JPH0711984Y2 - 印字ヘッド - Google Patents

印字ヘッド

Info

Publication number
JPH0711984Y2
JPH0711984Y2 JP1988061387U JP6138788U JPH0711984Y2 JP H0711984 Y2 JPH0711984 Y2 JP H0711984Y2 JP 1988061387 U JP1988061387 U JP 1988061387U JP 6138788 U JP6138788 U JP 6138788U JP H0711984 Y2 JPH0711984 Y2 JP H0711984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
measurement
pad
print head
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988061387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01165247U (ja
Inventor
利幸 白崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1988061387U priority Critical patent/JPH0711984Y2/ja
Publication of JPH01165247U publication Critical patent/JPH01165247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711984Y2 publication Critical patent/JPH0711984Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は、熱印字(サーマルプリント)ヘッド、光印
字ヘッド等、多数個の印字素子が絶縁基板上に配列さ
れ、これらの印字素子が駆動用ICで選択駆動されて印字
を行う印字ヘッドに関し、特に各印字素子とICを電気的
に接続するリード電極に特徴を有する印字ヘッドに関す
る。
(ロ)従来の技術 一般に、印字ヘッドとして、第5図に示すように、絶縁
基板上に、ライン状に多数個の発熱抵抗体(印字素子)
2が配列されるとともに、この発熱抵抗体2から離れて
同じく絶縁基板1上に、発熱抵抗体2を駆動するための
ICチップ3が実装されている。発熱抵抗体2によるドッ
ト数が多い場合、通常、発熱抵抗体2をいくつかのブロ
ック毎に各ICチップ3で駆動する。なお、各ブロック
B1、B2、B3、…の発熱抵抗体2と、ICチップ3とは、絶
縁基板1上に形成されるリード電極によって電気的に接
続される。第3図に、従来の熱印字ヘッドにおけるICチ
ップとリード電極との接続例を示している。同図におい
て縦型のICチップ3の両側部に、電極5、5、…が設け
られ、また、ICチップ3の裏面には、各発熱抵抗体よ
り、リード電極6、6、…が引張されて来ており、一部
がICチップ3の裏面よりはみ出しているが、ICチップ3
の側部で、直角に曲げられ、それぞれ先端に接続パッド
7、7、…を形成している。そして、ICチップ3の各電
極5、5、…と接続用パッド7、7、…がボンディング
ワイヤ8、8、…により接続されている。なお、9は、
GND(グランド)パターンである。
(ハ)考案が解決しようとする課題 駆動用のICとして、縦型のものを使用する高密度熱印字
ヘッドで、ドット密度が上がると、電流密度、エッチン
グ精度よりして、リード電極を細くし、間隔をつめるの
に限界があり、第3図に示すようにICのチップ幅をはみ
出したリードパターンとなる。この場合、ワイヤータッ
チを防ぐために、ICチップからなるべく遠くリード電極
接続用パッドを配置する必要がある。一方、GNDパター
ンはなるべく大きくする必要があるが、第3図に示すよ
うに、リード電極6、6、…の接続用パッド7、7、…
を、ICチップ3から等距離に設けるとGNDパターン9の
面積が小さくなる。そこで、第4図に示すように図面の
上方より下方に向けて配置するリード電極の接続用パッ
ド7、7、…のうち、GNDパターン9の接続用パッド9a
より、下方のものについてはICチップ3側に近づけて配
置し、その分、GNDパターン9の幅を大きくしている。
ところで、各リード電極6、6、…の接続用パッド7、
7、…はテスト等の測定を行う時に、プローブカードの
ピンを接触させる測定用パッドに兼用するが、第4図の
リード電極パターン配置が、ICチップ3の両側でこのパ
ターン配置が同一でないと、ICチップの片側のみのパッ
ドに同時にピンを接触させるプローブカードを使用し
て、各ICチップにつき、片側ずつ測定して、プローブカ
ードを順次例えば右方向に移動させて、全ICチップを測
定することができず、一度に各ICチップの左右のパッド
に同時に接触し得るピンを備えたプローブカードを用意
し、このプローブカードを用いて、各ICチップ毎に測定
を行ってゆく必要がある。
しかしながら、ICチップの両側のリード電極のパッドに
