JPH07118976A - 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸 - Google Patents

清涼感に優れたポリエステル二層構造糸

Info

Publication number
JPH07118976A
JPH07118976A JP5265014A JP26501493A JPH07118976A JP H07118976 A JPH07118976 A JP H07118976A JP 5265014 A JP5265014 A JP 5265014A JP 26501493 A JP26501493 A JP 26501493A JP H07118976 A JPH07118976 A JP H07118976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
elongation
layer structure
polyester
thermal stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5265014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2960634B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kasaoka
勝行 笠岡
Mitsuo Matsumoto
三男 松本
Kaoru Asada
薫 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP26501493A priority Critical patent/JP2960634B2/ja
Publication of JPH07118976A publication Critical patent/JPH07118976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960634B2 publication Critical patent/JP2960634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】反撥性を保持しつつ、清涼感に優れたポリエス
テル二層構造糸を提供すること。 【構成】伸度小なるポリエステルマルチフィラメント糸
条(a)と、伸度大なるポリエステルマルチフィラメン
ト糸条(b)とを交絡した後同時延伸仮撚することによ
り、鞘部に配置される糸条の構成単繊維の一部に繊度の
バラツキを形成させた二層構造糸において、糸条(b)
が糸条(a)の3倍以上の伸度を有し、かつ糸条(a)
が下記(イ)および(ロ)を同時に満足する。 (イ)100℃における熱応力が0.15g/d以下 (ロ)180℃における熱応力が0.10g/d以下

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、清涼感に優れたポリエ
ステル二層構造糸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、互いに切断伸度(以下単に伸
度という)の異なる2種以上のポリエステルマルチフィ
ラメントを交絡した後、延伸仮撚する方法はよく知られ
ており、種々の特徴を有する二層構造糸が製造されてい
る。
【0003】しかしながら、これらの二層構造糸は仮撚
による捲縮発現が強く、しかも断面変形を伴うものであ
るので、粗硬感が強いという欠点を有していた。
【0004】このような問題を解決するため、本発明者
らは先に、特開平2−293428号公報において、互
いに伸度の異なる2種以上のポリエステルマルチフィラ
メント糸条を交絡した後、120℃以下の温度で延伸仮
撚することにより、極めてソフトな風合を有し、かつ反
撥性に富む織物が製造可能なポリエステル二層構造混繊
糸が得られることを開示した。
【0005】しかしながら、該混繊糸を用いて得られた
織物は、柔らかい表面タッチを有するのでランジェリー
などのインナー衣料やベビー衣料には好適であるが、盛
夏用外衣等、清涼感が要求される用途には充分呼応しき
れないことが判明した。
【0006】一方、特公昭63−28139号公報に
は、鞘糸の少なくとも30%が融着した麻様二層構造糸
が開示されているが、該二層構造糸は、融着によりシャ
リ感を向上させたものであるため、反撥性が不足すると
いう欠点を有することが判明した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の有する問題点を解消し、反撥性を保持しつ
つ、清涼感に優れたポリエステル二層構造糸を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意検討した結果、互いに伸度の異なる
2種のポリエステルマルチフィラメント糸条を交絡した
後低温で延伸仮撚するに際し、充分な伸度差が付与され
た糸条を用い、かつ伸度小なる糸条に低熱応力の糸条を
用いるとき、二層構造糸の巻付き構造がルーズ化される
こと、および該構造と鞘糸に形成された繊度のバラツキ
との相乗作用により、良好な清涼感が付与できることを
究明した。
【0009】かくして本発明によれば、伸度小なるポリ
エステルマルチフィラメント糸条(a)と、伸度大なる
ポリエステルマルチフィラメント糸条(b)とを交絡し
た後同時延伸仮撚することにより、鞘部に配置される糸
条の構成単繊維の一部に繊度のバラツキを形成させた二
層構造糸において、糸条(b)が糸条(a)の3倍以上
の伸度を有し、かつ糸条(a)が下記(イ)および
(ロ)を同時に満足することを特徴とする清涼感に優れ
たポリエステル二層構造糸が提供される。 (イ)100℃における熱応力が0.15g/d以下 (ロ)180℃における熱応力が0.10g/d以下
【0010】以下、本発明を添付図面を参照しつつ説明
する。図1は本発明の一実施態様を表わす側面図であ
る。
【0011】まず、伸度小なるポリエステルマルチフィ
ラメント糸条1と糸条1の3倍以上の伸度を有する伸度
大なるポリエステルマルチフィラメント糸条2を第一ロ
ーラー3と第二ローラー4の間に設けた交絡ノズル6で
交絡させる。この時の圧空圧力は1〜6kg/cm2
オーバーフィード率は0.5〜4%が適当である。
【0012】ここで、伸度小なるポリエステルマルチフ
ィラメント糸条1とは、伸度が50〜130%の糸条を
いい、伸度大なるポリエステルマルチフィラメント糸条
2とは伸度が130%を越え450%以下の糸条をい
う。
【0013】また、マルチフィラメント糸条2はマルチ
フィラメント糸条1の3倍以上の伸度を有することが必
要である。
【0014】マルチフィラメント糸条2の伸度がマルチ
フィラメント糸条1の伸度の3倍未満である場合は、マ
ルチフィラメント糸条2の巻付きが強くなりすぎ、ルー
ズな二層構造が形成できない。ただ、あまりマルチフィ
ラメント糸条2の伸度が大きすぎると、糸物性の低下や
染着差が発生するので、5倍以内に止めることが好まし
い。
【0015】次いで該交絡糸を、第二ロ−ラー4と延伸
ローラー5との間に設けた加熱板7と、仮撚ディスク8
を用いて同時延伸仮撚する。この際、仮撚温度は70〜
130℃とすることが好ましい。
【0016】仮撚温度が70℃未満の場合には、仮撚に
際し、伸度大なる糸条2の、伸度小なる糸条1への巻付
き張力が高くなり、ルーズな二層構造が形成できない。
【0017】一方、仮撚温度が130℃を越える場合に
は糸条2の融着が起こり易くなる上、単繊維の断面が変
形し、清涼感が発現できない。
【0018】また、延伸倍率は、伸度大なる糸条2の伸
度をL(%)とするとき、1を越え(1+0.12L)
倍以下とすることが好ましい。
【0019】延伸倍率が(1+0.12L)倍を越える
場合には、鞘部に配置される糸条の構成単繊維の一部に
繊度のバラツキを形成させることができないばかりでな
く、仮撚の加撚張力が高くなり、ルーズな二層構造が形
成できない。
【0020】仮撚ディスク8の周速度は糸速度の2倍程
度が好ましい。
【0021】次いで熱固定、解撚された交絡糸は巻取り
機9で巻取られ、二層構造糸10を得る。
【0022】本発明で使用するポリエステルマルチフィ
ラメント糸条とは、テレフタル酸を主たる酸成分とし、
少なくとも1種のグリコール、好ましくはエチレングリ
コールトリメチレングリコール、テトラメチレングリコ
ールから選ばれた少なくとも1種のアルキレングリコー
ルを主たるグリコール成分とするポリエステルを常法に
より溶融紡糸して得られる糸条をいう。
【0023】該ポリエステルは、スルホン酸金属塩基を
含有するイソフタル酸成分、例えば5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸あるいは5−テトラブチルホスホニウム
スルホイソフタル酸などを公知の方法で共重合したもの
でもよく、また、本発明の目的を損なわない範囲で安定
剤、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤、蛍光増色剤、触
媒、着色剤、無機微粒子などを添加したものでもよい。
【0024】さらに、本発明においては、伸度小なるポ
リエステルマルチフィラメント糸条が下記(イ)、
(ロ)を満足することが肝要である。 (イ)100℃における熱応力が0.15g/d以下 (ロ)180℃における熱応力が0.10g/d以下
【0025】即ち、二層構造糸の芯糸となる、伸度小な
るポリエステルマルチフィラメント糸条の100℃にお
ける熱応力が0.15g/dを越える場合には、仮撚工
程での芯糸の加熱収縮が大きくなり、鞘糸の巻付きが緊
密になってルーズな二層構造が形成できない。
【0026】さらに、仮撚工程での加熱収縮が防止でき
ても、得られた二層構造糸からなる布帛が、ファイナル
セットなどの仕上げ工程で大きく収縮した場合は清涼感
が損なわれるので、伸度小なるポリエステルマルチフィ
ラメント糸条の180℃における熱応力は、0.10g
/d以下であることが必要である。
【0027】上記のような熱応力を有する、伸度小なる
マルチフィラメントの製造方法としては、ポリエステル
を略3000m/分以上の高速度で紡糸する方法、さら
にそれを加熱処理する方法等が例示され、中でも500
0m/分以上の超高速度で紡糸されたポリエステルを使
用することが好ましい。
【0028】本発明のポリエステル二層構造糸は、前記
伸度小なるポリエステルマルチフィラメント糸条と、該
糸条の3倍以上の伸度を有するポリエステルマルチフィ
ラメント糸条とを同時に混繊・交絡した後、前記条件に
て仮撚、熱固定および解撚することにより得られる。ま
た、必要に応じて、該二層構造糸をさらに加熱処理し、
寸法安定性等を向上させてもよい。
【0029】本発明のポリエステル二層構造糸を製造す
るに際しては、互いに伸度の異なるポリエステルマルチ
フィラメント糸条として、同一あるいは異なった紡糸口
金から紡糸された紡糸混繊糸を用いてもよい。
【0030】また、紡糸混繊糸として特開平4−194
007号公報に記載の、断面積が連続的に拡大する吐出
孔から吐出されたフィラメントを含む紡糸混繊糸を用い
れば、得られる混繊糸の二層構造が熱処理によって変化
せず、好ましい。
【0031】かくして得られた二層構造糸は、鞘部に配
置される糸条の構成単繊維の一部に繊度のバラツキが形
成され、しかも鞘糸が芯糸にゆるやかに巻付いたルーズ
な構造を有しているので、布帛にした場合、良好な清涼
感を呈する。
【0032】ここで、清涼感とは、適度な反撥性とドレ
ープ性を有し、まとわり付きのないサラサラした触感を
いう。
【0033】
【作用】本発明のポリエステル二層構造糸は、伸度差仮
撚による二層構造糸の鞘部に配置される糸条の構成単繊
維の一部に繊度のバラツキが形成されているので、嵩高
性とドレープ性に富む上、ポリエステルのヌメリ感を払
拭することができる。
【0034】さらに、伸度大なる糸条が、伸度小なる糸
条の3倍以上の伸度を有しているので仮撚の際に鞘糸が
芯糸にゆるやかに巻付けられ、しかも二層構造糸の芯糸
には熱応力の小さい糸条を用いているので、仮撚工程や
染色・仕上げ工程での収縮が小さく、ルーズな二層構造
を呈している。
【0035】従って、鞘糸による芯糸の締め付けが起こ
りにくく、良好な反撥性が保持できるのである。
【0036】即ち、本発明のポリエステル二層構造糸
は、鞘糸に形成された繊度のバラツキとルーズな二層構
造との相乗作用により、良好な清涼感を呈することがで
きる。
【0037】以下、本発明を実施例によりさらに具体的
に説明する。なお、実施例中の各物性は以下の方法によ
り測定した。
【0038】(1) 熱応力 カネボウエンジニアリング製熱応力測定器(タイプKE
−II)を用い、綛状にした試料に1/30g/dの初荷
重をかけた後、2.3℃/分の速度で昇温し、発生する
応力をチャート上に記録した。熱応力の値はチャートか
ら読み取った応力をデニールで除し、〔g/d〕で表わ
した。
【0039】(2) 反撥性 5cm×2cmに切断した織物の、短い辺の両端から1
cmを引張試験機の下部チャックに把持し、織物を山型
に固定する。次いで、上部チャックに取り付けた加圧体
で山の頂上部を押さえ、10mm下がった所で元の位置
に戻す。その際の、5mm下がった点での(戻りの応力
/押さえの応力)をパーセントで表わした。
【0040】
【実施例1】常法に従い、紡糸速度4590m/分で紡
糸した伸度80%、100℃での熱応力が0.15g/
d、180℃での熱応力が0.10g/dのポリエステ
ルマルチフィラメント(75デニール/12フィラメン
ト)と、紡糸速度1300m/分で紡糸した伸度290
%のポリエステルマルチフィラメント(90デニール/
12フィラメント)とを図1の装置を用い、インターレ
ースノズルで交絡後、延伸仮撚加工した。
【0041】この際、交絡のオーバーフィード率は2
%、圧空圧は4kg/cm2 、仮撚温度は90℃、延伸
倍率は1.25、また、ディスクの表面速度は600m
/分、延伸ローラー速度は300m/分であった。
【0042】引き続いて、上記複合仮撚糸条を190
℃、5%のオーバーフィード率で熱処理し、133デニ
ール/24フィラメントの二層構造糸を得た。
【0043】次いで、該二層構造糸に1300T/mの
撚糸を施し、綾組織に製織した後、常法に従ってリラッ
クス(100℃、25分間)、プレセット(170℃、
45秒間)を行ない、130℃で45分間染色した後、
ファイナルセット(160℃、45秒間)して仕上げ
た。得られた織物の目付は160g/m2 であった。
【0044】該織物の反撥性は96%であり、まとわり
付きのないサラサラした触感を有していた。
【0045】また、実体顕微鏡を用いて二層構造糸を目
視観察した所、鞘糸の構成単繊維には太細部が混在して
いた。
【0046】
【実施例2】常法に従い、紡糸速度4500m/分で紡
糸した伸度70%、100℃での熱応力が0.13g/
d、180℃での熱応力が0.08g/dのポリエステ
ルマルチフィラメント(150デニール/24フィラメ
ント)と、紡糸速度1200m/分で紡糸した伸度31
0%のポリエステルマルチフィラメント(280デニー
ル/98フィラメント)とを図1の装置を用い、インタ
ーレースノズルで交絡後、延伸仮撚加工し、400デニ
ール/122フィラメントの二層構造糸を得た。
【0047】この際、交絡のオーバーフィード率は3
%、圧空圧は5kg/cm2 、仮撚温度は110℃、延
伸倍率は1.15、また、ディスクの表面速度は600
m/分、延伸ローラー速度は300m/分であった。
【0048】次いで、該二層構造糸に300T/mの撚
糸を施し、実施例1と同様の方法で製織した後、染色お
よび仕上げを行なった。得られた織物の目付は200g
/m 2 であった。
【0049】該織物の反撥性は92%であり、まとわり
付きのないサラサラした触感を有していた。
【0050】また、実体顕微鏡を用いて二層構造糸を目
視観察した所、鞘糸の構成単繊維には太細部が混在して
いた。
【0051】
【比較例1】紡糸速度1200m/分で紡糸した伸度3
20%の未延伸糸を、ホットローラー温度83℃、スリ
ットヒーター温度180℃に設定した延伸機で2.6倍
に延伸して、100℃での熱応力が0.12g/d、1
80℃での熱応力が0.35g/dのポリエステルマル
チフィラメント(75デニール/12フィラメント)を
得た。
【0052】該ポリエステルマルチフィラメントと、実
施例1で使用した、紡糸速度1300m/分で紡糸した
伸度290%のポリエステルマルチフィラメント(90
デニール/12フィラメント)とを実施例1と同じ条件
で交絡後、延伸仮撚加工し、132デニール/24フィ
ラメントの二層構造糸を得た。
【0053】次いで、該二層構造糸に1300T/mの
撚糸を施し、実施例1と同様の方法で製織した後、染色
および仕上げを行なった。得られた織物の目付は170
g/m2 であった。
【0054】該織物の反撥性は88%であり、やや反撥
性が不足で糸が締まり込んだ硬いタッチを有しており、
清涼感が不足するものであった。
【0055】また、実体顕微鏡を用いて二層構造糸を目
視観察した所、鞘糸の構成単繊維には太細部が混在して
いた。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、反撥性を保持しつつ、
清涼感に優れたポリエステル二層構造糸が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】嵩高弾性糸の製造装置の一例を示す側面図。
【符号の説明】
1 伸度小なるポリエステルマルチフィラメント糸条 2 伸度大なるポリエステルマルチフィラメント糸条 3 第一ローラー 4 第二ローラー 5 延伸ローラー 6 交絡ノズル 7 加熱板 8 仮撚ディスク 9 巻取り機 10 二層構造糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸度小なるポリエステルマルチフィラメ
    ント糸条(a)と、伸度大なるポリエステルマルチフィ
    ラメント糸条(b)とを交絡した後同時延伸仮撚するこ
    とにより、鞘部に配置される糸条の構成単繊維の一部に
    繊度のバラツキを形成させた二層構造糸において、糸条
    (b)が糸条(a)の3倍以上の伸度を有し、かつ糸条
    (a)が下記(イ)および(ロ)を同時に満足すること
    を特徴とする清涼感に優れたポリエステル二層構造糸。 (イ)100℃における熱応力が0.15g/d以下 (ロ)180℃における熱応力が0.10g/d以下
  2. 【請求項2】 延伸仮撚温度が70〜130℃、かつ延
    伸仮撚倍率が1を越え(1+0.12L)倍以下である
    請求項1記載のポリエステル二層構造糸。(ここで、L
    は伸度大なるポリエステルマルチフィラメント糸条の切
    断伸度を表わす。)
JP26501493A 1993-10-22 1993-10-22 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸 Expired - Fee Related JP2960634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26501493A JP2960634B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26501493A JP2960634B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118976A true JPH07118976A (ja) 1995-05-09
JP2960634B2 JP2960634B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17411387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26501493A Expired - Fee Related JP2960634B2 (ja) 1993-10-22 1993-10-22 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960634B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336036A (ja) * 2000-05-23 2001-12-07 Toray Ind Inc 複合仮撚加工糸およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336036A (ja) * 2000-05-23 2001-12-07 Toray Ind Inc 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP4660882B2 (ja) * 2000-05-23 2011-03-30 東レ株式会社 複合仮撚加工糸およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2960634B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2310686C (en) Soft stretch yarns and their method of production
JPH07118976A (ja) 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸
JP3176813B2 (ja) ポリエステルシック・アンド・シンヤーンおよび該ヤーンからなるカスリ調織編物
JP3793288B2 (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JPS6152253B2 (ja)
JPS6245326B2 (ja)
JP2005009015A (ja) 混用品
JP3526990B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JP3226840B2 (ja) 複合仮撚加工糸織物
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPS59173322A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JP3470618B2 (ja) ポリエステル織物
JPH04333634A (ja) ポリエステル系複合糸
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JP2001329437A (ja) ポリエステル繊維
JPS6328139B2 (ja)
JP2001003233A (ja) ポリエステル複合仮撚糸及びその製造方法
JP2002212847A (ja) ポリエステル複合糸
JPS5842285B2 (ja) ボウセキシヨウマルチフイラメントシ オヨビ ソノセイゾウホウ
JPH111836A (ja) 複合加工糸および複合仮撚加工糸の製造方法
JPH06299430A (ja) 自発伸長性加工糸の製造法
JPS6257728B2 (ja)
JPH09310248A (ja) 新規なソフト風合いの撚糸織物の製造方法
JPS6246657B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees