JPH0712312U - 空缶回収車の空缶投入バケット - Google Patents

空缶回収車の空缶投入バケット

Info

Publication number
JPH0712312U
JPH0712312U JP4558893U JP4558893U JPH0712312U JP H0712312 U JPH0712312 U JP H0712312U JP 4558893 U JP4558893 U JP 4558893U JP 4558893 U JP4558893 U JP 4558893U JP H0712312 U JPH0712312 U JP H0712312U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
bucket
box
shaped body
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4558893U
Other languages
English (en)
Inventor
浩之 中井
雄介 鶴澤
成春 金子
勝彦 関根
健一郎 玉置
恭一 石田
泰夫 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP4558893U priority Critical patent/JPH0712312U/ja
Publication of JPH0712312U publication Critical patent/JPH0712312U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 空缶の回収作業にあたって、簡単な構造によ
り、空缶の積載量に影響を与えることなく、その作業性
を向上させる。 【構成】 空缶投入バケット6を箱型ボディ4側方にお
いてスプリング8の弾性を以てアーム7により支持する
と共に、上記空缶投入バケット6の後背の開口部を閉塞
する投入リッドをロックにより開閉自在となるものとす
ることで、空缶を箱型ボディ4内に投入する場合に、空
缶投入バケット6を一定の高さまで持ち上げることでそ
の後はスプリング8の圧縮力でバケットは箱型ボディ4
の投入口まで上昇し、更に箱型ボディ4の投入口とバケ
ット6の開口部が密着すると共に投入リッドのロックが
解除され、自動的に開放するので、バケット内の空缶を
箱型ボディ4内に投入し、収容することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、空缶を回収する空缶回収車において、空缶を収容する箱型ボディ 内部に空缶を投入してなるバケットの構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、使用済みの空缶を回収する空缶回収車においては、従来より一般に塵芥 に使用されるゴミ収集車両や、荷台を水平とした平ボディの車両、或はコンベア 等を使用して箱型としたリヤボディ内に空缶を収納してなる車両が通常使用され ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のものにおいて、従来より一般に塵芥に使用されるゴミ収集 車両を空缶回収車として使用する場合、ホッパー等によって箱型とした積載部に 空缶を収容しようとする時、空缶の圧縮の際に騒音が発生し易く、収集作業にお いて近隣に騒音被害を与えるおそれがあり、その上、空缶の材質によっては圧縮 が十分に行うことができず箱型とした積載部において十分に空缶を積載すること ができない欠点がある。また回収した空缶の収容を容易なものとし、その空缶の 積載量を十分なものとするために荷台を水平とした平ボディの車両或はコンベア 等を使用して箱型としたリヤボディ内に収納してなる車両においては、確かに積 載方法の容易化及び積載量の向上は図れるが、車両の重心や空缶の落下を防ぐに あたっては車両の荷台に対して収集した空缶を均等に積載する必要があり、その 作業には多大な労力を要するものとなる上、空缶を積載するにあたっての騒音が 直接車外に漏れてしまうため、従来より一般に塵芥に対して使用されるゴミ収集 車と同等、あるいはそれ以上に騒音が著しく大きくなり、周辺の環境に対して悪 影響を及ぼす問題がある。
【0004】 更に、回収した空缶を十分に積載し、その積載作業を容易にすると共に、積載 作業にあたって発生する騒音等を防止するために、レール上を昇降し、レール上 部において反転する投入かごにより収容部内に投入すると共に、この投入された 空缶を投入圧縮部によって圧縮した後、この圧縮した空缶を回動ホッパによって 収容部の後部に収容してなるもの(実開昭59−91202号)が提案されてい るが、空缶を収容部に収容してなる投入かご自体にはリッドが設けられていない ことから、空缶を投入かごに満載した状態で収容部内に投入しようとする場合で は、投入かごがレール上を上昇するときに発生する振動によって空缶が投入かご から外部に落下し、回収作業を行う周辺環境を汚損してしまう欠点があり、また 再使用する塵芥のみをリッドを有する別体コンテナボックスに分別し、それ以外 の塵芥を収容箱に収容するため、上記コンテナボックスのみをリンクレバーによ って昇降自在としてなるもの(特開平3−138201号)や、塵芥収容箱に対 して上昇反転運動により塵芥を投入する塵芥投入箱に蓋体を設けると共に、塵芥 投入箱の上昇反転に伴って上記塵芥投入箱の蓋体が開閉してなるもの(特開昭6 0−258002号)等が提案されているが、特開平3−138201号の場合 は、コンテナボックスのリッドに関しては手動による操作によって行うものであ るから、空缶の回収作業を行う作業者にとってはその作業がきわめて煩雑なもの となり、更に、特開昭60−258002号の場合は、塵芥投入箱の有する蓋体 を開閉する構造がきわめて複雑なものであるから、故障の原因となったり、或は コストの上昇を招く問題がある。
