JPH0712015Y2 - プリンタのリボン送り装置 - Google Patents

プリンタのリボン送り装置

Info

Publication number
JPH0712015Y2
JPH0712015Y2 JP1986192072U JP19207286U JPH0712015Y2 JP H0712015 Y2 JPH0712015 Y2 JP H0712015Y2 JP 1986192072 U JP1986192072 U JP 1986192072U JP 19207286 U JP19207286 U JP 19207286U JP H0712015 Y2 JPH0712015 Y2 JP H0712015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
collection tape
slider
swing arm
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986192072U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397562U (ja
Inventor
廣二 岩井
厚志 門屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1986192072U priority Critical patent/JPH0712015Y2/ja
Priority to EP87310911A priority patent/EP0271354B1/en
Priority to DE87310911T priority patent/DE3786993T2/de
Publication of JPS6397562U publication Critical patent/JPS6397562U/ja
Priority to US07/363,459 priority patent/US4968162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712015Y2 publication Critical patent/JPH0712015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/16Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied to spool or spool spindle
    • B41J33/18Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied to spool or spool spindle by ratchet mechanism

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、プラテンに巻き付けられた記録紙に、このプ
ラテンに沿って移動するキヤリアの所定位置に設けられ
た印字部を、インクリボンを介して接離させて印字を行
なうプリンタのリボン送り装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、この種のプリンタのリボン送り装置としては、第
3図に示すようなものが知られている。このリボン送り
装置は、印字部を有しプラテンに沿って移動するキャリ
アに昇降自在に取り付けられ、かつインクリボンカート
リッジとコレクションテープカートリッジを上下にと塔
載した昇降台の下面21に、インクリボンの送り量に対応
するピッチCで歯切りされたラチェットホイル22を軸支
するとともに、このラチェットホイルに係合する送り爪
23を有し、図示しない駆動手段で印字速度に同期して矢
印A方向に往復動せしめられるスライダ24を設けてな
り、スライダ24の往復動でラチェットホイル22を1ピッ
チ即ちθc°ずつ矢印B方向へ回転させ、印字時にイン
クリボンを間欠的に送るようにしている。一方、消去時
には、昇降台が上昇してコレクションテープを印字部に
位置させ、印字部がこのコレクションテープを介してプ
ラテン上の記録紙を叩くことによって、記録紙上のイン
クをコレクションテープに吸い取って消去が行なわれ
る。
この消去動作中は、コレクションテープを送る必要は必
ずしもないが、テープ送りが皆無だと、多数の文字を連
続消去する場合などに振動等でテープが緩んでデイジー
ホイルに絡み付いたり、インクの完全な除去ができなく
なるという問題がある。この問題の解決策としては、消
去動作中にパルスモータでコレクションテープを間欠的
に送るなどの方法も考えられるが、送り装置を簡素化し
安価にするという観点から、通常上記ラチェットホイル
22をコレクションテープの送りにも兼用し、消去時には
印字時と同じ速度でコレクションテープを送るという方
法がとられている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところが、上記従来のリボン送り装置では、本来コレク
ションテープの送りがその緩みを防止できる程度の遅い
もので十分であるにもかかわらず、印字時のインクリボ
ンと同じ速い速度でコレクションテープを送るようにし
ているため、コレクションテープの連続使用可能時間が
短縮するうえ、無駄送りによるエネルギの浪費をもたら
すという欠点がある。
そこで、本考案の目的は、簡素かつ安価な構造でもっ
て、消去時のコレクションテープを印字時のインクリボ
ンよりも遅い速度で送ることが出来、コレクションテー
プの連続使用可能時間を延長でき、エネルギの浪費をな
くせるプリンタのリボン送り装置を提供することであ
る。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、プラテンに巻き付けられた記
録紙に、このプラテンに沿って移動するキャリアの所定
位置に設けられた印字部を、インクリボンを介して接離
させて印字を行なう本考案によるプリンタのリボン送り
装置は、上記キャリアに取り付けられ、インクリボンカ
ートリッジとコレクションテープカートリッジを上下に
塔載し、印字時にインクリボンを、消去時にコレクショ
ンテープを夫々上記印字部に位置させるように昇降動す
る昇降台と、この昇降台に取り付けられ、インクリボン
とコレクションテープを選択的に送り駆動するラチェッ
トホイルと、上記昇降台に取り付けられ、上記ラチェッ
トホイルに係合する送り爪を有するスライダと、上記キ
ャリアに一端を枢着して垂設され、上記スライダを往復
動させる揺動アームとを備え、この揺動アームを、消去
時の上記昇降台の移動に伴って上記スライダと揺動アー
ムの当接点がこの揺動アームの枢着点側へシフトするよ
うに配置して、コレクションテープの送り量をインクリ
ボンの送り量よりも少なくしたことを特徴とする。
〈作用〉 一例として、昇降台の上部にインクリボンカートリッジ
が、下部にコレクションテープカートリッジが夫々塔載
されているものとする。印字の際、上記昇降台は、キャ
リアの所定位置に設けられた印字部にインクリボンを位
置させた下降限にあり、この昇降台に取り付けられたス
ライダは、揺動アームの揺動端側に当接して大きな振幅
で往復動せしめられる。スライダの送り爪は、この往復
動によって所定歯数おきにラチェットホイルに係合して
これを回転させ、インクリボンは上記所定歯数に対応し
た速度で間欠的に送られる。印字部は、間欠停止する上
記インクリボンを介してプラテン上の記録紙に接触し、
順次印字を行なう。次に、消去の際、上記昇降台は、印
字部にコレクションテープを位置させる上昇限まで上昇
し、これに伴って昇降台のスライダは、その当接点を揺
動アームの枢着点近傍まで移動させ、小さな振幅で往復
動せしめられるようになる。このため、スライダの送り
爪は、ラチェットホイルに一歯ずつ係合してこれを回転
させ、コレクションテープは最も遅い速度で間欠的に送
られる。印字部は、間欠停止する上記コレクションテー
プを介してプラテン上の印字された記録紙に接触し、順
次消去を行なう。
〈実施例〉 以下、本考案を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本考案のリボン送り装置を備えたインパクト形
プリンタの概略側面図であり、1は外周に記録紙を巻き
付けて水平に延在し、印字に伴って矢印A方向に回転駆
動されるプラテン、2はプラテン1に沿って図中紙面に
垂直方向に往復動せしめられるキャリア、3はこのキャ
リア2に上記プラテン1に対向して設けられた矢印B方
向に電磁駆動される印字部、4は上記キャリア2に後端
を枢着して取り付けられ、上部にインクリボンカートリ
ッジ5を、下部にコレクションテープカートリッジ6を
夫々塔載し、消去時にコレクションテープ8を上記印字
部3に位置させるように矢印C方向に傾動する昇降台で
ある。
また、9はこの昇降台4の下面に設けられ、印字,消去
に応じて夫々インクリボン7,コレクションテープ8を選
択的に送り駆動するラチェットホイル、10はこのラチェ
ットホイル9に係合する送り爪11(第2図参照)を先端
に有し、上記昇降台4の下面に摺動(矢印D参照)自在
に取り付けたスライダ、12は上記キャリア2に上端を枢
着し、上記スライダ10の下部突起10aに当接するように
垂設した揺動アーム、13は上記キャリア2に設けられ印
字速度に応じた速度で回転駆動される円板クランク、14
は一端をこの円板クランク13に、他端を上記揺動アーム
12に夫々ピン連結し、揺動アーム12を矢印Eの如く所定
の振幅で揺動せしめる連結棒である。
第2図は上記ラチェットホイル9と送り爪11の係合状態
を示しており、ラチェットホイル9の外周には、コレク
ションテープ8の送り量に対応するピッチdで16個のラ
チェット歯15が設けられている。このピッチdは、消去
時に昇降台4が上方に傾動し、スライダ10の下部突起10
aが第1図の2点鎖線で示す位置で揺動アーム12と当接
したとき、この揺動アーム12によって往復動せしめられ
る上記スライダ10のストロークと等しくなっている。一
方、第1図に示す印字状態では、スライダ10の下部突起
10aは揺動アーム12の枢着点Pから前述の倍の距離隔た
った位置で当接し、上記スライダ10のストロークがピッ
チdの2倍のcになるように構成されている。
上記構成のリボン送り装置は、次のように動作する。
印字の際、昇降台4は第1図に示す状態にあり、印字部
3の前面にはインクリボン7が位置する。昇降台4に取
り付けられたスライダ10の下部突起10aは、揺動アーム1
2の揺動端側に当接し、スライダ10は前述の如くストロ
ークc=2dで往復動し、一歯おきにラチェットホイル9
に係合して、これをθc°(45°)ずつ回転させ、イン
クリボン7は標準速で間欠的に送られる。印字部3は、
間欠停止する上記インクリボン7を介してプラテン1上
の記録紙を叩き、順次印字を行なう。次に、消去の際、
昇降台4は矢印C方向に傾動し、印字部3の前面にコレ
クションテープ8を位置させる。昇降台4のスライダ10
の下部突起10aは、その当接点を揺動アーム12の枢着点
P近傍まで移動させ、スライダ10は前述の如くストロー
クdで往復動し、一歯ずつラチェットホイル9に係合し
て、これをθd°(22.5°)ずつ回転させ、コレクショ
ンテープ8は標準速の1/2の速度で間欠的に送られる。
印字部3は、間欠停止する上記コレクションテープ8を
介してプラテン1上の印字された記録紙を叩き、順次消
去を行なう。
このように、上記実施例では、消去時にコレクションテ
ープ8を標準速の1/2の速度で送るようにしているの
で、テープの緩みが防止でき、インクの完全な除去がで
きるうえ、テープの連続使用可能時間を倍増でき、送り
に要するエネルギを半減できる。
なお、上記実施例では、コレクションテープの送り速度
をインクリボンのそれの1/2にした場合について述べた
が、ラチェットホイルの歯のピッチおよび印字時と消去
時にスライダが揺動アームに当接する当接点の枢着点か
らの距離の比を変えることにより、コレクションテープ
の送りをインクリボンのそれの1/n(n=3,4,…)にす
ることができる。
また、上記実施例では、印字部が電磁駆動により記録紙
を叩いて印字が行われるインパクト形プリンタについて
述べたが、本考案のリボン送り装置は、サーマルプリン
タなどのノンインパクト形プリンタにも適用できる。
〈考案の効果〉 以上の説明で明らかなように、プラテンに巻き付けられ
た記録紙に、このプラテンに沿って移動するキャリアの
所定位置に設けられた印字部を、インクリボンを介して
接離させて印字を行なうプリンタの本考案によるリボン
送り装置は、上記キャリアに取り付けられ、インクリボ
ンカートリッジとコレクションテープカートリッジを上
下に塔載し、印字時にインクリボンを、消去時にコレク
ションテープを夫々上記印字部に位置させるように昇降
動する昇降台と、この昇降台に取り付けられ、インクリ
ボンとコレクションテープを選択的に送り駆動するラチ
ェットホイルと、上記昇降台に取り付けられ、上記ラチ
ェットホイルに係合する送り爪を有するスライダと、上
記キャリアに一端を枢着して垂設され、上記スライダを
往復動させる揺動アームとを備え、この揺動アームを、
消去時の上記昇降台の移動に伴って上記スライダと揺動
アームの当接点がこの揺動アームの枢着点側へシフトす
るように配置して、コレクションテープの送り量をイン
クリボンの送り量よりも少なくしているので、消去時
に、テープの送りが皆無のときのようなコレクションテ
ープの緩みが生じず、トラブルの発生がないのは勿論、
テープを印字部に位置させたまま印字や訂正ができて高
能率なうえ、インクの完全な除去ができ、かつコレクシ
ョンテープの連続使用可能時間を従来よりも延長し、コ
レクションテープの送りに要するエネルギの節減をする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリボン送り装置を備えたインパクト形
プリンタの概略側面図、第2図はラチェットホイルと送
り爪の係合状態を示す平面図、第3図は従来のリボン送
り装置の主要部を示す平面図である。 1……プラテン、2……キャリア、3……印字部、4…
…昇降台、5……インクリボンカートリッジ、6……コ
レクションテープカートリッジ、7……インクリボン、
8……コレクションテープ、9……ラチェットホイル、
10……スライダ、11……送り爪、12……揺動アーム、13
……円板クランク、14……連結棒、P……枢着点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラテンに巻き付けられた記録紙に、この
    プラテンに沿って移動するキャリアの所定位置に設けら
    れた印字部を、インクリボンを介して接離させて印字を
    行なうプリンタのリボン送り装置において、 上記キャリアに取り付けられ、インクリボンカートリッ
    ジとコレクションテープカートリッジを上下に塔載し、
    印字時にインクリボンを、消去時にコレクションテープ
    を夫々上記印字部に位置させるように昇降動する昇降台
    と、 この昇降台に取り付けられ、インクリボンとコレクショ
    ンテープを選択的に送り駆動するラチェットホイルと、 上記昇降台に取り付けられ、上記ラチェットホイルに係
    合する送り爪を有するスライダと、 上記キャリアに一端を枢着して垂設され、上記スライダ
    を往復動させる揺動アームとを備え、 この揺動アームを、消去時の上記昇降台の移動に伴って
    上記スライダと揺動アームの当接点がこの揺動アームの
    枢着点側へシフトするように配置して、コレクションテ
    ープの送り量をインクリボンの送り量よりも少なくした
    ことを特徴とするプリンタのリボン送り装置。
JP1986192072U 1986-12-12 1986-12-12 プリンタのリボン送り装置 Expired - Lifetime JPH0712015Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986192072U JPH0712015Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 プリンタのリボン送り装置
EP87310911A EP0271354B1 (en) 1986-12-12 1987-12-11 Ribbon forwarding apparatus of impact type printer
DE87310911T DE3786993T2 (de) 1986-12-12 1987-12-11 Bandvorschubvorrichtung in einem Anschlagdrucker.
US07/363,459 US4968162A (en) 1986-12-12 1989-07-28 Ribbon forwarding apparatus of impact type printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986192072U JPH0712015Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 プリンタのリボン送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397562U JPS6397562U (ja) 1988-06-24
JPH0712015Y2 true JPH0712015Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=16285166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986192072U Expired - Lifetime JPH0712015Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 プリンタのリボン送り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4968162A (ja)
EP (1) EP0271354B1 (ja)
JP (1) JPH0712015Y2 (ja)
DE (1) DE3786993T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615958A (en) * 1995-12-20 1997-04-01 Genicom Corporation Oscillatory ribbon cartridge for a printer
CN112873727B (zh) * 2021-01-08 2022-09-06 宁波双盛塑料机械有限公司 一种改性塑料加工用注塑机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3114447A (en) * 1961-04-04 1963-12-17 William H Wolowitz Ribbon for typing and obliterating
US4329072A (en) * 1979-10-30 1982-05-11 International Business Machines Corporation Ribbon feed and lift mechanism for a typewriter
US4247210A (en) * 1979-10-30 1981-01-27 International Business Machines Corporation Ribbon feed and lift mechanism for a typewriter
DE3301933C2 (de) * 1983-01-21 1985-03-07 Triumph-Adler Aktiengesellschaft für Büro- und Informationstechnik, 8500 Nürnberg Vorrichtung zum Farbbandhub und -transport in Schreib- und ähnlichen Maschinen
JPS60250980A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Tokyo Juki Ind Co Ltd プリンタ−のリボン送り装置
JPS6131280A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 Ricoh Co Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271354A2 (en) 1988-06-15
DE3786993D1 (de) 1993-09-16
JPS6397562U (ja) 1988-06-24
EP0271354A3 (en) 1990-01-24
DE3786993T2 (de) 1994-03-17
EP0271354B1 (en) 1993-08-11
US4968162A (en) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366675B2 (ja)
JPH0712015Y2 (ja) プリンタのリボン送り装置
EP0212573B1 (en) Printer of automatic type-wheel exchanging type
US4132486A (en) Ribbon platform mechanism for extending ribbon life
JPH0430061Y2 (ja)
JPS6058036B2 (ja) 印字装置
JPS6280074A (ja) インパクト記録装置
US5171094A (en) Printing apparatus having high impact erasing mechanism
JPH0636937Y2 (ja) リボン送り装置
JPS6189066A (ja) プリンタ用紙処理装置
JP3603032B2 (ja) プリンタの制御方法およびプリンタ
JPS5933647Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS5991064A (ja) 印字ヘツドの乾燥防止装置
JPH0219239Y2 (ja)
JPS6280076A (ja) プリンタ装置
US4401395A (en) Typewriter
JP3019594B2 (ja) 印字装置
JPH078226Y2 (ja) インクリボン送り機構
JPH059194Y2 (ja)
JPS591816Y2 (ja) 電動式ナンバリング装置における印字車回動用モ−タの取付構造
JPS6069667U (ja) タイプライタのリボンリフト機構
JPH0611818Y2 (ja) サーマルプリンタの印字装置
JP2516559Y2 (ja) ドツトインパクトプリンタの紙送り機構
JPH0326579A (ja) ドットシリアルプリンタ装置
JPS58148786A (ja) 印字ヘツドリバウンド防止方式