JPH07122587A - ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤボンディング方法

Info

Publication number
JPH07122587A
JPH07122587A JP5269317A JP26931793A JPH07122587A JP H07122587 A JPH07122587 A JP H07122587A JP 5269317 A JP5269317 A JP 5269317A JP 26931793 A JP26931793 A JP 26931793A JP H07122587 A JPH07122587 A JP H07122587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
loop
point
wire
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5269317A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujii
英樹 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5269317A priority Critical patent/JPH07122587A/ja
Publication of JPH07122587A publication Critical patent/JPH07122587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】集積回路の電極とリードを金線ワイヤで接続す
る場合にネックを直立させたループを形成させる。 【構成】第1のボンディング点からボンディングツール
に移動Lだけ離れループ高さの中間点を通らせて第2の
ボンディング点までワイヤを張る場合に、ツールに中間
点のほかに第1及び第2のループ中間点を通らせ、第1
のループ中間点を第1のボンディング点から第2のボン
ディングテントは逆に少しはなれた位置にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集積回路上の電極とリ
ードを金線ワイヤで接続する場合等におけるワイヤボン
ディング方法に関し、特に2つのボンディング点間のワ
イヤにループを形成されるためのボンディングツールに
所定の点を通って移動させるワイヤボンディング方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤボンディング方法(特開平
3−53537号公報)は、ボンディング数に担当する
行数の行列構造からなる制御データを用い、この制御デ
ータの各行にはボンディング位置情報、ボンディング制
御情報及びループ制御情報が与えられてある。このワイ
ヤボンディング方法で制御データのいずれかの行を読み
出したときは、ボンディングツールをその行のボンディ
ング位置情報が示す位置に移動させボンディング制御情
報に従ってワイヤをパッド等にボンディングし、ワイヤ
の開始処理を実行する。次に、次の行の制御データを読
み出しこの次の行のボンディング位置情報が示す位置へ
ボンディングツールを移動させるとともに、ループ制御
情報が指示する中間点をボンディングツールが通るよう
にしてワイヤのループを形成させる。
【0003】このように従来のワイヤボンディング方法
でループ制御情報に従って移動させるボンディングツー
ルの軌跡を図1を用いて説明する。図1は制御データに
従い位置P1の次に位置P2にボンディングしてその間
にワイヤを掛け渡す場合で、まずボンディングツールを
位置P1上の点Aに位置させてボンディング動作を行わ
せ、次に基準面上で位置P2に向って移動Lだけ離れ、
基準面からループ高さHである点Dにボンディングツー
ルを移動させ、この後にボンディングツールを位置P2
上の点Eに位置させてボンディング動作を行わせてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】集積回路にワイヤをボ
ンディングする場合はボンディング位置でワイヤのネッ
クを基板に対し直立させ、ワイヤのループを基板からな
るべく遠ざけた方がワイヤの分布容量を小さくする等、
電気特性上望ましい。このためにワイヤをボンディング
後にボンディングツールをワイヤループを張る方向とは
逆方向に少し移動させてからループを張る方向に移動さ
せると良いのであるが(特許01608143号)、上
述した従来のワイヤボンディング方法では、ボンディン
グツールをループとは逆の方向に少し移動させることは
なく、ワイヤループが寝る状態となって基板に近ずいて
しまう傾向があった。
【0005】本発明の目的は、ツールをループとは逆の
方向に少し移動させてからループを張る方向に移動させ
て、ワイヤにネックを直立させたループを形成させ、し
かも上述の従来のワイヤボンディング方法と比較して制
御データに与える位置情報を増やすことなく制御できる
ワイヤボンディング方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、制御データに
より基準面上の位置を指示される第1のボンディング点
から前記制御データにより前記基準面上の位置を指示さ
れる第2のボンディング点までワイヤを張るのにボンデ
ィングツールに前記第1のボンディング点から前記第2
のボンディング点に向けて移動Lだけ離れ前記基準面か
らループ高さHの中間点を通らせるワイヤボンディング
方法において、前記中間点のほかに前記移動L及びルー
プ高さH並びに予め設定した値から計算により定められ
る複数のループ中間点をボンディングツールが通るよう
にして前記第1及び第2のボンディング間のワイヤにル
ープを形成させることを特徴とする。
【0007】本発明は、制御データにより基準面上の位
置を指示される第1のボンディング点から前記制御デー
タにより前記基準面上の位置を指示される第2のボンデ
ィング点までワイヤを張るのにボンディングツールに前
記第1のボンディング点から前記第2のボンディング点
に向けて移動Lだけ離れ前記基準面からループ高さHの
中間点を通らせるワイヤボンディング方法において、前
記ボンディングツールが前記中間点のほかに第1及び第
2のループ中間点を通るようにして前記第1及び第2の
ボンディング間のワイヤにループを形成させ、前記第1
のループ中間点は前記第1のボンディング点から前記第
2のボンディング点と反対の向きに前記移動Lのjパー
セント離れ前記基準面から前記移動Lのlパーセントの
高さであり、前記第2のループ中間点は前記第1のボン
ディング点から前記第2のボンディング点の向きに前記
ループ高さHのkパーセント離れ前記基準面から前記ル
ープ高さHのmパーセントの高さであることを特徴とす
る。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すループ断面
におけるボンディング時のツール軌跡を表す図である。
縦軸は基準面からの高さを表し、横軸はループ断面距離
である。ツールは点A〜点Eの順に移動し、点A〜点E
は下記の意味を持つ。ここで括弧内は(1st点ボンデ
ィング位置からのループ断面距離、高さ位置)を示す。 点A:1st点ボンディング終了高さ 点B:ループ中間点1(a、c) 点C:ループ中間点2(b,d) 点D:ループ高さ(移動L、ループ高さH) 点E:2nd点ボンディング開始高さ ここでB点とC点のループ断面距離a、bと高さ位置
c、dはD点の(移動L、ループ高さH)を100%と
し、ループ断面距離とループ高さの割合を表す設定量j
〜mで次の(1)〜(4)式のように算出される。 a=移動L×(j/100) b=ループ高さH×(k/100) c=移動L×(1/100) d=ループ高さH×(m/100) この時の設定量j〜mは1stボンド点と2ndボンド
点間の距離変化に無関係で従来の制御データとは別の、
あらかじめ設定しておく固定パラメータである。
【0010】このように、ボンディングツールの1st
ボンディング終了高さから2ndボンディングへの中間
点Dまでを移動距離の割合でさらに途中の通過点を複数
個指定する(図1では2個)。
【0011】また、(1)〜(4)式のようにa〜dを
定めることにより、ボンディングツールは点Aでボンデ
ィングした後に次のボンディング位置である点Eと反対
の向きに少し離れた点Bに移動し、ネックが直立するよ
うにワイヤループが形成されるようになる。
【0012】
【発明の効果】本発明のワイヤボンディング方法は、予
め定めた計算式によりループ中間点の位置を求めること
により、位置情報としてボンディング点のもののみを有
する従来のワイヤボンディング方法で用いていた制御デ
ータを使用して、位置情報を余計に入力するとなくボン
ディングツールを中間点のほかにループ中間点を通るよ
うにしてボンディングワイヤに望ましいループを形成さ
せることができる。
【0013】第1ボンディング点をボンディングした後
にボンディングツールが第2のボンディング点と反対側
のループ中間点を通るようにすることによりボンディン
グワイヤのネックを基準面に対し垂直にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のボンディングツール軌跡を
示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御データにより基準面上の位置を指示
    される第1のボンディング点から前記制御データにより
    前記基準面上の位置を指示される第2のボンディング点
    までワイヤを張るのにボンディングツールに前記第1の
    ボンディング点から前記第2のボンディング点に向けて
    移動Lだけ離れ前記基準面からループ高さHの中間点を
    通らせるワイヤボンディング方法において、前記中間点
    のほかに前記移動L及びループ高さH並びに予め設定し
    た値から計算により定められる複数のループ中間点をボ
    ンディングツールが通るようにして前記第1及び第2の
    ボンディング間のワイヤにループを形成させることを特
    徴とするワイヤボンディング方法。
  2. 【請求項2】 制御データにより基準面上の位置を指示
    される第1のボンディング点から前記制御データにより
    前記基準面上の位置を指示される第2のボンディング点
    までワイヤを張るのにボンディングツールに前記第1の
    ボンディング点から前記第2のボンディング点に向けて
    移動Lだけ離れ前記基準面からループ高さHの中間点を
    通らせるワイヤボンディング方法において、前記ボンデ
    ィングツールが前記中間点のほかに第1及び第2のルー
    プ中間点を通るようにして前記第1及び第2のボンディ
    ング間のワイヤにループを形成させ、前記第1のループ
    中間点は前記第1のボンディング点から前記第2のボン
    ディング点と反対の向きに前記移動Lのjパーセント離
    れ前記基準面から前記移動Lのlパーセントの高さであ
    り、前記第2のループ中間点は前記第1のボンディング
    点から前記第2のボンディング点の向きに前記ループ高
    さHのkパーセント離れ前記基準面から前記ループ高さ
    Hのmパーセントの高さであることを特徴とするワイヤ
    ボディング方法。
JP5269317A 1993-10-28 1993-10-28 ワイヤボンディング方法 Pending JPH07122587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269317A JPH07122587A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269317A JPH07122587A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 ワイヤボンディング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122587A true JPH07122587A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17470668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269317A Pending JPH07122587A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122587A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140427A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Toshiba Corp ワイヤボンデイング方法
JPS6342135A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法
JPH03142941A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンディング方法
JPH05211193A (ja) * 1991-11-12 1993-08-20 Nec Corp ワイヤボンディング方法
JPH06124973A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 M M T:Kk ワイヤボンディング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62140427A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Toshiba Corp ワイヤボンデイング方法
JPS6342135A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法
JPH03142941A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンディング方法
JPH05211193A (ja) * 1991-11-12 1993-08-20 Nec Corp ワイヤボンディング方法
JPH06124973A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 M M T:Kk ワイヤボンディング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060843A (en) Process of forming bump on electrode of semiconductor chip and apparatus used therefor
JP3946730B2 (ja) ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにワイヤボンディング方法
JP3329623B2 (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JPH0917819A (ja) マイクロエレクトロニクス装置の製造における結線方法
JPH07122587A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2598192B2 (ja) 半導体製造装置
JP2831626B2 (ja) 成形された線材接合部を造るための方法
JPH11317421A (ja) 半導体チップ上における配線方法
JPH0770553B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0523498B2 (ja)
JPH06101490B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH04206841A (ja) 半導体装置用ワイヤボンダ装置
JP2504154B2 (ja) ワイヤボンディング装置および方法
JPH04255237A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2928590B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPS6233343Y2 (ja)
JP2746808B2 (ja) ワイヤーボンディング方法
JP3971273B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0346497Y2 (ja)
JPH02288244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697220A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH01166529A (ja) ボンデイング方法
JP3026303B2 (ja) 半導体パッケージのワイヤボンディング方法及びそのワイヤボンディング装置
JP3128163B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0353537A (ja) ワイヤボンディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960618