JPH07121781A - 防災システム - Google Patents

防災システム

Info

Publication number
JPH07121781A
JPH07121781A JP26509093A JP26509093A JPH07121781A JP H07121781 A JPH07121781 A JP H07121781A JP 26509093 A JP26509093 A JP 26509093A JP 26509093 A JP26509093 A JP 26509093A JP H07121781 A JPH07121781 A JP H07121781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlocking
fire detection
smoke
representative
interlocking table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26509093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Tokunaga
吉彦 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26509093A priority Critical patent/JPH07121781A/ja
Publication of JPH07121781A publication Critical patent/JPH07121781A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連動テーブルを用いて火災検知センサと防排
煙端末を連動制御する防災システムにおいて、連動テー
ブルへの連動関係の登録時間および連動テーブルの検索
時間を短くする。 【構成】 火災検知センサ1での火災検知の発生に際
し、適切な防排煙端末2の連動制御を行うような防災シ
ステムにおいて、火災検知センサ1と防排煙端末2との
対応関係を予め登録した個別連動テーブルBおよび火災
検知センサ1と防排煙端末2との所定の基準に基づいた
対応関係を一括して登録した代表連動テーブルC、Dの
他に、前記代表連動テーブルC、Dに登録された対応関
係に含まれるが実際には連動制御を行わない火災検知セ
ンサ1と防排煙端末2との組み合わせを登録する非連動
テーブルE、Fを付加して、前記個別連動テーブルBお
よび代表連動テーブルC、Dの検索の後に、前記非連動
テーブルE、Fを検索することにより、連動制御される
べき防排煙端末2を決定するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物内に設置した火災
検知センサで火災を検知したときに、建物内に設置した
防排煙端末を自動的に作動させるようにした防災システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の防災システムの一例を図3に示
す。同図において、1は火災検知センサ、2はダンパ等
の防排煙端末であり、これらは、建物内の各所に設置さ
れる。3はローカルコントローラ(LC)であり、建物
内の区画毎に設置され、自己の区画内の火災検知センサ
1および防排煙端末2が接続され、火災検知センサ1か
らの火災検知信号を取り込んだり、防排煙端末2に対し
て送受信機(RCV)4からの制御信号を出力したりす
る。ローカルコントローラ(LC)3は通信回線5を介
して送受信機(RCV)4に接続されており、火災検知
センサ1および防排煙端末2からの入出力信号はローカ
ルコントローラ(LC)3を中継し、通信回線5を介し
て送受信される。ここでローカルコントローラ(LC)
3と送受信機(RCV)4間の通信においては、火災検
知センサ1からの火災検知信号や防排煙端末2への制御
信号には、それぞれ、火災検知センサ1や防排煙端末2
を識別するための識別情報が付加されて送受信される。
6は表示装置(CRT)であり、送受信機(RCV)4
からの信号に応じて、火災検知センサ1および防排煙端
末2の状態を画面に表示するものである。送受信機(R
CV)4は、内部に火災検知センサ1と防排煙端末2の
対応関係を示す連動テーブルを有しており、火災検知信
号が入力された場合、この連動テーブルを検索すること
により適切な防排煙端末2を選択し、この防排煙端末2
を動作させるための制御信号を送るのである。
【0003】ここで、前記連動テーブルについて図4を
用いて説明する。同図(a)に示したものは、センサ登
録テーブルAであり、建物内の全ての火災検知センサ1
の識別情報が登録されるのである。この識別情報として
は、火災検知センサ1の種別と設置場所が登録される。
同図(b)に示したものは、個別連動テーブルBであ
り、個別の火災検知センサ1と、火災検知時に連動制御
が行われるべき防排煙端末2との対応関係が登録される
ものであり、防排煙端末2の識別情報として、これらの
種別と設置場所が登録されている。個別連動テーブルB
の1行目の登録例は、1棟1階1地区の火災検知センサ
1が火災検知をした場合、1棟1階1地区の防排煙端末
2が連動制御されることを表している。同図(c)は階
代表連動テーブルであり、センサ登録テーブルAに登録
された火災検知センサの内、所定の種別、棟、階の組み
合わせに該当するものを一括して、火災検知時の連動制
御を行なう防排煙端末を登録したものである。このテー
ブルCの1行目の登録例によれば、1棟1階に設置され
た火災検知センサ1のいずれかが火災検知した場合、そ
のセンサ1の地区によらず、1棟1階2地区の防排煙端
末が連動制御されることを表している。同図(d)は種
別代表連動テーブルDであり、センサ登録テーブルAに
登録された火災検知センサ1の内、所定の種別に該当す
るものを一括して、火災検知時の連動制御を行う防排煙
端末を登録したものである。このテーブルDの1行目の
登録例によれば、建物内に設置された火災検知センサ1
のいずれかが火災検知した場合、そのセンサ1の棟、
階、地区によらず1棟1階3地区の防排煙端末が連動制
御されることを表している。
【0004】これらのテーブルを用いて、実際の連動制
御を行う場合の処理は、まず、建物内の火災発生場所付
近に設置された火災検知センサ1が火災検知信号をロー
カルコントローラ(LC)3に伝達し、ローカルコント
ローラ(LC)3は火災検知信号に識別信号を付加して
送受信機(RCV)4に送り、送受信機(RCV)4で
は、この信号を受信し上記各テーブルを検索し、該当す
る火災検知センサ1に対応する全ての防排煙端末2を選
択した後、これらの防排煙端末2の識別情報を付加した
制御信号を送出する。この制御信号はローカルコントロ
ーラ(LC)3を中継して各防排煙端末2に伝達され、
連動制御が実行されるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な防災システムにおいては、連動テーブルに登録される
火災検知センサ1と防排煙端末2の連動関係の組み合わ
せによっては、多くの連動関係の登録を行わなければな
らなくなる。例えば、図4(a)のセンサ登録テーブル
Aの例のように、1棟1階の1地区から10地区まで1
0個の火災検知センサ1があるとし、この内、1地区か
ら9地区までの9個の火災検知センサ1に対しては、1
棟1階1地区の防排煙端末2に対して連動関係を登録
し、さらに1地区から10地区までの10個の火災検知
センサ1に対しては、1棟1階2地区の防排煙端末2に
対して連動関係を登録する場合を考える。この場合、1
棟1階2地区の防排煙端末2に対する登録は、1棟1階
の全ての火災検知センサ1に該当するので、図4(c)
の階代表テーブルCに示すように、1行の登録で済む
が、1棟1階1地区の防排煙端末2に対する登録は、図
4(b)の個別連動テーブルBに示すように、9行の登
録が必要となる。即ち、代表連動テーブルにおいて、複
数の火災検知センサ1を一括して登録するために指定し
た基準に該当する火災検知センサ1が全て共通の防排煙
端末2を連動制御する場合においてのみ、テーブルへの
登録行数が削減され、そうでない場合は個別連動テーブ
ルBに全ての火災検知センサ1と防排煙端末2の組み合
わせを登録しなければならなかった。その結果、テーブ
ルへの登録行数が多くなって登録作業に長時間を必要と
し、また、テーブルを格納するために多くのメモリ容量
を必要とし、さらには火災検知センサ1が火災検知信号
を発した際のテーブルの検索においても多くの行数の中
から検索を行うことになるので多くの時間を必要とする
という問題があった。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなしたもので
あり、その目的とするところは、連動テーブルへの連動
関係の登録時間および連動テーブルの検索時間を短くし
た防災システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、火災検知センサと、火災発生時に防災処置を行う防
排煙端末と、前記火災検知センサからの火災検知信号を
受信し、火災検知信号に応じて前記防排煙端末に制御信
号を出力する送受信機とを有してなり、前記送受信機
は、個々の火災検知センサと防排煙端末との対応関係を
予め登録した個別連動テーブルおよび火災検知センサと
防排煙端末との所定の基準に基づいた対応関係を一括し
て登録した代表連動テーブルを有し、前記個別連動テー
ブルおよび代表連動テーブルに基づいて火災発生場所に
応じた適切な防排煙端末の連動制御を行うようにした防
災システムにおいて、前記送受信機に、前記代表連動テ
ーブルに登録された対応関係に含まれるが実際には連動
制御を行わない火災検知センサと防排煙端末との組み合
わせを登録する非連動テーブルを付加し、前記個別連動
テーブル、代表連動テーブルおよび非連動テーブルに基
づいて防排煙端末の連動制御を行うようにしたことを特
徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のものにおいて、前記代表連動テーブルに、他のテーブ
ルに対する検索の継続や検索の終了を示す検索制御マー
カを登録するようにしたことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明にあっては、火災検知センサでの火災検
