JPH07118916A - テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸、およびそれから得られる繊維 - Google Patents

テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸、およびそれから得られる繊維

Info

Publication number
JPH07118916A
JPH07118916A JP5293920A JP29392093A JPH07118916A JP H07118916 A JPH07118916 A JP H07118916A JP 5293920 A JP5293920 A JP 5293920A JP 29392093 A JP29392093 A JP 29392093A JP H07118916 A JPH07118916 A JP H07118916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multifilament yarn
polymer
yarn
thermoplastic polymer
tfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5293920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208238B2 (ja
Inventor
Giandomenico Vita
ジアンドメニコ、ビタ
Giuseppe Ajroldi
ジュセッペ、アイロルデイ
Mario Miani
マリオ、ミアーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11364190&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07118916(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPH07118916A publication Critical patent/JPH07118916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208238B2 publication Critical patent/JP3208238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/32Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising halogenated hydrocarbons as the major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/48Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polymers of halogenated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2965Cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】非常に良好な機械的特性、特に高温における高
引っ張り強度および低収縮を特徴とする、テトラフルオ
ロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラ
メント糸、およびそれから得られる繊維を提供する。 【構成】テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性
重合体の、高温(200〜250℃)において高い機械
的特性および寸法安定性を有するマルチフィラメント糸
が、孔密度が10〜150孔/cm2 であり、押し出され
た糸を高効率で均一に冷却する機構を備えていることを
特徴とするダイスを通して溶融押出しすることにより製
造される。続いてこのマルチフィラメント糸を延伸し、
引っ張り強度およびモジュラスをさらに改良した繊維を
得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、非常に良好な機械的特性、特に
高温における高引っ張り強度および低収縮を特徴とす
る、テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合
体のマルチフィラメント糸、およびそれから得られる繊
維に関する。テトラフルオロエチレン(TFE)系の熱
可塑性重合体はこの分野では良く知られている。これら
の重合体は、TFEと、最終製品の結晶化度を調整する
効果を有する側基を有する他のフッ素化モノマーとの共
重合により得られる。
【0002】その様な製品は、ポリテトラフルオロエチ
レン(PTFE)の代表的な化学的および機械的特性
(化学的不活性、耐腐食性、熱安定性、低摩擦係数、
等)を有し、その上、PTFEの場合と異なって、熱可
