JPH071193B2 - 組合せ計量方法及び装置 - Google Patents

組合せ計量方法及び装置

Info

Publication number
JPH071193B2
JPH071193B2 JP61097408A JP9740886A JPH071193B2 JP H071193 B2 JPH071193 B2 JP H071193B2 JP 61097408 A JP61097408 A JP 61097408A JP 9740886 A JP9740886 A JP 9740886A JP H071193 B2 JPH071193 B2 JP H071193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
articles
combinations
combination
weighing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61097408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62254017A (ja
Inventor
勝三 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP61097408A priority Critical patent/JPH071193B2/ja
Priority to GB8629800A priority patent/GB2189614B/en
Priority to AU66574/86A priority patent/AU572037B2/en
Priority to US06/944,877 priority patent/US4742877A/en
Priority to DE19873700905 priority patent/DE3700905A1/de
Priority to FR8705376A priority patent/FR2597974B1/fr
Publication of JPS62254017A publication Critical patent/JPS62254017A/ja
Publication of JPH071193B2 publication Critical patent/JPH071193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、複数の物品の計重値の種々の組合せの中か
ら合計重量が許容し得る値である組合せを選択する組合
せ計量方法及び装置に関し、特に単位時間当りに得られ
る選択された組合せ数が多い高速型の組合せ計量方法及
び装置に関する。
<従来技術> 従来、上記の高速型の組合せ計量方法としては、例えば
特開昭56−168512号公報に開示されているものがある。
これは、複数の物品の計重値を種々に組合せ、これら組
合せの中から合計重量が目標重量に等しいかこれに最も
近い値である組合せを選択する組合せ演算を行ない、こ
の選択された組合せを構成する物品を排出し、これら選
択された物品を排出して新たな物品を供給して計量して
いる間に、残りの物品だけで組合せ演算を行ない、選択
された物品を排出することを繰返すものである。また特
開昭58−2621号公報には、まず1組を選択し、残りの物
品から選択し、これら選択された2組の物品を2つの排
出径路に同時に排出するようにしたものが開示されてい
る。
<発明が解決しようとする問題点> しかし、上記の2つの組合せ計量方法では、合計重量が
目標重量に最も近い場合でも、かなり目標重量から離れ
たものしか得られない可能性があつた。すなわち、組合
せ精度が悪くなるという問題点があつた。
これは、選択されなかつた物品だけで組合せ演算を行な
うからである。すなわち、組合せ演算の対象となる物品
の数が多いほど、組合せ数が増加し、組合せ精度が向上
するが、例えば、14個の物品を考えたとき、14個の物品
で組合せ演算を行なうと、組合せ総数は、16383もある
のに対し、14個の物品から例えば4個が選択された残り
の10個の物品で組合せ演算を行なつた場合、得られる組
合せ総数は1023で、14個の場合の約1/16となり、それだ
け組合せ精度が悪くなつていた。また、10個の物品から
例えば4個を選択して排出したとき、先に排出された物
品の代りに計重した物品の計重が完了していたとして
も、次の組合せ演算の対象となる物品数は10個で、組合
せ演算の対象となる物品数が14個に戻ることはない。こ
の点を解決するための一方法としては、例えば組合せの
対象となる物品数を増加させ、選択されずに残る物品数
を増加させることが考えられる。しかし、この方法で
は、物品数を増加させるのにつれて、物品を計重するた
めの計重器の台数を増加させねばならず、組合せ計量方
法を実施するための装置の価格が高くなるという新たな
問題点を生じる。
<問題点を解決するための手段> 上記の問題点を解決するため、本発明は、複数の物品収
容槽にそれぞれ収容されている物品の重量をそれぞれ計
重する計重段階と、これら計重された物品の計重値の種
々の組合せの中から、合計重量値が目標重量に等しいか
最も近い組合せを第1位として、予め定めた順位までの
複数の組合せを選択する第1の選択段階と、これら選択
された組合せを上位のものから2組順次突き合わせ、物
品が非重複状態で2組の合計重量の加算値が最も小さい
2組の組合せを選択する第2の選択段階と、この選択さ
れた2組の組合せを構成する上記物品を上記各物品収容
槽からそれぞれ排出する排出段階と、物品を排出した上
記物品収容槽に新たに物品を供給する供給段階とを、上
記の順で繰り返すものである。
また、本発明は、上記第1の選択段階を、計重された物
品の計重値の種々の組合せの中から、合計重量値が目標
重量の2倍に等しいかこれに最も近い組合せを第1位と
して、予め定めた順位までの複数の組合せを選択する段
階に変更し、第2の選択段階を、第1の選択段階で選択
された各組合せの中から合計重量が共に許容し得る値で
ある2組の組合せを構成している物品を選択する段階
に、変更することもできる。
<効果> 特許請求の範囲第1項乃至第4項の発明によれば、物品
が排出されると、排出された物品収容槽に物品を供給
し、その後に2組の組合せを選択するようにしているの
で、2組の組合せは、常に全ての物品を対象とした組合
せの中から選択される。従って、組合せ総数が多くな
り、組合せ精度が向上する。従つて、組合せ演算の対象
となる物品をわざわざ増加させる必要がなく、これに伴
ない計重器の台数をわざわざ増加させる必要はない。し
かも、特許請求の範囲第1項及び第3項記載の発明によ
れば、全ての物品を対象とした組合せの中から、合計重
量値が目標重量に等しいか最も近い組合せを第1位とし
て、予め定めた順位までの複数の組合せを選択した上
で、これら選択されたものの中から更に、物品が重複せ
ずに2組の合計重量の加算値が最も小さい2組の組合せ
を選択し、その選択も、上位のものから2組の組合せを
突き合わせることによって行っているので、組合せ精度
を益々向上させることができる。
また、特許請求の範囲第2項及び第4項記載の発明によ
れば、計重された物品の計重値の種々の組合せの中か
ら、合計重量値が目標重量の2倍に等しいかこれに最も
近い組合せを第1位として、予め定めた順位までの複数
の組合せを選択し、選択された各組合せの中から合計重
量が共に許容し得る値である2組の組合せを構成してい
る物品を選択しているので、最終的に選択される2組の
組合せは、これらのうち一方が必ずしも最も目標重量に
等しい必要はなく、2組合わせて、許容し得る値として
あるので、平均組合せ精度が向上する。これら選択され
た2組の組合せは、これらのうち一方が必ずしも目標重
量に等しいか最も近い必要はなく、2組が共に許容し得
る値であるので、平均精度が向上する。
<実 施 例> 第1の実施例を第1図乃至第6図に示す。第1図に第1
の実施例の機械部分を示す。同図において、21乃至2nは
計重ホツパ、41乃至4nはロードセル、61乃至6nは内側排
出用ゲート、81乃至8nは外側排出用ゲート、101乃至10n
は供給ホツパ、121乃至12nは排出ゲート、14は集合シユ
ート、16は内側部屋、18は外側部屋である。これらの構
成は公知であるので、詳細な説明は省略する。
第2図に第1の実施例の電気回路を示す。20はマイクロ
コンピユータで、各ロードセル41乃至4nからのアナログ
計重信号をA/D変換器221乃至22nによつてデイジタル計
重信号に変換したものが供給される。
さらに、マイクロコンピユータ20には、設定部26から目
標重量データTWと許容上限重量データULも供給されてい
る。
マイクロコンピユータ20は、これら与えられたデータ
を、内蔵するプログラムに従つて演算し、その演算結果
に基づいて、内側排出用ゲート駆動部281乃至28n、外側
排出用ゲート駆動部301乃至30n、供給ホツパ排出ゲート
駆動部321乃至32nを制御する。
内側排出用ゲート駆動部281乃至28nは、第1図には示し
ていないが、内側排出用ゲート61乃至6nを開閉するもの
で、外側排出用ゲート駆動部301乃至30nは、外側排出用
ゲート81乃至8nを開閉するもので、供給ホツパ排出ゲー
ト駆動部321乃至32nは、供給ホツパゲート121乃至12nを
開閉するものである。
第3図乃至第6図に第1の実施例のプログラムのフロー
チヤートを示す。第3図に示すフローチヤートは、空の
計重ホツパに物品を供給し、その物品を計重する部分で
ある。今、全ての計重ホツパ21乃至2nが空で、各供給ホ
ツパ101乃至10nには物品が収容されているとする。
まず、目標重量TW、許容上限重量ULの設定や空フラグを
0にリセツトすることを含む初期設定を行なう(ステツ
プS1)。そして、各計量ホツパ、各A/D変換器、物品検
出器及び各供給ホツパを指定するのに用いるiカウンタ
の値0を「1」にする(ステツプS2)。そして、A/D変
換器22iの信号が0であるかに基いて計重器2iが空か判
断する(ステツプS3)。この判断がYESであると、空フ
ラグEFiを「1」とし(ステツプS4)、供給ホツパゲー
ト駆動部32iを作動させ(ステツプS5)、供給ホツパゲ
ート12iを開き、計重ホツパ2iに物品を供給する。な
お、各ホツパゲートは開かれると、その後に自動的に閉
じられるように構成されている。そして、iカウンタを
1つ歩進させ(ステツプS6)、iカウンタの値がn+1
に等しいか判断し(ステツプS7)、NOであると、ステツ
プS3に戻る。また、ステツプS3の判断がNOであると、ス
テツプS4、S5をジヤンプしてステツプS6を実行する。従
つて、ステツプS7の判断がYESになつたとき、全ての計
重ホツパ21乃至2nには物品が供給されている。
ステツプS7の判断がYESになると、iカウンタの値を
「1」とし(ステツプS8)、空フラグEFiが「1」であ
るか判断する(ステツプS9)。この判断がYESである
と、計重ホツパ2iには新たに物品が供給されているの
で、A/D変換器22iのデイジタル計重信号がwiが安定して
いるか判断する(ステツプS10)。この判断がNOである
と、wiが安定するまで、すなわちYESになるまでステツ
プS10を繰返し、YESになると、wiをマイクロコンピユー
タ20のメモリの領域WMiに記憶させ(ステツプS11)EFi
フラグを0にして(ステツプS11a)、iカウンタの値を
1つ歩進させ(ステツプS12)、iカウンタの値がn+
1か判断し(ステツプS13)、NOであれば、ステツプS9
に戻り、ステツプS13での判断がYESになるまで、ステツ
プS9からS13のループを繰り返す。この間にステツプS9
の判断がNOになると、すなわち指定された計重ホツパ2i
が既に物品の計重を完了したものであると、ステツプS1
0、S11、S11aをジヤンプして、ステツプS12を実行す
る。従つて、ステツプS13の判断がYESになると、先に空
の計重ホツパに供給された物品の重量が記憶され、全て
の計重ホツパ内の物品重量がWM1乃至WMnに記憶される。
ステツプS13に続いて第4図のフローチヤートが実行さ
れる。この部分は、WM1乃至WMnの記憶値を2n-1通りに組
合せ、これら組合せの中から目標重量TW以上であつて許
容上限重量UL以下に合計重量がなる組合せと、その合計
重量とを記憶するものである。このフローチヤートで
は、まずコードを指定するためのjカウンタの値を
「1」する(ステツプS14)。コードとは、各計重ホツ
パと同数のn桁を有し、組合せようとする計重ホツパに
対応する桁を「1」に、他の桁を「0」にそれぞれした
もので、計重ホツパ21だけを組合せる場合から計重ホツ
パ21乃至2nを組合せる場合までの2n−1通りのコードを
予め記憶しておき、各コードには1から2n-1までの番号
が付されている。そして、jカウンタの値と番号とが一
致するコードCDjを読出し(ステツプS15)、MW1乃至MWn
のうちコードCDj「1」である桁に対応する記憶値を加
算して、加算値Gを算出する(ステツプS16)。そし
て、加算値Gが目標重量TW以上で許容上限重量UL以下で
あるか判断し(ステツプS17)、YESであると、CDj、G
を記憶する(ステツプS18)。次にjカウンタの値を1
つ歩進させ(ステツプS19)、jカウンタの値が2nであ
るか判断し(ステツプS20)、NOであると、ステツプS15
に戻り、ステツプS20の判断がYESになるまでステツプS1
5からステツプS20を繰り返す。この間に、ステツプS17
の判断がNOであると、ステツプS18をジヤンプしてステ
ツプS19を実行する。従つて、ステツプS20の判断がYES
になると、目標重量TW以上であつて許容上限重量以下で
ある全ての加算値Gと、そのときのコードCDとが全て記
憶されている。
ステツプS20に続いて、第5図のフローチヤートが実行
される。このフローチヤートは、目標重量TW以上であつ
て許容上限重量UL以下である各加算値Gのうちもつとも
小さいものから数えて第20番目のものまでを選択し、小
さい順に配列すると共に、これらに対応するコードをや
はり小さい順に配列するものである。
まず何番目のものを選択するかを指定するカウンタの値
を「1」とする(ステツプS21)。次に各加算値Gのう
ち最小値Gminを検出する(ステツプS22)。そして、こ
のGminをメモリの領域GMKに記憶すると共に、このGmin
に対応するコードCDkをメモリの領域CMkに記憶する(ス
テツプS23)。次にGminを0にすると共にGminとされた
加算値Gを消去し(ステツプS23a)、kカウンタの値を
1つ歩進させ(ステツプS24)、kカウンタの値が21で
あるか判断し、すなわち20番目まで選択が完了したか判
断し(ステツプS25)、NOであると、ステツプS22に戻
り、ステツプS25がYESになるまでステツプS22乃至S25を
繰返す。従つて、ステツプS25の判断がYESになるとGM1
乃至GM20には各加算値Gのうちもつとも小さいものから
第20番目までのものが順に記憶され、CM1乃至CM20に
は、GM1乃至GM20の値に対応するコードが記憶されてい
る。
ステツプS25に続いて、第6図に示すフローチヤートが
実行される。このフローチヤートでは、1−2、1−3
…1−20、2−3、2−4…2−20、3−4、3−5…
17−20、18−19、18−20、19−20のように下表を矢印で
示す順にコードの190通りの突き合わせを行なう間に、
互いに同じ桁が「1」でない、すなわち計重ホツパが重
複していない2つの組合せが適等な数、例えば20通り見
つかると、これら20通りの2つの組合せのうち両者の合
計値が最も小さいものを選択し、その一方の組合せの物
品を内側の部屋16へ、他方の組合せの物品を外側の部屋
18へそれぞれ排出する。もし、最後まで付き合わせを行
なつても1つも見つからない場合に、一方の部屋へ第1
位の組合せのものを排出する。
まず突き合わせる一方のコードを指定するIカウンタの
値を「1」にし(ステツプS26)、突き合わせる他方の
コードを指定するJカウンタの値をIカウンタの値より
1つ大きくする(ステツプS27)。この理由は上表の最
上段の各値を見ればあきらかである。次にI.Jカウンタ
によつて指定されるコードCMI、CMJの対応する桁の論理
積をとり、これら各論理積の結果が1つでも「1」であ
るか判断する(ステツプS28)。この判断がYESである
と、2つの組合せには同じ計重ホツパが含まれているの
で、すなわち重複しているので、Jカウンタの値を1つ
歩進させ(ステツプS29)、Jカウンタの値が21である
か判断し(ステツプ305)、NOであるとステツプS28に戻
り、ステツプS28乃至S30のループをステツプS30の判断
がYESになるまで行なう。これによつて、突き合わせる
一方のものの順位は変化せず、他方のものの順位が順に
大きくなる。他方のものの順位が20位までなると、すな
わちステツプS30がYESになると、Iカウンタの値が1つ
歩進し(ステツプS31)、Iカウンタの値が20か判断し
(ステツプS32)、NOであるとステツプS27に戻る。これ
によつて、突き合わせる一方のものの順位が1つ大きく
なり、大きくなつた順位よりも他方のものの順位がさら
に1つ大きくなり、同様に突き合わせが行なわれる。
この突き合わせを行なつている最中に、互いに計重ホツ
パが重複していない2組の組合せが見つかると、すなわ
ちステツプS28の判断がNOになると、重複していない2
組を組合せが何通り見つかつたかをカウントするKカウ
ンタの値を1つ歩進させる(ステツプS33)。そして、
I.Jカウンタの値で指定された順位の領域GMI、GMJの記
憶値を加算して、その加算値をKカウンタで指定された
領域BGKに記憶させ、I.Jカウンタで指定された領域CM
I、CMJの記憶値をKカウンタで指定された領域BCMIK、B
CM2Kに記憶させ(ステツプS34)、Kカウンタの値が20
か、すなわち20通り見つかつたか判断し(ステツプS3
5)、NOであるとステツプS29に移る。
ステツプS35の判断がYESになると、すなわち重複しない
2つの組合せが20通り見つかると、残りの突き合わせを
せずに、2つの組合せの合計重量BG1〜BG20の中で最も
小さいものBGMINを検出し(ステツプS36)、このBGMIN
を構成している2つの組合せのうち一方のコードBCMIK
によつて指定された内側排出用ゲート駆動部を作動させ
(ステツプS37)、次にBGMINを構成している2つの組合
せの他方のコードBCM2Kに従つて、外側排出用ゲート駆
動部を作動させる(ステツプS38)。これによつて、2
つの組合せを構成する物品がほぼ同時に内側及び外側の
部屋16、18に排出される。しかも、この2組の組合せ
は、物品が互いに重複せず、かつ2組の合計重量が最も
小さいものである。
もし190通りの突き合わせが全て終了したとき、すなわ
ちステツプS32がYESになつたとき、Kカウンタの値が0
であるか判断する。すなわち、重複しない組合せが1つ
も存在しないか判断する(ステツプS39)。この判断がN
Oであると、上述したようにステツプS36〜S38を実行
し、この判断がYESであると、第1位の組合せ、すなわ
ち最も目標重量TWに近い組合せのコードCMIに従つて、
外側排出用ゲート駆動部を作動させ(ステツプS40)、
第1位の組合せを構成する物品を外側の部屋18に排出す
る。
ステツプS38またはS40に続いてステツプS2以降が実行さ
れ、空になつた計量ホツパには物品が供給され、以後上
述したのと同様に動作する。
第1の実施例は、突き合わせを1−2、1−3というよ
うに突き合わせる一方を固定し、他方を順に下位のもの
に変化させるように行なつたが、第2の実施例は、位の
和が等しいもの同士を突き合わせるものである。すなわ
ち下表の各行を順に左から右へ捜すものである。このよ
うにすると、最良の組合せが20通り得るのに要する時間
を短縮できる。他の構成は第1の実施例と同一であるの
で、詳細な説明は省略する。
この表から明らかなように突き合わせる一方をJ、他方
をL、両者の和をIとすると、Iは3から39までの整数
で、LはI−Jで求められ、Jは1つづつ歩進するが、
(I−1)/2以上の値とはならず、JはIが22以上にな
ると、スタートの値が1つづつ歩進している。これらを
利用して、プログラムが作成されている。
まず突き合わせる両者の和を与えるIカウンタの値を3
とし、Iが22以上になつたときJのスタートの値を歩進
させるためのMカウンタの値を1とする(ステツプS4
1)。そして、突き合わせる一方の位を指定するJカウ
ンタの値を「1」とする(ステツプS42)。次に、Iカ
ウンタの値からJカウンタの値を減算して、突き合わせ
る他方の位Lを求める(ステツプS43)。そして、Jと
Lとによつて指定された位のコードCMJ、CMLに重複した
桁があるか判別する(ステツプS28a)。この判断がNOで
あると、Jの値が(I−1)/2以上か判断し(ステツプ
S44)、NOであると、Jカウンタを1つ歩進させ(ステ
ツプS45)、ステツプS43に戻り、ステツプS44がYESにな
るまでステツプS43〜S45のループを続ける。これによつ
て両者の位の和が等しいもの同士の突き合わせが行なわ
れる。ステツプS44の判断がYESになると、Iカウンタの
値を1つ歩進させ、突き合わせる両者の位の和を1つ大
きくし(ステツプS46)、Iカウンタの値が40か、すな
わち全ての突き合わせが終了したか判断し(ステツプS4
7)NOであると、Iカウンタの値が22以上か判断する
(ステツプS48)。NOであるとステツプS42に戻り、Jカ
ウンタの値を「1」とする。もしステツプS48の判断がY
ESであると、Mカウンタの値を1つ歩進させ、その歩進
させた値をJカウンタに与え(ステツプS49)、ステツ
プS43に戻る。これによつて、Jカウンタのスタート値
が1つ歩進される。
ステツプS28aの判断がYESであると、第1の実施例と同
様にステツプS33〜S35が実行され、ステツプS35の判断
がYESになると、ステツプS36以降を実行する。また、ス
テツプS47の判断がYESであると、ステツプS39以降を実
行する。
第1及び第2の実施例では、2組の組合せの物品を同時
に排出したが、第3の実施例は第8図に示すように集合
シユート34を公知の2つの部屋に仕切つてないものを用
い、1組を排出して、所定時間経過後にもう1組を排出
するものである。そのため、計量ホツパ21乃至2nの排出
ゲート361乃至36nは、供給ホツパ101乃至10nの排出ゲー
トと同様なものとし、第9図に示すようにステツプS37
をBGMINの一方のコードBCMIKに従つて排出ゲート駆動部
を作動させるステツプS37aに、ステツプS38をBGMINの他
方のコードBCM2Kに従つて排出ゲート駆動部を作動させ
るステツプS38aにそれぞれ変更し、両ステツプの間にソ
フトウエアタイマのステツプS50を設けたものである。
第4の実施例は、加算値Gが目標重量の2倍2TW以上で
あつて許容上限重量UL1(第1乃至第3の実施例の許容
上限重量ULの約2倍の値)以下である全ての組合せを選
択し、これらの中から加算値Gが最も小さいものを第1
位として第20位までのものを選択する。ここまでは、第
4図のステツプS17を加算値Gが2TW以上であつてUL1以
下であるかの判断をするものに変更するだけであるの
で、詳細な説明は省略する。また、機械的及び電気的構
成は第1図に示したのと同一である。そして、第1位の
組合せの中から加算値G1が目標重量TWに等しいかこれに
最も近い組合せを選択し、1位の組合せの合計重量から
加算値G1を引いた値G2が目標重量TW以上であるか判断
し、TW以上であれば第1位の組合せの物品を内側及び外
側の部屋16、18に排出する。G2がTW以上でなければ、第
2位以降のものにも同様に判断する。すなわち各位の組
合せに目標重量以上の組合せが2組含まれているか判断
する。
そのフローチヤートを第10図に示す。まず、第何位の組
合せを指定するかを決定するためのPカウンタ「1」と
する(ステツプS51)。そして、第P位の組合せのコー
ドCMPと同桁数のコードCDQを決定する(ステツプS5
2)。次にこのコードCDQを順に読み出すためのQカウン
タの値を「1」とし(ステツプS53)、第Q番目のコー
ドCDQに基づいて加算値G1を算出する(ステツプS54)。
この加算値G1が目標重量TW以上であつて許容上限重量UL
以下であるか判断し(ステツプS55)、この判断がYESで
あると、加算値G1を領域GMWに記憶させると共に、その
ときのコードCDQを領域DCMに記憶させ(ステツプS5
6)、加算値G1に許容上限重量ULを変更し(ステツプS5
7)、Qカウンタを1つ歩進させる(ステツプS58)。ス
テツプS55での判断がNOであると、ステツプS56、S57を
ジヤンプしてステツプS58を実行する。ステツプS58に続
いてQカウンタの値が2Rか判断し(ステツプS59)、NO
であると、ステツプS54に戻り、ステツプS59での判断が
YESになるまでステツプS54〜S59のループを繰り返す。
従つて、ステツプS59の判断がYESになると、目標重量TW
に等しいか最も近い組合せがGMWに記憶され、DCMにその
ときのコードCDQが記憶される。
ステツプS59の判断がYESになると、第Q位の加算値GMP
からGMWを減算した値が目標重量TW以上か判断し(ステ
ツプS60)、YESであると、DCMによつて指定された計量
ホツパに対応する内側排出用ゲート駆動部が作動して、
加算値GMWを構成する物品が内側の部屋16に排出され
(ステツプS61)、第P位のコードCMPで指定された計重
ホツパからDCMによつて指定された計重ホツパを除いた
計重ホツパから外側の部屋18に物品を排出するように外
側排出用ゲート駆動部が作動し(ステツプS62)、ステ
ツプS2に戻る。
もしステツプS60の判断がNOであると、Pカウンタの値
を1だけ歩進させ(ステツプS63)、Pカウンタの値が
6であるか判断し(ステツプS64)、NOであれば、許容
上限重量ULを当初の値に戻し、(ステツプS65)、ステ
ツプS52に戻る。ステツプS64での判断がYESであると、
第20位までの組合せのどれにも目標重量以上の組合せが
2組含まれていないので、いつたん動作を停止し、手動
等によつて計重ホツパ内の物品の重量を変更し、ステツ
プS1より再び実行する。
なお、第3の実施例のように仕切りを持たない集合シユ
ートに2組を順に排出することもできる。その場合に
は、ステツプS61、S62を第9図のステツプS37a、S50、S
38aと同様なものにすればよい。
上記の各実施例では、各計重ホツパ21乃至2nへの物品の
供給は、供給ホツパを用いて行なつたが、手動によつて
供給するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による組合せ計量方法の第1の実施例
の配置図、第2図は同第1の実施例のブロツク図、第3
図乃至第6図は同第1の実施例のプログラムのフローチ
ヤート、第7図は同第2の実施例のプログラムの一部の
フローチヤート、第8図は同第3の実施例の部分省略配
置図、第9図は同第3の実施例のプログラムの一部のフ
ローチヤート、第10図は同第4の実施例のプログラムの
一部のフローチヤートである。 21〜2n……計重ホツパ、41〜4n……ロードセル、20……
マイクロコンピユータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の物品収容槽にそれぞれ収容されてい
    る物品の重量をそれぞれ計量する段階と、 これら計重された物品の計量値の種々の組合せの中か
    ら、合計重量値が目標重量に等しいか最も近い組合せを
    第1位として、予め定めた順位までの複数の組合せを選
    択する段階と、 これら選択された組合せを上位のものから2組順次突き
    合わせ、物品が非重複状態で2組の合計重量の加算値が
    最も小さい2組の組合せを選択する段階と、 この選択された2組の組合せを構成する上記物品を上記
    各物品収容槽からそれぞれ排出する段階と、 物品を排出した上記物品収容槽に新たに物品を供給する
    段階とを、 上記の順で繰り返すことを特徴とする組合せ計量方法。
  2. 【請求項2】複数の物品収容槽にそれぞれ収容されてい
    る物品の重量をそれぞれ計重する段階と、 これら計重された物品の計重値の種々の組合せの中か
    ら、合計重量値が目標重量の2倍に等しいかこれに最も
    近い組合せを第1位として、予め定めた順位までの複数
    の組合せを選択する段階と、 これら選択された各組合せの中から合計重量が共に許容
    し得る値である2組の組合せを構成している物品を選択
    する段階と、 選択された2組の組合せを構成する物品を上記各物品収
    容槽から排出する段階と、 物品を排出した上記各物品収容槽に新たに物品を供給す
    る段階とを、 上記の順で繰り返すことを特徴とする組合せ計量方法。
  3. 【請求項3】物品をそれぞれ収容する複数の物品収容槽
    と、 これら物品収容槽に物品が供給されるごとに、該物品の
    重量を計重する計重手段と、 該計重手段によって計重された上記各物品の重量を種々
    に組合せ、これら組合せの中から合計重量が目標重量に
    等しいかこれに最も近い組合せを第1位として、予め定
    めた順位までの複数組の組合せを選択する組合せ演算手
    段と、 該組合せ演算手段によって選択された複数組の組合せを
    上位のものから順に突き合わせ、物品が非重複状態で2
    組の合計重量の加算値が最も小さい2組の組合せを選択
    する突き合わせ手段と、 該突き合わせ手段によって選択された2組の組合せを構
    成する物品を上記物品収容槽から排出する排出手段と、 物品を排出した上記物品収容槽に新たに物品を供給する
    供給手段とを、 具備する組合せ計量装置。
  4. 【請求項4】物品をそれぞれ収容する複数の物品収容槽
    と、 これら物品収容槽に物品が供給されるごとに、物品の重
    量を計重する計重手段と、 該計重手段によって計重された上記各物品の重量を種々
    に組合せ、これら組合せの中から合計重量が目標重量の
    2倍に等しいか最も近い組合せを第1位として、予め定
    めた順位まで複数組の組合せを選択する組合せ演算手段
    と、該組合せ演算手段によって選択された複数組の組合
    せの中から合計重量が共に許容し得る値である2組の組
    合せを構成しているものを選択する選択手段と、 該選択手段によって選択された2組の組合せを構成する
    物品を上記物品収容槽から排出する排出手段と、 物品を排出した上記物品収容槽に新たに物品を供給する
    供給手段とを、 具備する組合せ計量装置。
JP61097408A 1986-04-25 1986-04-25 組合せ計量方法及び装置 Expired - Lifetime JPH071193B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097408A JPH071193B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 組合せ計量方法及び装置
GB8629800A GB2189614B (en) 1986-04-25 1986-12-12 Combination weighing method
AU66574/86A AU572037B2 (en) 1986-04-25 1986-12-15 Combination weighing method
US06/944,877 US4742877A (en) 1986-04-25 1986-12-22 Combination weighing method
DE19873700905 DE3700905A1 (de) 1986-04-25 1987-01-14 Kombinationswiegeverfahren
FR8705376A FR2597974B1 (fr) 1986-04-25 1987-04-15 Procede de pesee de combinaison

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61097408A JPH071193B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 組合せ計量方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62254017A JPS62254017A (ja) 1987-11-05
JPH071193B2 true JPH071193B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=14191669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61097408A Expired - Lifetime JPH071193B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 組合せ計量方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4742877A (ja)
JP (1) JPH071193B2 (ja)
AU (1) AU572037B2 (ja)
DE (1) DE3700905A1 (ja)
FR (1) FR2597974B1 (ja)
GB (1) GB2189614B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057215A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Shozo Kawanishi 組合せ秤
JP2007183237A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Katsuzo Kawanishi 組合せ秤
JP2007187645A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Katsuzo Kawanishi 組合せ秤及びそれを用いた計量装置
WO2007119679A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Shozo Kawanishi 組合せ秤
WO2007122999A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shozo Kawanishi 組合せ秤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2645391B2 (ja) * 1987-12-26 1997-08-25 カルビー株式会社 組合せ計量装置
NZ242909A (en) * 1991-06-04 1994-12-22 Ishikawa Giken Gomu Kk Rubber spike pin projects within tread open mounting recess
JP4669627B2 (ja) * 2001-04-26 2011-04-13 株式会社イシダ 組合せ計量装置及び組合せ計量包装システム
EP1515125A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Cabinplant International A/S Device and method for weighing and batching articles
JP4818660B2 (ja) * 2005-08-16 2011-11-16 勝三 川西 組合せ計量装置
JP4847094B2 (ja) * 2005-10-21 2011-12-28 勝三 川西 組合せ秤
JP4884076B2 (ja) * 2006-05-24 2012-02-22 勝三 川西 組合せ秤
JP4884179B2 (ja) * 2006-11-20 2012-02-29 勝三 川西 組合せ秤
CN102424122B (zh) * 2011-08-12 2013-08-21 广东海川智能机器有限公司 组合秤的控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168512A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Yamato Scale Co Ltd Combination measurement
JPS582621A (ja) * 1981-06-27 1983-01-08 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組合せ計量装置における被計量物の収集装置
DE3152509C2 (de) * 1980-11-18 1987-01-29 Ishida Koki Seisakushko Kk Vorrichtung zur Erzielung eines bstimmten Endgewichts einer aus mehreren Gegenst{nden bestehenden Menge
US4416341A (en) * 1980-12-04 1983-11-22 Yamata Scale Company, Ltd. Combination weighing machine
AU524316B2 (en) * 1981-05-22 1982-09-09 Yamato Scale Company, Limited Combination weighing machine
JPS5812621A (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 株式会社大昇製作所 すし等の回転供給装置における回路の短絡方法および装置
JPS5841324A (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 Ishida Scales Mfg Co Ltd 自動計量又は計数装置
JPS58108412A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Yamato Scale Co Ltd 組合せ計量方法
AU554788B2 (en) * 1982-12-29 1986-09-04 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Combination weigher discharge apparatus
JPS6018724A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複数の処理装置を用いた組合せ計量方法
JPS6018723A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Ishida Scales Mfg Co Ltd 複数の処理装置を用いた組合せ計量方法
US4630695A (en) * 1985-02-20 1986-12-23 Triangle Package Machinery Co. Combinatorial weigher employing double group split logic

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057215A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Shozo Kawanishi 組合せ秤
JP2007183237A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Katsuzo Kawanishi 組合せ秤
JP2007187645A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Katsuzo Kawanishi 組合せ秤及びそれを用いた計量装置
WO2007119679A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Shozo Kawanishi 組合せ秤
WO2007122999A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shozo Kawanishi 組合せ秤
JP2007304082A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Katsuzo Kawanishi 組合せ秤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3700905C2 (ja) 1990-11-22
AU6657486A (en) 1987-10-29
DE3700905A1 (de) 1987-10-29
FR2597974B1 (fr) 1994-01-14
GB2189614B (en) 1990-02-14
JPS62254017A (ja) 1987-11-05
AU572037B2 (en) 1988-04-28
US4742877A (en) 1988-05-10
GB2189614A (en) 1987-10-28
GB8629800D0 (en) 1987-01-21
FR2597974A1 (fr) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071193B2 (ja) 組合せ計量方法及び装置
EP0074260B1 (en) Combinatorial weighing apparatus
JP2006300643A (ja) 混合計量用組合せ秤
EP0101314A2 (en) Combinatorial weighing apparatus
US4396078A (en) Weighing or counting method with some unfilled hoppers
WO2006054455A1 (ja) 組合せ秤
US4437527A (en) Combination weighing machine
EP0140624B1 (en) Combinatorial weighing
US4627504A (en) Method for taking tare weights in automatic combination weighing machines
EP0060633B1 (en) Combinatorial weighing method and apparatus
JPH0479526B2 (ja)
EP0119854B1 (en) Combinatorial weighing method and apparatus
JP5432031B2 (ja) 半自動式組合せ秤
US4630695A (en) Combinatorial weigher employing double group split logic
US4673046A (en) Control system for combined weighing apparatus
JPH0248845B2 (ja)
JPH0340810B2 (ja)
JPH0658246B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH034092B2 (ja)
JP2925276B2 (ja) 組合せ秤
EP0312272A2 (en) Combinatorial counting method and weighing apparatus therefor
JPS62157531A (ja) 組合せ計量装置
JPS6242020A (ja) 組合せ計量装置
JPS59120922A (ja) 組合せ計量方法
KR870000329B1 (ko) 계 량 장 치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term