JPH07119537A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH07119537A
JPH07119537A JP5264558A JP26455893A JPH07119537A JP H07119537 A JPH07119537 A JP H07119537A JP 5264558 A JP5264558 A JP 5264558A JP 26455893 A JP26455893 A JP 26455893A JP H07119537 A JPH07119537 A JP H07119537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
monitoring circuit
control device
signal
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5264558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891063B2 (ja
Inventor
Kunihito Nakazuru
州人 中▲鶴▼
Shoji Sasaki
昭二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5264558A priority Critical patent/JP2891063B2/ja
Publication of JPH07119537A publication Critical patent/JPH07119537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891063B2 publication Critical patent/JP2891063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、フラッシュROMに対し外部
からのデータの消去及び書き込みを可能にすることにあ
る。 【構成】監視回路の動作を外部機器から一時的に停止さ
せ、CPUに再起動がかからないようにする。 【効果】上記構成により、フラッシュROMに対し外部
からのデータの消去及び書き込みが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御装置に係り、特に
外部からのデータの消去及び書き込みが可能な不揮発性
メモリー(フラッシュROM)の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、制御装置にフラッシュROMを使
用する場合、CPUの動作を監視する監視回路がある
と、外部からのデータの消去及び書き込み中にはCPU
の動作を示すモニター信号がCPUから出力されず監視
回路が動作し、CPUに再起動がかかるためデータの消
去及び書き込みが出来ない問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術ではフラ
ッシュROMを備えても、外部からのデータの消去及び
書き込みが出来ずフラッシュROMを有効に使用できな
い問題があった。
【0004】本発明の目的は、フラッシュROMに対し
外部からのデータの消去及び書き込みを可能にすること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】監視回路の動作を外部機
器から一時的に停止させ、CPUに再起動がかからない
ようにすることで、フラッシュROMに対し外部からの
データの消去及び書き込みを可能にすることが出来る。
【0006】
【作用】上記構成により、フラッシュROMに対し外部
からのデータの消去及び書き込みが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
【0008】図1は本発明の構成を示すブロック図であ
る。1はエンジン制御装置。2は上記エンジン制御装置
1によって制御されるエンジン。上記エンジン2には図
示してないが運転状態を示す様々なセンサがとりつけら
れており、上記センサからの信号がエンジン制御装置1
に入力される。エンジン制御装置1は上記センサからの
信号を波形処理する入力処理回路4と、このセンサ信号
を入力しエンジン2の最適運転状態を演算するCPU3
と、上記演算された結果を制御信号として受け、図示し
ていないがエンジン2に取り付けられている燃料噴射装
置や点火装置などのアクチュエータを駆動する出力回路
5から構成されている。上記CPU3には制御用プログ
ラムに従い動作するMPU7と、このMPU7を動作さ
せるプログラムを格納するROM8と、MPU7の演算
結果を格納するRAM9と、前記入力処理回路4からの
信号を受け、また、出力回路5に制御信号を出力するI
/O6と、外部機器とのデータ通信用の通信回路10が
内蔵されている。上記エンジン制御装置1は外部機器で
あるメモリ書換機11と電気的に接続可能であり、CP
U3内の通信回路10に接続される。ここで、上記RO
M8は特別な条件下で内容の消去及び書き込みが出来る
フラッシュROMである。12はCPU3の動作を監視
する監視回路である。CPU3の動作をモニター信号2
1で監視しており、モニター信号21はメモリ書換機1
1からのモニター信号21aとCPU3からのモニター信号
21bのEORで構成されている。監視回路12は、モ
ニター信号21が無くなると、CPU3の異常と判定し
再起動信号22によりCPU3に再起動をかける。
【0009】図2は信号のタイミングを示すチャート図
である。時間30で電源がONされるとCPU3が動作
してモニター信号21bが出力され、EORを介してモ
ニター信号21が監視回路12に入力される。時間31
で外部機器11からフラッシュROM8へデータの消去
及び書き込みが始まると、CPU3の動作が停止してモ
ニター信号21bの出力が停止する。同時に、外部機器
11からのモニター信号21aが出力され、EORを介
してモニター信号21が監視回路12に入力される。時
間32で外部機器11からフラッシュROM8へデータ
の消去及び書き込みが終わると、再びCPU3が動作し
てモニター信号21bが出力され、EORを介してモニタ
ー信号21が監視回路12に入力される。以上の動作
で、監視回路12からの再起動信号22によりCPU3
に再起動をかけることなく、フラッシュROM8へ外部
からデータの消去及び書き込みを行うことが出来る。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、フラッシュROM8に
対し外部からのデータの消去及び書き込みが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】信号のタイミングを示すチャート図である。
【符号の説明】
1…制御装置、2…エンジン、3…CPU、4…入力処
理回路、5…出力回路、6…I/O、7…MPU、8…
フラッシュROM、9…RAM、10…通信回路、11
…メモリ書換機、12…監視回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部からのデータの消去及び書き込みが可
    能な不揮発性メモリーを有し、この不揮発性メモリーに
    は制御用プログラム,データが記憶されており、また、
    CPUの動作を監視しCPUの動作に問題がある場合には
    CPUに再起動をかける監視回路を備えた制御装置にお
    いて、外部からのデータの消去及び書き込み時に監視回
    路の動作を外部機器から一時的に停止させることを特徴
    とする制御装置。
JP5264558A 1993-10-22 1993-10-22 制御装置 Expired - Lifetime JP2891063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264558A JP2891063B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264558A JP2891063B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07119537A true JPH07119537A (ja) 1995-05-09
JP2891063B2 JP2891063B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17404953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264558A Expired - Lifetime JP2891063B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891063B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144887A (en) * 1996-12-09 2000-11-07 Denso Corporation Electronic control unit with reset blocking during loading
JP2003020985A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd エンジン制御装置
US6567930B1 (en) 1998-11-13 2003-05-20 Nec Corporation Method and apparatus for controlling writing of flash EEPROM by microcomputer
US6851106B1 (en) 1998-02-20 2005-02-01 Hitachi, Ltd. Object oriented optimizing code generator with user selection of use or do not use for dynamic generation of functions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144887A (en) * 1996-12-09 2000-11-07 Denso Corporation Electronic control unit with reset blocking during loading
US6493593B1 (en) 1996-12-09 2002-12-10 Denso Corporation Electronic control unit
US6851106B1 (en) 1998-02-20 2005-02-01 Hitachi, Ltd. Object oriented optimizing code generator with user selection of use or do not use for dynamic generation of functions
US6567930B1 (en) 1998-11-13 2003-05-20 Nec Corporation Method and apparatus for controlling writing of flash EEPROM by microcomputer
JP2003020985A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JP4516241B2 (ja) * 2001-07-06 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891063B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100444537B1 (ko) 데이타처리장치
JP5176728B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP4345708B2 (ja) 車両用電子制御装置
JPH0742888B2 (ja) エンジン制御装置
JP2000020407A (ja) 電子制御装置
JP4552982B2 (ja) 電子制御装置
JPH07119537A (ja) 制御装置
JP4600510B2 (ja) 制御装置およびプログラム
JP2002323902A (ja) 電子制御装置
JP2008196441A (ja) 車両の制御装置
US11314634B2 (en) Electronic control unit and data protection method therefor
EP1001341B1 (en) Method and apparatus for controlling rewrite of a flash EEPROM in a microcomputer
JP2003271420A (ja) 電子制御装置
JP2003312387A (ja) 車両のセルフシャットオフ異常検知装置
JPH07211087A (ja) 車載用電子制御装置
JP3947643B2 (ja) データ制御装置
JPH09213088A (ja) エンジン制御装置
KR970059933A (ko) 온-보드(on-board) 마이크로컴퓨터의 데이터 기록 제어 방법
JP3211708B2 (ja) 車両制御装置
JP2000257502A (ja) 自動車用電子制御装置
JP3444295B2 (ja) 車載エンジンの電子制御装置
JPH1089141A (ja) エンジン制御装置
JP2000192844A (ja) エンジン制御装置
JP2000337210A (ja) 電子制御装置
JP4960545B2 (ja) メモリ書込装置、メモリ書込方法及びメモリ書込プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term