知の発生に際し、適切な防排煙端末の連動制御を行うよ
うな防災システムにおいて、火災検知センサと防排煙端
末との対応関係を予め登録した個別連動テーブルおよび
火災検知センサと防排煙端末との所定の基準に基づいた
対応関係を一括して登録した代表連動テーブルの他に、
前記代表連動テーブルに登録された対応関係に含まれる
が実際には連動制御を行わない火災検知センサと防排煙
端末との組み合わせを登録する非連動テーブルを付加し
て、前記個別連動テーブルおよび代表連動テーブルの検
索の後に、前記非連動テーブルを検索することにより、
連動制御されるべき防排煙端末を決定するようにしてい
る。
【0010】さらに、他のテーブルに対する検索の継続
や検索の終了を示す検索制御マーカを前記代表連動テー
ブルに登録しておくことにより、不必要なテーブルの検
索を行うことがないようにしている。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。本発明に係る防災システムの基本的構成は、従来
例として説明した図3に示したものと同等であるので同
一箇所には同一符号を付して説明を省略する。本発明の
特徴は、図3に示した防災システムにおいて、送受信機
(RCV)4が保有するテーブルとして、連動テーブル
に登録された対応関係に含まれるが、実際には連動制御
を行わない火災検知センサ1と防排煙端末2との組み合
わせを登録する非連動テーブルを付加したことにある。
【0012】図1は本発明の一実施例に係る送受信機
(RCV)4が保有するテーブルの一例を示す図であ
る。図1(a)〜(d)の各テーブルは、従来の送受信
機(RCV)4にも保有されていたものであるが、図1
(e)の個別非連動テーブルEと図1(f)の階代表非
連動テーブルFが新たに付加されたものである。図1
(e)に示したのは個別非連動テーブルEであり、階代
表連動テーブルCに一括登録した連動関係の内、実際に
は連動制御を行わない火災検知センサ1と防排煙端末2
の関係を登録するものである。また、図1(f)に示し
た階代表非連動テーブルFは、種別代表連動テーブルD
に一括登録した連動関係の内、実際には連動制御を行わ
ない火災検知センサ1と防排煙端末2の関係を登録する
ものである。
【0013】本実施例での登録例を、従来例として説明
したものと同等の場合について説明する。つまり、図1
(a)のセンサ登録テーブルAの例のように、1棟1階
の1地区から10地区まで10個の火災検知センサ1が
あるとし、この内、1地区から9地区までの9個の火災
検知センサ1に対しては、1棟1階1地区の防排煙端末
2に対して連動関係を登録し、さらに1地区から10地
区までの10個の火災検知センサ1に対しては、1棟1
階2地区の防排煙端末2に対して連動関係を登録する場
合について説明する。
【0014】1棟1階2地区の防排煙端末2に対して
は、従来例と同様に、階代表連動テーブルCに一括して
1行の登録を行う。そして、1棟1階1地区の防排煙端
末2に対しては、階代表連動テーブルCに一括して1行
の登録を行い、さらに、個別非連動テーブルEに、1棟
1階10地区の火災検知センサ1に対しては、1棟1階
1地区の防排煙端末2が連動制御されないという関係を
1行登録しておく。このような各テーブルを有した防災
システムにおいて、1棟1階のいずれかの火災検知セン
サ1が火災検知した場合の送受信機4の処理は、まず、
階代表連動テーブルCを検索し、1棟1階の全ての地区
の火災検知センサ1に対して1棟1階1地区および2地
区の防排煙端末2の連動制御を行うことを一旦判断した
後、個別非連動テーブルEを検索し、1棟1階10地区
の火災検知センサ1に対しては1棟1階1地区の防排煙
端末2の連動制御を行わないことが判定される。その結
果、1棟1階2地区の防排煙端末2に対しては1棟1階
のいずれのセンサ1が火災検知を行った場合でも連動制
御を行うが、1棟1階1地区の防排煙端末2に対して
は、1棟1階の10地区を除いた1地区から9地区まで
の9個の火災検知センサ1が火災検知を行った場合にの
み連動制御を行う。従って、従来のテーブル構成では、
階代表連動テーブルCに1行、個別連動テーブル9行の
合計10行の登録が必要であったが、本実施例では、階
代表連動テーブルCに2行、個別非連動テーブルEに1
行の合計3行の登録で済むことになり、登録作業の簡略
化と各テーブルを格納するためのメモリ容量の節約およ
びセンサ1が火災を検知した場合のテーブルの検索時間
の短縮が図れるのである。
【0015】また、上述の階代表連動テーブルCと個別
連動テーブルB、個別非連動テーブルEを用いた連動制
御の方法は、種別代表テーブルDと階代表非連動テーブ
ルFの関係においても同様のことが行えるのである。つ
まり、例えば、図1(d)のように、種別代表連動テー
ブルDの1行目に、火災検知センサ1に対し1棟1階3
地区の防排煙端末2の連動登録を行い、図1(f)のよ
うに、階代表非連動テーブルFの1行目に、1棟1階の
火災検知センサ1に対して1棟1階3地区の防排煙端末
2の連動登録を行わないことを登録しておくと、建物内
の各々の棟、階、地区に設置された全ての火災検知セン
サ1の内、1棟1階に設置されたものを除くいずれの火
