JPH07120619A - 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子 - Google Patents

光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子

Info

Publication number
JPH07120619A
JPH07120619A JP5264996A JP26499693A JPH07120619A JP H07120619 A JPH07120619 A JP H07120619A JP 5264996 A JP5264996 A JP 5264996A JP 26499693 A JP26499693 A JP 26499693A JP H07120619 A JPH07120619 A JP H07120619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical anisotropic
anisotropic element
crystal display
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5264996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3325973B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Mori
裕行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26499693A priority Critical patent/JP3325973B2/ja
Priority to US08/327,794 priority patent/US5559618A/en
Priority to DE69426800T priority patent/DE69426800T2/de
Priority to EP94116645A priority patent/EP0650079B1/en
Publication of JPH07120619A publication Critical patent/JPH07120619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325973B2 publication Critical patent/JP3325973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示素子の正面コントラストを低下させ
ずに、表示コントラスト、及び表示色の視角特性を改善
し、かつ、明るい表示を可能とする光学異方素子を提供
する。 【構成】 主屈折率nx、ny、nzがnx>nz>n
yの関係にあり、nxはフィルム面内にあり、ny、n
zの方向がnxの方向を回転軸として傾いている光学異
方素子(図2のny’はフィルム面内、nz’はフィル
ムに垂直な屈折率を示す)、及び、2枚の偏光素子の間
に該光学異方素子を少なくとも1枚用いた液晶表示素
子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子の表示コ
ントラスト、及び表示色の視角特性を改良する光学異方
素子およびそれを用いた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサやディスクトッ
プパソコン等のOA機器の表示装置の主流であるCRT
は、薄型軽量、低消費電力という大きな利点をもった液
晶表示素子(以下LCDと称す)に変換されてきてい
る。現在、液晶分子のツイスト角が180°〜270°
のスーパーツイステッドネマチティック液晶表示素子
(以下STN−LCD)が広く使われている。それは、
STN−LCDがツイスト角が90°のツイステッドネ
マティック液晶表示素子(以下TN−LCD)に比べ、
高マルチプレックス駆動時においても高コントラストを
維持できることによっている。
【0003】しかしながら、STN−LCDには、表示
画像の背景色が青色あるいは黄色に着色する(ブルーモ
ードあるいはイエローモード)という欠点があり、この
ため白黒表示ではコントラスト、視認性が低くなり、ま
た、カラー化が極めて困難という問題もあった。
【0004】前記の問題解決の手段として、特開昭63
−167303号、同63−167304号、同63−
189804号、同63−261302号、同63−1
49624号、特開平1−201607号、同2−59
702号、同2−24406号、同2−146002
号、同2−257103号、同3−23404号、同3
−126012号、同3−181905号、同3−19
4503号等の公報に記載されているように位相差板を
用いる方法が提起され、STN−LCDによる表示画像
の着色が大幅に改善されることがわかった。
【0005】しかしながら、LCDを斜め方向から見た
場合には、僅かな角度変化により、画面の着色や、コン
トラストの低下、白黒の反転などのSTN−LCD全般
に見られる視角特性の問題点は解消されておらず、これ
らの問題はSTN−LCDの重大な問題とされている。
【0006】そこで、この視角特性を改良するために、
特開平2−256023号、同3−141303号、同
3−141322号、同3−206422号公報に、固
有複屈折率が正と負のフィルムを各々1枚ずつ、あるい
は積層したものを位相差板として用いる方法が提案され
た。また、特開平4−51101号公報には、固有複屈
折率が負のフィルムのみを位相差板として用い、視野角
を改良する方法について開示されている。これらの方法
も視角特性を若干改良するが、効果は十分に高いとはい
えず、改良の余地があった。
【0007】特開平2−285303号、同2−160
204号、EP482620A2公報などに、厚さ方向
の屈折率が複屈折の光軸に垂直な方向の屈折率よりも大
きい複屈折性フィルムを作成し、これを位相差板として
用いる方法が提案されている。この方法によれば、若干
視野角によるコントラストの変化が小さくなり、視角特
性が改良されるが、その効果は未だ小さい。
【0008】また、特開平4−113301号には高分
子の平均配向方向がシート面と平行でなく、ある角度を
もって配向された光学シートが提案されている。特開平
4−120512号にはシート面に平行でもなく、垂直
でもないある角度方向に分極された光学シートが提案さ
れている。特開平5−80323号には光軸が基板面に
対して傾斜した位相差フィルムを用いた液晶表示装置が
提案されている。特開平5−157913号には光学弾
性軸がフィルム面に対して傾いた位相差フィルム及びそ
れを用いた液晶表示素子が提案されている。これらの方
法によっても視角特性を改良する効果は十分とは言えな
かった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、液晶表示素
子の正面コントラストを低下させずに、表示コントラス
ト、及び表示色の視角特性を改善し、かつ、明るい表示
を可能とする光学異方素子およびそれを用いた液晶表示
素子を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下の手段
により達成された。 (1) 主屈折率nx、ny、nzがnx>nz>ny
の関係にあり、nxはフィルム面内にあり、ny、nz
の方向がnxの方向を回転軸として傾いていることを特
徴とする光学異方素子。 (2) 該光学異方素子のnzがフィルム法線方向から
5〜40°傾いていることを特徴とする前記(1)記載
の光学異方素子。 (3) 該光学異方素子の632.8nmの光における
レターデーションが50nm〜1000nmであること
を特徴とする前記(2)の光学異方素子。 (4) 2枚の電極基板間に液晶を挟持してなる液晶セ
ルと、その両側に配置された2枚の偏光素子からなる液
晶表示素子において、2枚の偏光素子の間に(3)記載
の光学異方素子を少なくとも1枚用いたことを特徴とす
る液晶表示素子。 (5) 該光学異方素子を液晶セルを挟むようにして2
枚用いた液晶表示素子において、該光学異方素子のnz
がフィルム法線方向から傾く方向が、該液晶セルのねじ
れ角を2等分する直線に対して対称であることを特徴と
する前記(4)記載の液晶表示素子。
【0011】以下に本発明の作用について説明する。S
TN−LCDは正面からの着色を補償し、白黒表示を実
現するために、光学異方素子が必須となっている。正面
からの着色のみを補償するのであれば、nx、nyのみ
に着目すればよかった。その後、視角特性を改善するた
めに上記のような光学異方素子が提案された。これは斜
めから見た場合、nx、nyの方向だけでなく、nzの
方向が見えてくるのでnzを最適化するものであった。
この方法は特にノーマリーブラックモードでの黒表示に
おいて斜めから見ても輝度が低くなるという特徴を有し
ている。しかし、nzを最適化する方法は、液晶のチル
ト角の効果を考慮に入れておらず、視角補償の効果が十
分とは言えなかった。
【0012】1990年、春季、第37回応用物理学
会、30a−D−10において、各視角においての最適
なレターデーション値(以下Re値)は対称でないこと
が示された。この原因は液晶のチルト角によるものと考
えられる。nzを斜めにする方法がいくつか提案された
が、これらの方法においても視角補償の効果は十分では
なかった。
【0013】本発明においては、nzを最適化すること
によって、液晶セルの非選択時における視角特性を改善
し、かつ、nzをフィルム面垂直方向から傾斜させるこ
とによって、液晶のチルト角に起因するReの非対称性
を補償する方法を見出した。本発明によると液晶表示素
子の視角特性が飛躍的に向上する。STN−LCDのノ
ーマリーブラックモードを例にとると、白表示、及び黒
表示における視角特性がかなり改善され、白表示におけ
る明るい表示が可能になった。
【0014】以下本発明について詳細に説明する。従来
の光学異方素子を図1に示す。11は光学異方素子の屈
折率楕円体、12は光学異方素子のフィルム面を表わ
す。nx、ny、nzは光学異方素子の主屈折率であ
り、nx、nyは光学異方素子のフィルム面内にあり、
nx>nyである。nzはフィルムと垂直な方向にあ
る。図2は本発明の光学異方素子である。21は本発明
の光学異方素子の屈折率楕円体、22は本発明の光学異
方素子のフィルム面を表わす。nx、ny、nzは本発
明の光学異方素子の主屈折率である。nxは光学異方素
子のフィルム面内にある。ny、nzの方向はnxの方
向を回転軸としてθだけ回転した方向にある。本発明に
おいてはnx>nz>nyの関係がある。θは5〜40
°の範囲であるが好ましい。更には5〜30°の範囲で
あることが好ましい。ny’はフィルム面内にあり、n
xと直角な方向の屈折率である。nz’はフィルムに垂
直な方向の屈折率である。
【0015】本発明におけるRe値とは、632.8n
mの光の正面からの複屈折率Δn(=nx−ny’)と
光学異方素子のフィルムの厚みdの積Δndによって定
義される。本発明の光学異方素子のRe値は50〜10
00nmの範囲にあることが好ましい。更には200〜
600nmの範囲にあることが好ましい。
【0016】本発明においては、2枚の電極基板間に液
晶を挟持してなる液晶セルと、その両側に配置された2
枚の偏光素子からなる液晶表示素子において、2枚の偏
光素子の間に本発明の光学異方素子を少なくとも1枚用
いることが好ましい。本発明の光学異方素子を1枚用い
る場合には、液晶表示素子を観察する人から見て液晶セ
ルに対して手前側でも、液晶セルに対してその反対側に
用いてもよい。2枚用いる場合には、本発明の光学異方
素子を隣合わせに積層しても構わないし、液晶セルを挟
むように配置しても構わない。より好ましくは液晶セル
を挟むようにして用いる方がよい。
【0017】図3に本発明の液晶表示素子の1例を示
す。図中、31は上側偏光板、39は下側偏光板、32
は上側光学異方素子、38は下側光学異方素子、33は
液晶セルである。また、34は液晶セルの上基板、37
は液晶セルの下基板、35は透明電極、36は液晶であ
る。図4には、図3のような液晶表示素子の各軸の関係
を示す。41は下側光学異方素子のnxの方向、42は
上側光学異方素子のnxの方向、46は液晶セルの下側
基板のラビング方向、47は液晶セルの上側基板のラビ
ング方向を示す。また、45は液晶セルのねじれ角を2
等分する直線、48は液晶セルのねじれ角を示す。43
は下側光学異方素子のnzがnxを回転軸にして回転す
る方向、44は上側光学異方素子のnzがnxを回転軸
にして回転する方向である。
【0018】図3のように本発明の光学異方素子を液晶
セルを挟むようにして2枚用いた場合には、本発明の光
学異方素子のnzがフィルム法線方向から傾く方向が、
液晶セルのねじれ角を2等分する直線に対して対称であ
ることが好ましい。つまり、43と44の方向は45に
対して対称であることが好ましい。
【0019】本発明における光学異方素子は、高分子の
フィルム、板状物、または、他の支持体上の塗布膜とし
て提供される。該光学異方素子の光の透過率は80%以
上が好ましく、90%以上が更に好ましい。
【0020】本発明における光学異方素子に使用される
高分子素材は特に制限はないが、ポリカーボネート、ポ
リアリレート、ポリスルホン、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルファ
イド、ポリフェニレンオキサイド、ポリアリルスルホ
ン、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポリイミド、
ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、セルロース系重合
体、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、、ポリメチ
ルメタクリレート、日本ゼオン製のポリオレフィン系素
材である商品名ゼオネックス280等、また、二元系、
三元系、各種重合体、グラフト共重合体、ブレンド物な
ど好適に利用される。また、正または負の固有複屈折を
有する低分子液晶を高分子マトリックス中に分散したシ
ートなどを使用しても構わない。
【0021】また、本発明における光学異方性物質とし
て、光異性化物質を用いてもよい。光異性化物質とは、
光により立体異性化または構造異性化を起こすものであ
り、好ましくは、別の波長の光または熱によってその逆
異性化を起こすものである。これらの化合物の例として
は、アゾベンゼン系化合物、ベンズアルドキシム系化合
物、アゾメチン系化合物、スチルベン系化合物、スピロ
ピラン系化合物、スピロオキサジン系化合物、フルギド
系化合物、ジアリールエステン系化合物、ケイ皮酸系化
合物、レチナール系化合物、ヘミチオインジゴ系化合物
等が挙げられる。これらの光異性化物質はモノマーでも
ポリマーでもよく、ポリマーの場合、光異性化基が主鎖
中にあっても側鎖中にあってもよい。
【0022】また、本発明における光学異方性物質とし
て、液晶性化合物または液晶形成能を有する化合物を用
いてもよい。
【0023】以下実施例によって詳細に説明する。
【実施例】
実施例1 ホスゲンとビスフェノールAの縮合により得られた分子
量12万のポリカーボネートを二塩化メチレンに溶解
し、18%溶液とした。これをスチールドラム上に流延
し、連続的にはぎ取り乾燥し、厚さ200μmのフィル
ムを得た。このフィルムを島津製作所製のエリプソメー
ターAEP−100によって波長632.8nmにおけ
るRe値を測定したところ150nmであった。これは
フィルムをスチールドラムからはぎ取るときのテンショ
ンによって発現したものと思われる。
【0024】該フィルムを190℃の雰囲気で1時間熱
緩和したところ、Re値はほぼゼロとなった。該フィル
ムを190℃に加熱した2本の周速の異なる金属ロール
間で圧延し、nzがフィルム平面の法線方向に対して傾
斜したフィルムを作成した。該フィルムを180℃の延
伸条件で横一軸延伸した。更に、該フィルムを図5のよ
うに、フィルムの表裏に温風/冷風を当て、温度差をつ
けた状態で158℃の熱ローラー(12.5mm径)に
接触させ、一方の面には0℃の空気を吹き付けた状態で
フィルムを該熱ローラーに沿わせて曲げた。この時のフ
ィルムの表裏の温度は、各々、125℃と158℃であ
った。次に、フィルムを反対にして、同様に曲げる動作
を行った。この一連の工程を1サイクルとして、10サ
イクルの動作を行った。
【0025】このようにして得られた光学異方素子のn
x、ny、nzの評価を島津製作所製エリプソメーター
AEP−100を用いて行った。その結果、nx=1.
585、ny=1.579、nz=1.582であり、
nx>nz>nyの条件を満たしている。nyとnzは
nxの方向を回転軸として回転しており、その回転角は
15°であった。得られた光学異方素子の632.8n
mの光でのRe値は385nmであった。
【0026】シャープ(株)社製ワープロWD−A55
1に用いられているSTN型液晶セルに、図3に示した
ように、上記のようにして作成した光学異方素子を液晶
セルを挟んで2枚配置した。光学異方素子の各軸の関係
は図4と同様である。光源が下側偏光板39の下にある
とし、光源から光が進む方向から右回りを正とした場
合、下側光学異方素子41と45とのなす角は10°、
上側光学異方素子42と45のなす角は−10°とし
た。また、下側光学異方素子、上側光学異方素子それぞ
れがnxを回転軸としてnzが回転している方向は、4
3、44の方向とした。
【0027】実施例1における液晶表示素子の視角特性
を図6および図7に示す。図6がコントラストの視角特
性を示し、図7が白表示部の輝度の視角特性を示す。図
の中央が正面方向、図の上下左右がそれぞれ上下左右方
向から見た場合に対応している。中心からの同心円は内
から順に正面からの傾き角20°、40°、60°に対
応している。図6の曲線は等コントラスト線を示し、図
7の曲線は等輝度線(相対値)を示す。
【0028】比較例1 実施例1と同様にして流延した、波長632.8nmに
おけるRe値が85nmである60μmのポリカーボネ
ートフィルムを180℃の延伸条件で縦一軸延伸した。
nx、ny、nzの評価を行ったところ、nx=1.5
87、ny=nz=1.580であった。ny、nzは
傾斜していなかった。得られた光学異方素子の632.