【0005】 そこで、この考案は上記従来のものの有する欠点を改善するものであり、簡単 な構造により、空缶の回収に際しての積載作業における作業性を容易にすると共 に、空缶投入バケット内の空缶を箱型ボディ内に容易に投入することができるよ うにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そのために、回収した空缶を収容する箱型ボディと、この箱型ボディ内に箱型 ボディの上部に開口する投入口より空缶を投入する空缶投入バケットから構成さ れる空缶回収車において、上記箱型ボディ内に空缶を投入する空缶投入バケット を、箱型ボディ側方にスプリングの弾性を以て回動自在に保持されるアームの先 端と上記バケットのセカンドグリップとを回転自在に連結すると共に、アーム対 して回動自在に保持されるリンクの先端と上記バケットのファーストグリップと を回転自在に連結してなるものである。
【0007】 また、空缶投入バケットの開口部に投入リッドを設けると共に、この投入リッ ドを、上記バケットの開口部上縁に、箱型ボディの投入口上部に配置させる先行 ピンに当接可能となるロック及び、投入リッド開放時にその背面に当接するロー ラーを配設してなるものである。
【0008】
【作用】
上記構成を具えるので、空缶を回収した空缶投入バケットによって空缶回収車 の上部の投入口より箱型ボディ内に空缶を投入しようとする場合には、作業者が 空缶投入バケットのセカンドグリップを持って上方に向けて引き上げることによ り、空缶投入バケットに対して連結するアームが、アームを弾性を以て保持する スプリングの圧縮により更に押勢されて上記バケットのファーストグリップと連 結するリンクと共に回動しバケットを上昇させ、空缶投入バケットの開口部を箱 型ボディの投入口に対向する所定位置で停止することとなる。
【0009】 そして、この空缶投入バケットの箱型ボディの投入口に対する上昇、停止に伴 い、上記空缶投入バケットの開口部上縁に配設するロックが、箱型ボディの投入 口上部に配置させる先行ピンに当接することで、このロックによって固定されて いる空缶投入バケットの開口部を閉塞しているリッドが解除されることから、空 缶投入バケット内の空缶は、上記バケットの開口部より箱型ボディの投入口に対 して投入され、箱型ボディ内に落下することで収容される。
【0010】 また、空缶投入バケットから箱型ボディ内への空缶の投入が終了した後は、空 缶投入バケットのファーストグリップを持って作業者が下方に向けて引き下げる ことにより、上記バケットに対して連結されるアームがスプリングを伸長させつ つ下方に向けてセカンドグリップに対して連結されるリンクと共に回動すること となり、この際空缶投入バケットの開口部のリッドは、このリッドが開放されて いる場合に後背に当接するローラーによって回転し、再び空缶投入バケットの開 口部上縁に配設するロックと係合して上記バケットの開口部を閉塞すると共に、 下方の所定位置に一度伸長したスプリングの圧縮によりアーム及びリンクによっ て静かに停止するため、空缶投入バケットの投入口リッドを開放して空缶を上記 バケット内に投入することができる。
【0011】
【実施例】
この考案を図に示す実施例により更に説明する。(1)は、この考案の実施例 を具える空缶回収車であり、この空缶回収車(1)は、キャブ(2)と一体にな る荷台(3)上に傾倒自在に固持され、回収した空缶を収容する箱型ボディ(4 )と、この箱型ボディ(4)内に回収した空缶を箱型ボディ(4)の上部後方の 投入口(5)より収容するために、箱型ボディ(4)の側方にアーム(7)によ って昇降自在となる空缶投入バケット(6)から構成されるものである。
【0012】 そして、箱型ボディ(4)内に空缶を投入する空缶投入バケット(6)を、ス プリング(8)の弾性を以て回動自在に保持されるアーム(7)の先端と上記バ ケット(6)のセカンドグリップ(10)とを回転自在に連結すると共に、上記 アーム(7)に対して回動自在に保持されるリンク(11)の先端と上記バケッ ト(6)のファーストグリップ(9)とを回転自在に連結してなるものである。
【0013】 更に、空缶投入バケット(6)の開口部(12)に投入リッド(13)を設け ると共に、上記バケット(6)の開口部上縁(12’)に、箱型ボディ(4)の 投入口上部(5’)に突設し手配置させる先行ピン(14)に当接可能となり、 スプリング(15)の弾性によりバケット(6)に付設する固定ステー(16) に対し回転自在となると共にバケット(6)後背の投入リッド(13)を係止自 在としてなるロック(17)及び、上記投入リッド(18)の開放時にその背面 にスプリング(19)をもって当接自在とするローラー(20)を配設するもの である。
【0014】 この考案は以上の構成を具えるので、回収した空缶を箱型ボディ(4)内に、 収容しようとする場合には、先ず回収した空缶をアーム(7)によって支持され る空缶投入バケット(6)内に回収リッド(20)を開放することにより投入す る。
【0015】 そして、空缶を回収した空缶投入バケット(6)によって空缶回収車(1)の 上部の投入口(5)より箱型ボディ(4)内に空缶を投入する場合には、作業者 が空缶投入バケット(6)のセカンドグリップ(10)を持って上方に向けて一 定の高さまで引き上げることにより、空缶投入バケット(6)に対して連結する アーム(7)が、このアーム(7)を弾性を以て保持するスプリング(8)の圧 縮により更に上方に向けて押勢され、上記バケット(6)のファーストグリップ (9)と連結するリンク(11)と共に回動し、上記バケット(6)を空缶投入 バケット(6)の開口部(12)を箱型ボディ(4)の投入口(5)に対向する 所定位置に停止するものとなる。
【0016】 更に、この空缶投入バケット(6)の箱型ボディ(4)の投入口(5)に対す る上昇、停止に伴い、上記空缶投入バケット(6)の開口部上縁(12’)に固 定ステー(16)にスプリング(15)と共に軸着されるロック(17)が、箱 型ボディ(4)の投入口上部(5’)に配置させる先行ピン(14)に当接する ことでロック(17)が固定ステー(16)においてスプリング(15)を圧縮 しつつ回転するため、このロック(17)によって固定されている空缶投入バケ ット(6)の開口部(12)を閉塞している投入リッド(13)が解除されるこ ととなり、空缶投入バケット(6)内の空缶は、上記バケット(6)の開口部( 12)より箱型ボディ(4)の投入口(5)に対して投入され、箱型ボディ(4 )内に落下することで収容される。
【0017】 また、空缶投入バケット(6)から箱型ボディ(4)内への空缶の投入が終了 した後は、空缶投入バケット(6)のファーストグリップ(9)を持って作業者 が下方に向けて引き下げることにより、上記バケット(6)に対して連結される アーム(7)がスプリング(8)を伸長させつつ下方に向けてセカンドグリップ (10)に対して連結されるリンク(11)と共に回動することとなり、この際 空缶投入バケット(6)の開口部(12)の投入リッド(13)は、この投入リ ッド(13)が開放されている場合に後背にスプリング(18)の弾性を以て常 に当接するローラー(19)によって回転し、再び空缶投入バケット(6)の開 口部上縁(12’)に配設するロック(17)と係合して上記バケット(6)の 開口部(12)を閉塞すると共に、上記バケット(6)は下方の所定位置に一度 伸長したスプリング(8)が圧縮することで自動的にアーム(7)及びリンク( 11)によって停止するため、空缶投入バケット(6)の回収リッド(20)を 開放して空缶を上記バケット(6)内に投入することができる。
【0018】 なお、空缶投入バケット(6)を支持するアーム(7)の回動支点(21)に おいては、ドラムブレーキ(22)が内蔵されているため、コントロールケーブ ル(23)を介して連結されるストッパーコントロール(24)を作動させるこ とで、上記バケット(6)を任意の位置に停止させることが可能となり、回収作 業を行う作業者の身長に合わせて空缶投入バケット(6)を適切な高さとするこ とができ、空缶の回収作業をより促進させることができるものであり、また上記 バケット(6)の開口部(12)の周縁にはEPDMゴム等の弾性材のシール( 25)が取り付けられており、空缶回収バケット(6)内の空缶を箱型ボディ( 4)の投入口(5)より投入するにあたって、上記投入口(5)の周縁に密着し て、空缶内に残留する残液が外部へ漏出することを防止することができるもので ある。
【0019】
【考案の効果】
以上のとおり、空缶投入バケットをスプリングの弾性を利用して容易に昇降自 在とすると共に、空缶投入バケット内の空缶を箱型ボディ内に投入するにあたっ てもバケットの昇降に合わせて投入リッドを開閉し自動的に行うことができるも のであるから、空缶の回収作業を格段に促進することができ、更に空缶を投入す る装置を最小限とするので箱型ボディの寸法も最大限にすることができる結果、 収容する空缶の積載量を最大のものとすることができる優れた効果を有するもの である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である空缶回収車の全体斜視
図である。
【図2】箱型ボディの要部拡大図である。
【図3】空缶投入バケットの作動状態を示す図である。
【図4】空缶投入バケットの正面図である。
【図5】空缶投入バケットの開口部上縁の拡大断面図で
ある。
【図6】(イ)はロックの係合動作を示した図であり、
(ロ)はロックの解除動作を示した図である。
【図7】空缶投入バケットの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 空缶回収車 2 キャブ 3 荷台 4 箱型ボディ 5 (箱型ボディの)投入口 5’ 投入口上部 6 空缶投入バケット 7 アーム 8 スプリング 9 ファーストグリップ 10 セカンドグリップ 11 (バケットの)リンク 12 開口部 12’ 開口部上縁 13 投入リッド 14 先行ピン 15 スプリング 16 固定ステー 17 ロック 18 スプリング 19 ローラー 20 回収リッド 21 回動支点 22 ドラムブレーキ 23 コントロールケーブル 24 ストッパーコントロール 25 シール
