JPH0712144U - 錠剤取出装置 - Google Patents

錠剤取出装置

Info

Publication number
JPH0712144U
JPH0712144U JP4147791U JP4147791U JPH0712144U JP H0712144 U JPH0712144 U JP H0712144U JP 4147791 U JP4147791 U JP 4147791U JP 4147791 U JP4147791 U JP 4147791U JP H0712144 U JPH0712144 U JP H0712144U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
tablets
outlet
shutter
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4147791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561889Y2 (ja
Inventor
司郎 大村
登 川崎
Original Assignee
株式会社東京商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東京商会 filed Critical 株式会社東京商会
Priority to JP1991041477U priority Critical patent/JP2561889Y2/ja
Publication of JPH0712144U publication Critical patent/JPH0712144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561889Y2 publication Critical patent/JP2561889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 先行した錠剤の取出動作が完了する前に、つ
ぎの錠剤を錠剤フィーダから排出させること。 【構成】 おのおの多数の錠剤を収容した多数の錠剤フ
ィーダから選択的に錠剤を排出させて取出口から取り出
す装置において、前記錠剤フィーダから排出された錠剤
を前記取出口へ案内する複数の錠剤案内路と、これらの
錠剤案内路を選択的に開閉するシャッタと,先行する錠
剤の取出動作完了信号にもとづいて前記シャッタの開閉
動作を行わせる制御装置とを設けてある。

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、たとえば錠剤分包機等に適用される錠剤取出装置に関するもので ある。 [従来の技術] 一般に、錠剤分包機は、おのおの多数の錠剤を収容した多数の錠剤フィーダか ら選択的に錠剤を排出させて取出口から取り出す錠剤取出装置と、取り出された 錠剤を所要数ずつ袋状の薬包紙に投入して分包する分包装置とから構成されてい る。 このような錠剤取出装置においては、錠剤フィーダを多数具えているから、す べての錠剤フィーダを取出口の近傍に配置することはできず、そのため、錠剤フ ィーダから排出された錠剤が取出口に到達するまでに要する時間は、錠剤フィー ダから取出口までの距離に応じてまちまちであり、とくに、取出口からかなり遠 く離れて配置された錠剤フィーダの場合には比較的長時間を要するものである。 また、各錠剤フィーダは錠剤を逐次排出するものであるから、取り出すべき( 分包すべき)錠剤の所要数に応じて、その全所要数の錠剤が取出口に到達するま でに要する時間はまちまちであり、そのため、取出口の近傍に配置された錠剤フ ィーダの場合であっても、取り出すべき錠剤の所要数が多ければ比較的長時間を 要するものである。 [考案が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のこの種の錠剤取出装置は、錠剤フィーダから排出された 錠剤をそのまま取出口から取り出すようにしていたので、別々の薬包紙に投入す べき錠剤が誤って1つの薬包紙に混入してしまう危険を回避するため、先行した 薬包紙に投入すべき錠剤の取出動作(投入動作)が完了したのち、つぎの薬包紙 に投入すべき錠剤を錠剤フィーダから排出させていた。 そのため、先行した錠剤の取出動作が完了したのち、つぎの錠剤の取出動作が 行われるまでの間に、所要数の錠剤が錠剤フィーダから排出されて取出口に到達 するまでの時間を要することとなり、この所要時間がネックとなって、錠剤の取 出速度を速めることができず、ひいては錠剤分包機の処理速度を速めることがで きない等の問題点があった。 この考案は上記従来のもののもつ問題点を解決して、先行した錠剤の取出動作 が完了する前に、つぎの錠剤を錠剤フィーダから排出させることのできる錠剤取 出装置を提供することを目的とするものである。 [問題点を解決するための手段] この考案は上記目的を達成するため、おのおの多数の錠剤を収容した多数の錠 剤フィーダから選択的に錠剤を排出させて取出口から取り出す装置において、前 記錠剤フィーダから排出された錠剤を前記取出口へ案内する複数の錠剤案内路と 、これらの錠剤案内路を選択的に開閉するシャッタと、先行する錠剤の取出動作 完了信号にもとづいて前記シャッタの開閉動作を行わせる制御装置とを設けたも のである。 [作用] この考案は上記手段を採用したことにより、先行した錠剤の取出動作が完了す る前に、つぎの錠剤を錠剤フィーダから排出させることができ、しかも、排出さ れたつぎの錠剤が先行した錠剤に混入してしまう危険は確実に回避されることと なる。 [実施例] 以下、図面に示すこの考案の実施例について説明する。 第1図はこの考案の一実施例を示し、1A、1A、…、1B、1B、…はおの おの多数の錠剤を収容し、かつ排出信号を受けると錠剤をカウントしながら逐次 排出するようになった多数の錠剤フィーダであって、図示しない積層棚等に並置 されて、AB2つのブロックに区分されている。錠剤フィーダ1A、1A、…、 1B、1B、…にはそれぞれ種類の異なった錠剤を収容しておいてもよいし、A ブロックの錠剤フィーダ1A、1A、…にはそれぞれ種類の異なった錠剤を収容 する一方、Bブロックの錠剤フィーダ1B、1B、…にはAブロックと同様の錠 剤を収容して、同一種類の錠剤をAB2組の各錠剤フィーダ1A、1Bにそれぞ れ収容しておいてもよい。 2は取出口、3AはAブロックの錠剤フィーダ1A、1A、…から排出された 錠剤を取出口2へ案内するホッパ状の錠剤案内路、3BはBブロックの錠剤フィ ーダ1B、1B、…から排出された錠剤を取出口2へ案内するホッパ状の錠剤案 内路、4A、4Bはそれぞれ錠剤案内路3A、3Bの終端において取出口2から 互いに等距離の位置に設けられたシャッタであって、開閉信号を受けると開閉し て、開放時には対応した錠剤案内路3Aまたは3Bと取出口2とを連通させ、ま た閉鎖時には対応した錠剤案内路3Aまたは3Bと取出口2とを遮断させるよう に構成されている。 5は取り出すべき錠剤の種類および所要数がオペレータによってつぎつぎに入 力される入力装置、6は入力装置5の入力情報を待入力読出方式にしたがって順 次処理する制御装置であって、錠剤の取出動作完了信号にもとづいてシャッタ4 Aまたは4Bの開放信号を発生し、また、シャッタ4Aまたは4Bの閉鎖信号に もとづいて錠剤フィーダ1Aまたは1Bの排出信号を発生するように構成されて いる。 7、7、…は取出口2から取り出された錠剤が投入される分包用の連続した袋 状薬包紙であって、先行した袋状薬包紙7に錠剤が投入され終わったら、つぎの 袋状薬包紙7が取出口2の真下へ移動する一方、先行した袋状薬包紙7が密封さ れるようになっている。8は先行した袋状薬包紙7に錠剤が投入され終わって、 つぎの袋状薬包紙7が取出口2の真下へ移動し終わったとき、取出動作完了信号 を発生する信号発生器である。 つぎに、上記のものの作用について説明する。 上記の錠剤取出装置は、取り出すべき錠剤の種類および所要数をオペレータが つぎつぎに入力装置5に入力すると、制御装置6はその入力情報を待入力読出方 式にしたがって順次処理することとなる。 すなわち制御装置6は、まずシャッタ4A、4Bを閉じておき、最初に取り出 すべき錠剤の錠剤フィーダ(たとえば1A)に排出信号を伝えて錠剤を所要数排 出させる一方、2番目に取り出すべき錠剤がBブロックの場合には、錠剤フィー ダ1Aの排出動作中であっても錠剤フィーダ1Bに排出信号を伝えて錠剤を所要 数排出させる。 最初に取り出すべき所要数の錠剤がシャッタ4Aに落下したら、シャッタ4A に開放信号を伝えて開放させ、その錠剤群を取出口2から取り出して最初の袋状 薬包紙7に投入させる一方、錠剤群が取出口2を通過したら、シャッタ4Aに閉 鎖信号を伝えて閉鎖させる。 続いて3番目に取り出すべき錠剤がAブロックの場合には、最初に取り出すべ き錠剤群の取出動作完了信号が発生していなくても、また2番目に取り出すべき 錠剤フィーダ1Bの排出動作中であっても、錠剤フィーダ1Aに排出信号を伝え て錠剤を所要数排出させる。 最初に取り出すべき錠剤群の取出動作完了信号が発生し、かつ2番目に取り出 すべき所要数の錠剤がシャッタ4Bに落下したら、シャッタ4Bを開放させてそ の錠剤群を取出口2から2番目の袋状薬包紙7に投入させる一方、錠剤群が取出 口2を通過したらシャッタ4Bを閉鎖させる。 以下同様にして、Aブロックの錠剤フィーダ1Aと、Bブロックの錠剤フィー ダ1Bとから交互に錠剤を取り出せば、先行した錠剤群の取出動作の完了を待た ずに、つぎの錠剤群の排出動作を行わせることができ、そのため錠剤の取出速度 が速まることとなる。 なおこの場合、使用頻度の高い錠剤が1つのブロックに集中しないように、A B各ブロックに分散させておくことが好ましく、また、使用頻度がとくに高い少 なくとも数種類の錠剤については、AB両ブロックのいずれにも収容しておくこ とが好ましく、また、Aブロックに収容した錠剤とすべて同一種類の錠剤をBブ ロックに収容しておけば、必ずAB交互に錠剤の取り出しを行うことができるこ ととなり、さらに、互いに同封される頻度の高い錠剤どうしは同一のブロックに 収容しておくことが好ましい。 第2図はこの考案の他の実施例を示し、14Aは錠剤案内路3A、3Bのいず れか一方を開き、かつ他方を閉じるシャッタ、14Bは錠剤案内路3A、3Bを 同時に開閉するシャッタであり、その他は第1図のものと同様の部分に同一の符 号を付けて示してある。 この錠剤取出装置は、先行して取り出すべき錠剤はシャッタ14Aを通過させ てシャッタ14Bに直接落下させる一方、つぎに取り出すべき錠剤はシャッタ1 4Aに落下させるようにシャッタ14A、14Bの開閉を制御し、しかもAブロ ックの錠剤フィーダ1Aと、Bブロックの錠剤フィーダ1Bとから交互に錠剤を 取り出せば、第1図のものと同様に、先行した錠剤群の取出動作の完了を待たず に、つぎの錠剤群の排出動作を行わせることができ、そのため錠剤の取出速度が 速まることとなる。 第3図はこの考案のさらに他の実施例を示し、22は第1図の取出口2に代わ る中間取出口、29は中間取出口22から取り出された錠剤を受け取って取出口 2へ搬送し、取出口2の真上で上下反転して錠剤を取出口2に落下させるバケッ トコンベヤであり、その他は第1図のものと同様の部分に同一の符号を付けて示 してある。 この錠剤取出装置は、Aブロックの錠剤フィーダ1Aと、Bブロックの錠剤フ イーダ1Bとから交互に錠剤を取り出せば、第1図のものと同様に、先行した錠 剤群の取出動作の完了を待たずに、つぎの錠剤群の排出動作を行わせることがで き、そのため錠剤の取出速度が速まることとなる。 また、図示のように、取出口2の位置が全体の錠剤フィーダ1A、1A、…、 1B、1B、…からみて極端に片寄っていて、そのため取出口2から極端に離れ た位置にも錠剤フィーダが配置されているような場合に、錠剤の取出速度を速め るうえでとくに有効である。 第4図はこの考案のさらに他の実施例を示し、32A、32Bはそれぞれ錠剤 案内路3A、3Bの終端に設けられた中間取出口、34Aは中間取出口32Aを 開閉するとともに、共通シャッタ34Cと協働して、開放時に中間取出口32A を取出口2と直接連通させるか、またはストッカ39へ導くかいずれかを選択す るシャッタ、34Bは中間取出口32Bを開閉するとともに、共通シャッタ34 Cと協働して、開放時に中間取出口32Bを取出口2と直接連通させるか、また はストッカ39へ導くかいずれかを選択するシャッタである。 ストッカ39は第4、5図に示すように、中央に中間取出口32A、32Bと 取出口2とを直接連通させる円形空所40を具えた円環状のものであって、円周 方向に多数の収容室41、41、…が形成され、図示しない適宜の駆動手段によ り円周方向に回動して、各収容室41を中間取出口32Aまたは32Bに対応し た位置に位置決めできるようになっている。また、収容室41、41、…の底部 は底板42、42、…によってそれぞれ開閉可能で、開放時に各収容室41と取 出口2とが連通するようになっている。その他は第1図のものと同様の部分に同 一の符号を付けて示してある。 この錠剤取出装置は、Aブロックの錠剤フィーダ1Aと、Bブロックの錠剤フ ィーダ1Bとから交互に錠剤を取り出せば、第1図のものと同様に、先行した錠 剤群の取出動作の完了を待たずに、つぎの錠剤群の排出動作を行わせることがで き、そのため錠剤の取出速度が速まることとなる。 また、錠剤を中間取出口32Aまたは32Bから取出口2へ直接取り出す作業 と、ストッカ39の収容室41、41、…に一時蓄えたのち、適宜のタイミング で取出口2へ順次取り出す作業とを適宜組み合わせれば、取出口2から取り出さ れた錠剤が高速で処理されたり、低速で処理されたりする場合に、その処理速度 の変動に適応しやすく、そのためこのような場合に全体としての錠剤取出速度を 速めるうえでとくに有効である。 なお、上記各実施例では錠剤フィーダをAB2つのブロックに区分したが、こ れに限定するものでなく、多数の錠剤案内路にそれぞれ対応した多数のブロック に区分してもよいし、たとえば任意の1つの錠剤フィーダを1つの錠剤案内路に 対応した1つのブロックとしてもよいし、1つの錠剤フィーダから2つの錠剤案 内路に選択的に振り分けるようにしてもよい。 また、第1図のように各錠剤案内路にそれぞれ独立して設けられるシャッタを 、錠剤案内方向に沿って複数段設けてもよいし、第1図のようなシャッタと、第 2図のように錠剤案内路の少なくとも2つに共用して設けられるシャッタとを組 み合わせてもよい。 また、第3図のものにおいて、中間取出口を錠剤案内路にそれぞれ対応して設 け、これらの中間取出口と取出口とを、それぞれ対応したバケットコンベヤで連 絡するようにしてもよいし、バケットコンベヤ以外の適宜の搬送部材を使用して もよい。 また、第4図のものにおいて、ストッカを中間取出口にそれぞれ対応して設け てもよい。 さらに、上記実施例では錠剤分包機に適用したが、これに限定するものでなく 、その場合は、取出動作完了信号を発生する信号発生器を適宜の手段により動作 させるようにすればよく、その他この考案は上記実施例の種々の変更、修正が可 能であることはいうまでもない。 [考案の効果] この考案は上記のように構成したので、ただ単に、シャッタの開閉動作を制御 装置によって制御するだけで、先行した錠剤の取出動作が完了する前に、つぎの 錠剤を錠剤フィーダから排出させることができ、しかも、排出されたつぎの錠剤 が先行した錠剤に混入してしまう危険は確実に回避することができ、そのため、 少なくとも一部の錠剤フィーダが取出口からかなり遠く離れていたり、また、一 度に取り出すべき錠剤の所要数が多かったりして、所要数の錠剤が錠剤フィーダ から排出されて取出口に到達するまでに比較的長時間を要する場合であっても、 先行した錠剤の取出動作が完了したのち、前記所要時間の経過を待たずにつぎの 錠剤の取出動作を行うことができ、したがって、錠剤の取出速度を速めることが でき、ひいては錠剤分包機に適用した場合に錠剤分包機の処理速度を速めること ができ、しかも、これらすべてのことをきわめて簡単な構成で実現することがで きる等のすぐれた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの考案の一実施例を示す概略図、第2図はこ
の考案の他の実施例を示す概略図、第3図はこの考案の
さらに他の実施例を示す概略図、第4図はこの考案のさ
らに他の実施例を示す概略図、第5図は第4図のものの
ストッカの平面図である。 1A、1B…錠剤フィーダ 2…取出口 3A、3B…錠剤案内路 4A、4B、14A、14B、34A、34B… シャッタ 5…入力装置 6…制御装置 7…袋状薬包紙 8…信号発生器 22、32A、32B…中間取出口 29…バケットコンベヤ 34C…共通シャッタ 39…ストッカ 40…円形空所 41…収容室 42…底板

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 おのおの多数の錠剤を収容した多数の錠剤フィーダ
    から選択的に錠剤を排出させて取出口から取り出す装置
    において、前記錠剤フィーダから排出された錠剤を前記
    取出口へ案内する複数の錠剤案内路と、これらの錠剤案
    内路を選択的に開閉するシャッタと、先行する錠剤の取
    出動作完了信号にもとづいて前記シャッタの開閉動作を
    行わせる制御装置とを設けたことを特徴とする錠剤取出
    装置。 2 前記錠剤案内路は所要数の前記錠剤フィーダごとに
    それぞれ対応して配設されている実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の錠剤取出装置。 3 前記シャッタはすべての前記錠剤案内路においてそ
    の開放時に錠剤がシャッタから前記取出口まで到達する
    のに要する時間が実質的に均一となる位置に配置されて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載の錠剤取出装
    置。 4 前記シャッタは前記各錠剤案内路にそれぞれ独立し
    て設けられている実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    錠剤取出装置。
JP1991041477U 1991-03-22 1991-03-22 錠剤取出装置 Expired - Lifetime JP2561889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991041477U JP2561889Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 錠剤取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991041477U JP2561889Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 錠剤取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712144U true JPH0712144U (ja) 1995-02-28
JP2561889Y2 JP2561889Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12609436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991041477U Expired - Lifetime JP2561889Y2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 錠剤取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561889Y2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049876A (ja) * 1973-09-06 1975-05-02
JP2001276182A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 固形製剤充填装置
JP2003529498A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 メディカル テクノロジー システムズ インコーポレーテッド 自動化された固形薬剤製品包装機械
JP2010064793A (ja) * 2009-12-11 2010-03-25 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP2012229920A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Fabrica Toyama Corp 計量装置
JPWO2015052794A1 (ja) * 2013-10-09 2017-03-09 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤充填装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760962U (ja) * 1980-09-24 1982-04-10
JPS5780403U (ja) * 1980-11-04 1982-05-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760962U (ja) * 1980-09-24 1982-04-10
JPS5780403U (ja) * 1980-11-04 1982-05-18

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049876A (ja) * 1973-09-06 1975-05-02
JPS5615114B2 (ja) * 1973-09-06 1981-04-08
JP2001276182A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Sanyo Electric Co Ltd 固形製剤充填装置
JP2003529498A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 メディカル テクノロジー システムズ インコーポレーテッド 自動化された固形薬剤製品包装機械
JP4806153B2 (ja) * 2000-03-31 2011-11-02 エムティーエス メディケーション テクノロジーズ インコーポレーテッド 自動化された固形薬剤製品包装機械
JP2010064793A (ja) * 2009-12-11 2010-03-25 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP2012229920A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Fabrica Toyama Corp 計量装置
JPWO2015052794A1 (ja) * 2013-10-09 2017-03-09 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561889Y2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2535880A (en) Can arranging and bagging method and apparatus
EP2791012B1 (en) Device and method for dispensing and packing solid substances
CN114126970B (zh) 用于将物件布置在托盘上的包装机及其方法
KR20190015245A (ko) 오더에 따른 약제 팩의 군을 각각의 운반용기에 충진하기 위한 장치를 구비한 오더-선별 기계
CN114040874A (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
JPH0712144U (ja) 錠剤取出装置
JPH03162204A (ja) 薬剤分包機
CN118683814A (zh) 一种离散物品的高效分配方法及分配装置
JPS5922002Y2 (ja) 錠剤分包機における連続投入機構
CN114174175B (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
JPH0710102A (ja) 錠剤分包機の包装装置
CN213414299U (zh) 产品堆叠入箱装置
JP2756882B2 (ja) 硬貨の選別包装装置
JPS59152116A (ja) 錠剤取出装置
JPS60172602A (ja) 薬剤分包機
JPH0114082B2 (ja)
JPH0710103A (ja) 自動錠剤分包装置
JPH0487908A (ja) 錠剤分包機
JP2588048B2 (ja) 錠剤分包機
JP2588052B2 (ja) 錠剤分包機
CN212730417U (zh) 供给装置、匣盒装置、分拣装置、分拣站及胶囊填充机
JPH0487907A (ja) 錠剤分包機
JPH04327102A (ja) 薬剤分包機
JP2646142B2 (ja) 薬品の供給装置
JPS6016482Y2 (ja) 錠剤包装機