8nmの光でのRe値は385nmであった。
【0029】このようにして得られた光学異方素子を実
施例1に用いたSTN型液晶セルに図3のように液晶セ
ルを挟むようにして配置し、光学素子の各軸は図4のよ
うにした。下側光学異方素子41と45とのなす角は1
0°、上側光学異方素子42と45のなす角は−10°
とした。また、下側光学異方素子、上側光学異方素子と
もにnxを回転軸としてnzが回転した角度θは0であ
る。比較例1における液晶表示素子の視角特性を図8お
よび図9に示す。図8は等コントラスト線、図9は白表
示部の等輝度線(相対値)を示す。
【0030】比較例2 実施例1と同様にして流延した、波長632.8nmに
おけるRe値が150nmである200μmのポリカー
ボネートフィルムを190℃の雰囲気で1時間熱緩和し
たところ、Re値はほぼゼロとなった。
【0031】該フィルムを図5のように、フィルムの表
裏に温風/冷風を当て、温度差をつけた状態で158℃
の熱ローラー(12.5mm径)に接触させ、一方の面
には0℃の空気を吹き付けた状態でフィルムを該熱ロー
ラーに沿わせて曲げた。この時のフィルムの表裏の温度
は、各々、125℃と158℃であった。次に、フィル
ムを反対にして、同様に曲げる動作を行った。この一連
の工程を1サイクルとして、10サイクルの動作を行っ
た。その後、該フィルムを180℃の延伸条件で縦一軸
延伸した。
【0032】このようにして得られた光学異方素子はn
x=1.585、ny=1.579、nz=1.582
であった。ny、nzは傾斜していなかった。得られた
光学異方素子の632.8nmの光でのRe値は385
nmであった。
【0033】比較例2における視角特性を図10および
図11に示す。図10は等コントラスト線、図11は白
表示部の等輝度線(相対値)を示す。
【0034】図6〜図11により、本発明である実施例
1は、コントラストおよび白表示部の輝度の視角特性が
良好であることがわかる。
【本発明の効果】本発明によれば、液晶表示素子の視角
特性が改善され、視認性にすぐれる高品位表示の液晶表
示素子を提供することができる。また、本発明をTFT
やMIMなどの3端子、2端子素子を用いたアクティブ
マトリクス液晶表示素子に応用しても優れた効果が得ら
れることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光学異方素子を説明する図である。
【図2】本発明の光学異方素子を説明する図である。
【図3】本発明の液晶表示素子の一例を説明する図であ
る。
【図4】本発明の液晶表示素子の軸構成の一例を説明す
る図である。
【図5】フィルム圧縮工程の模式図を説明する図であ
る。
【図6】本発明である実施例1の液晶表示素子のコント
ラスト10基準の全方位の視角特性を説明する図であ
る。
【図7】本発明である実施例1の液晶表示素子の白表示
部の輝度(相対値)の全方位の視角特性を説明する図で
ある。
【図8】比較例1の液晶表示素子のコントラスト10基
準の全方位の視角特性を説明する図である。
【図9】比較例1の液晶表示素子の白表示部の輝度(相
対値)の全方位の視角特性を説明する図である。
【図10】比較例2の液晶表示素子のコントラスト10
基準の全方位の視角特性を説明する図である。
【図11】比較例2の液晶表示素子の白表示部の輝度
(相対値)の全方位の視角特性を説明する図である。
【符号の説明】
11 従来の光学異方素子の屈折率楕円体 12 従来の光学異方素子のフィルム面 21 本発明の光学異方素子の屈折率楕円体 22 本発明の光学異方素子のフィルム面 31 上側偏光板 32 上側光学異方素子 33 液晶セル 34 液晶セルの上基板 35 透明電極 36 液晶 37 液晶セルの下基板 38 下側光学異方素子 39 下側偏光板 41 下側光学異方素子のnxの方向 42 上側光学異方素子のnxの方向 43 下側光学異方素子のnzがnxを回転軸にして回
転する方向 44 上側光学異方素子のnzがnxを回転軸にして回
転する方向 45 液晶セルのねじれ角を2等分する直線 46 液晶セルの下側基板のラビング方向 47 液晶セルの上側基板のラビング方向 48 液晶セルのねじれ角

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主屈折率nx、ny、nzがnx>nz
    >nyの関係にあり、nxはフィルム面内にあり、n
    y、nzの方向がnxの方向を回転軸として傾いている
    ことを特徴とする光学異方素子。
  2. 【請求項2】 該光学異方素子のnzがフィルム法線方
    向から5〜40°傾いていることを特徴とする請求項1
    記載の光学異方素子。
  3. 【請求項3】 該光学異方素子の632.8nmの光に
    おけるレターデーションが50nm〜1000nmであ
    ることを特徴とする請求項2記載の光学異方素子。
  4. 【請求項4】 2枚の電極基板間に液晶を挟持してなる
    液晶セルと、その両側に配置された2枚の偏光素子から
    なる液晶表示素子において、2枚の偏光素子の間に請求
    項3記載の光学異方素子を少なくとも1枚用いたことを
    特徴とする液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 該光学異方素子を液晶セルを挟むように
    して2枚用いた液晶表示素子において、該光学異方素子
    のnzがフィルム法線方向から傾く方向が、該液晶セル
    のねじれ角を2等分する直線に対して対称であることを
    特徴とする請求項4記載の液晶表示素子。
JP26499693A 1993-10-22 1993-10-22 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3325973B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26499693A JP3325973B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
US08/327,794 US5559618A (en) 1993-10-22 1994-10-20 Liquid crystal compensator satisfying nx>nz>ny having ny and nz inclined
DE69426800T DE69426800T2 (de) 1993-10-22 1994-10-21 Optische Kompensationsscheibe und dieselbe verwendende Flüssigkristallanzeigevorrichtung
EP94116645A EP0650079B1 (en) 1993-10-22 1994-10-21 Optical compensatory sheet and liquid crystal display having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26499693A JP3325973B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120619A true JPH07120619A (ja) 1995-05-12
JP3325973B2 JP3325973B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17411124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26499693A Expired - Lifetime JP3325973B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5559618A (ja)
EP (1) EP0650079B1 (ja)
JP (1) JP3325973B2 (ja)
DE (1) DE69426800T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483561B2 (en) 1996-06-27 2002-11-19 Nec Corporation Wide viewing angle liquid crystal display having both optical compensator and optical diffuser
JP2006208920A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nitto Denko Corp 偏光素子、液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2006117981A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
WO2006118168A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2006118038A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
JP2006317637A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
KR100978323B1 (ko) * 2003-10-15 2010-08-26 하야시 텔렘프 가부시끼가이샤 위상차 필름 및 그 제조 방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986734A (en) 1994-04-04 1999-11-16 Rockwell International Corporation Organic polymer O-plate compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays
DE69622942T2 (de) * 1995-01-23 2003-05-28 Asahi Glass Co Ltd Flussigkristall-anzeigvorrichtung
US5718838A (en) * 1995-08-10 1998-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet, process for the preparation of the same and liquid crystal display
US5853801A (en) * 1995-09-04 1998-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for the preparation of continuous optical compensatory sheet
TW515925B (en) * 1996-12-25 2003-01-01 Sharp Kk Liquid crystal display device
US5990997A (en) * 1997-06-05 1999-11-23 Ois Optical Imaging Systems, Inc. NW twisted nematic LCD with negative tilted retarders for improved viewing characteristics
US6567143B1 (en) 1997-06-05 2003-05-20 Guardian Industries Corp. NW twisted nematic LCD with negative and tilted retarders on each side of liquid crystal cell to improve vertical contrast ratios
US5953091A (en) * 1998-04-09 1999-09-14 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Multi-domain LCD and method of making same
US6124907A (en) 1998-04-24 2000-09-26 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with internal polarizer and method of making same
BR0011888A (pt) 1999-06-21 2004-03-09 Univ Cambridge Tech Processo para formar um dispositivo eletrônico, dispositivo eletrônico, circuito lógico, visor de matriz ativa, e, transistor de polímero
JP2001195770A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Sharp Corp 光ピックアップ
JP2001201740A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Citizen Watch Co Ltd 反射型液晶表示装置
WO2002033454A1 (fr) * 2000-10-20 2002-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Pellicule d'acetate de cellulose ayant un retard optique et une epaisseur regules
SI21526A (sl) * 2003-05-16 2004-12-31 Institut "Jožef Stefan" Visoko kontrastni tekočekristalni svetlobno preklopni element s širokim vidnim kotom
US20050083463A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Hayashi Telempu Co., Ltd Retardation film and process for producing the same
JP2006106180A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2006113434A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Konica Minolta Holdings Inc 映像表示装置
JP3851918B2 (ja) * 2004-10-22 2006-11-29 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
US20070013844A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display using the same
US20070013843A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Yuuichi Nishikouji Liquid crystal panel and liquid crystal display using the same
JP2015138162A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 住友化学株式会社 光学異方性フィルム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924930A (en) * 1974-08-29 1975-12-09 Hughes Aircraft Co Optical partial wave plate and method of fabricating and using same
JP2768977B2 (ja) * 1989-05-23 1998-06-25 旭硝子株式会社 液晶素子及びそれを用いた装置
US5194975A (en) * 1989-03-28 1993-03-16 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal display device having biaxial birefringent plates at each side of the liquid crystal layer
JPH02285303A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Nitto Denko Corp 複屈折性フィルム及びその製造方法並びに位相差板及び液晶パネル
US5175638A (en) * 1989-09-12 1992-12-29 Ricoh Company, Ltd. ECB type liquid crystal display device having birefringent layer with equal refractive indexes in the thickness and plane directions
US5184237A (en) * 1990-03-27 1993-02-02 Ricoh Company, Ltd. Super-twisted nematic type liquid crystal display device
JPH04113301A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な光学シート及び該シートを用いた液晶表示装置
JP2733371B2 (ja) * 1990-09-12 1998-03-30 旭化成工業株式会社 新規なる光学シート及び該シートを有する液晶表示装置
DE69124911T2 (de) * 1990-10-24 1997-06-19 Nitto Denko Corp Doppelbrechender Film, Verfahren zu seiner Herstellung, verzögernder Film, elliptischer Polarisator und Flüssigkristallanzeigevorrichtung
JP2818983B2 (ja) * 1990-10-24 1998-10-30 日東電工株式会社 複屈折性フィルムの製造方法
JP3313408B2 (ja) * 1991-06-17 2002-08-12 セイコーエプソン株式会社 位相差素膜、位相差板およびそれを用いた液晶表示装置
US5227903A (en) * 1991-09-20 1993-07-13 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device with at least one biaxial retardation film having nx >nz >ny
JP2814783B2 (ja) * 1991-09-25 1998-10-27 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH05157913A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Seiko Epson Corp 位相差フィルム及び液晶表示素子
JP2866540B2 (ja) * 1992-06-26 1999-03-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
FR2693020B1 (fr) * 1992-06-26 1999-01-22 Thomson Consumer Electronics Dispositif d'affichage a cristal liquide nematique en helice.
JP2880614B2 (ja) * 1992-12-07 1999-04-12 富士写真フイルム株式会社 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
JP2624116B2 (ja) * 1993-04-22 1997-06-25 松下電器産業株式会社 液晶表示装置およびそれを用いた投写型表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483561B2 (en) 1996-06-27 2002-11-19 Nec Corporation Wide viewing angle liquid crystal display having both optical compensator and optical diffuser
US6741306B2 (en) 1996-06-27 2004-05-25 Nec Lcd Technologies, Ltd. Wide viewing angle liquid crystal display having both optical compensator and optical diffuser
KR100978323B1 (ko) * 2003-10-15 2010-08-26 하야시 텔렘프 가부시끼가이샤 위상차 필름 및 그 제조 방법
JP2006208920A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nitto Denko Corp 偏光素子、液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2006117981A1 (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
WO2006118168A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
WO2006118038A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
JP2006317637A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0650079A1 (en) 1995-04-26
JP3325973B2 (ja) 2002-09-17
US5559618A (en) 1996-09-24
DE69426800T2 (de) 2001-07-12
DE69426800D1 (de) 2001-04-12
EP0650079B1 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325973B2 (ja) 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
JP3044681B2 (ja) 液晶表示装置
US6411355B1 (en) Liquid crystal display device with compensation for viewing angle dependency and optical anisotropic element used therein
JP4125876B2 (ja) 半透過反射型液晶表示装置
US6351299B2 (en) Liquid crystal display device
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH09211444A (ja) 光学異方素子を用いた液晶素子
JP3568641B2 (ja) 光学異方素子およびそれを用いた液晶表示素子
JP3561373B2 (ja) 液晶表示素子
JPH07287120A (ja) 光学補償シート
JPH08101381A (ja) 液晶表示素子
JP3687921B2 (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP2706902B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH07128659A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP2005164957A (ja) 円偏光板および液晶表示素子
JPH0895032A (ja) 楕円偏光板及びカラー液晶表示装置
JP3000374B2 (ja) 液晶表示素子
JPH08101380A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2002174730A (ja) 光学補償フィルム及び液晶表示素子
JPH08160414A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258212A (ja) 液晶表示装置
JP3325956B2 (ja) 光学異方素子および光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0720456A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JPH0713152A (ja) 光学異方素子を用いた液晶表示素子
JP3843192B2 (ja) 反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020625

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8