JP2573065Y2 - ボールペン - Google Patents

ボールペン

Info

Publication number
JP2573065Y2
JP2573065Y2 JP1993031859U JP3185993U JP2573065Y2 JP 2573065 Y2 JP2573065 Y2 JP 2573065Y2 JP 1993031859 U JP1993031859 U JP 1993031859U JP 3185993 U JP3185993 U JP 3185993U JP 2573065 Y2 JP2573065 Y2 JP 2573065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tip
fitting
ball
valve chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993031859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683377U (ja
Inventor
小林  清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP1993031859U priority Critical patent/JP2573065Y2/ja
Publication of JPH0683377U publication Critical patent/JPH0683377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573065Y2 publication Critical patent/JP2573065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、インクの逆流防止機構
を備えたボールペンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】同出願人は実公平4ー52067号でボ
ールを遊嵌した弁室を設けたボールペンのインクの逆流
防止機構を開示している。此のものは、合成樹脂製の口
プラでボール弁を遊嵌する弁室内にボール弁を抜出不能
とする突条を所要数設けて、筆記時には突条と突条との
間に形成される隙間を連通してチップにインクが流動さ
れるように成されている。口プラは射出成形によって得
られるが、離型時に突条はアンダーカットとなる為に寸
法精度出しが難しく、又、ボール弁の挿入で突条を損傷
しない為の工夫が面倒である。又、製造時でインク充填
後に巻き込んだ気泡を脱泡する為に遠心処理されるが、
その時に遠心力でボール弁が突条部に食い付いてボール
弁が固定されてしまう不都合が存在する。又、従来高粘
度のインクを使用した所謂油性ボールペンと繊維状の中
綿にインクを内蔵させ、ボールペンチップまでインク誘
導芯を介してインクを誘導するようにした所謂水性ボー
ルペンが知られている。夫々、幾つかの欠点を有してい
るが端的な欠点として、油性ボールペンは、インクが高
粘度が故にボテや筆記濃度が薄いという欠点がある。
又、水性ボールペンはインクを内蔵させる中綿を使用す
るが故に部材費が掛かりコスト高になることと、インク
の消費が判らないという欠点がある。又、そのような状
況下で夫々の欠点を改良する目的で静的には高い粘性を
示し、筆記時の先端ボールの回転で粘性が低下してイン
クが流出される剪断減粘性を有したインクを使用したボ
ールペンも知られている。しかしながら、剪断減粘性を
有したインクを使用したボールペンは、インクが蒸発し
易い性質と、インクの流出量が多く(筆記濃度を上げる
ため)インク収容管の径を太くしてインクの搭載量を多
くしている。又、インクの粘度は油性ボールペンのイン
クに比べて小さいのでインク収容管に対する流動抵抗は
小さい。従って、インクの自重や衝撃によりインク漏れ
(インク収容管の後端にインクが逆流する)が生じやす
い。その為に、通常はインクの後端にインクの蒸発を防
止すると共に、筆記時のインクの消耗に追随して移動す
るが、インクの自重や衝撃に対してインクの逆流を抑制
するグリース状のフォロアが設けられている。しかしな
がら、フォロアを設けても上向き筆記をした時には先端
ボール直下のインクが無くなると、インクのヘッドが直
に加わる為に顕著な逆流が生じる。又、インク収容管の
内径や長さを大きくしてインクの充填量を増やすと衝撃
に対する逆流現象を支えきれない問題がある。逆流を生
じると軸筒内を汚すと共に軸筒に設けた通気孔からイン
クが漏れて手や衣服を汚す危険がある。インクの逆流現
象は油性ボールペンでも生じるが、剪断減粘性のインク
を使用したボールペンは顕著に生じる。又、通常のボー
ルペンは口金の先端口とチップとの間にガタがあるので
筆記の際にチップが揺動して筆感が悪い問題が存在す
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、ボー
ルペンの上向き筆記や衝撃によって生じるインクの逆流
防止機構で、従来の逆流防止機構の欠点や不都合を改善
可能とする。又、口金の先端口とチップとの間に隙間が
あっても、チップの揺動を防止して筆感を良くする。
又、静的には高い粘性を示し、筆記時のボールの回転で
粘性が低下してインクが流出される、所謂剪断減粘性を
有したインクを使用したボールペンの改良であって、イ
ンク収容管の内径や長さを大きくしてインク充填量を増
加し、筆記寿命を向上可能とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
案出された本考案のボールペンは、チップを嵌着した圧
入筒部の外側面にテーパー状に拡大する横断面形状が正
多角形の部位が設けられ、圧入筒部の後端縁の更に後方
に嵌合筒部を設けて、嵌合筒部にインク収容管が固着さ
れた継ぎ手と、継ぎ手の圧入筒部の後端縁に軸筒の前端
縁を衝合させると共に、上記正多角形の角部が口金の内
段部に衝合せしめた状態で口金を軸筒に対し止着したボ
ールペンであって、当該ボールペンは継ぎ手内孔で後部
にボール受け座を備えて、ボール弁を遊嵌する弁室を軸
方向の略中央部に設け、弁室の前方に連通するチップ嵌
着孔を又、弁室の後方には弁室に連通する導孔を同軸上
に夫々設けて、更にチップ後端部に適宜切欠を形成して
インク流入部が設けられ、弁室内に遊嵌されたボール弁
が筆記時にはチップ後端部に当接して切欠を通じてイン
クがチップ内に流入可能と成され、インク収容管には、
静的には高い粘性を有し、筆記時のボールの回転で粘性
が低下してインクが流出される、剪断減粘性を有したイ
ンクとインクの後端にはインクの蒸発を防止する特性を
備えて、インクの消耗と共に追随するフォロアを設けた
ことを特徴とする。
【0005】
【実施例】図1及び図6に示した本考案の実施例は、前
半に圧入筒部7と後半に嵌合筒部11を有し、前側の圧
入筒部7の外側面に後方に向かって拡大するテーパー状
で横断面形状が正多角形部8を呈した部位が形成され
又、嵌合筒部11にインク収容管4が固着されて継ぎ手
3が設けられている。又、圧入筒部7先端のチップ嵌着
孔10には先端ボール5aを抱持したチップ5が後端側
から圧入されている。又、チップ後端部18には所要箇
所で切欠18aが形成されている。
【0006】継ぎ手3は弾性変形可能な合成樹脂により
一体成形で構成されており、前記チップ嵌着孔10に連
通して後方に弁室12が設けられている。弁室12の後
部には円錐状のボール受け座13が設けられている。
又、弁室孔の側面には所要箇所で溝部15が設けられ、
弁室12内にはボール弁14が遊嵌される。又、弁室1
2の後方にはボール受け座13と連通する導孔17が形
成されている。尚、弁室孔の側面は溝部15の幅を拡大
することで突条部と成すことも可能である。
【0007】又、継ぎ手3の前記圧入筒部7の後端には
鍔部16が設けられ、鍔部16の後方には嵌合筒部11
が延設されている。又、鍔部16の後端縁には所要箇所
で溝16a形成されている。又、嵌合筒部11の外周に
は筒状のインク収容管4がその先端を鍔部16の後端に
当接して圧入固着され、インク収容管4の内径部が継ぎ
手3の導孔17に連通している。インク収容管4内には
静的には高い粘性を有し、筆記時のボールの回転で粘性
が低下してインクが流出可能となる剪断減粘性を有した
インク20が充填され、更にインク20の後端にインク
の蒸発を防止すると共に、インクの消耗と共にインク面
に接触して追随して移動可能なグリース状のフォロア2
1が充填されている。尚、上記インク収納管4はインク
の蒸発を抑制する例えば透明のPP樹脂成形品等が使用
される。
【0008】次に、軸筒1の先端から継ぎ手3にチップ
5とインクを充填したインク収容管4を固着した筆記部
を挿入して、軸部6の前面に継ぎ手3の鍔部16の後端
縁を衝合させて、前記圧入筒部7の正多角形部18の角
部8aを口金2の内段部9に食いつき状に衝合せしめた
状態で口金2を軸筒1の軸部6に螺着させている。又軸
筒1の適宜位置で軸筒1の内孔1aに連通する通気孔が
穿設されるか、又は軸筒1の後端に圧入固着された尾栓
22に軸筒内と連通する通気孔が設けられる。(図示せ
ず)又、軸筒1はインクの消費量が判るように透明な樹
脂成形品が使用される。
【0009】
【作用】図5はチップ5を下向きにした筆記状態を示し
ており、その時ボール弁14はチップ後端部18に当接
し、両側にはインクが流入可能な隙間、即ちインク流入
部19が構成され、インク収容管4から導孔17をを経
て弁室12に入ったインクは溝部15を通り、インク流
入部19、切欠18aを通過してチップ5の先端に誘導
される。インクは静的には高い粘性を示しているが、チ
ップ5先端のボールの回転で粘性が低下してインクが多
量に流出され、ボテが無く濃度の高い筆記が可能とな
る。又、図2及び図4はチップ5を上向きにした状態を
示しており、その時ボール弁14は弁室12のボール受
け座13に位置して導孔17を密閉するので、上向きで
筆記されて先端ボール5a直下のインクがなくなって
も、インクにヘッドが掛かり逆流することがない。又、
本考案ではチップ5が継ぎ手3の圧入筒部7のチップ嵌
着孔10に圧入された上、正多角形部8の角部8aが口
金2の内段部9に食いつき状に衝合するので、チップ5
が口金2に対してガタ止めされる。又、正多角形部8の
平坦部8bによって口金2の内周との間に隙間、即ち通
気路2aが構成され、口金2のチップ突出孔から通気路
2a、鍔部16の溝16aを経由して軸筒1の内孔1a
に連通した空気流通路が構成され、筆先部がキャップで
密嵌されてもキャップ内と軸筒内の連通した大きな部屋
で密嵌されるのでキャップの着脱で筆先部の加圧及び減
圧が抑制されて、加圧により先端ボール5aに誘導され
たインクが押し戻されて筆記不能となったり、減圧によ
りインクが吹き出したりする問題が防止される。又、密
嵌状態となるのでインクの蒸発が抑制されて、長期に滞
留されても著しく筆記寿命が低下することがない。又、
インクの蒸発が無視できる場合には、上記内孔1aに連
通して外気に接する通気孔を軸筒1の側面又は尾栓又は
軸筒内面と尾栓外周との間に形成することもできる。
【0010】
【考案の効果】本考案のボールペンの構成及び作用は以
上の如くであり、チップとインク収容管を連通する中間
部に弁室を設けて、弁室内に遊嵌するボール弁により上
向き筆記でインク収容部と弁室との間を密閉するように
したのでインクが逆流して軸筒内や手、衣服等を汚す事
故が防止可能となる。又、従来例のように弁室にボール
弁を抜出防止するアンダーカットの突条がないので、寸
法精度上やボール挿入時の問題もなく、インク充填時の
気泡を脱泡する際の遠心でボールが食いつく問題も解決
される。又、継ぎ手の圧入筒部の外側面に形成した正多
角形部の角部が口金の内段部に食いつき状に衝合した状
態で、口金が軸筒に止着されて継ぎ手が口金でガタ止め
されるのでチップの揺動が押さえられて筆感が良い。
又、口金の先端から軸筒内に連通した空気流通路が構成
されるので、筆先部にキャップが密嵌されても加圧、減
圧状態が抑制されて筆記不能やインクの吹き出し等の問
題が防止可能となり、且つ、キャップ内と軸筒内の連通
した部屋で密嵌されるのでインクの蒸発が抑制され、長
期間滞留されても筆記寿命が著しく低下することがなく
なる。又、小室で密嵌状態が必要な筆記具とキャップの
互換性を持たせることが可能となるなどの効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例であるボールペンの全体を示す
縦断面図で、チップを上向きにした状態を示している。
【図2】本考案の実施例であるボールペンの要部縦断面
図で、チップを上向きにした状態の拡大図である。
【図3】継ぎ手の弁室孔を拡大した横断面図である。
【図4】チップを上向きにした状態の弁室部位を拡大し
た断面図である。
【図5】チップを下向きにした状態の弁室部位を拡大し
た断面図である。
【図6】図2に於けるAーA断面図である。
【符号の説明】
1 軸筒 1a 内孔 2 口金 2a 通気路 3 継ぎ手 4 インク収容管 5 チップ 5a 先端ボール 5b バック孔 6 軸部 7 圧入筒部 8 正多角形部 8a 角部 8b 平坦部 9 内段部 10 チップ嵌着孔 11 嵌合筒部 12 弁室 13 ボール受け座 14 ボール弁 15 溝部 16 鍔部 16a 溝 17 導孔 18 チップ後端部 18a 切欠 19 インク流入部 20 インク 21 フォロア 22 尾栓

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静的には高い粘性を有し、筆記時の先端
    ボールの回転で粘性が低下してインクが流出される、所
    謂剪断減粘性を有したインクが充填されて成るボールペ
    ンに於いて、当該ボールペンは後部にボール受け座を備
    えて、ボール弁を遊嵌する弁室を軸方向の略中央部に設
    け、弁室の前方に連通するチップ嵌着孔を、又、弁室の
    後方には弁室に連通する導孔を同軸上に夫々設けた継ぎ
    手と、チップ後端部に適宜切欠を形成してインク流入を
    可能と成し、上記継ぎ手の弁室にボール弁が遊嵌される
    と共にチップ嵌着孔にチップが嵌着され、又、導孔に連
    通してインク収容管が継ぎ手の後端に嵌着されて、イン
    ク収容管には剪断減粘性を有したインクとインクの後端
    にはインクの蒸発を防止する特性を備えて、インクの消
    耗と共に追随するグリース状のフォロアが設けられてな
    るボールペン。
  2. 【請求項2】 軸心にチップ嵌着孔と弁室を有した圧入
    筒部の外周に後方に向かって拡大するテーパー状で、横
    断面形状が正多角形を呈した部位が形成されて、その後
    端の鍔部の更に後方に嵌合筒部を設けて嵌合筒部にイン
    ク収容管が固着された合成樹脂一体成形より成る継ぎ手
    を、上記鍔部の後端縁に軸筒の前端縁を衝合させると共
    に、上記正多角形の角部を口金の内段部に食い付き状に
    衝合せしめた状態で口金を軸筒に対して止着したことを
    特徴とする上記請求項1記載のボールペン。
JP1993031859U 1993-05-24 1993-05-24 ボールペン Expired - Lifetime JP2573065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031859U JP2573065Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 ボールペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031859U JP2573065Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 ボールペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683377U JPH0683377U (ja) 1994-11-29
JP2573065Y2 true JP2573065Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12342781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031859U Expired - Lifetime JP2573065Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 ボールペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573065Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814682Y2 (ja) * 1977-07-06 1983-03-24 株式会社三協精機製作所 小型直流電動機のブラシ保持機構
JPS6230684U (ja) * 1985-08-07 1987-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683377U (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573065Y2 (ja) ボールペン
JP2606975Y2 (ja) ボールペン
JP3724885B2 (ja) ボールペン
JP2606978Y2 (ja) ボールペン
JP2604349Y2 (ja) ボールペン
JP2538086Y2 (ja) ボールペン
JP2606972Y2 (ja) ボールペン
JP2606970Y2 (ja) ボールペン
JP2606976Y2 (ja) ボールペン
JP2681763B2 (ja) 筆記具
JP2590439Y2 (ja) ボールペンのリフィール
JP2573070Y2 (ja) ボールペン
JP2575798Y2 (ja) ボールペン
JP2590453Y2 (ja) ボールペン
JP2865553B2 (ja) ボールペンのリフィール
JP3805822B2 (ja) ボールペンレフィル
JP2606980Y2 (ja) ボールペン
JP2590455Y2 (ja) ボールペン
JP2607488Y2 (ja) ボールペン
JP3476922B2 (ja) ボールペン
JP2590445Y2 (ja) ボールペン
JP2557073Y2 (ja) ボールペン
JP2872579B2 (ja) ボールペン
JP2606971Y2 (ja) ボールペン
JP2538086Z (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term