JPH0712282U - ボールペン - Google Patents

ボールペン

Info

Publication number
JPH0712282U
JPH0712282U JP4580493U JP4580493U JPH0712282U JP H0712282 U JPH0712282 U JP H0712282U JP 4580493 U JP4580493 U JP 4580493U JP 4580493 U JP4580493 U JP 4580493U JP H0712282 U JPH0712282 U JP H0712282U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tip
valve body
chip
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4580493U
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 古川
小林  清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP4580493U priority Critical patent/JPH0712282U/ja
Publication of JPH0712282U publication Critical patent/JPH0712282U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ボール弁挿入時や遠心の際に生じる不都合を
解決するとともに、加工及び自動組立てを容易にする。 【構成】 チップ1を上向きにした状態では、ボール弁
9が中駒6のボール受け座7に密接して(図は密接前の
状態)導孔8を密閉する。したがって、上向きで筆記
し、先端ボール2直下のインクがなくなっても、インク
にヘッドが掛かり逆流することがない。また、チップ1
を下向きにした場合には、ボール弁9がインク流入溝3
に当接する。その時インク収容部から導孔8を経てチッ
プ内孔4に流入したインク11は、ボール弁9とチップ
内孔4との隙間を通じてチップのインク流入溝3に導通
し、先端ボール2に誘導される。チップに特別な加工が
ないから高精度化及び標準化が可能で、従来の工程に単
純な工程を追加することにより、自動組立てが可能とな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、インクの逆流防止機構を備えたボールペンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
同出願人は実公平4ー52067号でボールを遊嵌した弁室を設けたボールペ ンのインクの逆流防止機構を開示している。此のものは、合成樹脂製の口プラで ボールを遊嵌する弁室内にボールを抜出不能とする突条を所要数設けて、筆記時 には突条と突条との間に形成される隙間を連通してチップにインクが流動される ように成されている。口プラは射出成形によって得られるが、離型時に突条はア ンダーカットとなる為に寸法精度出しが難しく、又、ボールの挿入で突条を損傷 しない為の工夫が面倒である。又、製造時でインク充填後に巻き込んだ気泡を脱 泡する為に遠心処理されるが、その時に遠心力で突条部位が弾性変形してボール が突条部に食い付いてボールが固定されてしまう不都合が存在する。又、従来高 粘度のインクを使用した所謂油性ボールペンと、静的には高い粘性を示し、筆記 時のボールの回転で粘性が低下してインクが流出される剪断減粘性を有したイン クを使用したボールペンが知られているが、それらのボールペンはインクの自重 や衝撃によりインク漏れ(インク収容管の後端にインクが逆流する)が生じやす い。その為に、通常はインクの後端に筆記時のインクの消耗に追随して移動する が、インクの自重や衝撃に対してインクの逆流を抑制するグリース状のフォロア が設けられている。しかしながら、フォロアを設けても上向き筆記をした時には チップのボール直下のインクが無くなると、インクのヘッドが直に加わる為に逆 流が生じて軸筒内を汚すと共に軸筒に設けた通気孔からインクが漏れて手や衣服 を汚す問題がある。又、ボール弁を用いたインク逆流防止機構も数多く知られて いるが、構成部品が多かったり、チップにその為の加工を必要とするもので、高 精度を必要とするチップの精度維持に不適であったり、チップの標準化に不適で あったりする問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、主に普及形の油性ボールペンのリフィールとして、チップと 略同径のPP樹脂チューブ等で形成されたインク収容管を有するボールペンの改 良であって、ボールペンの上向き筆記や衝撃によって生じるインクの逆流防止機 構として従来の逆流防止機構の欠点や不都合を改善可能とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に案出された本考案のボールペンは、先端ボールを抱持 したチップのインク流入溝の後方で、チップ内孔に棒状で後端にテーパー部と先 方の外周の所要箇所に溝部を形勢した弁体を遊嵌して、弁体のテーパー部と対峙 して、弁体が当接した時に密接する円錐状の弁体受け座を有し、弁体受け座の後 方に導孔を連通した継ぎ手をチップ内孔に固着して、チップをインク収容管の先 端孔に固着すると共に、弁体の先端がインク流入溝に当接した状態に於いて、イ ンク収容部から導孔に流入したインクが弁体の外周部とチップ内孔との隙間及び 弁体の溝部を通じてインク流入溝と導通し、インクが先端ボールに誘導されて筆 記が可能となり、従来のような遠心処理で突条部が弾性変形してボール弁が食い 付く問題がない。又、弁体のテーパー部が弁体受け座に当接した状態でインク流 入溝直下の内孔部が密閉されてインクの逆流が防止可能となる。
【0005】
【実施例】
図1及び図3に示した本考案の実施例は、PP樹脂製のチューブよりなるイン ク収容管7の先端に略同径のチップ8が固着されてなるボールペンのリフィール 6を軸筒1に搭載して構成されるボールペンであって、インク収容管7の先端孔 には先端ボール11を抱持したチップ8が固着され、先端ボールの直下にはイン ク流入溝10aが形成されている。
【0006】 インク流入溝10aの後方で、チップ内孔10bに棒状で後端にテーパー部1 8と先方の外周の所要箇所に溝部17を形成した弁体16を遊嵌して、弁体16 のテーパー部18と対峙して、弁体16のテーパー部18が当接した時に密接す る円錐状の弁体受け座14を有し、弁体受け座14の後方に導孔15を連通した 継ぎ手12の軸部13がチップ内孔10bの後方に固着され、チップ8の後方部 がインク収容管7の先端孔に固着されている。
【0007】 又、インク収容管7内には通常使用される油性ボールペンのインク又は静的に は高い粘性を有し、筆記時のボールの回転で粘性が低下してインクが流出可能と なる剪断減粘性を有したインク20が充填され、ボールペンのリフィール6が構 成される。
【0008】 次に、軸筒1の後端に尾栓5が止着され、軸筒1の先端からボールペンのリフ ィール6を挿入して、軸部2に口金3が着脱可能に止着され、チップ8の先端が 先端孔4から適宜突出状態に保持されてボールペンが構成される。
【0009】
【作用】
図2はチップ8を下向きにした筆記状態を示しており、その時弁体16はチッ プのインク流入溝10aに当接する。(図は弁体が下降する途中を示している) インク収容部から導孔15を経てチップ内孔10bに流入したインク20は弁体 16の外周とチップ内孔10bとの隙間及び溝部17を通じてチップのインク流 入溝10aに導通し、先端ボール11に誘導される。又、図1はチップ8を上向 きにした状態を示しており、その時弁体16のテーパー部18が継ぎ手の弁体受 け座14に密接して(図は密接前の状態)導孔15を密閉するので、上向きで筆 記されて先端ボール11直下のインクがなくなっても、インクにヘッドが掛かり 逆流逆流することがない。
【0010】
【考案の効果】
本考案のボールペンの構成及び作用は以上の如くであり、チップ内孔に弁体と 弁体受け座を有した継ぎ手を設けて、チップ内孔に遊嵌する弁体により上向き筆 記でインク収容部と弁体受け座との間を密閉するようにしたのでインクが逆流し て軸筒内や手、衣服等を汚す事故が防止可能となる。又、従来例のように弁室に ボール弁を抜出防止するアンダーカットの突条がないので、寸法精度上や弁体挿 入時の問題もなく、インク充填時の気泡を脱泡する際の遠心で弁体が食い付く問 題がない。又、チップに特別な加工がないので、高精度を維持でき、チップの標 準化が得られる。又、チップ内孔に弁体を挿入し、継ぎ手を固着して逆流防止機 構が構成できるので、従来のリフィールの加工及び自動組立ての簡単な工程の追 加で実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例であるボールペンの全体を示す
縦断面図で、チップを上向きにした状態を示している。
【図2】本考案の実施例であるボールペンのリフィール
の縦断面図で、チップを下向きにした状態を示してい
る。
【図3】実施例である弁体の横断面拡大図である。
【符号の説明】 1 軸筒 2 軸部 3 口金 4 先端孔 5 尾栓 6 ボールペンのリフィール 7 インク収容部 8 チップ 9 圧入軸部 10a インク流入溝 10b チップ内孔 11 先端ボール 12 継ぎ手 13 軸部 14 弁体受け座 15 導孔 16 弁体 17 溝部 18 テーパー部 19 先端部 20 インク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端ボールを抱持したチップのインク流
    入溝の後方で、チップ内孔に棒状で後端にテーパー部と
    先方の外周の所要箇所に溝部を形成した弁体を遊嵌し
    て、弁体のテーパー部と対峙して、弁体が当接した時に
    密接する円錐状の弁体受け座を有し、弁体受け座の後方
    に導孔を連通した継ぎ手をチップ内孔に固着して、チッ
    プをインク収容管の先端孔に固着すると共に、弁体の先
    端が上記インク流入溝に当接した状態に於いて、インク
    収容部から導孔に流入したインクが弁体の外周部とチッ
    プ内孔との隙間及び弁体の溝部を通じてインク流入溝に
    導通して、インクが先端ボールに誘導されるように構成
    されたことを特徴とするインク逆流防止機構を備えたボ
    ールペン。
JP4580493U 1993-08-02 1993-08-02 ボールペン Pending JPH0712282U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4580493U JPH0712282U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 ボールペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4580493U JPH0712282U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 ボールペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712282U true JPH0712282U (ja) 1995-02-28

Family

ID=12729460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4580493U Pending JPH0712282U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 ボールペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712282U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712282U (ja) ボールペン
JP2590445Y2 (ja) ボールペン
JPH0712283U (ja) ボールペン
JPH0712281U (ja) ボールペン
JP2590453Y2 (ja) ボールペン
JP3724885B2 (ja) ボールペン
JP3148504B2 (ja) ボールペン
JP2606980Y2 (ja) ボールペン
JP3307769B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP2865553B2 (ja) ボールペンのリフィール
JPH07251589A (ja) ボールペンのインク逆流防止機構
JPH0721387U (ja) ボールペン
JPH0683376U (ja) ボールペン
JP3336119B2 (ja) ボールペン
JPH07251593A (ja) ボールペンのリフィール
JP2606972Y2 (ja) ボールペン
JPH0668874U (ja) ボールペン
JPH07237387A (ja) ボールペン
JP3389337B2 (ja) ボールペン
JP2606976Y2 (ja) ボールペン
JPH07323689A (ja) ボールペン
JP2573065Y2 (ja) ボールペン
JP3444824B2 (ja) ボールペン
JPH0683380U (ja) ボールペン
JPH10250281A (ja) ボールペンのリフィール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990407