JPH07122377A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH07122377A
JPH07122377A JP5267642A JP26764293A JPH07122377A JP H07122377 A JPH07122377 A JP H07122377A JP 5267642 A JP5267642 A JP 5267642A JP 26764293 A JP26764293 A JP 26764293A JP H07122377 A JPH07122377 A JP H07122377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
discharge lamp
lighting
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5267642A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Fukumori
律之 福盛
Koji Yamashita
浩司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5267642A priority Critical patent/JPH07122377A/ja
Publication of JPH07122377A publication Critical patent/JPH07122377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】昇圧チョッパー回路を利用して入力力率を改善
すると共に、ランプの点灯維持に必要な電圧が小さい場
合においても昇圧比を高くして入力電流歪みを改善で
き、なお且つ点灯装置におけるスイッチング素子の耐圧
を低くして、コストを低減した放電灯点灯装置を提供す
る。 【構成】交流電源Vsと、交流電源Vsに接続された整
流器DB及び昇圧チョッパー回路3と、この昇圧チョッ
パー回路3の出力端に接続された第1のコンデンサC1
とダイオードDと第2のコンデンサC2の直列接続から
なる電圧平滑手段と、第1及び第2のコンデンサC1,
C2の各両端に、少なくとも限流要素L1,L2とスイ
ッチング要素Q1,Q2を有する第1及び第2の点灯回
路1,2をそれぞれ接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は昇圧チョッパー回路と電
子点灯回路を用いた放電灯点灯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の1灯用の放電灯点灯装置の
回路図である。以下、その回路構成について説明する。
交流電源EはダイオードブリッジDBの交流入力端子に
接続されている。ダイオードブリッジDBの直流出力端
子には昇圧チョッパー回路3が接続されており、その出
力側には電解コンデンサCoが接続されている。昇圧チ
ョッパー回路3により昇圧された電圧は電解コンデンサ
Coにより平滑される。電解コンデンサCoには、スイ
ッチング素子QoとインダクタLoの直列回路を介して
放電灯DLoが接続されている。インダクタLoと放電
灯DLoの直列回路には、ダイオードDoが図示された
極性で接続されている。図4において、トランジスタQ
oがオンのときには、コンデンサCoの直流電圧Voを
電源電圧として、コンデンサCo、トランジスタQo、
インダクタLo、放電灯DLo、コンデンサCoの経路
で電流が流れる。また、トランジスタQoがオフのとき
には、インダクタLo、放電灯DLo、ダイオードD
o、インダクタLoの経路で電流が流れる。
【0003】図4の回路では、入力力率を改善するため
に昇圧チョッパー回路3を設けているが、入力電流歪み
を改善するには、交流電源EをコンデンサCoの直流電
圧Voまで昇圧する必要があるものとする。このとき、
点灯回路のトランジスタQoやダイオードDoは、直流
電圧Vo以上の耐圧が必要となる。ランプ点灯維持電圧
が直流電圧Vo以下である場合においても、入力電流歪
みを改善するためには直流電圧Voまで昇圧する必要が
あるため、耐圧はそれ以上のものが必要となり、コスト
の面で不利となる。また、図4の昇圧チョッパーを昇降
圧チョッパーに置き換えるという手段があるが、昇降圧
チョッパーは回路構成が複雑となる。
【0004】図5は2灯用の直列点灯装置の回路図であ
り、図6は2灯用の直列点灯装置の回路図である。図
中、DL1,DL2は放電灯であり、C1は始動用のコ
ンデンサである。これらの点灯装置では、ランプ間の特
性のばらつき、稼働中のランプ特性の変化などが生じた
場合においても、ランプ個々の制御ができないという問
題がある。その問題を解決した従来例を図7に示した。
この回路では、交流電源VsをダイオードブリッジDB
により整流し、昇圧チョッパー回路3により昇圧して電
解コンデンサCoに平滑直流電圧を充電し、スイッチン
グ素子Q1とインダクタL1とダイオードD1よりなる
第1の点灯回路1により放電灯DL1を制御し、スイッ
チング素子Q2とインダクタL2とダイオードD2より
なる第2の点灯回路2により放電灯DL2を制御するも
のである。この点灯装置においては、ランプ個々に制御
が可能であるが、図4の従来例で述べたような問題が生
じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、昇圧チョッパー
回路を利用して入力力率を改善しようとする場合、ラン
プの点灯維持に必要な電圧が小さい場合においても、入
力電流歪みを改善するような昇圧チョッパー回路の昇圧
比まで出力を上げる必要があり、そのとき、点灯装置に
おけるスイッチング素子の耐圧は昇圧チョッパー回路に
より昇圧された電圧以上のものが必要となり、コストの
面で不利となる。また、2灯用において、ランプ電圧の
異なる放電灯を用いた場合、従来の図5又は図6のよう
な回路では、光束がばらつくという問題があるため、解
決策としてランプ個々に制御ができるものが必要とな
る。
【0006】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、昇圧チョッパー回
路を利用して入力力率を改善すると共に、ランプの点灯
維持に必要な電圧が小さい場合においても、入力電流歪
みを改善でき、且つ点灯装置におけるスイッチング素子
の耐圧を低くして、コストを低減した放電灯点灯装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の放電灯点灯装置
にあっては、上記の課題を解決するために、図1に示す
ように、交流電源Vsと、交流電源Vsに接続された整
流器DB及び昇圧チョッパー回路3と、この昇圧チョッ
パー回路3の出力端に接続された第1のコンデンサC1
とダイオードDと第2のコンデンサC2の直列接続から
なる電圧平滑手段と、第1及び第2のコンデンサC1,
C2の各両端に、少なくとも限流要素とスイッチング要
素を有する第1及び第2の点灯回路1,2をそれぞれ接
続したことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明によれば、交流電源Vsを整流して昇圧
チョッパー回路3により昇圧した高電圧を第1のコンデ
ンサC1とダイオードDと第2のコンデンサC2の直列
接続よりなる電圧平滑手段により分圧し、各コンデンサ
C1,C2に得られる直流電圧を第1及び第2の点灯回
路1,2にそれぞれ供給するようにしたから、各点灯回
路1,2の素子の耐圧を低くできるものである。
【0009】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の回路図である。
以下、その回路構成について説明する。交流電源Vsは
ダイオードブリッジDBの交流入力端子に接続されてい
る。ダイオードブリッジDBの直流出力端子には昇圧チ
ョッパー回路3が接続されており、その出力側には電解
コンデンサC1とC2がダイオードDを介して直列接続
されている。昇圧チョッパー回路3により昇圧された電
圧は電解コンデンサC1,C2により平滑される。電解
コンデンサC1には、スイッチング素子Q1とインダク
タL1の直列回路を介して出力トランスTの1次巻線が
接続されている。インダクタL1と出力トランスTの前
記1次巻線の直列回路には、ダイオードD1が図示され
た極性で接続されている。この第1の点灯回路1におい
て、スイッチング素子Q1がオンのときには、コンデン
サC1の直流電圧V1を電源電圧として、コンデンサC
1、スイッチング素子Q1、インダクタL1、出力トラ
ンスTの1次巻線、コンデンサC1の経路で電流が流れ
る。また、スイッチング素子Q1がオフのときには、イ
ンダクタL1、出力トランスの1次巻線、ダイオードD
1、インダクタL1の経路で電流が流れる。また、電解
コンデンサC2には、スイッチング素子Q2とインダク
タL2の直列回路を介して出力トランスTの別の1次巻
線が接続されている。インダクタL2と出力トランスT
の前記1次巻線の直列回路には、ダイオードD2が図示
された極性で接続されている。この第2の点灯回路2に
おいて、スイッチング素子Q2がオンのときには、コン
デンサC2の直流電圧V2を電源電圧として、コンデン
サC2、スイッチング素子Q2、インダクタL2、出力
トランスTの1次巻線、コンデンサC2の経路で電流が
流れる。また、スイッチング素子Q2がオフのときに
は、インダクタL2、出力トランスの1次巻線、ダイオ
ードD2、インダクタL2の経路で電流が流れる。出力
トランスの2次巻線には、放電灯DLが接続されてい
る。
【0010】本実施例は1灯用の放電灯点灯装置である
が、2つの点灯回路1,2を備えている。昇圧チョッパ
ー回路3によって昇圧された電圧VoはコンデンサC1
とダイオードD及びコンデンサC2によって分圧され
て、各コンデンサC1,C2に得られる直流電圧V1,
V2が点灯回路1,2にそれぞれ供給される。そして、
分圧された直流電圧V1,V2を電源として点灯回路
1,2がそれぞれ動作する。各点灯回路1,2が動作す
ることによって、トランスTの1次側にエネルギーが蓄
積され、トランスTの2次側にエネルギーが伝達され
て、ランプDLが点灯する。図1において、点灯回路
1,2には各々直流電圧V1,V2が各素子に加わるこ
とになる。従来例では点灯回路1,2の各素子には、昇
圧チョッパー回路3の出力電圧Voが印加されていたわ
けであるが、本発明においては、これを分圧した直流電
圧V1,V2が印加されることになり、各素子の耐圧を
小さくできる。
【0011】図2は本発明の第2実施例の回路図であ
る。点灯回路1,2までの構成及び動作は、図1の実施
例と同じである。本実施例は2灯用の放電灯点灯装置で
あり、各点灯回路1,2の出力により、それぞれ放電灯
DL1,DL2が点灯する。図7の従来例では、点灯回
路1,2の各素子に昇圧チョッパー回路3の出力電圧V
oがそのまま加わっていたが、本発明においては、これ
を分圧した直流電圧V1,V2が印加されることとな
り、各素子の耐圧を小さくできる。また、2つの放電灯
DL1,DL2のそれぞれに対応して点灯回路1,2が
設けてあることにより、ランプ特性のばらつきが生じた
場合でも、各点灯回路1,2の個別制御により対応する
ことが可能である。さらに、本実施例の場合、ランプ始
動時に、例えば、放電灯DL1が先に始動したとする
と、コンデンサC1が先に放電し、コンデンサC1とC
2の電圧分担が変化する。つまり、コンデンサC2の電
圧が上昇することになり、放電灯DL2の始動性能が向
上するという効果がある。
【0012】本実施例において、放電灯DL1,DL2
のランプ電圧特性が例えば図3のような特性を持つ場合
でも、各放電灯DL1,DL2を個々に制御することが
可能である。この放電灯DL1,DL2は、ランプ働程
中に点灯時間が長くなるにつれてランプ電圧が上昇する
ものである。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、交流電源を整流器及び
昇圧チョッパー回路により直流高電圧に変換し、昇圧チ
ョッパー回路の出力端に接続された第1のコンデンサと
ダイオードと第2のコンデンサの直列接続からなる電圧
平滑手段により前記直流高電圧を分圧し、第1及び第2
のコンデンサの各両端に得られる直流電圧を、少なくと
も限流要素とスイッチング要素を有する第1及び第2の
点灯回路にそれぞれ供給するようにしたので、昇圧チョ
ッパー回路の出力端に得られる直流高電圧をそのまま点
灯回路に印加する場合に比べると、点灯回路における各
素子の耐圧を小さくすることができるという効果があ
る。また、請求項2に記載のように、第1及び第2の点
灯回路の各出力端に各々放電灯を接続した場合には、2
灯用の点灯装置において、各放電灯に応じた個々の制御
が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の回路図である。
【図2】本発明の第2実施例の回路図である。
【図3】本発明の第2実施例に用いる放電灯の特性図で
ある。
【図4】従来の1灯用放電灯点灯装置の回路図である。
【図5】従来の2灯直列点灯装置の回路図である。
【図6】従来の2灯並列点灯装置の回路図である。
【図7】従来の2灯用の点灯装置の回路図である。
【符号の説明】 1 点灯回路 2 点灯回路 3 昇圧チョッパー回路 DB ダイオードブリッジ Vs 交流電源 C1 第1のコンデンサ C2 第2のコンデンサ D ダイオード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源と、交流電源に接続された整
    流器及び昇圧チョッパー回路と、この昇圧チョッパー回
    路の出力端に接続された第1のコンデンサとダイオード
    と第2のコンデンサの直列接続からなる電圧平滑手段
    と、第1及び第2のコンデンサの各両端に、少なくとも
    限流要素とスイッチング要素を有する第1及び第2の点
    灯回路をそれぞれ接続したことを特徴とする放電灯点灯
    装置。
  2. 【請求項2】 第1及び第2の点灯回路の各出力端に
    各々放電灯を接続したことを特徴とする請求項1記載の
    放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 放電灯は点灯時間が長くなるにつれて
    ランプ電圧が上昇する放電灯であることを特徴とする請
    求項2記載の放電灯点灯装置。
JP5267642A 1993-10-26 1993-10-26 放電灯点灯装置 Pending JPH07122377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267642A JPH07122377A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267642A JPH07122377A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122377A true JPH07122377A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17447515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5267642A Pending JPH07122377A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122377A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856102B1 (en) Three-stage electronic ballast for metal halide lamps
JPH1167471A (ja) 照明装置
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JPH07122377A (ja) 放電灯点灯装置
JP3608208B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2514153Y2 (ja) 放電灯点灯装置
KR900002175Y1 (ko) 방전등용 전자식 안정기 회로
JPH0136319Y2 (ja)
JP3806995B2 (ja) インバータ装置
JPH11235027A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH04133297A (ja) 電源装置
KR200242727Y1 (ko) 2등형광등의점등장치
JP2001160496A (ja) 放電灯点灯装置
JP3177240B2 (ja) 電源回路
JPS629680Y2 (ja)
JPS6369197A (ja) 放電灯点灯装置
JPH1127953A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH0660990A (ja) 放電灯点灯装置
JP2617461B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH05182783A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH03118766A (ja) 電源装置
JPH02297896A (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JPH0330292A (ja) インバータ装置
JPS63218198A (ja) 螢光灯等の放電灯の高周波調光装置
KR19990037857U (ko) 2등 형광등의 점등장치