災検知センサ1が火災検知を行った場合にも1棟1階3
地区の防排煙端末2の連動制御が行われることになるの
である。このように、階代表非連動テーブルFを用いれ
ば、2行の登録で済むが、従来の登録方法では、同じ内
容の登録において、個別連動テーブルBや階代表連動テ
ーブルCを用いてより多くの行数の登録を行わなければ
ならないのである。 このように、連動テーブルと非連
動テーブルを組み合わせてテーブルを構成すれば、実際
に連動制御を実行する防排煙端末2の決定は、まず、各
連動テーブルを検索して得られた防排煙端末2の集合か
ら、各非連動テーブルを検索して得られた防排煙端末2
の集合を除くことにより行えばよいのである。
【0016】図2は、本発明の他の実施例に係るテーブ
ルの構成例を示すものである。本実施例では、上述の実
施例のものにおいて、さらに、階代表連動テーブルCお
よび種別代表連動テーブルDに、登録の各行に検索制御
マーカMを付加しているのである。この検索制御マーカ
Mは、階代表連動テーブルCや種別代表連動テーブルD
を検索した際に、他のテーブルへの検索の継続や検索の
終了を示すものであり、他のテーブルへの検索の継続を
示す場合は検索すべきテーブル名を登録しておくのであ
る。図2(c)の階代表連動テーブルCでは、1行目の
登録例は、1棟1階の全ての火災検知センサ1に対して
連動制御されるのは1棟1階2地区の防排煙端末2であ
り、「終了」という検索制御マーカMがあることによ
り、継続して検索すべきテーブルがないことがわかる。
2行目の登録例は、1棟1階の全ての火災検知センサ1
に対して連動制御されるのは1棟1階1地区の防排煙端
末2であり、「個別非連動」という検索制御マーカMが
あることにより、引き続いて、個別非連動テーブルEを
検索する必要のあることが分かる。また、図2(d)の
種別代表連動テーブルDでは、建物内の全ての火災検知
センサ1に対して連動制御されるのは、1棟1階3地区
の防排煙端末2であり、「階代表非連動」という検索制
御マーカMがあることにより、引き続いて、階代表非連
動テーブルFを検索する必要のあることが分かる。
【0017】従って、検索制御マーカMがない場合は、
1棟1階2地区の防排煙端末2に対する連動登録は階代
表連動テーブルCのみであり、個別非連動テーブルEの
検索の必要がないにもかかわらず、個別非連動テーブル
Eの検索を行うことになるのであるが、本実施例では、
不必要な個別非連動テーブルEの検索を行わずに済むの
で、検索にかける処理時間がさらに短縮され、処理速度
が向上する。
【0018】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の本発明に
よれば、火災検知センサでの火災検知の発生に際し、適
切な防排煙端末の連動制御を行うような防災システムに
おいて、火災検知センサと防排煙端末との対応関係を予
め登録した個別連動テーブルおよび火災検知センサと防
排煙端末との所定の基準に基づいた対応関係を一括して
登録した代表連動テーブルの他に、前記代表連動テーブ
ルに登録された対応関係に含まれるが実際には連動制御
を行わない火災検知センサと防排煙端末との組み合わせ
を登録する非連動テーブルを付加して、前記個別連動テ
ーブルおよび代表連動テーブルの検索の後に、前記非連
動テーブルを検索することにより、連動制御されるべき
防排煙端末を決定するようにしたので、連動テーブルへ
の連動関係の登録時間および連動テーブルの検索時間を
短くした防災システムが提供できた。
【0019】また、請求項2記載の発明によれば、さら
に、他のテーブルに対する検索の継続や検索の終了を示
す検索制御マーカを前記代表連動テーブルに登録してお
き、不必要なテーブルの検索を行うことがないようにし
たので、連動テーブルの検索時間をさらに短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るテーブルを示す図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例に係るテーブルを示す図で
ある。
【図3】本発明に係る防災システムを基本構成を示すシ
ステム構成図である。
【図4】従来例に係るテーブルを示す図である。
【符号の説明】
1 火災検知センサ 2 防排煙端末 3 ローカルコントローラ 4 送受信機 5 通信回線 6 表示装置 A センサ登録テーブル B 個別連動テーブル C 階代表連動テーブル D 種別代表連動テーブル E 個別非連動テーブル F 階代表非連動テーブル M 検索制御マーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災検知センサと、火災発生時に防災処
    置を行う防排煙端末と、前記火災検知センサからの火災
    検知信号を受信し、火災検知信号に応じて前記防排煙端
    末に制御信号を出力する送受信機とを有してなり、前記
    送受信機は、個々の火災検知センサと防排煙端末との対
    応関係を予め登録した個別連動テーブルおよび火災検知
    センサと防排煙端末との所定の基準に基づいた対応関係
    を一括して登録した代表連動テーブルを有し、前記個別