塑性重合体に一般的に使用される従来の技術(押出し、
成形、等)により溶融加工することができる。代表的な
加工方法は溶融押出しによる紡糸であり、それにより得
られる糸または繊維は、例えば工業用の、特に化学的に
活性な環境および高温における使用に適した、または生
物医学用のフィルターの製造に使用できる、織物または
不織布の製造に使用できる。その様な目的には、ダイス
から放出された糸は、必要であれば延伸した後、連続糸
として使用するか、あるいはクリンピングを行い、続い
て切断するすることができる。後者の場合、その様にし
て得られたステープルファイバーは製織を含む追加の織
物製造工程に送られるか、あるいは不織布製造のための
フェルト加工に送られる。
【0003】上記の用途には、直径が一般的に150〜
200μm 以下のできるだけ細い、高機械的強度を有す
る、複数のフィラメントにより形成された糸が必要であ
る。熱可塑性材料製の他の糸が引っ張り特性が大きく低
下するために使用できない様な高温における使用を考慮
すると、200〜250℃の温度においても引っ張り強
度が高い値を維持することが不可欠である。その上、糸
は、その様な温度にさらされた時に、良好な寸法安定性
を示す必要がある、すなわち室温に冷却した後に測定し
た長さの変動(収縮)ができるだけ小さくなければなら
ない。
【0004】この目的のために、本発明者はここで、溶
融状態にある重合体を、孔密度が高く、押し出された糸
を高効比で均一に冷却する機構を備えていることを特徴
とする押出しダイスを通して押し出す方法により、直径
が10〜150μm であり、高温(200〜250℃)
においても非常に良好な機械的特性を有する、複数のフ
ィラメントから形成された、TFEを基剤とする熱可塑
性重合体のマルチフィラメント糸が得られることを発見
した。続いてこのマルチフィラメント糸を延伸し、マル
チフィラメント糸を好適な温度で引き伸ばした時にその
内部に起こる配向の利点を活かして、引っ張り強度およ
びモジュラスがさらに改良された繊維を得ることができ
る。
【0005】したがって、本発明の第一の目的は、複数
のフィラメントからなり、直径が10〜150μm 、好
ましくは20〜80μm で、200℃における極限引っ
張り強度が、ASTM D3307またはASTM D
2116による圧縮成形で得た同じ重合体からなる試験
片に対して少なくとも2倍であり、200℃における最
大収縮が10%未満である、テトラフルオロエチレン熱
可塑性重合体のマルチフィラメント糸である。TFEと
ペルフルオロアルキルビニルエーテルの重合体の様な、
融解温度が少なくとも280℃である重合体では、最大
収縮は250℃で10%未満である。上記の限界値は、
後に続く延伸工程にかけた糸ではなく、ダイスから直接
得た糸に関する。
【0006】本発明の第二の目的は、上記のマルチフィ
ラメント糸から得られる繊維である。本発明のもう一つ
の目的は、上記の特性を有するテトラフルオロエチレン
熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸の製造方法であ
って、該重合体を、溶融状態で、孔密度が10〜300
孔/cm2 、好ましくは10〜150孔/cm2 であり、ダ
イスの孔直径の15倍未満であるダイスからの出口距離
で重合体の凝固が起こる様な冷却機構を備えた押出しダ
イスを通して押し出す方法である。
【0007】その様な高い孔密度を特徴とするダイスを
通して押出しにより糸を製造することは、生産性が増加
することに加えて、特に高温における機械的特性および
糸の表面特性の両方に関して、最終製品の特性に直接影
響する。事実、同じ全体的な供給速度では、一つの孔の
壁におけるせん断率勾配は、押出し物上の表面欠陥が起
こり始める代表的な限界値よりも低く維持される。その
結果、本発明の目的である方法により、滑らかで、規則
的な表面を特徴とする糸を得ることができ、糸自体の加
工性に関して明らかな長所が得られる。その上、高い孔
密度を有する押出しダイスにより、比較的高い、熱可塑
性重合体糸の押出しに一般的に使用される粘度よりも高
い粘度を有する重合体でも作業することができる。した
がってメルトフローインデックス(MFI)が18g/1
0' 未満、好ましくは6〜18g/10' であるTFE重
合体を使用することができる。このことから、室温およ
び高温の両方における糸の機械的特性を改良することが
できる。
【0008】上記の冷却速度が得られる様な、効率の高
い冷却機構により、重合体を急速に凝固させることがで
き、したがって、恐らく糸の軸に沿ってより優れた高分
子の配向が得られる。その結果、機械的特性が改良され
る。重合体の凝固が起こる距離(いわゆる凍結ライン)
を決定するために、この分野では様々な方法が公知であ
る。例えば、一つの方法では、溶融材料(透明)に対す
る固体(不透明)の光学特性(特に屈折率)の変化によ
り表示する。その様な変化は、好適な入射角度で糸を照
明することにより測定できる。
【0009】本発明の目的であるマルチフィラメント糸
の機械的特性を示す値を下記の表1に記載する。これら
の値は、ASTM D1238およびD3308により
測定したMFIが16g/10' であり、フィラメントの
平均直径が10〜150μmであるTFE/ペルフルオ
ロプロピルビニルエーテル共重合体(ビニルエーテル
1.5モル%)に関する。 表1 温度 23℃ 200℃ 250℃ モジュラス(*) (MPa) 800〜1000 90〜120 40〜60 極限引っ張り強度(*) (MPa) 50〜80 20〜45 12〜20 極限伸び(%) (*) 40〜70 100〜150 120〜180 最大収縮(**) (%) --- ≦5 5〜10 (*) ASTM1708法、(**)ASTM2102−87法。
【0010】表1に記載の値は、ダイスから直接得られ
た糸自体に関する値であることを指摘しておくことは重
要なことである。この分野で良く知られている方法によ
り、融点未満で糸を延伸工程にかけることにより、機械
的特性をさらに改良することができる。例えば、所望の
延伸比を得るために、異なった速度で回転する2組のゴ
デット缶を使用し、次いで、適当な長さを有し、重合体
の融点未満の所望の温度に設定した空気炉中に糸を通過
させることができる。最後に、引伸した糸を、収縮現象
を最小に抑えるための安定化工程にかけることができ
る。
【0011】延伸にかけた糸の特性は、公知の様に、延
伸比、延伸速度および温度の様な、使用工程条件により
異なる。上記のTFE/ペルフルオロプロピルビニルエ
ーテル共重合体の多フィラメントを延伸することにより
得られる繊維の機械的特性の一般的な値は、(ASTM
1708標準により23℃で測定して)下記の通りで
ある。 −モジュラス 1800〜2200
MPa −極限引っ張り強度 140〜220MPa −極限伸び 10〜30%
【0012】本発明の目的の糸は、ここに参考として含
める米国特許第4,259,048号に記載されるダイ
スを通して押し出すことにより効果的に得られる。その
様な押出しダイスは、実質的に円筒形の押出し室中に開
いている供給チャネルを含む。押出し室は、供給チャネ
ルに対して反対側に、供給チャネルの回りに配置され
た、そこを通って糸が押し出される複数の校正された孔
を有する、輪状構造を有する押出しダイスを含む。輪状
構造の押出しダイスで作業することにより、押し出すべ
き材料が一様に分布し、したがって糸特性の一定性が確
保される。押出しダイスは、その押出しダイスのリング
の内側でダイス中に直接挿入された送風器を備えてい
る。この送風器は中央吸引ダクトを含み、その内部に流
れ分割装置を備え、この分割装置は吸引ダクトに到達す
る空気流を、均等に配置された複数の放射状チャネルを
通して分配し、円盤状のノズルを形成し、そのノズルは
輪状のスリット中に開いており、その出口は押出しダイ
スの近くに位置している。こうして薄層状の円盤状空気
噴流が形成され、内側から外側に向けられ、ダイスから
外に出るフィラメントを急速に、一様に冷却する。
【0013】伝統的な押出しヘッドと比較して、その様
なダイスの特別な構造により、はるかに高い孔密度で運
転し、本発明の必要条件を満たすことができる。また、
この構造により、ダイスから外に出るフィラメントを特
に効率的に、一様に冷却する機構が得られる。製造すべ
き単一フィラメントの直径に応じて、押出しダイスの一
般的に円形である孔は0.3〜1.5mmの直径を有する
ことができる。押出し工程のもう一つのパラメータは、
延伸比、すなわち糸の巻取速度と、ダイス孔から出る速
度の間の比率であるが、これは、溶融状態における高い
延伸能力が特徴であるTFE熱可塑性重合体に対して一
般的に高い値に設定される。その様な値は一般的に50
〜250、好ましくは50〜150である。
【0014】本発明の目的であるマルチフィラメント糸
およびそれに続く繊維の製造方法は、下記の基本的な構
造を有する紡糸設備で効果的に実行することができる。 −所望により歯車ポンプを備えた押出し機、 −上記の冷却機構を備えたヘッドおよびダイス、 −所望により紡糸仕上げ機構を備えた、第一の組のゴデ
ット缶、 −好ましくは空気加熱される加熱炉、 −所望の延伸比を得るための、第二の組のゴデット缶。 ダイスの孔密度が高いので、その後に続く延伸速度と一
致した紡糸速度を維持することができ、したがって2つ
の工程を同時に行うことができるので、時間と空間を著
しく節約できる。例えば、上記の様な設備構造は、MECC
ANICHE MODERNES.p.A. 、Busto Arsizio 、イタリア、
により製造、販売されている。TFEを基剤とする熱可
塑性重合体は一般的に、溶融加工で一般的な重合体に使
用する通常の窒化物処理した、建造用鋼材に対して腐食
性であるので、上記の様な簡単な設備構造には、耐腐食
性設備のためのコストを低減できるという利点もある。
【0015】本発明の目的である方法に使用できるTF
E熱可塑性重合体は、(a)少なくとも1種のペルフル
オロアルキルビニルエーテルを含むTFE重合体であっ
て、アルキル基が1〜4個の炭素原子を有し、その様な
