モード切換えキー 68:切換えキー
70:確定キー 72:トラック・ボール 80:テレビ電話操作ウイン
ドウ 82:相手番号表示領域 84:状態表示領域
86:追加ボタン 88:削除ボタン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信状態を管理する通信状態管理手段
    と、通信相手毎にチャネルを追加するチャネル追加手段
    と、チャネルの追加を指示すべくユーザが操作する操作
    手段とを具備し、指定の通信相手との通信におけるユー
    ザのチャネル追加の指示に対して、相手端末能力及び自
    端末能力で追加可能か否かを判断し、追加可能なとき、
    追加すべきチャネルの発信を行なうことを特徴とする端
    末装置。
  2. 【請求項2】 自端末の情報転送能力を上げることによ
    りチャネルの発信が可能になる場合は、自端末の情報転
    送能力を上げてから発信を行なう請求項1に記載の端末
    装置。
  3. 【請求項3】 追加すべきチャネルの発信が不可能な場
    合、その理由をユーザに通知する請求項1に記載の端末
    装置。
  4. 【請求項4】 通信状態を管理する通信状態管理手段
    と、通信相手毎にチャネルを削除するチャネル削除手段
    と、チャネルの削除を指示すべくユーザが操作する操作
    手段とを具備し、指定の通信相手との通信におけるユー
    ザのチャネル削除の指示に対して、所定数のチャネルを
    削除することを特徴とする端末装置。
JP5266214A 1993-10-25 1993-10-25 端末装置 Withdrawn JPH07123171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266214A JPH07123171A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266214A JPH07123171A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123171A true JPH07123171A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17427850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266214A Withdrawn JPH07123171A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100431303C (zh) * 2004-06-15 2008-11-05 中兴通讯股份有限公司 在实现多链路协议时进行链路检测的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100431303C (zh) * 2004-06-15 2008-11-05 中兴通讯股份有限公司 在实现多链路协议时进行链路检测的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0535890B1 (en) Multimedia communication apparatus
US5555017A (en) Seamless multimedia conferencing system using an enhanced multipoint control unit
US5764278A (en) Video conference apparatus for storing a value of a parameter when communication is temporarily disconnected
JPH07162830A (ja) テレビ会議通信装置の制御方法
JP3727953B2 (ja) 端末装置及びその制御方法
JP3010055B2 (ja) 通信端末及び通信端末の制御方法
JPH07123171A (ja) 端末装置
JPH07123172A (ja) 端末装置
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
JPH0662396A (ja) 画像通信端末装置
JP3065647B2 (ja) マルチメディア端末およびその受信映像表示方法
JP2004135355A (ja) 端末装置及びウインドウ表示制御方法
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
JP3061444B2 (ja) マルチメディア通信装置
JPH04223755A (ja) マルチメディア端末及びその制御方法
JP4027336B2 (ja) マルチメディア通信装置及びマルチメディア通信装置の通信方法
JP3653985B2 (ja) 通信端末および通信端末間の呼の転送方法
JPH07327092A (ja) マルチメディア通信装置
JPH0723377A (ja) 画像送信装置
JPH0420050A (ja) 総合サービスディジタル網通信端末装置
JPH066483A (ja) マルチメディア端末装置
JPH06350725A (ja) テレビ会議システム
JPH08205109A (ja) 画像通信端末装置
JPH04301956A (ja) 通信システム
JPH07177145A (ja) 通信会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226