    連動テーブルおよび代表連動テーブルに基づいて火災発
    生場所に応じた適切な防排煙端末の連動制御を行うよう
    にした防災システムにおいて、前記送受信機に、前記代
    表連動テーブルに登録された対応関係に含まれるが実際
    には連動制御を行わない火災検知センサと防排煙端末と
    の組み合わせを登録する非連動テーブルを付加し、前記
    個別連動テーブル、代表連動テーブルおよび非連動テー
    ブルに基づいて防排煙端末の連動制御を行うようにした
    ことを特徴とする防災システム。
  2. 【請求項2】 前記代表連動テーブルに、他のテーブル
    に対する検索の継続や検索の終了を示す検索制御マーカ
    を登録するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    防災システム。
JP26509093A 1993-10-22 1993-10-22 防災システム Withdrawn JPH07121781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26509093A JPH07121781A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 防災システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26509093A JPH07121781A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 防災システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121781A true JPH07121781A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17412463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26509093A Withdrawn JPH07121781A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 防災システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513417A (ja) * 2012-02-22 2015-05-14 ヴィーケーアール・ホールディング・アー・エスVkr Holdinga/S シリアル制御点を有するモジュール式排煙システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015513417A (ja) * 2012-02-22 2015-05-14 ヴィーケーアール・ホールディング・アー・エスVkr Holdinga/S シリアル制御点を有するモジュール式排煙システム
US9557743B2 (en) 2012-02-22 2017-01-31 Windowmaster A/S Modular smoke ventilation system with serial control points

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6433687B1 (en) Mobile control system
JPH07101474B2 (ja) 監視警報装置
JPH07121781A (ja) 防災システム
JPH07121782A (ja) 防災システム
JP2833446B2 (ja) 防災システム
JP3227827B2 (ja) 受信機間連動システム
KR101683229B1 (ko) 차량제어시스템
JPH04133198A (ja) 火災感知器
JP2510633B2 (ja) 防災システム
JP2720526B2 (ja) 移動ロボットの走行制御方法
WO2023014103A1 (ko) 지번기반관리시스템 및 지번을 이용한 작업물 추적 시스템
JP2709087B2 (ja) 火災報知設備
JP2901618B2 (ja) 火災警報装置
JP3484309B2 (ja) 空間オブジェクトネットワーク自動取得方法、および、装置
JP3448261B2 (ja) セル読出装置
JPS63184191A (ja) 自火報システム
JPS63178396A (ja) 防災装置
JP2005099946A (ja) 火災報知設備
CN111091299A (zh) 一种消防设施管理系统
JPH08293077A (ja) 監視制御方法およびそのシステム
GB2290644A (en) Graphical display for alarm system
JPS62274496A (ja) 火災報知設備の環境モニタ装置
JPH04205599A (ja) 火災警報装置及び火災警報システム
JPS60694U (ja) 火災報知機の回線指定装置
GB2157862A (en) Image filing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226