ペルフルオロアルキルビニルエーテルが1〜5モル%の
量で存在する重合体、(b)3〜8個の炭素原子を有す
る少なくとも1種のペルフルオロオレフィンを含むTF
E重合体であって、その様なペルフルオロオレフィンが
2〜20モル%の量で存在する重合体からなる群から選
択することができる。種類(a)の中で、TFE/ペル
フルオロプロピルビニルエーテル共重合体(PFA)、
TFE/ペルフルオロメチルビニルエーテル共重合体
(MFA)、およびTFE/ペルフルオロメチルビニル
エーテル/ペルフルオロプロピルビニルエーテルのター
ポリマーが特に好ましい。
【0016】種類(b)に関して、TFEと共重合し得
る特定のペルフルオロオレフィンには、ヘキサフルオロ
プロペン、ペルフルオロブテン、ペルフルオロイソブテ
ン、ペルフルオロオクテン、等がある。TFE/ヘキサ
フルオロプロペン共重合体(FEP)が特に好ましい。
本発明により、種類(b)に属する重合体に、例えば米
国特許第4,675,380号に記載されている様に、
ビニルエーテル構造を有し、所望により水素および/ま
たは塩素原子をも含む、少量の別のフッ素化コモノマー
を加えた物質も使用できる。この別のコモノマーの量
は、一般的に5モル%未満であるので、生成物はいずれ
の場合も熱可塑性を有し、エラストマー性を有すること
はない。
【0017】本発明の目的であるTFE系の熱可塑性重
合体のマルチフィラメント糸は、分子量が非常に高く、
したがって溶融状態における粘度が非常に高いので、複
雑で、高価な紡糸製法によってのみ製造し得るPTFE
糸の有用な代替品となる。下記の実施例により本発明を
説明するが、これらの実施例は本発明を説明するために
のみ記載するのであって、本発明の範囲を制限するもの
ではない。
【0018】実施例1 糸の押出しに使用した設備は、下記の必須部分から構成
される。 −押出し機、スクリュー直径45mm、長さ/直径の比3
0、 −溶融重合体を配量するための歯車ポンプ、1回転あた
りの体積20ml、 −押出しダイス、米国特許第4,259,048号に記
載されている様に構築、呼称直径0.5mmの孔3000
個(密度:32孔/cm2 )を、リングを形成する様に配
列、 −延伸機構、5本のローラーで構成、巻取速度は0〜2
00m/分で可変。 試験には市販の製品Hyflon PFA 460を使用した。この製
品は、ASTM D3307標準により測定してMFI
が16.3g/10' であり、融解温度が308℃である
TFEとペルフルオロプロピルビニルエーテル(1.5
モル%)の共重合体である。押出し機の胴および歯車ポ
ンプとの接続フランジは3種類の異なった温度調整機構
により加熱したが、これはポンプのケーシングおよびダ
イスに対するのと同様に製作し、それぞれ異なった温度
調整機構により加熱した。温度プロファイルは、溶融重
合体で測定して温度が約400℃になる様に設定した。
【0019】重合体の流量は、歯車ポンプの調整により
約12.6Kg/時間になる様に設定した。押出し機スク
リューの回転数は、ポンプ供給を一定に維持するため
に、約40 rpmに調整した。ダイスは、米国特許第4,
259,048号の記載により、内側から外側に放射状
に向かう薄層状の、速度3 m/secの空気流を使用して冷
却した。空気流の出口はフィラメント出口から約1cmの
距離に配置した。延伸ローラー群は、巻取速度が約18
m/min、延伸比が約75になる様に調整した。その様な
条件下で、各孔の壁におけるせん断速度勾配は約64 s
ec-1に、すなわち押出し物に表面欠陥が起こり始める一
般的な限界値よりも下に維持した。その様にして得た糸
に対して、ASTM 1708標準により機械的特性を
試験した。その結果を表2に示すが、そこではASTM
D 3307標準により、同じ共重合体の圧縮成形に
より調製した試料から得たデータ(括弧内)と比較す
る。 表2 温度 23℃ 200℃ 250℃ モジュラス(*) 830 112 47 (MPa) (550) (55) (40) 極限引っ張り強度(*) 55 29 14.3 (MPa) (25) (10) (7) 極限伸び (*) 62 105 125 (%) (350) (450) (550) 最大収縮(**) (%) --- 5.0 6.1 (%) (*) ASTM1708法、(**)ASTM2102−87法。 これらの試験は、延伸速度50 mm/min およびクランプ
間の初期間隔50mmで行なった。モジュラス値は、20
%ひずみで測定した応力から計算した。束から無作為に
採取した5本のマルチフィラメント糸に対して500倍
の顕微鏡で測定した、糸の呼称直径は48μm であっ
た。続いて、マルチフィラメント糸を200℃、延伸比
1:2.2で延伸した。その様にして得た、直径32〜
35μm の繊維は、モジュラス2000 MPaおよび極限
引っ張り強度180 MPa(ASTM 1708標準によ
り23℃で測定)を示した。
【0020】実施例2 実施例1に記載するのと同じ押出し装置を使用して、Te
flon FEP 100、TFEとヘキサフルオロプロペン(6.
