JPH07122158B2 - オーバーレイを有する多層すべり軸受 - Google Patents

オーバーレイを有する多層すべり軸受

Info

Publication number
JPH07122158B2
JPH07122158B2 JP4043680A JP4368092A JPH07122158B2 JP H07122158 B2 JPH07122158 B2 JP H07122158B2 JP 4043680 A JP4043680 A JP 4043680A JP 4368092 A JP4368092 A JP 4368092A JP H07122158 B2 JPH07122158 B2 JP H07122158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overlay
layer
lead
lead alloy
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4043680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05239690A (ja
Inventor
正 田中
求 和田
日出夫 石川
義和 藤沢
誠 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Daido Metal Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4043680A priority Critical patent/JPH07122158B2/ja
Priority to DE4390686T priority patent/DE4390686T1/de
Priority to PCT/JP1993/000255 priority patent/WO1993017154A1/ja
Priority to DE4390686A priority patent/DE4390686C2/de
Priority to GB9322459A priority patent/GB2271780B/en
Publication of JPH05239690A publication Critical patent/JPH05239690A/ja
Publication of JPH07122158B2 publication Critical patent/JPH07122158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/10Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/80Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking
    • F16C2220/82Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking by cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/70Coating surfaces by electroplating or electrolytic coating, e.g. anodising, galvanising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、船舶、建設機
械等で使用される内燃機関用多層すべり軸受に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関に適用される従来のすべり軸受
は、裏金としての鋼板上に軸受用銅合金層または軸受用
アルミニウム合金層を接合して成るバイメタル板を、円
筒形ブシュ、半割メタル形状体(半円形状体)等に加工
し、その軸受合金側に鉛合金オーバーレイを被覆して構
成されているものが多い。ここで、鉛合金オーバーレイ
の主たる機能として、軸受とクランクシャフト等被支承
軸とのなじみ性、潤滑油中に混入されてくる異物の被覆
層内への取り込み埋收性、潤滑油が劣化して生じる有機
酸に対する耐蝕性が挙げられる。これらの機能を向上さ
せる目的のために、米国特許第2,605,149号明
細書や特公昭39−22498号公報に開示されている
ように、Sn,Cu,In等の成分量を種々に変えて成
る鉛合金オーバーレイ層を備えた多層すべり軸受が製
造、使用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
自動車用エンジンでは高出力化の追求から、高速回転、
高荷重での過酷な条件下で軸受が使用される傾向にあ
る。そのため、鉛合金オーバーレイのSn,Cu,In
等の成分量を種々に変化させても、そのめっき層の結晶
方向が不揃いであって機械的強度の向上には限界があ
り、従来の鉛合金オーバーレイでは耐焼付性、耐疲労性
が十分でない場合が生じている。これらの問題を解決す
るために、鉛合金の結晶を、頂点を摺動面側に向けた角
錐体に構成し、その角錐体の底辺長さ(d) を8μm以下
に設定することで鉛合金オーバーレイ表面層の保油性を
良好にして耐焼付性を向上させる発明が、特開平3−2
15696号公報において、提案されている。本発明
は、かかる技術的背景の下に創案されたものであり、耐
疲労性の改善されたオーバーレイ付き多層すべり軸受を
得ることをその目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、鉛合金オー
バーレイの結晶粒にその頂点が相手摺動部材側に向けら
れた角錐形状を与えるとともに、最表面に位置する各角
錐形結晶粒の前記頂点に丸みを付与することによって達
成される。この発想による鉛合金オーバーレイ付き多層
すべり軸受は、裏金、軸受合金および鉛合金オーバーレ
イが一体に積層された構造体であり、鉛合金オーバレイ
の結晶粒の頂点が相手摺動部材側に向けられた角錐形状
を有するとともに、最表面に位置する各角錐形結晶粒の
前記頂点に丸みが与えられている。角錐形結晶粒の頂点
に丸みを付与するための推奨される手法は、鉛合金オー
バーレイの表面に鉛の融点を下げる金属を被覆して、鉛
合金オーバーレイ中への被覆金属の加熱処理を施す方法
である。この手法によって提供される鉛合金オーバーレ
イ付き多層すべり軸受は、鉛合金オーバーレイの表面に
鉛の融点を下げる金属が被覆され、かつ加熱処理が施さ
れており、それによって最表面に位置する各角錐形結晶
粒の前記頂点に丸みが与えられて成る構造体である。鉛
の融点を下げる金属としては、Sn,In,Sb,B
i,Ga,Tl,Agから選ばれる1種または2種以上
の組み合わせ(2種以上の場合には、当然合金形態であ
る)が使用される。そして、被覆金属の量は、被覆金属
を含めて鉛合金オーバーレイ全体の3〜30重量%にす
ることが推奨される。前記のように規定された角錐形結
晶粒組織の鉛合金オーバーレイは、そのめっき条件を選
択することによって形成され得る。その詳細については
実施例中に記載されているが、角錐体の大きさは陰極電
流密度の大小によって調整可能であり、陰極電流密度が
大きくなると大きな角錐体が得られる。
【0005】ここで、本発明の軸受構造を採用する理由
について述べる。 鉛合金オーバーレイの最表面に位置する各角錐形結
晶粒の頂点に丸みを与えることにより、油膜圧力変動等
によってオーバーレイ最表面に作用する集中荷重が分
散、軽減される。これによりオーバーレイ層の耐疲労性
を向上させることができる。なお、角錐形結晶粒頂点の
丸みとは、先端が尖った形状ではなく、凹曲面以外の面
であって凸曲面または平坦面を包含する概念である。 鉛の融点を下げる金属(Sn,In,Sb,Bi,
Ga,Tl,Agから選ばれる1種または2種以上が鉛
合金オーバーレイ層全体の3〜30重量%):その合計
量が3重量%未満では、機械的強度、例えば硬さ、引張
強さが低く、また潤滑油が劣化した時に生じる有機酸に
対しての耐蝕性に欠ける。その合計量が30重量%を超
えると、特にすべり軸受が使用される温度範囲100〜
130℃における機械的強度が著しく低下する。したが
って、鉛合金オーバーレイ層全体に含まれる鉛の融点を
下げる金属の合計量は、3〜30重量%に限定され、よ
り好ましくは5〜20重量%である。なお、鉛の融点を
下げる金属としては、Sn,In,Sb,Biがより好
適な金属であるが、これに限定されるものではなく効果
が認められるGa,Tl,Agであってもよい。
【0006】
【実施例】図1において、すべり軸受1は、エンジンに
おけるクランクシャフトのジャーナル部、コンロッドの
大端部等に適用されるものであり、一対の半円形状体
2,3が組み合された円筒形状体である。クランクシャ
フト等の回転軸がその内部で支承される。図2は、図1
におけるII−II線指示縦断面構造を示し、各半円形状体
2,3は裏金層4、軸受合金層5および鉛合金オーバー
レイ層6から成っている。裏金4は、低炭素鋼、高炭素
鋼、ステンレス鋼または特殊鋼で形成され、その厚さは
すべり軸受の設定厚さにより決められる。軸受合金層5
は、公知の銅系軸受合金またはアルミニウム系軸受合金
からなり、その層厚は0.05〜0.5mmで、通常の
自動車用エンジン軸受の場合には0.2〜0.4mmに
設定される。鉛合金オーバーレイ層は、その結晶粒の頂
点が摺動面側に向けて位置づけられた角錐結晶粒組織と
して形成され、最表面に位置する角錐形結晶粒の頂点に
丸みが与えられている。このオーバーレイ層は、全体と
して70〜97重量%のPbと、3〜30重量%のS
n,Cu,Inの1種または2種以上を含んでおり、そ
の層厚は5〜50μmになされ、通常の自動車用エンジ
ン軸受の場合には10〜20μmになされる。裏金層4
と軸受合金層5の間には、Cuめっき層またはNiめっ
き層を、また軸受合金層5と鉛合金オーバーレイ層6の
間にはNi,Ag,Cu,Co,Feまたはこれらの合
金めっきを、それぞれ必要に応じて設けることができ
る。図3は、主層である鉛合金オーバーレイ6aにおけ
る角錐形結晶粒の頂点が摺動面側に向けられた構造を示
す模式的断面図である。図4は、図3に示されるオーバ
ーレイの摺動面側に鉛の融点を下げる金属を副層として
被覆し、熱処理を行い主層に対する副層成分の拡散を計
った状態を示す模式的断面図であり、最表面の結晶粒の
頂点に丸みが与えられ、改質されている。図5は、図3
に示されたオーバーレイを摺動面側から見た電子顕微鏡
写真を、図6は図4に示されたオーバーレイの平滑化さ
れた最表面層の電子顕微鏡写真をそれぞれ示す。図7
は、結晶形が不均等である鉛合金オーバーレイを摺動面
側から見た電子顕微鏡写真を示す。
【0007】試験例1 鋼裏金上に軸受銅合金粉末を散布し、これを焼結して焼
結層になし、バイメタルを得た。次いで、該バイメタル
を所定寸法に切断し、さらに機械加工を施して横断面半
円形状のすべり軸受試験片(以下、試験片という)にな
した。この試験片に対し、通常の溶剤脱脂、電解脱脂、
酸洗いの順で前処理を施した後、焼結銅合金表面に、中
間めっき層として1.5μm厚のNiめっきを付したも
のを製造した。Niめっき条件としては、通常のワット
Niめっき浴(浴温50℃、陰極電流密度6A/d
2 )を採用した。主層の鉛合金オーバーレイめっき層
は、通常のホウフッ化浴においてPb2+40〜180g
/l、Sn2+0〜35g/l、Cu2+0〜5g/lの範
囲に金属イオン量を調整し、浴温10〜35℃、陰極電
流密度3〜15A/dm2 に設定された条件で、結晶粒
を角錐形状になした。この表面を電子顕微鏡で観察し
て、図8に示す角錐体模式図で定義される底辺長さ(d)
、高さ(h) について測定を行う手法を採用し、めっき
条件を種々に変えることで角錐体のサイズおよびめっき
厚さを種々に変えた主層の鉛合金めっき層を形成して比
較品(試料No. 8〜10)を得た。図9は、図8に示さ
れる従来例としての角錐体模式図に対比させた本発明例
としての頂点に丸みが与えられた角錐体の模式図であ
る。鉛合金オーバーレイの成分、表面層の形状および角
錐体のサイズを表1に、疲労試験条件を表2に、そのも
のの試験結果を図10にそれぞれ示す。
【0008】試験例2 上記1と同一の方法で得られた主層鉛合金オーバーレイ
めっき層に鉛の融点を下げる副層金属としてInめっき
を施した。めっき条件は、In3+10〜50g/lを含
むスルファミン酸浴、浴温30℃、陰極電流密度1A/
dm2 とし、めっき時間を変えて複数の試料を得た。次
いで、温度150〜200℃、60〜120分間の熱処
理を試料に施し、表層成分の拡散化を計ると共に、角錐
形状の最表面結晶粒の頂点に丸みを付与して成る本発明
品(試料No. 1〜3,7)を得た。また、前記と同じ方
法により、主層表面に鉛の融点を下げる金属としてSn
−15Sb合金めっき層を施した。めっき条件は、Sn
2+40〜50g/l、Sb1〜3g/lを含むホウフッ
化浴、浴温25℃、陰極電流密度2A/dm2 とし、試
料No. 4を得た。さらに、同じくBi2+10〜30g/
lを含む過塩素酸浴で、浴温20℃、陰極電流密度1〜
5A/dm2 、めっき時間を変えてBiめっきを施した
試料No. 6を得た。なお、最表面結晶粒の頂点に丸みを
与える手段として、制御がより正確である熱処理方法を
用いたが、これに限定されるものではない。得られた試
験片の各層の厚さは鉛合金オーバーレイ層20μm、銅
軸受合金層0.3mm、鋼裏金層1.2mmであった。
鉛合金オーバーレイの成分、表面層の形状および角錐体
のサイズを表1に、疲労試験条件を表2に、そのものの
試験結果を図10にそれぞれ示す。
【0009】試験例3 さらに、従来品との比較のため試験例1と同様な試験片
を用い、同様な前処理、Niめっきを施した後、試験例
1と同様な鉛合金めっき浴を使用し、めっき条件を調整
して、結晶方向が不揃いである主層を施した後、試験例
2に準じてSnめっきを施し、さらに熱処理を行なって
比較品(試料No. 11)を得た。鉛合金オーバーレイの
成分、表面層の形状および角錐体のサイズを表1に、疲
労試験条件を表2に、そのものの試験結果を図10にそ
れぞれ示す。
【0010】各試料の効果確認のため、回転荷重試験機
による比較試験を実施した。自動車エンジンの高速回転
における軸芯軌跡を模倣させるため、回転軸に不均衡重
錘を取付け、軸受全周への荷重を付加させ段階的に回転
数を上昇させて、鉛合金オーバーレイの疲労しない最大
面圧の比較試験を行なったものである。その場合の試験
条件を表2に示す。
【0011】
【発明の効果】従来品としての角錐結晶粒から成る鉛合
金オーバーレイに比べ、鉛合金オーバーレイの主層表面
角錐形結晶粒に基づく表面凹凸を、鉛の融点を下げる金
属で被覆し、熱処理を行うことにより最表面結晶粒頂点
に丸みを持たせた本発明品は、図10に示す試験結果か
ら明らかなように、耐疲労性を向上させていることが判
る。また、鉛合金の結晶粒が角錐形状ではない従来品
は、表面粗さは滑らかではあるが、そのめっき組織の結
晶形が不定形のため機械的強度に欠け、本発明品よりも
劣る。以上説明したように、本発明は耐疲労性に優れ、
高速回転、高荷重での過酷な条件に適用される鉛合金オ
ーバーレイを備えたすべり軸受として大いに期待され
る。
【0012】
【表1】表1
【0013】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】すべり軸受の平面図。
【図2】図1におけるII−II線截断断面図である。
【図3】鉛合金オーバーレイにおける角錐形結晶粒の頂
点が摺動面側に向けられた組織構造を示す模式的断面
図。
【図4】図3に示されるオーバーレイの摺動面側に鉛の
融点を下げる金属を被覆し、拡散熱処理を施して表面結
晶粒頂点に丸みが付与された組織構造を示す図3と同様
な図。
【図5】鉛合金オーバーレイ表面の角錐結晶粒の頂点に
丸みが付与されていない場合の結晶組織を示す顕微鏡写
真(1万倍)。
【図6】鉛合金オーバーレイ表面の本発明例としての結
晶組織を示す顕微鏡写真(1万倍)。
【図7】従来例としての鉛合金オーバーレイ表面層の結
晶組織を示す顕微鏡写真(1万倍)。
【図8】従来の結晶粒角錐体模式図。
【図9】本発明結晶粒角錐体の模式図。
【図10】疲労試験結果。
【符号の説明】
1 すべり軸受 4 鋼裏金 5 軸受合金層 6 鉛合金オーバーレイ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤沢 義和 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 辻 誠 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平4−358093(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏金、軸受合金および鉛合金オーバーレ
    イが一体に積層された多層すべり軸受において、前記鉛
    合金オーバーレイの結晶粒は、その頂点が相手摺動部材
    側に向けられた角錐形状を有するとともに、最表面に位
    置する各角錐形結晶粒の前記頂点に丸みが与えられてい
    るオーバーレイを有する多層すべり軸受。
  2. 【請求項2】 前記鉛合金オーバーレイの表面に鉛の融
    点を下げる金属が被覆され、かつ加熱処理が施されてお
    り、それによって最表面に位置する各角錐形結晶粒の前
    記頂点に丸みが与えられている請求項1に記載されたオ
    ーバーレイを有する多層すべり軸受。
  3. 【請求項3】 前記鉛の融点を下げる金属が、Sn,I
    n,Sb,Bi,Ga,Tl,Agから成る群から選ば
    れた単一金属または2種以上の元素から成る合金であ
    り、該被覆金属の量は、被覆金属を含めて鉛合金オーバ
    ーレイ全体の3〜30重量%である請求項2に記載され
    たオーバーレイを有する多層すべり軸受。
JP4043680A 1992-02-28 1992-02-28 オーバーレイを有する多層すべり軸受 Expired - Fee Related JPH07122158B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4043680A JPH07122158B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 オーバーレイを有する多層すべり軸受
DE4390686T DE4390686T1 (de) 1992-02-28 1993-03-01 Verfahren zur Herstellung eines Gleitlagers
PCT/JP1993/000255 WO1993017154A1 (en) 1992-02-28 1993-03-01 Process for producing sliding bearing
DE4390686A DE4390686C2 (de) 1992-02-28 1993-03-01 Gleitlager und Verfahren zu seiner Herstellung
GB9322459A GB2271780B (en) 1992-02-28 1993-03-01 Process for producing sliding bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4043680A JPH07122158B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 オーバーレイを有する多層すべり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239690A JPH05239690A (ja) 1993-09-17
JPH07122158B2 true JPH07122158B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12670555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4043680A Expired - Fee Related JPH07122158B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 オーバーレイを有する多層すべり軸受

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH07122158B2 (ja)
DE (2) DE4390686T1 (ja)
GB (1) GB2271780B (ja)
WO (1) WO1993017154A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2775034B1 (fr) * 1998-02-17 2000-04-07 Renault Materiau multicouches, coussinet de moteur forme d'un tel materiau et procede de fabrication
DE19824310C1 (de) * 1998-06-02 1999-08-12 Fraunhofer Ges Forschung Gleitlager und Verfahren zu seiner Herstellung
AT408352B (de) * 1999-03-26 2001-11-26 Miba Gleitlager Ag Galvanisch abgeschiedene legierungsschicht, insbesondere eine laufschicht eines gleitlagers
JP2003090343A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Daido Metal Co Ltd 多層摺動材料
JP4195455B2 (ja) * 2005-03-25 2008-12-10 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP2015227490A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
AT515701B1 (de) * 2014-08-27 2015-11-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlagerelement
JP6777594B2 (ja) * 2017-06-21 2020-10-28 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
CA3102104A1 (en) 2018-06-03 2019-12-12 Satz, Roseanne Systems, methods, and devices for treating bradyarrhythmias, tachyarrhythmias and heart failure

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604918B2 (ja) * 1979-12-28 1985-02-07 大豊工業株式会社 内燃機関の軸受およびその製造方法
JPS604918A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用供覧装置
JPH0236896B2 (ja) * 1983-10-31 1990-08-21 Matsushita Electric Works Ltd Jikutaishobutsutainoketsukankensasochi
GB2175603B (en) * 1985-05-22 1989-04-12 Daido Metal Co Overlay alloy used for a surface layer of sliding material, sliding material having a surface layer comprising said alloy and manufacturing method
JPS6274097A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Daido Metal Kogyo Kk 摺動部品及び平軸受などの表面層として使用される表面層用合金の製造方法
JPH081216B2 (ja) * 1985-07-18 1996-01-10 エヌデ−シ−株式会社 高負荷運転下で使用できる平軸受
GB8929142D0 (en) * 1989-12-22 1990-02-28 Vandervell Ltd Bearings
JPH079079B2 (ja) * 1990-01-19 1995-02-01 本田技研工業株式会社 摺動部材
GB2240343B (en) * 1990-01-19 1993-11-17 Honda Motor Co Ltd Slide member
CA2070932C (en) * 1991-06-11 1995-11-07 Yoshikazu Fujisawa Slide bearing

Also Published As

Publication number Publication date
DE4390686T1 (de) 1994-05-05
GB9322459D0 (en) 1994-02-09
DE4390686C2 (de) 2003-04-03
GB2271780A (en) 1994-04-27
GB2271780B (en) 1995-06-28
JPH05239690A (ja) 1993-09-17
WO1993017154A1 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292279B2 (ja) すべり軸受
JP2601555B2 (ja) 多層すべり軸受材
US4937149A (en) Overlay alloy used for a surface layer of sliding material, sliding material having a surface layer comprising said alloy and the manufacturing method of the sliding material
EP1075606B1 (en) Multi-layer engine bearings and method of manufacture
US4718155A (en) Bearings
US7455458B2 (en) Bearings
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
JPH07122158B2 (ja) オーバーレイを有する多層すべり軸受
US6357918B1 (en) Sliding bearing and sliding bearing structure
GB2273747A (en) Bearings
US4591536A (en) Plain bearing and method of manufacture
JP2535105B2 (ja) 複合めっき皮膜を有するすべり軸受
JP3754353B2 (ja) 複合めっき被膜付き摺動部材
JP2001207230A (ja) 軸受材料
JPS6199648A (ja) オ−バレイ用メツキ合金
JPH0819945B2 (ja) 高荷重用多層鉛青銅軸受
JPH0159360B2 (ja)
JP2946252B2 (ja) 摺動部材
JPH0559200B2 (ja)
JPH03215694A (ja) 摺動部材
JPH04168292A (ja) すべり軸受
Massey et al. Crankshaft bearing materials: development for highly loaded applications
JPH06105091B2 (ja) 平軸受
JPH03215696A (ja) 摺動部材
JPH0426731A (ja) オーバレイ合金

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees