JPH0711880B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH0711880B2
JPH0711880B2 JP63124330A JP12433088A JPH0711880B2 JP H0711880 B2 JPH0711880 B2 JP H0711880B2 JP 63124330 A JP63124330 A JP 63124330A JP 12433088 A JP12433088 A JP 12433088A JP H0711880 B2 JPH0711880 B2 JP H0711880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cylinder
clock
pll
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63124330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01294258A (ja
Inventor
孝文 上野
直樹 江島
正隆 二階堂
達也 足立
勇雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63124330A priority Critical patent/JPH0711880B2/ja
Publication of JPH01294258A publication Critical patent/JPH01294258A/ja
Publication of JPH0711880B2 publication Critical patent/JPH0711880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回転ヘッド型ディジタルオーディオテープレ
コーダ等の記録再生装置に関するものである。
従来の技術 従来の回転ヘッド型ディジタルオーディオテープレコー
ダ装置の構成を第2図に示す。第2図は標本化周波数が
48KHzの場合である。回転ヘッド型ディジタルオーディ
オテープレコーダにおいては、回転ヘッド1回転当りの
PCMサンプルの数,標本化周波数,テープ速度及び回転
ヘッドの回転数は規格で定められている。従って、この
関係を満足するように各クロックを生成し所定の回路及
び部品に供給する必要がある。同図において、水晶制御
のマスタクロック発生器11から発生する24.576MHzの信
号を分周器12により分周することにより標本化クロック
信号8(48KHz)を得る。また、上記標本化クロック信
号8を分周器38により1440分周することによりシリンダ
回転同期信号10を得る。これら各クロックを基準として
動作する。第3図はシリンダ回転同期信号とシリンダ回
転速度基準信号と位置パルス信号との関係を示すタイミ
ング図である。同図において、周期Tは30msとなってい
る。
つぎに、シリンダ駆動系の制御方法について説明する。
シリンダ駆動系の制御は高速制御と位相制御によりおこ
なわれる。第2図及び第3図において、シリンダ22の周
波数発電機24から回転速度に比例したパルス列信号27を
発生し、また、水晶制御の回転速度基準信号発生器13か
ら回転速度基準信号15を発生する。速度制御においては
信号27を上記回転速度基準信号15により計数した値と目
標値設定器16からの目標値17とを速度制御器18により比
較制御する。一方、位相制御においては、パルス発生器
23から上記シリンダモータ22の所定回転毎に各ヘッドの
回転方向位置を示す位置パルス信号26を発生する。これ
を上記シリンダ回転同期信号10のエッジとの相対位置を
上記回転速度基準信号15により計数して所定値となるよ
うに位相制御器21により比較制御する。速度制御器18か
らの出力信号と位相比較器21からの出力は加算されて積
分器19により積分され、駆動回路20を経由して上記シリ
ンダモータ22へ印加される。
キャプスタン駆動系では録音時シリンダ駆動系と同様に
速度制御と位相制御が行なわれるが、再生時にはATF制
御により行なわれる。上記ATF制御は再生トラックの両
隣のトラック上に記録されたトラッキングサーボ用のパ
イロット信号を検出し、上記両隣からのパイロット信号
出力を等しくするようにテープ速度を制御する。第2図
において、シリンダに取り付けられたヘッドの出力信号
は増幅器25へ加えられ、その出力信号から帯域フィルタ
29により上記パイロット信号が抽出され、このパイロッ
ト信号はサンプルホールド回路31へ加えられる。一方、
増幅器25の出力信号は、上記ATF制御に用いるトラッキ
ングサーボ用信号の同期信号を検出する同期信号検出回
路30へ加えられ、同期信号検出計数用クロック信号発生
器39からの信号により上記同期信号が検出され、上記サ
ンプルホールド回路に加えられる。また、キャプスタン
モータ36の回転速度に比例したパルス列を発生する周波
数発電機37からの信号は速度制御器32及び位相制御器33
へ加えられる。上記速度制御器32及び位相制御器33の出
力は加算され、積分回路34により積分される。
また、上記サンプルホールド回路31の出力は上記積分回
路34の出力に加えられ、駆動回路35によりキャプスタン
モータ36へ印加される。以上述べた従来例においてはマ
スタクロックが水晶制御となっているため、極めて安定
なシステムを構成できる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来例においては、水晶制御のマスタ
クロックを用いているため、標本化クロック8の周波
数,シリンダ回転同期信号10及びテープ速度が一定とな
る。また、仮に上記マスタクロックのみを変化させて
も、上記回転速度基準信号発生器13の発信周波数が固定
となっているので、これを上記標本化クロック8の周波
数,シリンダ回転同期信号10,テープ速度に比例して変
化させることができないという欠点があった。従って、
記録または再生される音声のピッチを変えて、丁度アナ
ログテープレコーダにおける早聞きまたは遅聞き再生の
如き効果をうることができないという欠点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、記録または再生される音声
のピッチを変えて早聞きまたは遅聞き再生が可能な記録
再生装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の記録再生装置は、複
数個の回転ヘッドを取り付けたシリンダを回転させるこ
とによりテープ上の斜めのトラックを記録再生し、上記
各トラックに音声PCM信号と共に少なくとも同期信号と
パイロット信号を含むトラッキングサーボ信号を記録
し、再生時に上記トラッキングサーボによりヘッドが上
記トラック上をトレースするディジタルオーディオ記録
再生装置において、上記シリンダの回転速度および位相
制御手段と、上記トラッキングサーボ用の同期信号検出
手段と、テープ速度制御手段と、位相比較器と低域通過
フィルタと電圧制御発振器と分周比を可変できる可変分
周器とにより構成されるPLLと、単一のマスタクロック
から上記PLLにより生成されるクロックを分周して上記
シリンダの回転同期信号を生成するシリンダ回転同期信
号生成手段と、上記PLLにより生成されるクロックを分
周して上記シリンダの回転速度基準信号を生成する回転
速度基準信号生成手段と、上記PLLにより生成されるク
ロックを分周して上記同期信号を計数するクロックを生
成する同期信号計数用クロック生成手段と、上記PLLに
より生成されるクロックを分周して上記PCM信号の標本
化クロックを生成する標本化クロック生成手段とを備え
る。
作用 本発明は上記した構成により、単一のマスタクロックか
ら上記PLLにより生成されるクロックを上記シリンダ回
転同期信号生成手段により分周して上記シリンダの回転
同期信号を生成し、上記PLLにより生成されるクロック
を上記回転速度基準信号生成手段により分周して上記シ
リンダの回転速度基準信号を生成し、上記PLLにより生
成されるクロックを上記同期信号計数クロック生成手段
により分周して上記同期信号を計数するクロックを生成
し、上記PLLにより生成されるクロックを上記標本化ク
ロック生成手段により分周して上記PCM信号の標本化ク
ロックを生成する。上記PLLの可変分周器の分周比を変
化させることにより上記位相比較器に加わる周波数が変
化し、上記分周比を大きくすると上記電圧制御発振器の
出力周波数は高くなり、分周比を小さくすると上記電圧
制御発振器の出力周波数は低くなる。従って、上記PLL
の可変分周器の分周比を変化させることにより、上記マ
スタクロック上記シリンダ回転同期信号の周波数と上記
シリンダの上記回転速度基準信号の周波数と上記同期信
号計数クロックと上記標本化クロックの周波数を変化さ
せることにより、標本化周波数とシリンダ回転数とシリ
ンダ回転同期信号の周波数とテープ速度との比を保った
状態でPCM音声のピッチを変化させることができる。
実 施 例 本発明の一実施例を第1図に示す。第1図は単一のマス
タクロックを基にしてPLL(位相ロックループ)回路と
分周器により、標本化クロック8とシリンダの回転同期
信号10と回転速度基準信号15とトラッキングサーボ用AT
F信号の同期信号検出計数用クロック28を生成するよう
に構成した例である。
第1図において、上記マスタクロック発生器1からの信
号は分周器2により512分周されて48KHzとなり位相比較
器3へ入力される。位相比較器3からの出力は低域通過
フィルタ4に加えられる。低域通過フィルタ4の出力は
電圧制御発生器5に加えられこれにより24.576MHzを発
振する。上記電圧制御発振器5の出力は分周器6により
分周され位相比較器3へ入力される。電圧制御発振器5
の出力は分周器7により512分周され標本化クロック8
を得る。
本構成により、上記標本化クロック8は、上記マスタク
ロック1の出力を分周して得られる固定クロック周波数
とは異なる周波数に設定することが可能である。さら
に、分周器6を可変分周とし外部から任意の分周比に設
定することにより、標本化周波数を変えることが可能で
ある。また、上記標本化クロック8を分周器9にて1440
分周することにより、上記シリンダの回転同期信号10を
得る。上記シリンダ回転同期信号10の周波数は上記標本
化クロック8を分周しているので、上記標本化クロック
の周波数変化に比例して変化する。すなわち、第3図に
おいて周期Tが変化することになる。また、上記電圧制
御発振器5の出力を分周器14により分周することにより
トラッキングサーボ用ATFの同期検出計数用クロック28
を得ることができる。さらに、上記電圧制御発振器5の
出力を分周器14により分周することにより、上記回転速
度基準信号15を得ることができる。この回転速度基準信
号15は上記標本化クロック8の周波数変化に比例して変
化する。シリンダの回転制御は第2図に示す従来の構成
と同様にできるので、第3図においてシリンダ回転同期
信号10の周波数変化に比例してシリンダ回転速度基準信
号15の周波数と同期検出計数用クロック28の周波数と標
本化周波数が変化し、記録または再生される音声のピッ
チを変えて早聞きまたは遅聞き再生の効果を得ることが
できる。
発明の効果 以上のように本発明の記録再生装置は、パイロット信号
を含むトラッキングサーボ信号を上記テープ上の各トラ
ックに記録し再生時に上記トラッキングサーボによりヘ
ッドが上記トラック上をトレースする場合において、上
記トラッキングサーボ用の上記同期信号計数クロックを
生成することができるのでPCM音声のピッチを変化させ
ることができる。また、上記PLLの可変分周器の分周比
を変化させることにより単一のPLLにより上記シリンダ
の回転同期信号と上記シリンダの回転速度基準信号と上
記同期信号計数クロックと上記標本化クロックを生成す
ることができるので、複数のPLLを用いる必要がなく安
価に実現可能である。標本化周波数を変えることができ
るので、記録または再生される音声のピッチを変えて早
聞きまたは遅聞き再生の効果を得ることができる。ま
た、記録再生情報量が記録再生媒体の領域を僅かに超え
る場合に本発明を用いて記録再生情報のピッチを変える
ことにより、記録再生情報を所定の記録再生領域内に収
めることができ、その実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録再生装置の一実施例におけるブロ
ック図、第2図は従来の記録再生装置におけるブロック
図、第3図はシリンダ回転同期信号とシリンダ回転速度
基準信号と位置パルス信号との関係を示すタイミング図
である。 1……マスタクロック発生器、3……位相比較器、4…
…低域通過フィルタ、5……電圧制御発振器、6……分
周器、8……標本化クロック、10……シリンダ回転同期
信号、12……回転速度基準信号発生器、15……回転速度
基準信号、18……速度制御器、21……位相制御器、22…
…シリンダモータ、23……パルス発生器、24……周波数
発電器、30……同期信号検出器、32……速度制御器、33
……位相制御器、36……キャプスタンモータ、37……周
波数発電機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 足立 達也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 加藤 勇雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−213005(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の回転ヘッドを取り付けたシリンダ
    を回転させることによりテープ上の斜めのトラックを記
    録再生し、上記各トラックに音声PCM信号と共に少なく
    とも同期信号とパイロット信号を含むトラッキングサー
    ボ信号を記録し、再生時に上記トラッキングサーボによ
    りヘッドが上記トラック上をトレースするディジタルオ
    ーディオ記録再生装置において、上記シリンダの回転速
    度および位相制御手段と、上記トラッキングサーボ用の
    同期信号検出手段と、テープ速度制御手段と、位相比較
    器と低域通過フィルタと電圧制御発振器と分周比を可変
    できる可変分周器とにより構成されるPLLと、単一のマ
    スタクロックから上記PLLにより生成されるクロックを
    分周して上記シリンダの回転同期信号を生成するシリン
    ダ回転同期信号生成手段と、上記PLLにより生成される
    クロックを分周して上記シリンダの回転速度基準信号を
    生成する回転速度基準信号生成手段と、上記PLLにより
    生成されるクロックを分周して上記同期信号を計数する
    とともにキャプスタンモータの回転速度基準となるクロ
    ックを生成する同期信号計数クロック生成手段と、上記
    PLLにより生成されるクロックを分周して上記PCM信号の
    標本化クロックを生成する標本化クロック生成手段とを
    備え、上記PLLの可変分周器の分周比を変化させて上記
    シリンダ回転同期信号の周波数と、上記シリンダの回転
    速度基準信号の周波数と、上記キャプスタンモータの回
    転周波数と、上記標本化クロックの周波数を変化させる
    ことにより、PCM音声のピッチを変化させることを特徴
    とする記録再生装置。
JP63124330A 1988-05-20 1988-05-20 記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0711880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124330A JPH0711880B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124330A JPH0711880B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294258A JPH01294258A (ja) 1989-11-28
JPH0711880B2 true JPH0711880B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=14882667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124330A Expired - Lifetime JPH0711880B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711880B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213005A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Mitsubishi Electric Corp Pcm録音再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01294258A (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123779A (en) Turntable rotational speed and phase control system for a video disc play/record apparatus
JPH03173972A (ja) ディスク再生装置
JPH0570219B2 (ja)
KR100260066B1 (ko) 디스크 재생 장치
US5036508A (en) Spindle servo unit for disk playing device
JPH09172611A (ja) ディジタル圧縮映像信号の倍速再生方法及びその装置
JPH0711880B2 (ja) 記録再生装置
JPH01294259A (ja) 記録再生装置
JPH01138658A (ja) 同期制御装置
JP2765179B2 (ja) 回転ヘッド方式pcm磁気記録再生装置
JP2536689B2 (ja) ドラムサ―ボ回路
JPH0419634Y2 (ja)
JPH0646484B2 (ja) 再生装置
KR100199193B1 (ko) 고속 데이타 복조를 위한 위상동기루프 회로를 가지는 광 디스크 재생 장치
JPS6032161A (ja) デジタル信号再生装置
JPS6256592B2 (ja)
JPH01208757A (ja) ヘッドサーボ回路
JPS6137872B2 (ja)
JPS63167477A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0832189B2 (ja) 速度サ−ボ装置
JPS63190579A (ja) サ−ボモ−タ制御回路
JPS6256593B2 (ja)
JPH06105586A (ja) サーボ制御装置およびその方法
JPS6240776B2 (ja)
JPH0136171B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14