9モル%)の共重合体、ASTM D2116標準によ
り測定したMFI 7g/10' 、融解温度263℃、の
糸を製造した。巻取速度12m/min を使用し、溶融重合
体で測定した温度が約380℃になる様に押出し機の温
度プロファイルを設定した以外は、実施例1と同じ処理
条件を使用した。呼称直径62〜69μm のマルチフィ
ラメント糸が得られた。機械的特性を表3に示すが、そ
こではASTM D2116により、同じ共重合体の圧
縮成形により調製した試料から得たデータ(括弧内)と
比較する。 表3 温度 23℃ 200℃ 250℃ モジュラス(*) 1130 30 --- (MPa) (546) (25.3) 極限引っ張り強度(*) 91 9.8 --- (MPa) (24.5) (3.5) 極限伸び (*) 101 88 --- (%) (323) (327) 最大収縮(**) (%) --- 9.0 --- (%) (*) ASTM1708法、(**)ASTM2102−87法。 続いて、マルチフィラメント糸を200℃、延伸比1:
1.5で延伸した。その様にして得た、直径55〜65
μm の繊維は、モジュラス1600 MPaおよび極限引っ
張り強度100 MPa(ASTM 1708標準により2
3℃で測定)を示した。
【0021】実施例3 実施例1に記載するのと同じ押出し装置を使用して、Hy
flon MFA 640、TFEとペルフルオロメチルビニルエー
テル(3.5モル%)およびペルフルオロプロピルビニ
ルエーテル(0.4モル%)のターポリマー、ASTM
D3308標準により測定したMFI 13.4g/1
0' 、融解温度288℃、の糸を製造した。巻取速度1
2m/min を使用した以外は、実施例1と同じ処理条件を
使用した。呼称直径59〜65μm のマルチフィラメン
ト糸が得られた。機械的特性を表4に示すが、そこでは
ASTM D3307標準により、同じターポリマーの
圧縮成形により調製した試料から得たデータ(括弧内)
と比較する。 表4 温度 23℃ 200℃ 250℃ モジュラス(*) 910 49 14 (MPa) (510) (33) (15) 極限引っ張り強度(*) 79 19 8.6 (MPa) (27.7) (7.6) (3.7) 極限伸び (*) 71 91 105 (%) (356) (390) (387) 最大収縮(**) (%) --- 7.6 10 (%) (*) ASTM1708法、(**)ASTM2102−87法。 続いて、マルチフィラメント糸を200℃、延伸比1:
2.2で延伸した。その様にして得た、直径42〜49
μm の繊維は、モジュラス2060 MPaおよび極限引っ
張り強度153 MPa(ASTM 1708標準により2
3℃で測定)を示した。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直径が10〜150μm で、200℃にお
    ける極限引っ張り強度が、ASTMD3307またはA
    STM D2116による圧縮成形で得た同じ重合体か
    らなる試験片に対して少なくとも2倍であり、200℃
    における最大収縮が10%未満である複数のフィラメン
    トからなることを特徴とする、テトラフルオロエチレン
    を基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸。
  2. 【請求項2】複数のフィラメントの直径が20〜80μ
    m であることを特徴とする、請求項1に記載のマルチフ
    ィラメント糸。
  3. 【請求項3】TFEを基剤とする熱可塑性重合体のメル
    トフローインデックス(MFI)が18g/10' 未満で
    あることを特徴とする、請求項1または2に記載のマル
    チフィラメント糸。
  4. 【請求項4】TFEを基剤とする熱可塑性重合体のメル
    トフローインデックス(MFI)が6〜18g/10' で
    あることを特徴とする、請求項3に記載のマルチフィラ
    メント糸。
  5. 【請求項5】重合体が、(a)少なくとも1種のペルフ
    ルオロアルキルビニルエーテルを含むTFE重合体であ
    って、アルキル基が1〜4個の炭素原子を有し、その様
    なペルフルオロアルキルビニルエーテルが1〜5モル%
    の量で存在する重合体、および(b)3〜8個の炭素原
    子を有する少なくとも1種のペルフルオロオレフィンを
    含むTFE重合体であって、その様なペルフルオロオレ
    フィンが2〜20モル%の量で存在する重合体からなる
    群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載のマルチフィラメント糸。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項に記載のマル
    チフィラメント糸から得られることを特徴とする繊維。
  7. 【請求項7】糸を融点未満の温度で延伸することにより
    得られることを特徴とする、請求項6に記載の繊維。
  8. 【請求項8】請求項1〜5のいずれか1項に記載のテト
    ラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマル
    チフィラメント糸の製造方法であって、前記重合体を、
    溶融状態で、孔密度が10〜300孔/cm2 であり、ダ
    イスの孔直径の15倍未満であるダイスからの出口距離
    で重合体の凝固が起こる様な冷却機構を備えた押出しダ
    イスを通して押し出すことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】押出しダイスの孔密度が10〜150孔/
    cm2 であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】押出しダイスの孔の直径が0.3〜1.