1度に接触させるプローブカードを使用するとなるとピ
ン数も多くなり、汎用性も少なく、一度に処理するデー
タ数も多くなり、全体的に複雑になり、好ましくない。
この考案は、上記問題点に着目してなされたもので、GN
Dパターンを細かくすることなく、それでいて、ピン数
の少ないプローブカードを使用して測定し得るリード電
極のパターンを備えた印字ヘッドを提供することを目的
としている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用 この考案の印字ヘッドは、複数のリード電極の少なくと
も一部のリード電極に、接続パッドとは別に測定用パッ
ドを設け、かつICチップの片側と他方側で、測定用パッ
ドに兼用するリード電極の接続パッドを含む測定用パッ
ドの配列が同一配列パターンに形成されている。
この印字ヘッドにおいて、テスト等に関する測定を行う
場合は、ICチップの片側用のプローブカードを用意し、
プローブカードのピンをICチップの片側の測定パッド兼
用の接続パッドを含む測定用パッドにあて測定を行う。
測定が終了すると、測定用パッド配列が左右同一なの
で、プローブカードをそのICチップの他の片側の測定用
パッド配列までシフトさせて測定を行う。この測定が終
了すると、さらに次の他のICチップの片側の測定用パッ
ド配列までプローブカードをシフトさせ、測定を行う。
以下順次同様にプローブカードをシフトさせて、各ICチ
ップに関する測定を行うことができる。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この考案をさらに詳細に説明す
る。
第1図は、この考案の一実施例を示す熱印字ヘッドの要
部を示すパターン図である。同図において、ICチップ3
は縦型ICであり、両側部に電極5、5、…が設けられて
いる。このICチップ3の近傍に発熱抵抗体2(第5図参
照)からのリード電極6、6、…が複数個配設されてい
る。リード電極6、6、…の先端には、接続用であるワ
イボン(ワイヤボンディング)パッド7、7、…を備
え、このワイボンパッド7、7、…とICチップ3の電極
5、5、…がボンディングワイヤ8で接続されている。
以上の点で、この実施例熱印字ヘッドは、第3図、第4
図に示す従来のものと特に変わるところはない。
この実施例熱印字ヘッドの特徴は、図面の上方よりGND
パターン9のワイボンパッド9aまでに配置されるリード
電極6に、ワイボンパッド7とは別にプローブカードの
ピンを接触させるための測定用パッド10を設けたことで
ある。GNDパターンのワイボンパッド9aより下方のワイ
ボンパッド7はGNDパターン9を幅広に形成するため
に、ワイボンパッド9aより上方のワイボンパッド7に比
して、ICチップ3側に近づけて配置している。また、ワ
イボンパッド9aより下方のリード電極6のワイボンパッ
ド7は測定用パッドを兼用しており、これらのリード電
極6には測定用パッド10を設けていない。さらに、測定
用パッドを兼用するワイボンド7を含み、測定用パッド
10の配列Aが、ICチップ3の両側で同一となるように、
GNDパターン9のワイボンパッド9aより、下方のリード
電極6の個々のワイボンパッド7を配置している。
この実施例印字ヘッドにおいて、テスト等の測定を行う
場合には、測定用パッドの配列パターンAに合致するピ
ン配列のプローブカードを用意し、先ずこのプローブカ
ードのピンをICチップ3の左側の配列Aの測定用パッド
10、7に接触させて測定を行う。測定が終了すると、プ
ローブカードを右にシフトして、今度はICチップ3の右
側の配列Aの測定用パッド10、7にピンを接触させて測
定を行う。測定が終了すると、プローブカードを、さら
に右側のICチップにシフトさせて同様に測定を行う。
なお、上記実施例では、ワイボンパッド9aの上方のリー
ド電極7にのみ、測定用パッド10を別に設けているが、
第2図に示すように全てのリード電極6にワイボンパッ
ド7とは別に測定用パッド10を設け、この測定パッドが
一直線に配列するようにしてもよい。測定パッドをこの
ように配列すれば、よりシンプルなプローブカードを使
用することができる。
また、上記実施例は熱印字ヘッドについて説明したが、
この考案は、光印字ヘッド等にも適用できる。
(ヘ)考案の効果 この考案によれば、複数のリード電極の少なくとも一部
のリード電極に、接続パッドとは別に測定用パッドを設
け、かつICチップの片側と他方側で、測定用パッドに兼
用するリード電極の接続パッドを含む測定用パッドの配
列が、同一パターンに形成されているので、GNDパター
ンを細くすることなく、ピン数の少ないプローブカード
を使用できる。プローブカード用に同一のパターン配列
がICチップの両側に設けられるので、同一の端子ピッチ
のICであれば、すべて1個のプローブカードで測定でき
る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例熱印字ヘッドの要部を示
すパターン図、第2図は、他の実施例熱印字ヘッドのリ
ード電極のパターン例図、第3図及び第4図は従来の熱
印字ヘッドのリード電極とIC電極のパターン例図、第5
図は、一般的な熱サーマルヘッドの概略構成を説明する
図である。 1:絶縁基板、2:発熱抵抗体、3:ICチップ、5:ICの電極、
6:リード電極、7:ワイボンパッド、8:ボンディングワイ
ヤ、9:GNDパターン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に、多数個の印字素子が配列さ
    れると共に、前記絶縁基板上の前記印字素子とは離れた
    位置に前記印字素子を駆動するためのICチップを実装
    し、かつ絶縁基板上に、一端が前記各印字素子に接続さ
    れ他端に接続パッドを有し、この接続パッドが前記ICチ
    ップ近傍に配置されるリード電極を形成し、前記リード
    電極の接続パッドと前記ICチップの両側に配置されるIC
    電極をボンディングワイヤで接続してなる印字ヘッドに
    おいて、 前記複数のリード電極の少なくとも一部のリード電極
    に、前記接続パッドとは別に測定用パッドを設け、かつ
    前記ICチップの片側と他方側で、測定用パッドに兼用す
    るリード電極の接続パッドを含む測定用パッドの配列が
    同一パターンに形成されてなることを特徴とする印字ヘ
    ッド。
JP1988061387U 1988-05-10 1988-05-10 印字ヘッド Expired - Lifetime JPH0711984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988061387U JPH0711984Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988061387U JPH0711984Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 印字ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165247U JPH01165247U (ja) 1989-11-17
JPH0711984Y2 true JPH0711984Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31287059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988061387U Expired - Lifetime JPH0711984Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711984Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563642B2 (ja) * 1990-04-26 1996-12-11 松下電器産業株式会社 サーマルヘッドおよびその抵抗値トリミング法
JP2001301219A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01165247U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711984Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS592364B2 (ja) 集合抵抗モジユ−ル
JPS5867474A (ja) サ−マルヘッドの製造方法
JP2976087B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP2658657B2 (ja) サーマルヘッド及びその駆動用ic
JPS61192847U (ja)
JPH09207366A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2929649B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP4074677B2 (ja) 検査用ヘッド
JP2633701B2 (ja) サーマルヘッド
JP3485964B2 (ja) サーマルプリントヘッドの発熱抵抗体のトリミング方法、およびそのトリミング装置
JPH06308163A (ja) プローブ装置
JP2635054B2 (ja) プロービングカード
JP3132400B2 (ja) Icテスタ用プローブカード
JPH09329627A (ja) プローブカード
JPH05240877A (ja) 半導体集積回路測定用プローバ
JPH0432757Y2 (ja)
JPS5815245A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH0636581Y2 (ja) プロ−ブボ−ド
JP2519399Y2 (ja) サーマルヘッドアレイの構造
EP0581330A1 (en) Drive IC for printing head
JPH06120420A (ja) 混成集積回路
JPH07118577B2 (ja) 電子装置用基板の検査方法
JPH09184853A (ja) プローブユニット
JPS63165577U (ja)