フロントページの続き (72)考案者 鶴澤 雄介 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)考案者 金子 成春 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)考案者 関根 勝彦 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)考案者 玉置 健一郎 東京都品川区南大井3−26−7 いすゞ特 装開発株式会社内 (72)考案者 石田 恭一 神奈川県大和市下鶴間一丁目3番1号 車 体工業株式会社内 (72)考案者 及川 泰夫 神奈川県横浜市戸塚区東俣野町1760番地 自動車電機工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回収した空缶を収容する箱型ボディと、
    この箱型ボディ内に箱型ボディの上部に開口する投入口
    より空缶を投入する空缶投入バケットから構成される空
    缶回収車において、上記箱型ボディ内に空缶を投入する
    空缶投入バケットを、箱型ボディ側方に、スプリングの
    弾性を以て回動自在に保持されるアームの先端と上記バ
    ケットのセカンドグリップとを回転自在に連結すると共
    に、アーム対して回動自在に保持されるリンクの先端と
    上記バケットのファーストグリップとを回転自在に連結
    してなる空缶回収車の空缶投入バケット。
  2. 【請求項2】 空缶投入バケットの開口部に投入リッド
    を設けると共に、この投入リッドを、上記バケットの開
    口部上縁に、箱型ボディの投入口上部に配置させる先行
    ピンに当接可能となるロック及び、投入リッド開放時に
    その背面に当接するローラーを配設してなる請求項1記
    載の空缶回収車の空缶投入バケット。
JP4558893U 1993-07-30 1993-07-30 空缶回収車の空缶投入バケット Pending JPH0712312U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4558893U JPH0712312U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 空缶回収車の空缶投入バケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4558893U JPH0712312U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 空缶回収車の空缶投入バケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712312U true JPH0712312U (ja) 1995-02-28

Family

ID=12723512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4558893U Pending JPH0712312U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 空缶回収車の空缶投入バケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712312U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405278A (en) Self-emptying dump box
JPH0712312U (ja) 空缶回収車の空缶投入バケット
KR102206989B1 (ko) 특장차의 적재함 도어용 고정장치
JPH0620727Y2 (ja) スクラップボックス
JPH0952602A (ja) 塵芥収集車
US5257887A (en) Collection container and method
JP2774182B2 (ja) 麈芥収集車
JPH0712308U (ja) 空缶回収車
JPH0712307U (ja) 空缶回収車
JP2808091B2 (ja) 塵芥収集車
JPS5921123Y2 (ja) テ−ルゲ−トの案内板支持装置
JPH0712311U (ja) 空缶回収車
JP3693406B2 (ja) 塵芥収集車
JPS5874401A (ja) コンテナへの塵芥押込み装置
JPH0712306U (ja) 空缶回収車における空缶の収容構造
JP2538369Y2 (ja) 塵芥収集車
JPH0640144Y2 (ja) 荷役車両用コンテナ
JPH0530006U (ja) 塵芥収集車における汚水タンクの汚水蓋開閉装置
JP2000327107A (ja) 塵芥コンテナ
JP3883034B2 (ja) 天蓋開閉装置付コンテナ
JP3856282B2 (ja) 天蓋開閉装置付コンテナにおける天蓋構造
JP3885925B2 (ja) 天蓋開閉装置付コンテナ
JP3711003B2 (ja) コンテナにおける天蓋開閉装置
JP3170383B2 (ja) 塵芥収集車のゴミ容器反転装置
JPH07165302A (ja) 搬送容器における蓋体の固縛構造