    5mmであることを特徴とする、請求項8または9に記載
    の方法。
  11. 【請求項11】延伸比が50〜250であることを特徴
    とする、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】延伸比が50〜150であることを特徴
    とする、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】請求項8〜12のいずれか1項に記載の
    方法により得られた、直径が10〜150μm である複
    数のフィラメントからなることを特徴とする、テトラフ
    ルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフ
    ィラメント糸。
JP29392093A 1992-10-29 1993-10-29 テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸、およびそれから得られる繊維 Expired - Fee Related JP3208238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI922476A IT1255935B (it) 1992-10-29 1992-10-29 Filato multifilamento di polimeri a base di tetrafluoroetilene e relativo processo di preparazione.
IT92A002476 1993-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118916A true JPH07118916A (ja) 1995-05-09
JP3208238B2 JP3208238B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=11364190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29392093A Expired - Fee Related JP3208238B2 (ja) 1992-10-29 1993-10-29 テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸、およびそれから得られる繊維

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5460882A (ja)
EP (1) EP0595147B1 (ja)
JP (1) JP3208238B2 (ja)
KR (1) KR100310725B1 (ja)
AT (1) ATE169694T1 (ja)
CA (1) CA2102050C (ja)
DE (1) DE69320299T2 (ja)
IT (1) IT1255935B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9810122A (pt) * 1997-06-19 2000-08-08 Du Pont Fibra de fluoropolìmero e processo para a produção de uma fibra de fluoropolìmero
US5989709A (en) * 1998-04-30 1999-11-23 Gore Enterprises Holdings, Inc. Polytetrafluoroethylene fiber
US7049380B1 (en) * 1999-01-19 2006-05-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermoplastic copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoromethyl vinyl ether and medical devices employing the copolymer
DE60012152T2 (de) * 1999-01-29 2005-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Schmelzspinnen mit hoher geschwindigkeit von fasern aus fluorpolymeren
CA2383736A1 (en) * 1999-09-03 2001-03-15 Xtreme Fibers, Inc. Melt processable perfluoropolymer forms
US20050106970A1 (en) * 2000-09-01 2005-05-19 Stanitis Gary E. Melt processable perfluoropolymer forms
US20040024448A1 (en) 2002-08-05 2004-02-05 Chang James W. Thermoplastic fluoropolymer-coated medical devices
EP1630179B1 (en) * 2004-08-25 2007-10-31 Asahi Glass Company Ltd. Fluorocopolymer
US7498079B1 (en) 2007-06-13 2009-03-03 Toray Fluorofibers (America), Inc. Thermally stable polytetrafluoroethylene fiber and method of making same
DE102012103301A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Elringklinger Ag Mittels Schmelzspinnverfahren hergestellte Faser
US20160128323A1 (en) * 2013-05-30 2016-05-12 Cupron Inc. Antimicrobial and Antiviral Polymeric Materials
US10544528B2 (en) 2013-12-23 2020-01-28 The North Face Apparel Corp. Textile constructs formed with fusible filaments

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952669A (en) * 1954-09-17 1960-09-13 Du Pont Polymerization of perfluorocarbon polymers
BE560454A (ja) * 1957-03-29
US3132123A (en) * 1960-11-25 1964-05-05 Du Pont Polymers of perfluoroalkoxy perfluorovinyl ethers
US3561441A (en) * 1967-08-10 1971-02-09 Victor J Lombardi Surgical product for dressing and treating wounds, and method of manufacture
US3770711A (en) * 1972-01-31 1973-11-06 Du Pont Oriented structures of tetrafluoroethylene/perfluoro (alkyl vinyl ether) copolymer
US4029868A (en) * 1976-03-10 1977-06-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoroethylene terpolymers
IT1090451B (it) * 1978-05-24 1985-06-26 Corima Spa Testa di estrusione per la produzione di filati sintetici
US4381387A (en) * 1980-06-28 1983-04-26 Hoechst Aktiengesellschaft Quaterpolymers of the tetrafluoroethylene/ethylene type
JPS58174407A (ja) * 1982-03-08 1983-10-13 Daikin Ind Ltd 押出性の改良された含フツ素共重合体
US4510300A (en) * 1982-04-08 1985-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluorocarbon copolymer films
US4510301A (en) * 1982-06-01 1985-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon copolymer films
JPS60248710A (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 Daikin Ind Ltd 新規エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体
DE8521611U1 (ja) * 1985-07-26 1988-10-20 Ellenberger & Poensgen Gmbh, 8503 Altdorf, De
US4675380A (en) * 1985-10-25 1987-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-processible tetrafluoroethylene/perfluoroolefin copolymer granules and processes for preparing them
JPS63219616A (ja) * 1987-03-06 1988-09-13 Showa Kogyo Kk ポリフルオロエチレン系繊維およびその製造方法
US4883716A (en) * 1988-08-01 1989-11-28 Chemical Fabrics Corporation Method for manufacture of cast fluoropolymer-containing films at high productivity
US5277943A (en) * 1992-06-30 1994-01-11 Pall Corporation Thermal bleaching process for non-contaminating fluorocarbon fiber media

Also Published As

Publication number Publication date
DE69320299D1 (de) 1998-09-17
EP0595147A1 (en) 1994-05-04
ITMI922476A0 (it) 1992-10-29
CA2102050C (en) 2003-10-28
US5460882A (en) 1995-10-24
US5618481A (en) 1997-04-08
ATE169694T1 (de) 1998-08-15
CA2102050A1 (en) 1994-04-30
KR940009386A (ko) 1994-05-20
KR100310725B1 (ko) 2001-12-15
US5552219A (en) 1996-09-03
ITMI922476A1 (it) 1994-04-29
DE69320299T2 (de) 1998-12-17
EP0595147B1 (en) 1998-08-12
JP3208238B2 (ja) 2001-09-10
IT1255935B (it) 1995-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208238B2 (ja) テトラフルオロエチレンを基剤とする熱可塑性重合体のマルチフィラメント糸、およびそれから得られる繊維
US6436533B1 (en) Melt spun fibers from blends of poly(tetrafluoroethylene) and poly(tetrafluoroethylene-co-perfluoro-alkylvinyl ether)
KR100481335B1 (ko) 용융 방사된 플루오로중합체 섬유 및 그의 제조 방법
EP1159471B1 (en) High speed melt spinning of fluoropolymer fibers
JP3734077B2 (ja) 高強度ポリエチレン繊維
US20020079610A1 (en) High melt spinning of fluoropolymer fibers
GB1592936A (en) High modulus filaments
US6818683B2 (en) Apparatus for manufacturing optical fiber made of semi-crystalline polymer
JP7348394B2 (ja) 優れた寸法安定性を有するポリエチレン原糸およびその製造方法
JP2002194616A (ja) 高強度ポリエチレン繊維
KR20040022228A (ko) 에틸렌/테트라플루오로에틸렌 공중합체 얀
JPS60173115A (ja) ポリフツ化ビニリデンモノフイラメントの製造方法
JPH01108009A (ja) 超延伸線条体用材料
JPH0291206A (ja) 乾湿式紡糸方法
AU2001284698A1 (en) Yarn of ethylene/tetrafluoroethylene copolymer
JPH07310230A (ja) ポリエステル繊維の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees