JPH07118243A - 治療および診断のためのn−分枝をもつ核酸結合オリゴマー - Google Patents
治療および診断のためのn−分枝をもつ核酸結合オリゴマーInfo
- Publication number
- JPH07118243A JPH07118243A JP6239644A JP23964494A JPH07118243A JP H07118243 A JPH07118243 A JP H07118243A JP 6239644 A JP6239644 A JP 6239644A JP 23964494 A JP23964494 A JP 23964494A JP H07118243 A JPH07118243 A JP H07118243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mmol
- acid
- tert
- solution
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/52—Two oxygen atoms
- C07D239/54—Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/02—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
- C07D473/18—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/26—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
- C07D473/28—Oxygen atom
- C07D473/30—Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D473/00—Heterocyclic compounds containing purine ring systems
- C07D473/26—Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
- C07D473/32—Nitrogen atom
- C07D473/34—Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/001—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof by chemical synthesis
- C07K14/003—Peptide-nucleic acids (PNAs)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06026—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Virology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 遺伝子発現制御に有用な、新規のN−分枝オ
リゴマー核酸を提供する。 【構成】 式(I) 〔例えば、N−ベンジルオキシカルボニル−4−メタン
スルホニルオキシ−L−シス−プロリン メチルエステ
ル〕の化合物を、1ないし複数含む医薬品。
リゴマー核酸を提供する。 【構成】 式(I) 〔例えば、N−ベンジルオキシカルボニル−4−メタン
スルホニルオキシ−L−シス−プロリン メチルエステ
ル〕の化合物を、1ないし複数含む医薬品。
Description
【0001】
【従来の技術】相補的核酸、いわゆるアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドによる遺伝子発現の特異的スイッチ・オ
フは、新規な治療のアプローチを表す。可能性のある応
用は、ウイルス感染の治療からがんの治療まで拡がる
(S. Agrawal, Tibtech 10, 152(1992); W. James, Ant
iviral Chemistry & Chemotherapie 2, 191 (1991); B.
Calabretta, Cancer Research 51, 4504 (1991))。遺
伝子発現の制御は、DNAとRNAのレベルにおいて働
き、そして未修飾のオリゴヌクレオチドをもってしても
達成される(C. Helene, Anticancer Drug Design 6, 5
69 (1991); E. Uhlmann, A. Peymann, Chemical Review
s 90, 543 (1990))。しかしながら、酵素に対する不十
分な安定性および細胞系への不完全な取り込みのため
に、これらのオリゴヌクレオチドは、治療上の適用に対
して適当ではない。治療上の適用は、化学的に修飾され
たアンチセンスオリゴヌクレオチドを必要とする。
ゴヌクレオチドによる遺伝子発現の特異的スイッチ・オ
フは、新規な治療のアプローチを表す。可能性のある応
用は、ウイルス感染の治療からがんの治療まで拡がる
(S. Agrawal, Tibtech 10, 152(1992); W. James, Ant
iviral Chemistry & Chemotherapie 2, 191 (1991); B.
Calabretta, Cancer Research 51, 4504 (1991))。遺
伝子発現の制御は、DNAとRNAのレベルにおいて働
き、そして未修飾のオリゴヌクレオチドをもってしても
達成される(C. Helene, Anticancer Drug Design 6, 5
69 (1991); E. Uhlmann, A. Peymann, Chemical Review
s 90, 543 (1990))。しかしながら、酵素に対する不十
分な安定性および細胞系への不完全な取り込みのため
に、これらのオリゴヌクレオチドは、治療上の適用に対
して適当ではない。治療上の適用は、化学的に修飾され
たアンチセンスオリゴヌクレオチドを必要とする。
【0002】修飾されたクレオチド内リン酸もしくはリ
ン酸不含のヌクレオチド間結合は、多数の研究において
系統的に研究されてきた;しかしながら、それらの合成
は、非常に困難を伴うことが分かり、しかも治療効果は
不満足のものであることが観察された(E. Uhlmann, A.
Peymann, Chemical Reviews 90, 543 (1990))。
ン酸不含のヌクレオチド間結合は、多数の研究において
系統的に研究されてきた;しかしながら、それらの合成
は、非常に困難を伴うことが分かり、しかも治療効果は
不満足のものであることが観察された(E. Uhlmann, A.
Peymann, Chemical Reviews 90, 543 (1990))。
【0003】核酸中のリン酸基を修飾もしくは置換する
ことの一つの選択は、完全に、別の骨格によってリボー
スおよびリン酸を置換することである。この概念は、初
めてPithaらによって実現されたが、彼らは、リボース
リン酸をポリ−N−ビニル誘導体によって置換して、い
わゆる“プラスチックDNA”に導いた(J. Pitha,P.
O.P. Ts'O, J. Org. Chem. 33, 1341 (1968); J. Pith
a, J. Adv. Polym. Sci. 50, 1 (1983))。しかしなが
ら、これは、決められた配列の特異的構築には至らな
い。
ことの一つの選択は、完全に、別の骨格によってリボー
スおよびリン酸を置換することである。この概念は、初
めてPithaらによって実現されたが、彼らは、リボース
リン酸をポリ−N−ビニル誘導体によって置換して、い
わゆる“プラスチックDNA”に導いた(J. Pitha,P.
O.P. Ts'O, J. Org. Chem. 33, 1341 (1968); J. Pith
a, J. Adv. Polym. Sci. 50, 1 (1983))。しかしなが
ら、これは、決められた配列の特異的構築には至らな
い。
【0004】決められた配列の合成は、もし、例えば、
慣例のペプチド合成(M. Bodanbzky, Principles of Pe
ptide Synthesis, Springer, Berlin 1984))と同様に
段階的に築き上げるポリアミド骨格が、糖リン酸の代わ
りに使用される場合には達成される。この概念は、種々
の研究グループによる異なった方法で実現されてきた
(J.E. Summerton et al. WO 86/05518; R.S. Varma et
al. WO 92/18518; O. Buchardt et al. WO 92/20702;
H. Wang, D.D. Weller, Tetrahedron Letters 32, 7385
(1991); P. Garner, J.U. Yoo, Tetrahedron Letters
34, 1275 (1993);S.-B. Huang, J.S. Nelson, D.D. Wel
ler; J. Org. Chem. 56, 6007 (1991))。ポリアミド核
酸は、診断および分子生物学的応用に対して同様に適し
ている(Buchardt et al. Wo 92/20703)。
慣例のペプチド合成(M. Bodanbzky, Principles of Pe
ptide Synthesis, Springer, Berlin 1984))と同様に
段階的に築き上げるポリアミド骨格が、糖リン酸の代わ
りに使用される場合には達成される。この概念は、種々
の研究グループによる異なった方法で実現されてきた
(J.E. Summerton et al. WO 86/05518; R.S. Varma et
al. WO 92/18518; O. Buchardt et al. WO 92/20702;
H. Wang, D.D. Weller, Tetrahedron Letters 32, 7385
(1991); P. Garner, J.U. Yoo, Tetrahedron Letters
34, 1275 (1993);S.-B. Huang, J.S. Nelson, D.D. Wel
ler; J. Org. Chem. 56, 6007 (1991))。ポリアミド核
酸は、診断および分子生物学的応用に対して同様に適し
ている(Buchardt et al. Wo 92/20703)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この種の構造に関する
研究過程において、新規なN−分枝オリゴマー核酸の合
成が、成功裏に達成された。これらの核酸は、DNAお
よびRNAに驚くほどよく結合することが分かった。そ
の物質は、遺伝子発現を制御するために適しており、そ
して抗ウイルス性を発揮する。さらになお、この種の物
質は、核酸を単離し、同定し、そして定量するための診
断および分子生物学において使用することができる。
研究過程において、新規なN−分枝オリゴマー核酸の合
成が、成功裏に達成された。これらの核酸は、DNAお
よびRNAに驚くほどよく結合することが分かった。そ
の物質は、遺伝子発現を制御するために適しており、そ
して抗ウイルス性を発揮する。さらになお、この種の物
質は、核酸を単離し、同定し、そして定量するための診
断および分子生物学において使用することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】下記の構造物が合成され
た:本発明は、一般式(I)
た:本発明は、一般式(I)
【0007】
【化2】
【0008】の化合物に関する。式中、Aは、−(CH
2)n−もしくは−CO−を表し、Bは、すべての天然も
しくは非天然の核酸塩基、例えば、チミン、ウラシル、
シトシン、アデニン、グアニンもしくはヒポキサンチ
ン、または化学的修飾によってそれから得られる誘導
体、あるいは、アセチル、トリフルオロアセチル、トリ
クロロアセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ベン
ジルオキシカルボニル、tert−ブチルオキシカルボ
ニル、アリルオキシカルボニルもしくは(9−フルオレ
ニル)−メトキシカルボニルのような保護基、またはペ
プチドおよび核酸化学において常用されるその他の保護
基によってそのアミノ基において任意に置換されている
か、または遊離のアミノ基を有するそれらのハロゲン化
前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を表し、Eおよび
Gは、互いに独立して、−CHR−を表していて、この
場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型における、任意
に保護基を有する天然もしくは非天然アミノ酸の残基、
例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソ
ロイシン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプ
トファン、リジン、オルニチン、アスパラギン、アスパ
ラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、プ
ロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサルコシン、例え
ばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸
のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、
4−ニトロフェニルアラニン、3−ニトロフェニルアラ
ニン、2−ニトロフェニルアラニン、2−,3−もしく
は4−アミノフェニルアラニン、3,4−ジクロロフェ
ニルアラニン、4−ヨードフェニルアラニン、4−メト
キシフェニルアラニン、1−トリアゾリルアラニン、2
−ピリジルアラニン、3−ピリジルアラニン、4−ピリ
ジルアラニン、1−ナフチルアラニンもしくは2−ナフ
チルアラニンのようなその他の非天然アミノ酸からの残
基を表し、あるいは、任意に、EおよびGは、アルキル
鎖−(CH2)q−をとおしてともに結合しており、K
は、−CO−,−SO2−もしくは−CH2−を表し、L
は、キャリヤーシステム(carrier syste
m)、リポーターリガンド、可溶化基もしくは水素であ
り得るし、Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステ
ム、リポーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり
得るし、mは、0、1、2もしくは3であり得るし、n
は、0、1、2、3もしくは4であり得るし、pは、
0、1もしくは2であり得るし、qは、0、1もしくは
2であり得るし、そしてsは、1および30の間の値を
仮定することができる。
2)n−もしくは−CO−を表し、Bは、すべての天然も
しくは非天然の核酸塩基、例えば、チミン、ウラシル、
シトシン、アデニン、グアニンもしくはヒポキサンチ
ン、または化学的修飾によってそれから得られる誘導
体、あるいは、アセチル、トリフルオロアセチル、トリ
クロロアセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ベン
ジルオキシカルボニル、tert−ブチルオキシカルボ
ニル、アリルオキシカルボニルもしくは(9−フルオレ
ニル)−メトキシカルボニルのような保護基、またはペ
プチドおよび核酸化学において常用されるその他の保護
基によってそのアミノ基において任意に置換されている
か、または遊離のアミノ基を有するそれらのハロゲン化
前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を表し、Eおよび
Gは、互いに独立して、−CHR−を表していて、この
場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型における、任意
に保護基を有する天然もしくは非天然アミノ酸の残基、
例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソ
ロイシン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプ
トファン、リジン、オルニチン、アスパラギン、アスパ
ラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、プ
ロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサルコシン、例え
ばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸
のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、
4−ニトロフェニルアラニン、3−ニトロフェニルアラ
ニン、2−ニトロフェニルアラニン、2−,3−もしく
は4−アミノフェニルアラニン、3,4−ジクロロフェ
ニルアラニン、4−ヨードフェニルアラニン、4−メト
キシフェニルアラニン、1−トリアゾリルアラニン、2
−ピリジルアラニン、3−ピリジルアラニン、4−ピリ
ジルアラニン、1−ナフチルアラニンもしくは2−ナフ
チルアラニンのようなその他の非天然アミノ酸からの残
基を表し、あるいは、任意に、EおよびGは、アルキル
鎖−(CH2)q−をとおしてともに結合しており、K
は、−CO−,−SO2−もしくは−CH2−を表し、L
は、キャリヤーシステム(carrier syste
m)、リポーターリガンド、可溶化基もしくは水素であ
り得るし、Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステ
ム、リポーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり
得るし、mは、0、1、2もしくは3であり得るし、n
は、0、1、2、3もしくは4であり得るし、pは、
0、1もしくは2であり得るし、qは、0、1もしくは
2であり得るし、そしてsは、1および30の間の値を
仮定することができる。
【0009】一般式(I)の化合物は、次の場合により
好適である。式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−C
O−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、チ
ミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもしく
はヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオロ
アセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニル
アセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしくは
(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような保
護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用され
るその他の保護基によってそのアミノ基において任意に
置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそれ
らのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を
表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を表
していて、この場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型
における、任意に保護基を有する天然もしくは非天然ア
ミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システ
イン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒス
チジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、アスパ
ラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサ
ルコシン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−
α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェ
ニルグリシン、2−ピリジルアラニン、3−ピリジルア
ラニン、4−ピリジルアラニン、1−ナフチルアラニン
もしくは2−ナフチルアラニンのようなその他の非天然
アミノ酸からの残基を表し、あるいは、任意に、Eおよ
びGは、アルキル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結
合しており、Kは、−CO−,−SO2−もしくは−C
H2−であり得るし、Lは、キャリヤーシステム、リポ
ーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、
Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポータ
ーリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、m
は、0、1、2もしくは3であり得るし、nは、0、
1、2もしくは3であり得るし、pは、0もしくは1で
あり得るし、qは、0、1もしくは2であり得るし、そ
してsは、3および20の間の値を仮定することができ
る。
好適である。式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−C
O−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、チ
ミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもしく
はヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオロ
アセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニル
アセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしくは
(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような保
護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用され
るその他の保護基によってそのアミノ基において任意に
置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそれ
らのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を
表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を表
していて、この場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型
における、任意に保護基を有する天然もしくは非天然ア
ミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システ
イン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒス
チジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、アスパ
ラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサ
ルコシン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−
α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェ
ニルグリシン、2−ピリジルアラニン、3−ピリジルア
ラニン、4−ピリジルアラニン、1−ナフチルアラニン
もしくは2−ナフチルアラニンのようなその他の非天然
アミノ酸からの残基を表し、あるいは、任意に、Eおよ
びGは、アルキル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結
合しており、Kは、−CO−,−SO2−もしくは−C
H2−であり得るし、Lは、キャリヤーシステム、リポ
ーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、
Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポータ
ーリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、m
は、0、1、2もしくは3であり得るし、nは、0、
1、2もしくは3であり得るし、pは、0もしくは1で
あり得るし、qは、0、1もしくは2であり得るし、そ
してsは、3および20の間の値を仮定することができ
る。
【0010】さらにまた、本発明は、一般式(II)
【0011】
【化3】
【0012】の化合物に関する。式中、Aは、−(CH
2)n−もしくは−CO−を表し、Bは、すべての天然も
しくは非天然の核酸塩基、例えば、チミン、ウラシル、
シトシン、アデニン、グアニンもしくはヒポキサンチ
ン、または化学的修飾によってそれから得られる誘導
体、あるいは、アセチル、トリフルオロアセチル、トリ
クロロアセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ベン
ジルオキシカルボニル、tert−ブチルオキシカルボ
ニル、アリルオキシカルボニルもしくは(9−フルオレ
ニル)−メトキシカルボニルのような保護基、またはペ
プチドおよび核酸化学において常用されるその他の保護
基によってそのアミノ基において任意に置換されている
か、または遊離のアミノ基を有するそれらのハロゲン化
前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を表し、Eおよび
Gは、互いに独立して、−CHR−を表し、Rは、Hま
たは、DもしくはL型における、任意に保護基を有する
天然もしくは非天然アミノ酸の残基、例えば、グリシ
ン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリ
ン、スレオニン、システイン、メチオニン、フェニルア
ラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、リジ
ン、オルニチン、アスパラギン、アスパラギン酸、グル
タミン、グルタミン酸、アルギニン、プロリン、ヒドロ
キシプロリンもしくはサルコシン、例えばデヒドロアラ
ニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸のようなデヒド
ロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、4−ニトロフェ
ニルアラニン、3−ニトロフェニルアラニン、2−ニト
ロフェニルアラニン、2−,3−もしくは4−アミノフ
ェニルアラニン、3,4−ジクロロフェニルアラニン、
4−ヨードフェニルアラニン、4−メトキシフェニルア
ラニン、1−トリアゾリルアラニン、2−ピリジルアラ
ニン、3−ピリジルアラニン、4−ピリジルアラニン、
1−ナフチルアラニンもしくは2−ナフチルアラニンの
ようなその他の非天然アミノ酸からの残基を表し、ある
いは、任意に、EおよびGは、アルキル鎖−(CH2)q
−をとおしてともに結合しており、Kは、−CO−,−
SO2−もしくは−CH2−を表し、Xは、ペプチド化学
から既知の任意の保護基、H、または保護もしくは非保
護型における任意の天然もしくは非天然アミノ酸を表
し、Yは、COOH,CSOH,CH2OH,R”がペ
プチド化学からの任意の保護基であるCOOR”、キャ
リアー、リポーターリガンドもしくは可溶化基を表し、
そしてnは、0、1、2、3もしくは4であり得るし、
qは、0、1もしくは2であり得る。
2)n−もしくは−CO−を表し、Bは、すべての天然も
しくは非天然の核酸塩基、例えば、チミン、ウラシル、
シトシン、アデニン、グアニンもしくはヒポキサンチ
ン、または化学的修飾によってそれから得られる誘導
体、あるいは、アセチル、トリフルオロアセチル、トリ
クロロアセチル、ベンゾイル、フェニルアセチル、ベン
ジルオキシカルボニル、tert−ブチルオキシカルボ
ニル、アリルオキシカルボニルもしくは(9−フルオレ
ニル)−メトキシカルボニルのような保護基、またはペ
プチドおよび核酸化学において常用されるその他の保護
基によってそのアミノ基において任意に置換されている
か、または遊離のアミノ基を有するそれらのハロゲン化
前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を表し、Eおよび
Gは、互いに独立して、−CHR−を表し、Rは、Hま
たは、DもしくはL型における、任意に保護基を有する
天然もしくは非天然アミノ酸の残基、例えば、グリシ
ン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリ
ン、スレオニン、システイン、メチオニン、フェニルア
ラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、リジ
ン、オルニチン、アスパラギン、アスパラギン酸、グル
タミン、グルタミン酸、アルギニン、プロリン、ヒドロ
キシプロリンもしくはサルコシン、例えばデヒドロアラ
ニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸のようなデヒド
ロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、4−ニトロフェ
ニルアラニン、3−ニトロフェニルアラニン、2−ニト
ロフェニルアラニン、2−,3−もしくは4−アミノフ
ェニルアラニン、3,4−ジクロロフェニルアラニン、
4−ヨードフェニルアラニン、4−メトキシフェニルア
ラニン、1−トリアゾリルアラニン、2−ピリジルアラ
ニン、3−ピリジルアラニン、4−ピリジルアラニン、
1−ナフチルアラニンもしくは2−ナフチルアラニンの
ようなその他の非天然アミノ酸からの残基を表し、ある
いは、任意に、EおよびGは、アルキル鎖−(CH2)q
−をとおしてともに結合しており、Kは、−CO−,−
SO2−もしくは−CH2−を表し、Xは、ペプチド化学
から既知の任意の保護基、H、または保護もしくは非保
護型における任意の天然もしくは非天然アミノ酸を表
し、Yは、COOH,CSOH,CH2OH,R”がペ
プチド化学からの任意の保護基であるCOOR”、キャ
リアー、リポーターリガンドもしくは可溶化基を表し、
そしてnは、0、1、2、3もしくは4であり得るし、
qは、0、1もしくは2であり得る。
【0013】一般式(II)の化合物は、次の場合によ
り好適である。式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−
CO−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、
チミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもし
くはヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオ
ロアセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニ
ルアセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブ
チルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしく
は(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような
保護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用さ
れるその他の保護基によってそのアミノ基において任意
に置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそ
れらのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−
を表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を
表し、Rは、Hまたは、DもしくはL型における、任意
に保護基を有する天然もしくは非天然アミノ酸の残基、
例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソ
ロイシン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプ
トファン、リジン、オルニチン、アスパラギン、アスパ
ラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、プ
ロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサルコシン、例え
ばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸
のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、
2−ピリジルアラニン、3−ピリジルアラニン、4−ピ
リジルアラニン、1−ナフチルアラニンもしくは2−ナ
フチルアラニンのようなその他の非天然アミノ酸からの
残基を表し、あるいは、任意に、EおよびGは、アルキ
ル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結合しており、K
は、−CO−,−SO2−もしくは−CH2−を表し、X
は、ペプチド化学からの既知の任意の保護基、H、また
は保護もしくは非保護型における任意の天然もしくは非
天然アミノ酸を表し、Yは、COOH,CSOH,CH
2OH,R”がペプチド化学からの任意の保護基である
COOR”、キャリアー、リポーターリガンドもしくは
可溶化基を表し、そしてnは、0、1、2もしくは3で
あり得るし、qは、0、1もしくは2であり得る。
り好適である。式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−
CO−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、
チミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもし
くはヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオ
ロアセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニ
ルアセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブ
チルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしく
は(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような
保護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用さ
れるその他の保護基によってそのアミノ基において任意
に置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそ
れらのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−
を表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を
表し、Rは、Hまたは、DもしくはL型における、任意
に保護基を有する天然もしくは非天然アミノ酸の残基、
例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソ
ロイシン、セリン、スレオニン、システイン、メチオニ
ン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプ
トファン、リジン、オルニチン、アスパラギン、アスパ
ラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニン、プ
ロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサルコシン、例え
ばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸
のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、
2−ピリジルアラニン、3−ピリジルアラニン、4−ピ
リジルアラニン、1−ナフチルアラニンもしくは2−ナ
フチルアラニンのようなその他の非天然アミノ酸からの
残基を表し、あるいは、任意に、EおよびGは、アルキ
ル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結合しており、K
は、−CO−,−SO2−もしくは−CH2−を表し、X
は、ペプチド化学からの既知の任意の保護基、H、また
は保護もしくは非保護型における任意の天然もしくは非
天然アミノ酸を表し、Yは、COOH,CSOH,CH
2OH,R”がペプチド化学からの任意の保護基である
COOR”、キャリアー、リポーターリガンドもしくは
可溶化基を表し、そしてnは、0、1、2もしくは3で
あり得るし、qは、0、1もしくは2であり得る。
【0014】一般式(II)の化合物は、次の場合に特
に好適である。式中、Aは、−(CH2)n−,もしくは
−CO−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例え
ば、チミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニン
もしくはヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフ
ルオロアセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フ
ェニルアセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert
−ブチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルも
しくは(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのよ
うな保護基、またはペプチドおよび核酸化学において常
用されるその他の保護基によってそのアミノ基において
任意に置換されているか、または遊離のアミノ基を有す
るそれらのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)
p−を表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR
−を表し、Rは、Hまたは、DもしくはL型における、
任意に保護基を有する天然もしくは非天然アミノ酸の残
基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、
イソロイシン、セリン、スレオニン、システイン、メチ
オニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、ト
リプトファン、リジン、オルニチン、アスパラギン、ア
スパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニ
ン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサルコシ
ン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−α−ア
ミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸からの残基を表し、
あるいは、任意に、EおよびGは、アルキル鎖−(CH
2)q−をとおしてともに結合しており、Kは、−CO−
であり、Xは、ペプチド化学からの既知の任意の保護
基、H、または保護もしくは非保護型における任意の天
然もしくは非天然アミノ酸を表し、Yは、COOH,C
SOH,CH2OH,R”がペプチド化学からの任意の
保護基であるCOOR”、キャリアー、リポーターリガ
ンドもしくは可溶化基を表し、そしてnは、0、1、2
もしくは3であり得るし、qは、0もしくは1であり得
る。
に好適である。式中、Aは、−(CH2)n−,もしくは
−CO−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例え
ば、チミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニン
もしくはヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフ
ルオロアセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フ
ェニルアセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert
−ブチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルも
しくは(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのよ
うな保護基、またはペプチドおよび核酸化学において常
用されるその他の保護基によってそのアミノ基において
任意に置換されているか、または遊離のアミノ基を有す
るそれらのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)
p−を表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR
−を表し、Rは、Hまたは、DもしくはL型における、
任意に保護基を有する天然もしくは非天然アミノ酸の残
基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、
イソロイシン、セリン、スレオニン、システイン、メチ
オニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、ト
リプトファン、リジン、オルニチン、アスパラギン、ア
スパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、アルギニ
ン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサルコシ
ン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−α−ア
ミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸からの残基を表し、
あるいは、任意に、EおよびGは、アルキル鎖−(CH
2)q−をとおしてともに結合しており、Kは、−CO−
であり、Xは、ペプチド化学からの既知の任意の保護
基、H、または保護もしくは非保護型における任意の天
然もしくは非天然アミノ酸を表し、Yは、COOH,C
SOH,CH2OH,R”がペプチド化学からの任意の
保護基であるCOOR”、キャリアー、リポーターリガ
ンドもしくは可溶化基を表し、そしてnは、0、1、2
もしくは3であり得るし、qは、0もしくは1であり得
る。
【0015】キャリアーシステムもしくはリポーターリ
ガンドは、細胞表面に特異的に結合し、そして本発明が
基づく核酸結合オリゴマーのインターナリゼーション
(internalization)を引き起こす細胞
特異的結合および認識因子を意味する。そのインターナ
リゼーションは、種々の方法において、例えばエンドサ
イトーシスによって、もしくは能動輸送機構によって行
われ得る。
ガンドは、細胞表面に特異的に結合し、そして本発明が
基づく核酸結合オリゴマーのインターナリゼーション
(internalization)を引き起こす細胞
特異的結合および認識因子を意味する。そのインターナ
リゼーションは、種々の方法において、例えばエンドサ
イトーシスによって、もしくは能動輸送機構によって行
われ得る。
【0016】細胞表面の構造は、タンパク質、ポリペプ
チド、炭水化物もしくは脂質、またはそれらの組み合わ
せである。この理由によって、その結合および認識因子
は、受容体の天然もしくは合成リガンドであり得る。
チド、炭水化物もしくは脂質、またはそれらの組み合わ
せである。この理由によって、その結合および認識因子
は、受容体の天然もしくは合成リガンドであり得る。
【0017】そのリガンドは、細胞表面構造によって認
識され得るように配列される官能基を備えたタンパク
質、ポリペプチド、炭水化物もしくは脂質、またはこれ
らの組み合わせであり得る。また、それは、生物学的組
織体、例えばウイルスもしくは細胞の一部分もしくは全
体、あるいはリポソームのような人工的輸送システムで
もあり得る。さらにまた、それは、抗体もしくは抗体の
類似物でもあり得る。
識され得るように配列される官能基を備えたタンパク
質、ポリペプチド、炭水化物もしくは脂質、またはこれ
らの組み合わせであり得る。また、それは、生物学的組
織体、例えばウイルスもしくは細胞の一部分もしくは全
体、あるいはリポソームのような人工的輸送システムで
もあり得る。さらにまた、それは、抗体もしくは抗体の
類似物でもあり得る。
【0018】異なるリガンドが、異なる細胞に、そのオ
リゴマーを差し向けるために使用される必要がある。
リゴマーを差し向けるために使用される必要がある。
【0019】オリゴマーをマクロファージに差し向ける
ための適切なリガンドは、好ましくは、例えばマンノー
スのような炭水化物、例えばポリリジン、ポリアルギニ
ンおよびポリオルニチンのようなポリカチオン、例えば
アビジンのような塩基性タンパク質、ならびにグリコペ
プチド、ペプチドもしくはリポペプチドである(G.Y.Ch
u et al., WO 92/9304701)。
ための適切なリガンドは、好ましくは、例えばマンノー
スのような炭水化物、例えばポリリジン、ポリアルギニ
ンおよびポリオルニチンのようなポリカチオン、例えば
アビジンのような塩基性タンパク質、ならびにグリコペ
プチド、ペプチドもしくはリポペプチドである(G.Y.Ch
u et al., WO 92/9304701)。
【0020】可溶化基は、水中でオリゴマーの溶解度を
仲立ちする官能基を意味する。これらは、例えば、アミ
ノ酸、ヒドロキシカルボン酸、アミノスルホン酸、ヒド
ロキシスルホン酸もしくはジアミンのエステルもしくは
アミドであり得る。オルニチンもしくはリジンのような
ジアミノカルボン酸、または2,4−ジアミノ酪酸のア
ミドが、適切である。
仲立ちする官能基を意味する。これらは、例えば、アミ
ノ酸、ヒドロキシカルボン酸、アミノスルホン酸、ヒド
ロキシスルホン酸もしくはジアミンのエステルもしくは
アミドであり得る。オルニチンもしくはリジンのような
ジアミノカルボン酸、または2,4−ジアミノ酪酸のア
ミドが、適切である。
【0021】グリシルグリシン骨格をもつペプチド−核
酸
酸
【0022】
【化4】
【0023】この種の化合物の場合、RNAもしくはD
NAのリボースリン酸骨格もしくはデオキシリボースリ
ン酸骨格は、それぞれ、グリシルグリシンジペプチド
(R=H)からなるポリアミド骨格によって置換され
る。得られたオリゴマーは、高度のたわみ性が注目され
る。その上、異なる性質(例えば極性および電荷分布)
をもつさまざまな別の化合物が、各々の第2の位置にお
いてグリシンの代わりにその他のアミノ酸を組み込むこ
と(R≠H)によって利用性を高められる。
NAのリボースリン酸骨格もしくはデオキシリボースリ
ン酸骨格は、それぞれ、グリシルグリシンジペプチド
(R=H)からなるポリアミド骨格によって置換され
る。得られたオリゴマーは、高度のたわみ性が注目され
る。その上、異なる性質(例えば極性および電荷分布)
をもつさまざまな別の化合物が、各々の第2の位置にお
いてグリシンの代わりにその他のアミノ酸を組み込むこ
と(R≠H)によって利用性を高められる。
【0024】4−アミノプロリン骨格をもつペプチド−
核酸 この種の構造においては、天然の核酸のリボースリン酸
骨格もしくはデオキシリボースリン酸骨格が、4−アミ
ノプロリンに基づくポリマーによって置換される。低い
たわみ性の化合物が得られる。各々の場合において示さ
れる立体配置に依ってそのオリゴマーの異なるプレ−オ
リエンテーションが達成される。
核酸 この種の構造においては、天然の核酸のリボースリン酸
骨格もしくはデオキシリボースリン酸骨格が、4−アミ
ノプロリンに基づくポリマーによって置換される。低い
たわみ性の化合物が得られる。各々の場合において示さ
れる立体配置に依ってそのオリゴマーの異なるプレ−オ
リエンテーションが達成される。
【0025】
【化5】
【0026】モノマーを構築するブロックの合成 グリシルグリシン骨格をもつペプチド−核酸のためのモ
ノマー グリシルグリシン化合物のためのモノマーの合成は、例
として、チミンを構築するブロックを用いて説明され
る:N−(ベンジル)エタノールアミン1が、3を生成
するために補助塩基の存在で、ブロモ酢酸tert−ブ
チル2によってアルキル化される。そのヒドロキシル基
が、脱離基に変換され(例えば4を生成するために)、
そして複素環核酸塩基によって置換される(例えば5を
生成するために)。
ノマー グリシルグリシン化合物のためのモノマーの合成は、例
として、チミンを構築するブロックを用いて説明され
る:N−(ベンジル)エタノールアミン1が、3を生成
するために補助塩基の存在で、ブロモ酢酸tert−ブ
チル2によってアルキル化される。そのヒドロキシル基
が、脱離基に変換され(例えば4を生成するために)、
そして複素環核酸塩基によって置換される(例えば5を
生成するために)。
【0027】
【化6】
【0028】N−ベンジル基は、水素化分解的に除去さ
れ、続いて、得られたアミン(例えば、6)は、N,
N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドのような縮合剤
の存在で、N−Fmoc−グリシンと反応される。得ら
れたジペプチドエステル7は、トリフルオロ酢酸により
開裂される。その生成物8は、“Fmoc条件”下でペ
プチド固相合成における使用に適している。
れ、続いて、得られたアミン(例えば、6)は、N,
N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドのような縮合剤
の存在で、N−Fmoc−グリシンと反応される。得ら
れたジペプチドエステル7は、トリフルオロ酢酸により
開裂される。その生成物8は、“Fmoc条件”下でペ
プチド固相合成における使用に適している。
【0029】その他の核酸塩基の誘導体が、類似の方法
で合成できる。
で合成できる。
【0030】
【化7】
【0031】4−アミノプロリン骨格をもつペプチド−
核酸のためのモノマー この種の構造のためのモノマーの合成は、例としてL−
シス系のチミン誘導体を用いて説明することができる:
トランス−N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヒ
ドロキシ−L−プロリン 9が、ヨードメチルおよび炭
酸セシウムを用いてメチルエステル10に変換される。
10における4−ヒドロキシル基は、脱離基、例えばメ
チルスルホン酸に変換される。この結果、例えば11が
生成する。アジ化ナトリウムもしくはアジ化リチウムを
用いる置換反応が、C−4における反転により、シス−
4−アジド誘導体12に導く。N−ベンジルオキシカル
ボニル保護基の存在で、アミノ基へのアジ化物官能基の
還元が、例えばピリジン/水中で硫化水素を用いて達成
される。続くtert−ブトキシカルボニル保護基の導
入により、選択的に脱保護され得る誘導体13を得る。
核酸のためのモノマー この種の構造のためのモノマーの合成は、例としてL−
シス系のチミン誘導体を用いて説明することができる:
トランス−N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヒ
ドロキシ−L−プロリン 9が、ヨードメチルおよび炭
酸セシウムを用いてメチルエステル10に変換される。
10における4−ヒドロキシル基は、脱離基、例えばメ
チルスルホン酸に変換される。この結果、例えば11が
生成する。アジ化ナトリウムもしくはアジ化リチウムを
用いる置換反応が、C−4における反転により、シス−
4−アジド誘導体12に導く。N−ベンジルオキシカル
ボニル保護基の存在で、アミノ基へのアジ化物官能基の
還元が、例えばピリジン/水中で硫化水素を用いて達成
される。続くtert−ブトキシカルボニル保護基の導
入により、選択的に脱保護され得る誘導体13を得る。
【0032】その化合物13のα−N−ベンジルオキシ
カルボニル保護基は、水素化分解的に除去される。この
結果、核酸塩基に結合するのに適する14が生成する。
かくして、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドのような縮合剤の存在で、14と1−カルボキ
シメチルチミン15との反応が、チミン化合物16を与
える。そのメチルエステルの塩基による加水分解によ
り、ペプチド固相合成における使用に好適なペプチド−
核酸17が生成する。
カルボニル保護基は、水素化分解的に除去される。この
結果、核酸塩基に結合するのに適する14が生成する。
かくして、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドのような縮合剤の存在で、14と1−カルボキ
シメチルチミン15との反応が、チミン化合物16を与
える。そのメチルエステルの塩基による加水分解によ
り、ペプチド固相合成における使用に好適なペプチド−
核酸17が生成する。
【0033】もし、二重反転が10において行われる場
合には、L−トランス−4−アミノプロリンの誘導体
が、類似の経路で得られる。D系統の化合物は、D−ヒ
ドロキシルプロリンから出発して得ることができる。
合には、L−トランス−4−アミノプロリンの誘導体
が、類似の経路で得られる。D系統の化合物は、D−ヒ
ドロキシルプロリンから出発して得ることができる。
【0034】その他の核酸塩基の誘導体が、類似の経路
によって調製できる。
によって調製できる。
【0035】
【化8】
【0036】オリゴマー化 オリゴマーを生成するためのその構築ブロックの結合
は、固相合成によって、好ましくは、Applied Biosyste
ms 431-Aペプチドシンセサイザーにおいて行われる。Ap
plied Biosystems製のPAM,MBHAもしくはHMP
樹脂が、ポリマー支持体として用いられる。構築ブロッ
クは、慣用のペプチド合成と同様に、Fmocもしくは
Boc法のいずれかによって結合される。その構築ブロ
ックは、ヒドロキシベンゾトリアゾール/ジシクロヘキ
シルカルボジイミドもしくはペンタフルオロフェノール
/ジシクロヘキシルカルボジイミドを用いる反応によっ
てn−メチル−2−ピロリドンにおいて活性化される。
続いて、その配列は、HFもしくはトリフルオロメタン
スルホン酸を用いて処理されることによって(Boc
法、PAMもしくはMBHA樹脂)、またはトリフルオ
ロ酢酸によって(Fmoc法、HMP樹脂)切り離され
る。その反応生成物は、アセトニトリル/水中のトリフ
ルオロ酢酸の上昇濃度勾配を用いるRP8における調製
用HPLCによって単離される。15単位までの鎖長を
もつ配列が、この方法によって合成された。
は、固相合成によって、好ましくは、Applied Biosyste
ms 431-Aペプチドシンセサイザーにおいて行われる。Ap
plied Biosystems製のPAM,MBHAもしくはHMP
樹脂が、ポリマー支持体として用いられる。構築ブロッ
クは、慣用のペプチド合成と同様に、Fmocもしくは
Boc法のいずれかによって結合される。その構築ブロ
ックは、ヒドロキシベンゾトリアゾール/ジシクロヘキ
シルカルボジイミドもしくはペンタフルオロフェノール
/ジシクロヘキシルカルボジイミドを用いる反応によっ
てn−メチル−2−ピロリドンにおいて活性化される。
続いて、その配列は、HFもしくはトリフルオロメタン
スルホン酸を用いて処理されることによって(Boc
法、PAMもしくはMBHA樹脂)、またはトリフルオ
ロ酢酸によって(Fmoc法、HMP樹脂)切り離され
る。その反応生成物は、アセトニトリル/水中のトリフ
ルオロ酢酸の上昇濃度勾配を用いるRP8における調製
用HPLCによって単離される。15単位までの鎖長を
もつ配列が、この方法によって合成された。
【0037】以下に挙げたグリシルグリシン構築ブロッ
クは、オリゴマー化のために好適に用いられる:
クは、オリゴマー化のために好適に用いられる:
【0038】
【化9】
【0039】
【化10】
【0040】これは、次のグリシルグリシン合成同等物
を生じる:
を生じる:
【0041】
【化11】
【0042】以下に挙げた4−アミノプロリン構築ブロ
ックは、オリゴマー化のために好適に用いられる:
ックは、オリゴマー化のために好適に用いられる:
【0043】
【化12】
【0044】
【化13】
【0045】これは、以下の4−アミノプロリン合成同
等物を生じる:
等物を生じる:
【0046】
【化14】
【0047】プロテアーゼおよびヌクレアーゼに対する
核酸結合ポリマーの安定性 それらの鎖長、配列および細胞透過性に加えて、プロテ
アーゼおよびヌクレアーゼに対するそれらの抵抗性が、
核酸結合オリゴマーの生物学的効果のために重要とな
る。
核酸結合ポリマーの安定性 それらの鎖長、配列および細胞透過性に加えて、プロテ
アーゼおよびヌクレアーゼに対するそれらの抵抗性が、
核酸結合オリゴマーの生物学的効果のために重要とな
る。
【0048】それ故、アミノプロリン型の合成オリゴマ
ーが、プロテアーゼおよびヌクレアーゼに対する安定性
に関して、天然のオリゴヌクレオチドジエステルと比較
された。
ーが、プロテアーゼおよびヌクレアーゼに対する安定性
に関して、天然のオリゴヌクレオチドジエステルと比較
された。
【0049】この目的のために、その核酸結合オリゴマ
ーは、例えば、プロナーゼE、プロテイナーゼK、トリ
プシン、エンドプロテアーゼLys.C、V8プロテア
ーゼ、プロテアーゼIXおよびプロテアーゼXXIのよ
うな非特異的および特異的プロテアーゼ、例えば、S1
ヌクレアーゼおよびBal31ヌクレアーゼのようなヌ
クレアーゼ、ホスホジエステラーゼ、ならびに、種々の
ヌクレアーゼおよびプロテアーゼを含む細胞抽出液およ
び臓器抽出液および血清および血液抽出液を用いて処理
された。そのオリゴマーは、ポリアクリルアミドゲル電
気泳動およびUVインジケーターを含むTLCプレート
上でのUV投影によって、そしてポリアクリルアミドゲ
ルを銀染色することによって、分解について検査され
た。
ーは、例えば、プロナーゼE、プロテイナーゼK、トリ
プシン、エンドプロテアーゼLys.C、V8プロテア
ーゼ、プロテアーゼIXおよびプロテアーゼXXIのよ
うな非特異的および特異的プロテアーゼ、例えば、S1
ヌクレアーゼおよびBal31ヌクレアーゼのようなヌ
クレアーゼ、ホスホジエステラーゼ、ならびに、種々の
ヌクレアーゼおよびプロテアーゼを含む細胞抽出液およ
び臓器抽出液および血清および血液抽出液を用いて処理
された。そのオリゴマーは、ポリアクリルアミドゲル電
気泳動およびUVインジケーターを含むTLCプレート
上でのUV投影によって、そしてポリアクリルアミドゲ
ルを銀染色することによって、分解について検査され
た。
【0050】天然のオリゴヌクレオチドジエステルのみ
が、ヌクレアーゼに対する安定性が低い。それらは、3
0分ないし1時間内に完全に分解される。
が、ヌクレアーゼに対する安定性が低い。それらは、3
0分ないし1時間内に完全に分解される。
【0051】これに対して、アミノプロリン型の核酸結
合オリゴマーは、ヌクレアーゼおよびプロテアーゼに対
して完全に抵抗性を示し、それ故、アンチセンス阻害剤
としての使用に特に好適である。
合オリゴマーは、ヌクレアーゼおよびプロテアーゼに対
して完全に抵抗性を示し、それ故、アンチセンス阻害剤
としての使用に特に好適である。
【0052】核酸へのオリゴマーの結合の研究 ゲルシフト分析によって測定されるようなDNA一本鎖
への結合 本明細書中に記載される核酸結合オリゴマーが、ゲルシ
フト分析において検討された。これらのバンド・シフト
実験において、放射能標識されたDNAジエステルオリ
ゴヌクレオチドの移動挙動の変化が、本明細書中に記載
されたオリゴマーへのハイブリダイゼーションに続くポ
リアクリルアミドゲル電気泳動によって測定された。ハ
イブリッドの形成に因って、ハイブリダイズされたDN
Aジエステルオリゴヌクレオチドは、電気泳動におい
て、第1に分子量の増加の故に、そして第2に単位質量
当たりの比電荷の減少の故に、よりゆっくりと移動す
る。ハイブリダイズしてないDNAオリゴヌクレオチド
と比較すると、ゲル中のそれらの移動は遅延される。
への結合 本明細書中に記載される核酸結合オリゴマーが、ゲルシ
フト分析において検討された。これらのバンド・シフト
実験において、放射能標識されたDNAジエステルオリ
ゴヌクレオチドの移動挙動の変化が、本明細書中に記載
されたオリゴマーへのハイブリダイゼーションに続くポ
リアクリルアミドゲル電気泳動によって測定された。ハ
イブリッドの形成に因って、ハイブリダイズされたDN
Aジエステルオリゴヌクレオチドは、電気泳動におい
て、第1に分子量の増加の故に、そして第2に単位質量
当たりの比電荷の減少の故に、よりゆっくりと移動す
る。ハイブリダイズしてないDNAオリゴヌクレオチド
と比較すると、ゲル中のそれらの移動は遅延される。
【0053】二本鎖プラスミドDNAにおけるストラン
ド置換 例えば、4−アミノプロリンもしくはグリシルグリシン
骨格をもつような核酸結合オリゴマーは、それらが、ス
トランド置換によって、配列選択的な様式で、二本鎖D
NA(dsDNA)への結合を示すという点で生物学的
活性をもつ。この核酸結合オリゴマーの作用は、試験管
内の試験において、配列依存的および濃度依存的の様式
で示すことができる。
ド置換 例えば、4−アミノプロリンもしくはグリシルグリシン
骨格をもつような核酸結合オリゴマーは、それらが、ス
トランド置換によって、配列選択的な様式で、二本鎖D
NA(dsDNA)への結合を示すという点で生物学的
活性をもつ。この核酸結合オリゴマーの作用は、試験管
内の試験において、配列依存的および濃度依存的の様式
で示すことができる。
【0054】遺伝子発現の阻害(試験管内での翻訳試
験) ゲルシフトおよびストランド置換実験において、興味が
あることが明らかにされた核酸結合オリゴマーが、特定
の遺伝子によって決定されるタンパク質合成を阻害する
能力について試験された。これに対する必要条件は、核
酸結合オリゴマーの対応する配列が、平行もしくは逆平
行の塩基配列において、関連した遺伝子に含まれること
であり、そして阻害されるべきその遺伝子において適切
な標的配列が、予備実験によって、例えばジエステルオ
リゴヌクレオチドを用いて選択されることである。本明
細書記載の核酸結合オリゴマーが、遺伝子発現の非常に
強力な、配列特異的阻害剤であることが、試験管内翻訳
において明らかになった。そのジエステルオリゴヌクレ
オチドよりも短い配列および低い濃度でも十分であっ
た。
験) ゲルシフトおよびストランド置換実験において、興味が
あることが明らかにされた核酸結合オリゴマーが、特定
の遺伝子によって決定されるタンパク質合成を阻害する
能力について試験された。これに対する必要条件は、核
酸結合オリゴマーの対応する配列が、平行もしくは逆平
行の塩基配列において、関連した遺伝子に含まれること
であり、そして阻害されるべきその遺伝子において適切
な標的配列が、予備実験によって、例えばジエステルオ
リゴヌクレオチドを用いて選択されることである。本明
細書記載の核酸結合オリゴマーが、遺伝子発現の非常に
強力な、配列特異的阻害剤であることが、試験管内翻訳
において明らかになった。そのジエステルオリゴヌクレ
オチドよりも短い配列および低い濃度でも十分であっ
た。
【0055】本明細書記載の治療学的に活性な核酸結合
オリゴマーは、配列選択的にRNAに結合することによ
って、前述のように遺伝子発現を阻害できるのみなら
ず、また二本鎖DNAを置換するというそれらの性質の
結果として、阻害されるべき遺伝子のプロモーターおよ
びエンハンサー配列を、配列選択的に不活化することも
できる。
オリゴマーは、配列選択的にRNAに結合することによ
って、前述のように遺伝子発現を阻害できるのみなら
ず、また二本鎖DNAを置換するというそれらの性質の
結果として、阻害されるべき遺伝子のプロモーターおよ
びエンハンサー配列を、配列選択的に不活化することも
できる。
【0056】遺伝子不活化に関するこの応用のために、
核酸結合オリゴマーは、(−)鎖DNAの核酸塩基配列
のみならず、また、あらゆる環境下で、阻害されるべき
標的DNAの(+)鎖DNA配列をも含有する。
核酸結合オリゴマーは、(−)鎖DNAの核酸塩基配列
のみならず、また、あらゆる環境下で、阻害されるべき
標的DNAの(+)鎖DNA配列をも含有する。
【0057】標的配列は、病気を起こす遺伝子のプロモ
ーターに由来することもある。エンハンサーもしくは転
写因子およびDNAポリメラーゼもしくはRNAポリメ
ラーゼを結合する標的配列、およびウイルス、細菌、真
菌もしくは体内寄生虫の遺伝子に存在するか、あるい
は、がん遺伝子、または炎症性障害、自己免疫障害、も
しくは高血圧のような冠循環の障害、または動脈硬化症
の発現に関与する遺伝子に存在する標的配列は、特に、
核酸結合オリゴマーの治療的適用のための強力な標的配
列として、本明細書中に記載することができる。
ーターに由来することもある。エンハンサーもしくは転
写因子およびDNAポリメラーゼもしくはRNAポリメ
ラーゼを結合する標的配列、およびウイルス、細菌、真
菌もしくは体内寄生虫の遺伝子に存在するか、あるい
は、がん遺伝子、または炎症性障害、自己免疫障害、も
しくは高血圧のような冠循環の障害、または動脈硬化症
の発現に関与する遺伝子に存在する標的配列は、特に、
核酸結合オリゴマーの治療的適用のための強力な標的配
列として、本明細書中に記載することができる。
【0058】その核酸結合オリゴマーに加えて、対応す
る医薬製剤は、非経口製剤のために慣用される、例えば
バファーおよび/または安定化剤のような補助物質また
はリポソーム製剤を含有する。局所適用もまた考えられ
る。この目的のために使用され得る製剤は、活性化合物
に加えて、この適用に適する医薬補助物質を含む、例え
ば、軟膏剤、クリーム剤、液剤もしくは硬膏剤である。
る医薬製剤は、非経口製剤のために慣用される、例えば
バファーおよび/または安定化剤のような補助物質また
はリポソーム製剤を含有する。局所適用もまた考えられ
る。この目的のために使用され得る製剤は、活性化合物
に加えて、この適用に適する医薬補助物質を含む、例え
ば、軟膏剤、クリーム剤、液剤もしくは硬膏剤である。
【0059】
(実施例1)N−ベンジル−N−(2−ヒドロキシエチル)−グリシ
ン tert−ブチルエステル(3) ブロモ酢酸tert−ブチル(32.3ml;0.2m
ol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(200
ml)中のN−ベンジルエタノールアミン(30.2
g;0.2mol)およびトリエチルアミン(27.9
ml;0.2mol)の溶液に、氷中で冷却しつつ徐々
に滴下する。その混合液を、室温で22時間撹拌し、次
いで真空濃縮する。続いて、その残渣を、トルエンを用
いて繰り返し蒸留する。得られたオイルを、ジクロロメ
タン(400ml)に採取し、水(各回160ml)を
用いて振盪して2回抽出する。その有機相を乾燥(硫酸
マグネシウム)し、濃縮する。
ン tert−ブチルエステル(3) ブロモ酢酸tert−ブチル(32.3ml;0.2m
ol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(200
ml)中のN−ベンジルエタノールアミン(30.2
g;0.2mol)およびトリエチルアミン(27.9
ml;0.2mol)の溶液に、氷中で冷却しつつ徐々
に滴下する。その混合液を、室温で22時間撹拌し、次
いで真空濃縮する。続いて、その残渣を、トルエンを用
いて繰り返し蒸留する。得られたオイルを、ジクロロメ
タン(400ml)に採取し、水(各回160ml)を
用いて振盪して2回抽出する。その有機相を乾燥(硫酸
マグネシウム)し、濃縮する。
【0060】収量:47.8g(90%)、無色オイ
ル。
ル。
【0061】(実施例2)N−ベンジル−N−[2−(メタンスルホニルオキシ)
エチル]−グリシンtert−ブチルエステル(4) 実施例1の生成物(10.0g;38mmol)を、無
水ピリジン(185ml)に溶解し、塩化メタンスルホ
ニル(3.7ml;46mmol)を、0℃で徐々に滴
下する。その溶液を、室温で6.5時間撹拌する。続い
て、その溶液を、ジクロロメタン(740ml)で希釈
し、炭酸水素ナトリウムの10%溶液(各場合250m
l)を用いて2回抽出する。その有機相を乾燥(硫酸マ
グネシウム)し、濃縮し、続いて、その残渣をトルエン
を用いて繰り返し蒸留する。
エチル]−グリシンtert−ブチルエステル(4) 実施例1の生成物(10.0g;38mmol)を、無
水ピリジン(185ml)に溶解し、塩化メタンスルホ
ニル(3.7ml;46mmol)を、0℃で徐々に滴
下する。その溶液を、室温で6.5時間撹拌する。続い
て、その溶液を、ジクロロメタン(740ml)で希釈
し、炭酸水素ナトリウムの10%溶液(各場合250m
l)を用いて2回抽出する。その有機相を乾燥(硫酸マ
グネシウム)し、濃縮し、続いて、その残渣をトルエン
を用いて繰り返し蒸留する。
【0062】収量:10.79g(85%)、褐色オイ
ル。
ル。
【0063】(実施例3)N−ベンジル−N−[2−(チミン−1−イル)エチ
ル]−グリシン tert−ブチルエステル(5) 実施例2の生成物(10.73g;31mmol)、チ
ミン(7.88g;62mmol)および炭酸カリウム
(8.64g;62mmol)を、無水N,N−ジメチ
ルホルムアミド(325ml)に懸濁する。その懸濁液
を、室温で1時間、続いて、80℃で6時間撹拌する。
その冷却混合液を、トルエンとともに繰り返し蒸留し、
その残渣をクロロホルム(500ml)に採取し、水
(各場合150ml)を用いて2回抽出する。その粗生
成物を、シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:ト
ルエン/エタノール、27:1)によって精製する。
ル]−グリシン tert−ブチルエステル(5) 実施例2の生成物(10.73g;31mmol)、チ
ミン(7.88g;62mmol)および炭酸カリウム
(8.64g;62mmol)を、無水N,N−ジメチ
ルホルムアミド(325ml)に懸濁する。その懸濁液
を、室温で1時間、続いて、80℃で6時間撹拌する。
その冷却混合液を、トルエンとともに繰り返し蒸留し、
その残渣をクロロホルム(500ml)に採取し、水
(各場合150ml)を用いて2回抽出する。その粗生
成物を、シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:ト
ルエン/エタノール、27:1)によって精製する。
【0064】収量:5.58g(48%)。
【0065】(実施例4)N−(2−ヒドロキシエチル)−グリシン tert−
ブチルエステル その化合物は、実施例1と同様にして、無水N,N−ジ
メチルホルムアミド(300ml)中のトリエチルアミ
ン(30.7g;0.3mol)の存在で、エタノール
アミン(18.33g;0.3mol)およびブロモ酢
酸tert−ブチル(58.6g;0.3mol)から
調製される。その粗生成物を、シリカゲルのクロマトグ
ラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノール、16:
1)によって精製する。
ブチルエステル その化合物は、実施例1と同様にして、無水N,N−ジ
メチルホルムアミド(300ml)中のトリエチルアミ
ン(30.7g;0.3mol)の存在で、エタノール
アミン(18.33g;0.3mol)およびブロモ酢
酸tert−ブチル(58.6g;0.3mol)から
調製される。その粗生成物を、シリカゲルのクロマトグ
ラフィー(溶離液:クロロホルム/メタノール、16:
1)によって精製する。
【0066】収量:33.65g(64%)。
【0067】(実施例5)N−ベンジルオキシカルボニル−N−(2−ヒドロキシ
エチル)−グリシンtert−ブチルエステル 炭酸カリウム(33.0g;0.19mol)を、ジオ
キサン(1.0 l)および水(0.5 l)中の実施
例4の化合物(32.15g;0.18mol)溶液に
添加する。ジオキサン(0.2 l)中のクロロギ酸ベ
ンジル(27.3ml;0.19mol)溶液を、室温
で徐々に滴下する。その溶液を、室温で3.5時間撹拌
し、続いて濃縮する。その残渣を、ジクロロメタン
(3.0 l)に採取し、水(1.0 l)を用いて振
盪して抽出する。その水相を、ジクロロメタンで5回再
抽出する。その有機相を、合わせて、乾燥(硫酸マグネ
シウム)し、濃縮する。
エチル)−グリシンtert−ブチルエステル 炭酸カリウム(33.0g;0.19mol)を、ジオ
キサン(1.0 l)および水(0.5 l)中の実施
例4の化合物(32.15g;0.18mol)溶液に
添加する。ジオキサン(0.2 l)中のクロロギ酸ベ
ンジル(27.3ml;0.19mol)溶液を、室温
で徐々に滴下する。その溶液を、室温で3.5時間撹拌
し、続いて濃縮する。その残渣を、ジクロロメタン
(3.0 l)に採取し、水(1.0 l)を用いて振
盪して抽出する。その水相を、ジクロロメタンで5回再
抽出する。その有機相を、合わせて、乾燥(硫酸マグネ
シウム)し、濃縮する。
【0068】収量:24.47g(43%)、淡黄色オ
イル。
イル。
【0069】(実施例6)N−ベンジルオキシカルボニル−N−[2−(メタンス
ルホニルオキシ)エチル]−グリシン tert−ブチ
ルエステル 実施例5の生成物(14.4g;47mmol)を、無
水ピリジン(270ml)中で、塩化メタンスルホニル
(4.47ml;58mmol)と反応させ、続いて、
実施例2に記載のように精製する。
ルホニルオキシ)エチル]−グリシン tert−ブチ
ルエステル 実施例5の生成物(14.4g;47mmol)を、無
水ピリジン(270ml)中で、塩化メタンスルホニル
(4.47ml;58mmol)と反応させ、続いて、
実施例2に記載のように精製する。
【0070】収量:14.7g(82%)、褐色オイ
ル。
ル。
【0071】(実施例7)N−ベンジルオキシカルボニル−N−(2−チミン−1
−イル)−グリシンtert−ブチルエステル 実施例6の生成物(8.47g;22mmol)を、実
施例3に詳述した方法により、溶媒としてN,N−ジメ
チルホルムアミド(220ml)中の炭酸カリウム
(6.06g;44mmol)の存在下、チミン(5.
51g;44mmol)と反応させる。クロマトグラフ
ィーによる精製は、溶離液としてトルエン/エタノール
(15:1)を用いて実施する。
−イル)−グリシンtert−ブチルエステル 実施例6の生成物(8.47g;22mmol)を、実
施例3に詳述した方法により、溶媒としてN,N−ジメ
チルホルムアミド(220ml)中の炭酸カリウム
(6.06g;44mmol)の存在下、チミン(5.
51g;44mmol)と反応させる。クロマトグラフ
ィーによる精製は、溶離液としてトルエン/エタノール
(15:1)を用いて実施する。
【0072】収量:3.19g(35%)。
【0073】(実施例8)N−[2−(チミン−1−イル)エチル]−グリシン
tert−ブチルエステル(6) a)実施例3の生成物(5.56g;15mmol)
を、パラジウム/活性炭(10%;2.76g)上の無
水メタノール(75mol)中で、5時間、室温、大気
圧下で水素化する。その触媒を、溶液から吸引して濾別
し、次いで、その溶液を真空濃縮する。
tert−ブチルエステル(6) a)実施例3の生成物(5.56g;15mmol)
を、パラジウム/活性炭(10%;2.76g)上の無
水メタノール(75mol)中で、5時間、室温、大気
圧下で水素化する。その触媒を、溶液から吸引して濾別
し、次いで、その溶液を真空濃縮する。
【0074】収量:3.82g(91%)。
【0075】b)実施例6の生成物(2.76g;7m
mol)を、硫酸バリウムのパラジウム(5%;1.3
8g)上のメタノール(108ml)/ジオキサン(7
ml)中で、21時間、室温、大気圧下で水素化する。
この時間の最後に、同量の触媒をもう一度添加し、水素
化をさらに7.5時間継続する。続く精製は、a)に記
載したように実施される。
mol)を、硫酸バリウムのパラジウム(5%;1.3
8g)上のメタノール(108ml)/ジオキサン(7
ml)中で、21時間、室温、大気圧下で水素化する。
この時間の最後に、同量の触媒をもう一度添加し、水素
化をさらに7.5時間継続する。続く精製は、a)に記
載したように実施される。
【0076】収量:1.9g(定量的)。
【0077】(実施例9)N−[N’−(フルオレニルメチルオキシカルボニル)
グリシル]−N−[2−(チミン−1−イル)エチル]
−グリシン tert−ブチルエステル(7) 実施例8の生成物(3.78g;13mmol)および
N−(フルオレニルメチルオキシカルボニル)グリシン
(5.9g;20mmol)を、アルゴンガスの保護気
体下で、無水N,N−ジメチルホルムアミド(160m
l)に溶解する。N,N’−ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(4.11g;20mmol)を、0℃で、少量
づつ添加する。その混合液を、室温で21時間、撹拌
し、続いて、沈殿した固体を、吸引濾別する。次いで、
その溶液を真空濃縮し、続いてトルエンを用いて繰り返
し蒸留し、そしてその粗生成物を、シリカゲルでクロマ
トグラフィーする。
グリシル]−N−[2−(チミン−1−イル)エチル]
−グリシン tert−ブチルエステル(7) 実施例8の生成物(3.78g;13mmol)および
N−(フルオレニルメチルオキシカルボニル)グリシン
(5.9g;20mmol)を、アルゴンガスの保護気
体下で、無水N,N−ジメチルホルムアミド(160m
l)に溶解する。N,N’−ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(4.11g;20mmol)を、0℃で、少量
づつ添加する。その混合液を、室温で21時間、撹拌
し、続いて、沈殿した固体を、吸引濾別する。次いで、
その溶液を真空濃縮し、続いてトルエンを用いて繰り返
し蒸留し、そしてその粗生成物を、シリカゲルでクロマ
トグラフィーする。
【0078】(溶離液:トルエン/エタノール、30:
1−20:1)。
1−20:1)。
【0079】収量:6.33g(82%)。
【0080】(実施例10)N−[N’−(フルオレニルメチルオキシカルボニル)
グリシル]−N−[2−(チミン−1−イル)エチル]
−グリシン(8) 実施例9のtert−ブチルエステル(6.31g;1
1mmol)を、100%ギ酸(105ml)中に、室
温で7時間放置する。続いて、その溶液を、トルエン、
そしてメタノール(各場合200ml)2回とともに蒸
留する。その生成物をメタノールから結晶化する。
グリシル]−N−[2−(チミン−1−イル)エチル]
−グリシン(8) 実施例9のtert−ブチルエステル(6.31g;1
1mmol)を、100%ギ酸(105ml)中に、室
温で7時間放置する。続いて、その溶液を、トルエン、
そしてメタノール(各場合200ml)2回とともに蒸
留する。その生成物をメタノールから結晶化する。
【0081】収量:5.43g(96%)。
【0082】(実施例11)N−ベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−
トランス−プロリンメチルエステル(10) 無水メタノール(900ml)中のN−ベンジルオキシ
カルボニル−4−ヒドロキシ−L−トランス−プロリン
9(47.5g;179mmol)溶液を、炭酸セシウ
ムを用いてpH=9.0−9.5に調整する。続いて、
その混合液を、室温で30分間撹拌し、次いで、濃縮す
る。高真空下で30分間乾燥した後、その残渣を、無水
N,N−ジメチルホルムアミド(900ml)に採取す
る。ヨードメタン(28.0g;197mmol)を添
加し、その混合液を、室温で21時間撹拌する。その溶
液を濃縮し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰
り返し蒸留し、クロロホルム(1.8 l)に採取し、
次いで、各々水および炭酸水素ナトリウムの10%溶液
を用いて1回、そして水を用いて1回(各場合600m
l)振盪して抽出する。その有機相を、乾燥(硫酸マグ
ネシウム)し、濃縮する。
トランス−プロリンメチルエステル(10) 無水メタノール(900ml)中のN−ベンジルオキシ
カルボニル−4−ヒドロキシ−L−トランス−プロリン
9(47.5g;179mmol)溶液を、炭酸セシウ
ムを用いてpH=9.0−9.5に調整する。続いて、
その混合液を、室温で30分間撹拌し、次いで、濃縮す
る。高真空下で30分間乾燥した後、その残渣を、無水
N,N−ジメチルホルムアミド(900ml)に採取す
る。ヨードメタン(28.0g;197mmol)を添
加し、その混合液を、室温で21時間撹拌する。その溶
液を濃縮し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰
り返し蒸留し、クロロホルム(1.8 l)に採取し、
次いで、各々水および炭酸水素ナトリウムの10%溶液
を用いて1回、そして水を用いて1回(各場合600m
l)振盪して抽出する。その有機相を、乾燥(硫酸マグ
ネシウム)し、濃縮する。
【0083】収量:50.0g(定量的)。
【0084】(実施例12)N−ベンジルオキシカルボニル−4−メタンスルホニル
オキシ−L−トランス−プロリン メチルエステル(1
1) 実施例11の生成物(50.0g;178mmol)
を、無水ピリジン(910ml)に溶解する。塩化メタ
ンスルホニル(18.6ml;241mmol)を、氷
で冷却しながら滴下する。続いて、その溶液を、室温ま
で加温される間、2.5時間撹拌する。次いで、その溶
液を、ジクロロメタン(3.6 l)で希釈し、炭酸水
素ナトリウムの10%溶液(各場合1.1 l)を用い
て2回振盪によって抽出する。その有機相を乾燥(硫酸
マグネシウム)し、濃縮し、続いて、その残渣をトルエ
ンとともに繰り返し蒸留する。
オキシ−L−トランス−プロリン メチルエステル(1
1) 実施例11の生成物(50.0g;178mmol)
を、無水ピリジン(910ml)に溶解する。塩化メタ
ンスルホニル(18.6ml;241mmol)を、氷
で冷却しながら滴下する。続いて、その溶液を、室温ま
で加温される間、2.5時間撹拌する。次いで、その溶
液を、ジクロロメタン(3.6 l)で希釈し、炭酸水
素ナトリウムの10%溶液(各場合1.1 l)を用い
て2回振盪によって抽出する。その有機相を乾燥(硫酸
マグネシウム)し、濃縮し、続いて、その残渣をトルエ
ンとともに繰り返し蒸留する。
【0085】収量:64.0g(定量的)。
【0086】(実施例13)4−アジド−N−ベンジルオキシカルボニル−L−シス
−プロリン メチルエステル(12) 実施例12で得られたメタンスルホネート(64.0
g;178mmol)を、無水N,N−ジメチルホルム
アミド(1.8 l)に溶解し、アジ化リチウム(4
3.8g;895mmol)を添加し、次いで、その混
合液を50℃24時間撹拌する。その反応溶液を真空濃
縮し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰り返し
蒸留し、酢酸エチル(1.8 l)に採取し、そして水
(各回600ml)を用いて2回抽出する。その有機相
を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮する。
−プロリン メチルエステル(12) 実施例12で得られたメタンスルホネート(64.0
g;178mmol)を、無水N,N−ジメチルホルム
アミド(1.8 l)に溶解し、アジ化リチウム(4
3.8g;895mmol)を添加し、次いで、その混
合液を50℃24時間撹拌する。その反応溶液を真空濃
縮し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰り返し
蒸留し、酢酸エチル(1.8 l)に採取し、そして水
(各回600ml)を用いて2回抽出する。その有機相
を乾燥(硫酸マグネシウム)し、濃縮する。
【0087】収量:50.5g(93%)。
【0088】(実施例14)N−ベンジルオキシカルボニル−4−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ−L−シス−プロリン メチル
エステル(13) ピリジン/水(5:1;1.02 l)中の実施例13
のアジド化合物(52.0g;0.17mol)の溶液
を、0℃で硫化水素により飽和させる。その溶液を、室
温で16時間放置し、続いて、真空濃縮する。その残渣
を、できるだけ少量のエタノールに採取し、沈殿する不
純物を、繰り返し濾別する。そのエタノール溶液を濃縮
し、高真空下で16時間乾燥する。得られる粗生成物
を、ジオキサン(850ml)に溶解し、次いで、エチ
ルジイソプロピルアミン(42.6ml;0.24mo
l)および二炭酸ジ−tert−ブチル(56.2g;
0.26mol)を添加し、そして、その混合液を室温
で3時間撹拌する。得られる混合液を真空濃縮する。そ
の残渣を、ジクロロメタン(1.7 l)に採取し、そ
して0.5Nクエン酸溶液(600ml)を用いて1回
振盪によって抽出する。その水相を、ジクロロメタンを
用いて3回再抽出する。その合体された有機相を、乾燥
(硫酸マグネシウム)し、濃縮する。その粗生成物を、
シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:トルエン/
エタノール、22:1)によって精製する。収量:3
4.9g(54%)。
オキシカルボニルアミノ−L−シス−プロリン メチル
エステル(13) ピリジン/水(5:1;1.02 l)中の実施例13
のアジド化合物(52.0g;0.17mol)の溶液
を、0℃で硫化水素により飽和させる。その溶液を、室
温で16時間放置し、続いて、真空濃縮する。その残渣
を、できるだけ少量のエタノールに採取し、沈殿する不
純物を、繰り返し濾別する。そのエタノール溶液を濃縮
し、高真空下で16時間乾燥する。得られる粗生成物
を、ジオキサン(850ml)に溶解し、次いで、エチ
ルジイソプロピルアミン(42.6ml;0.24mo
l)および二炭酸ジ−tert−ブチル(56.2g;
0.26mol)を添加し、そして、その混合液を室温
で3時間撹拌する。得られる混合液を真空濃縮する。そ
の残渣を、ジクロロメタン(1.7 l)に採取し、そ
して0.5Nクエン酸溶液(600ml)を用いて1回
振盪によって抽出する。その水相を、ジクロロメタンを
用いて3回再抽出する。その合体された有機相を、乾燥
(硫酸マグネシウム)し、濃縮する。その粗生成物を、
シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:トルエン/
エタノール、22:1)によって精製する。収量:3
4.9g(54%)。
【0089】(実施例15)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L−シ
ス−プロリン メチルエステル(14) 実施例14の生成物(12.3g;32mmol)を、
パラジウム/活性炭(10%;6.2g)上のメタノー
ル(320ml)中で、2.5時間、室温、大気圧下で
水素化する。反応の完結後、その触媒を、吸引して濾別
し、そして、その溶液を濃縮する。
ス−プロリン メチルエステル(14) 実施例14の生成物(12.3g;32mmol)を、
パラジウム/活性炭(10%;6.2g)上のメタノー
ル(320ml)中で、2.5時間、室温、大気圧下で
水素化する。反応の完結後、その触媒を、吸引して濾別
し、そして、その溶液を濃縮する。
【0090】収量:7.2g(91%)。
【0091】(実施例16)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−シス−プロ
リン メチルエステル(15) 1−カルボキシメチル−チミン(7.82g;43mm
ol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(340
ml)中の実施例15の生成物(6.97g;29mm
ol)の溶液に添加する。次いで、N,N’−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(8.82g;43mmol)
を、氷中で冷却しながら添加し、次いで、その溶液を、
室温に加温しながら2.5時間撹拌する。沈殿した固体
を、吸引濾別し、その溶液を真空濃縮し、続いてその残
渣を、トルエンを用いて繰り返し蒸留する。その粗生成
物を、クロマトグラフィー(溶離液:トルエン/エタノ
ール、7:1)で精製する。
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−シス−プロ
リン メチルエステル(15) 1−カルボキシメチル−チミン(7.82g;43mm
ol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(340
ml)中の実施例15の生成物(6.97g;29mm
ol)の溶液に添加する。次いで、N,N’−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(8.82g;43mmol)
を、氷中で冷却しながら添加し、次いで、その溶液を、
室温に加温しながら2.5時間撹拌する。沈殿した固体
を、吸引濾別し、その溶液を真空濃縮し、続いてその残
渣を、トルエンを用いて繰り返し蒸留する。その粗生成
物を、クロマトグラフィー(溶離液:トルエン/エタノ
ール、7:1)で精製する。
【0092】収量:10.44g(89%)。
【0093】(実施例17)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−シス−プロ
リン(16) 水酸化リチウム水和物(50mg;1.2mmol)
を、ジオキサン/水(5:1,7ml)中の実施例16
の生成物(410mg;1.0mmol)の溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。次いで、同
量の水酸化リチウム水和物を、再度添加し、その混合液
を、室温でさらに2時間放置する。その溶液を、0.5
N塩酸で中和し、濃縮する。その生成物をメタノールか
ら結晶化する。
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−シス−プロ
リン(16) 水酸化リチウム水和物(50mg;1.2mmol)
を、ジオキサン/水(5:1,7ml)中の実施例16
の生成物(410mg;1.0mmol)の溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。次いで、同
量の水酸化リチウム水和物を、再度添加し、その混合液
を、室温でさらに2時間放置する。その溶液を、0.5
N塩酸で中和し、濃縮する。その生成物をメタノールか
ら結晶化する。
【0094】収量:195mg(49%)。
【0095】(実施例18)N4−ベンゾイル−1−tert−ブチルオキシカルボ
ニルメチルシトシン ブロモ酢酸tert−ブチル(24ml;0.15mo
l)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(2.15
l)中のN4−ベンゾイルシトシン(21.5g;
0.1mol)および炭酸カリウム(13.8g;0.
1mol)の懸濁液に、室温で徐々に滴下する。その不
均質な混合液を、室温で20時間激しく撹拌し、続い
て、不溶性の出発物質を、吸引濾別し;その濾液を、真
空濃縮し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰り
返し蒸留し、次いで、クロロホルム(1.0 l)に採
取し;次いで、それを、水(0.3 l)で振盪して1
回抽出し、そしてその相を、直ちに分離する。その有機
相を、さらに1回濾過し、濃縮する。
ニルメチルシトシン ブロモ酢酸tert−ブチル(24ml;0.15mo
l)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(2.15
l)中のN4−ベンゾイルシトシン(21.5g;
0.1mol)および炭酸カリウム(13.8g;0.
1mol)の懸濁液に、室温で徐々に滴下する。その不
均質な混合液を、室温で20時間激しく撹拌し、続い
て、不溶性の出発物質を、吸引濾別し;その濾液を、真
空濃縮し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰り
返し蒸留し、次いで、クロロホルム(1.0 l)に採
取し;次いで、それを、水(0.3 l)で振盪して1
回抽出し、そしてその相を、直ちに分離する。その有機
相を、さらに1回濾過し、濃縮する。
【0096】収量:15.23g(46%)。
【0097】(実施例19)N4−ベンゾイル−1−カルボキシメチルシトシン 実施例18の生成物を、トリフルオロ酢酸(170m
l)中に溶解し、室温で1時間45分放置する。続い
て、その混合液を、トルエンとともに5回蒸留し、その
生成物を、デシケーター内で五酸化リン/水酸化カリウ
ム上で24時間乾燥する。
l)中に溶解し、室温で1時間45分放置する。続い
て、その混合液を、トルエンとともに5回蒸留し、その
生成物を、デシケーター内で五酸化リン/水酸化カリウ
ム上で24時間乾燥する。
【0098】収量:11.8g(93%)。
【0099】(実施例20)N−[(N4−ベンゾイルシトシン−1−イル)アセチ
ル]−4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−
L−シス−プロリン メチルエステル N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(8.67
g;42mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムア
ミド(340ml)中のN4−ベンゾイル−1−カルボ
キシメチルシトシン(11.46g;42mmol)お
よび4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L
−シス−プロリン メチルエステル(6.85g;28
mmol)の溶液に、氷中で冷却しながら添加し、その
溶液を、室温まで加温しながら2時間撹拌する。次い
で、沈殿した固体を、吸引濾別し、そして濾液を濃縮
し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰り返し蒸
留する。その粗生成物を、クロマトグラフィー(溶離
液:トルエン/エタノール、8:1)によって精製す
る。
ル]−4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−
L−シス−プロリン メチルエステル N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(8.67
g;42mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムア
ミド(340ml)中のN4−ベンゾイル−1−カルボ
キシメチルシトシン(11.46g;42mmol)お
よび4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L
−シス−プロリン メチルエステル(6.85g;28
mmol)の溶液に、氷中で冷却しながら添加し、その
溶液を、室温まで加温しながら2時間撹拌する。次い
で、沈殿した固体を、吸引濾別し、そして濾液を濃縮
し、続いて、その残渣を、トルエンとともに繰り返し蒸
留する。その粗生成物を、クロマトグラフィー(溶離
液:トルエン/エタノール、8:1)によって精製す
る。
【0100】収量:3.80g(27%)。
【0101】(実施例21)N−[(N4−ベンゾイルシトシン−1−イル)アセチ
ル]−4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−
L−シス−プロリン 実施例20の生成物(2.68g;5.4mmol)
を、メタノール(54m,l)に溶解し、そして1N水
酸化ナトリウム溶液(6.3ml)を添加し、その混合
液を、室温で18時間撹拌する。次いで、その混合液
を、0.5N塩酸で中和し、濃縮する。その生成物をメ
タノールから結晶化する。
ル]−4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−
L−シス−プロリン 実施例20の生成物(2.68g;5.4mmol)
を、メタノール(54m,l)に溶解し、そして1N水
酸化ナトリウム溶液(6.3ml)を添加し、その混合
液を、室温で18時間撹拌する。次いで、その混合液
を、0.5N塩酸で中和し、濃縮する。その生成物をメ
タノールから結晶化する。
【0102】収量:2.44g(94%)。
【0103】(実施例22)N−ベンゾイルオキシカルボニル−4−ニトロベンゾイ
ルオキシ−L−シス−プロリン メチルエステル Z−L−トランス−ヒドロキシプロリン メチルエステ
ル3.29g(11.8mmol)を、無水THF50
ml中に溶解する。次いで、トリフェニルホスフィン
3.76g(14.3mmol)およびp−ニトロ安息
香酸2.19g(13.1mmol)を、連続して室温
で添加する。その混合液を、0℃まで冷却し、無水TH
F中のDEAD2.5g(14.3mmol)を、この
温度で滴下する。続いて、その混合液を、室温で一夜撹
拌する。次いで、それを、高真空下で濃縮し、その残渣
を、シリカゲルでクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エ
チル/ヘキサン、2:1)を行う。
ルオキシ−L−シス−プロリン メチルエステル Z−L−トランス−ヒドロキシプロリン メチルエステ
ル3.29g(11.8mmol)を、無水THF50
ml中に溶解する。次いで、トリフェニルホスフィン
3.76g(14.3mmol)およびp−ニトロ安息
香酸2.19g(13.1mmol)を、連続して室温
で添加する。その混合液を、0℃まで冷却し、無水TH
F中のDEAD2.5g(14.3mmol)を、この
温度で滴下する。続いて、その混合液を、室温で一夜撹
拌する。次いで、それを、高真空下で濃縮し、その残渣
を、シリカゲルでクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エ
チル/ヘキサン、2:1)を行う。
【0104】収量:3.34g(理論量の66.2%) Rf:0.68,溶離液、酢酸エチル/ヘキサン(2:
1)。
1)。
【0105】(実施例23)N−ベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−
シス−プロリン メチルエステル 無水メタノール600ml中に、N−ベンジルオキシカ
ルボニル−4−ニトロベンゾイルオキシ−L−シス−プ
ロリン メチルエステル2.71g(6.2mmol)
を溶解する。続いて、CH3OH中のナトリウムメトキ
シド0.34g(6.3mmol)の溶液を、5分間内
に滴下する。続いて、その混合液を、室温で30分間撹
拌し、その後、希塩酸を、pH5−6まで添加する。そ
の混合液を濃縮し、塩化ナトリウムの飽和溶液を、その
残渣に添加し、この混合液を、酢酸エチルを用いて2回
振盪して抽出する。その有機相を、Na2SO4で乾燥
し、濾過し、濃縮し、シリカゲルでクロマトグラフィー
(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン、2:1)を行う。
シス−プロリン メチルエステル 無水メタノール600ml中に、N−ベンジルオキシカ
ルボニル−4−ニトロベンゾイルオキシ−L−シス−プ
ロリン メチルエステル2.71g(6.2mmol)
を溶解する。続いて、CH3OH中のナトリウムメトキ
シド0.34g(6.3mmol)の溶液を、5分間内
に滴下する。続いて、その混合液を、室温で30分間撹
拌し、その後、希塩酸を、pH5−6まで添加する。そ
の混合液を濃縮し、塩化ナトリウムの飽和溶液を、その
残渣に添加し、この混合液を、酢酸エチルを用いて2回
振盪して抽出する。その有機相を、Na2SO4で乾燥
し、濾過し、濃縮し、シリカゲルでクロマトグラフィー
(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン、2:1)を行う。
【0106】収量:1.52g(理論量の86.0%) Rf:0.28,溶離液、酢酸エチル/ヘキサン(2:
1)。
1)。
【0107】(実施例24)N−ベンジルオキシカルボニル−4−メタンスルホニル
オキシ−L−シス−プロリン メチルエステル N−ベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−
シス−プロリン メチルエステル1.59g(5.7m
mol)を、無水ピリジン50mlに溶解し,0℃に冷
却する。塩化メタンスルホニル0.6ml(7.7mm
ol)を、0℃で滴下し、続いて、室温で3時間撹拌す
る。次いで、その混合液を濃縮し、塩化メチレン100
mlを、その残渣に添加し、次いで、この後者の混合液
を、NaHCO3の10%溶液を用いて2回振盪によっ
て抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、再び濃縮し、続い
て、その残渣をトルエンとともに繰り返し蒸留する。
オキシ−L−シス−プロリン メチルエステル N−ベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−
シス−プロリン メチルエステル1.59g(5.7m
mol)を、無水ピリジン50mlに溶解し,0℃に冷
却する。塩化メタンスルホニル0.6ml(7.7mm
ol)を、0℃で滴下し、続いて、室温で3時間撹拌す
る。次いで、その混合液を濃縮し、塩化メチレン100
mlを、その残渣に添加し、次いで、この後者の混合液
を、NaHCO3の10%溶液を用いて2回振盪によっ
て抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、再び濃縮し、続い
て、その残渣をトルエンとともに繰り返し蒸留する。
【0108】収量:定量的 Rf:0.33,溶離液、トルエン/EtOH(10:
1)。
1)。
【0109】(実施例25)4−アジド−N−ベンジルオキシカルボニル−L−トラ
ンス−プロリン メチルエステル N−ベンジルオキシカルボニル−4−メタンスルホニル
オキシ−L−シス−プロリン メチルエステル2.01
g(5.6mmol)を、無水DMF50mlに溶解
し、アジ化リチウム1.37g(28mmol)を、室
温で添加する。その後、その混合液を50℃で24時間
撹拌する。次いで、その混合液を真空濃縮し、続いて、
その残渣を、トルエンとともに繰り返し蒸留する。その
残渣を、酢酸エチルに採取し、そして水を用いて2回抽
出し、次いで、その有機相をNa2SO4で乾燥し、再び
濃縮する。
ンス−プロリン メチルエステル N−ベンジルオキシカルボニル−4−メタンスルホニル
オキシ−L−シス−プロリン メチルエステル2.01
g(5.6mmol)を、無水DMF50mlに溶解
し、アジ化リチウム1.37g(28mmol)を、室
温で添加する。その後、その混合液を50℃で24時間
撹拌する。次いで、その混合液を真空濃縮し、続いて、
その残渣を、トルエンとともに繰り返し蒸留する。その
残渣を、酢酸エチルに採取し、そして水を用いて2回抽
出し、次いで、その有機相をNa2SO4で乾燥し、再び
濃縮する。
【0110】収量:1.66g(理論量の97%)。
【0111】Rf:0.58、溶離液、トルエン/Et
OH(10:1)。
OH(10:1)。
【0112】(実施例26)N−ベンジルオキシカルボニル−4−tert−ブトキ
シカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン メチル
エステル ピリジン27mlおよび水5.3ml中の4−アジド−
N−ベンジルオキシカルボニル−L−トランス−プロリ
ン メチルエステル1.59g(5.2mmol)の溶
液を、0℃で硫化水素により飽和させる。その混合液
を、室温で45分間放置し、次いで、過剰のH2Sを、
窒素を通気して除去し、その混合液を、真空濃縮し、続
いて、その残渣を、トルエンとともに繰り返し蒸留す
る。その残渣を、エタノール30mlに採取し、沈殿す
る不純物を濾別する。その母液を、再び濃縮し、高真空
下で一夜乾燥する。得られる粗生成物を、ジオキサン
(無水)30mlに溶解し、エチルジイソプロピルアミ
ン1.32mlおよびBOC2O1.73gを添加す
る。次いで、この混合液を室温で3時間撹拌し、次い
で、真空濃縮する。その残渣を、CH2Cl2 50ml
に採取し、そして0.5Nクエン酸を用いて1回振盪に
よって抽出し、その水相を、CH2Cl2を用いてさらに
3回抽出する。その合体された有機相を、Na2SO4で
乾燥し、濾過し、濃縮し、そしてその残留するオイル
を、シリカゲルでクロマトグラフィー(溶離液:トルエ
ン/EtOH、25:1)する。
シカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン メチル
エステル ピリジン27mlおよび水5.3ml中の4−アジド−
N−ベンジルオキシカルボニル−L−トランス−プロリ
ン メチルエステル1.59g(5.2mmol)の溶
液を、0℃で硫化水素により飽和させる。その混合液
を、室温で45分間放置し、次いで、過剰のH2Sを、
窒素を通気して除去し、その混合液を、真空濃縮し、続
いて、その残渣を、トルエンとともに繰り返し蒸留す
る。その残渣を、エタノール30mlに採取し、沈殿す
る不純物を濾別する。その母液を、再び濃縮し、高真空
下で一夜乾燥する。得られる粗生成物を、ジオキサン
(無水)30mlに溶解し、エチルジイソプロピルアミ
ン1.32mlおよびBOC2O1.73gを添加す
る。次いで、この混合液を室温で3時間撹拌し、次い
で、真空濃縮する。その残渣を、CH2Cl2 50ml
に採取し、そして0.5Nクエン酸を用いて1回振盪に
よって抽出し、その水相を、CH2Cl2を用いてさらに
3回抽出する。その合体された有機相を、Na2SO4で
乾燥し、濾過し、濃縮し、そしてその残留するオイル
を、シリカゲルでクロマトグラフィー(溶離液:トルエ
ン/EtOH、25:1)する。
【0113】収量:1.65g(理論量の83.7
%)。
%)。
【0114】Rf:0.44、溶離液、トルエン/Et
OH(10:1)。
OH(10:1)。
【0115】(実施例27)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L−ト
ランス−プロリン メチルエステル N−ベンジルオキシカルボニル−4−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン メ
チルエステル2.95g(7.7mmol)を、無水メ
タノール80mlに溶解し、パラジウム/活性炭(10
%;1.45g)上で、2.5時間、室温、大気圧下で
水素化する。反応の完結後(TLC,トルエン/EtO
H、8:1で追跡)、その触媒を、吸引して濾別し、そ
の濾液を濃縮する。
ランス−プロリン メチルエステル N−ベンジルオキシカルボニル−4−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン メ
チルエステル2.95g(7.7mmol)を、無水メ
タノール80mlに溶解し、パラジウム/活性炭(10
%;1.45g)上で、2.5時間、室温、大気圧下で
水素化する。反応の完結後(TLC,トルエン/EtO
H、8:1で追跡)、その触媒を、吸引して濾別し、そ
の濾液を濃縮する。
【0116】収量:1.75g(理論量の92.1%) Rf:0.23、溶離液、トルエン/EtOH(8:
1)。
1)。
【0117】(実施例28)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−トランス−
プロリン メチルエステル 1−カルボキシ−メチルチミン275mg(1.5mm
ol)を、無水DMF10mlに溶解し、−30℃まで
冷却し、HOBTxH2O 230mg(1.7mmo
l)およびEDCLxHCl 330mg(1.7mm
ol)を、この温度で添加する。次いで、その混合液
を、−30℃で15分間撹拌し、そしてDMF10ml
およびトリエチルアミン0.41ml(3mmol)中
の4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L−
トランス−プロリン メチルエステル245mg(1m
mol)の懸濁液を、−30℃で添加する。その混合液
を、−30℃で1時間撹拌し、続いて、室温で24時間
放置する。次いで、それを濃縮し、その残渣を、酢酸エ
チルに採取し、1N HCl、NaHCO3の飽和溶液
およびNaClの飽和溶液を用いて、順次抽出する。そ
の有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮する。
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−トランス−
プロリン メチルエステル 1−カルボキシ−メチルチミン275mg(1.5mm
ol)を、無水DMF10mlに溶解し、−30℃まで
冷却し、HOBTxH2O 230mg(1.7mmo
l)およびEDCLxHCl 330mg(1.7mm
ol)を、この温度で添加する。次いで、その混合液
を、−30℃で15分間撹拌し、そしてDMF10ml
およびトリエチルアミン0.41ml(3mmol)中
の4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L−
トランス−プロリン メチルエステル245mg(1m
mol)の懸濁液を、−30℃で添加する。その混合液
を、−30℃で1時間撹拌し、続いて、室温で24時間
放置する。次いで、それを濃縮し、その残渣を、酢酸エ
チルに採取し、1N HCl、NaHCO3の飽和溶液
およびNaClの飽和溶液を用いて、順次抽出する。そ
の有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮する。
【0118】収量:300mg(理論量の73.1
%)。
%)。
【0119】Rf:0.16、溶離液、トルエン/Et
OH(8:1)。
OH(8:1)。
【0120】(実施例29)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−トランス−
プロリン LiOHxH2O 50mg(1.2mmol)を、ジ
オキサン6mlおよび水1.2ml中の4−tert−
ブチルオキシカルボニルアミノ−N−[(チミン−1−
イル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチル
エステル410mg(1mmol)の溶液に添加し、そ
の混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さらにL
iOHxH2O 50mgを添加し、その混合液を、さ
らに2時間撹拌する。その溶液を、0.5NHClで中
和し、続いて、その残渣をトルエンとともに繰り返し蒸
留し、次いで、イソプロパノールとともに沸騰させ、加
熱混合液から吸引濾別し、エーテルで洗浄する。
[(チミン−1−イル)−アセチル]−L−トランス−
プロリン LiOHxH2O 50mg(1.2mmol)を、ジ
オキサン6mlおよび水1.2ml中の4−tert−
ブチルオキシカルボニルアミノ−N−[(チミン−1−
イル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチル
エステル410mg(1mmol)の溶液に添加し、そ
の混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さらにL
iOHxH2O 50mgを添加し、その混合液を、さ
らに2時間撹拌する。その溶液を、0.5NHClで中
和し、続いて、その残渣をトルエンとともに繰り返し蒸
留し、次いで、イソプロパノールとともに沸騰させ、加
熱混合液から吸引濾別し、エーテルで洗浄する。
【0121】収量:375mg(理論量の91.4%) Rf:0.24、溶離液、CH2Cl2CH3OH(2:
1)。
1)。
【0122】(実施例30)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L−シ
ス−プロリン メチルエステル454mg(1.5mm
ol)を、無水DMF10ml中に溶解し、−30℃ま
で冷却する。HOBT230mg(1.7mmol)お
よびEDC330mg(1.7mmol)を、この温度
で添加し、続いて、その混合液を、−30℃で15分間
撹拌する。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチ
ルアミン0.41ml(3mmol)中のN4−ベンジ
ルオキシカルボニ−1−カルボキシメチルシトシン24
5gの溶液を、滴下し(−30℃で)、続いて、その懸
濁液を、この温度で1時間撹拌する。次いで、それを室
温まで加温し、一夜撹拌する。次いで、その溶液を、高
真空で濃縮し、酢酸エチルを添加する。その後、その混
合液を、1N HClで1回、重炭酸ナトリウムの溶液
で1回およびNaClの溶液を用いて1回、抽出する。
その有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮す
る。
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−L−シ
ス−プロリン メチルエステル454mg(1.5mm
ol)を、無水DMF10ml中に溶解し、−30℃ま
で冷却する。HOBT230mg(1.7mmol)お
よびEDC330mg(1.7mmol)を、この温度
で添加し、続いて、その混合液を、−30℃で15分間
撹拌する。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチ
ルアミン0.41ml(3mmol)中のN4−ベンジ
ルオキシカルボニ−1−カルボキシメチルシトシン24
5gの溶液を、滴下し(−30℃で)、続いて、その懸
濁液を、この温度で1時間撹拌する。次いで、それを室
温まで加温し、一夜撹拌する。次いで、その溶液を、高
真空で濃縮し、酢酸エチルを添加する。その後、その混
合液を、1N HClで1回、重炭酸ナトリウムの溶液
で1回およびNaClの溶液を用いて1回、抽出する。
その有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮す
る。
【0123】収量:460mg(理論量の86.9%) Rf:0.57、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(1
0:1)。
0:1)。
【0124】(実施例31)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルシトシン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル440mg(0.83mmol)を、無水ジオキサン
6mlおよびH2O1.2mlに溶解する。LiOHx
H2O 42mg(1mmol)を、この溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さ
らにLiOHxH2O 42mgを添加し、撹拌をさら
に2時間継続する。次いで、その溶液を、0.5NHC
lで中和し、続いて、濃縮し、その残渣をトルエンとと
もに繰り返し再蒸留する。その結晶性残渣を約10分
間、イソプロパノールとともに沸騰させ、次いで、加熱
混合液から吸引濾別し、エーテルで洗浄する。
[(N6−ベンジルオキシカルボニルシトシン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル440mg(0.83mmol)を、無水ジオキサン
6mlおよびH2O1.2mlに溶解する。LiOHx
H2O 42mg(1mmol)を、この溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さ
らにLiOHxH2O 42mgを添加し、撹拌をさら
に2時間継続する。次いで、その溶液を、0.5NHC
lで中和し、続いて、濃縮し、その残渣をトルエンとと
もに繰り返し再蒸留する。その結晶性残渣を約10分
間、イソプロパノールとともに沸騰させ、次いで、加熱
混合液から吸引濾別し、エーテルで洗浄する。
【0125】収量:250mg(理論量の58.4%) Rf:0.57、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(2:
1)。
1)。
【0126】(実施例32)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル N6−ベンジルオキシカルボニル−9−カルボキシメチ
ルアデニン327mg(1.0mmol)を、無水DM
F610ml中に溶解し、−30℃まで冷却する。HO
BT 175mg(1.3mmol)およびEDCl
248mg(1.3mmol)を、この温度で添加し、
その混合液を、−30℃でさらに15分間撹拌しつつ放
置する。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチル
アミン0.41ml(3mmol)中の4−tert−
ブチルオキシカルボニルアミノ−L−シス−プロリン
メチルエステル732mg(3mmol)の溶液を、−
30℃で滴下する。続いて、その混合液を、−30℃で
さらに1時間撹拌し、その後、室温で一夜撹拌する。高
真空で濃縮した後、酢酸エチルをその残渣に添加し、こ
の混合液を、1N HClで1回、重炭酸ナトリウム溶
液で1回およびNaCl溶液を用いて1回、抽出する。
その有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮す
る。
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル N6−ベンジルオキシカルボニル−9−カルボキシメチ
ルアデニン327mg(1.0mmol)を、無水DM
F610ml中に溶解し、−30℃まで冷却する。HO
BT 175mg(1.3mmol)およびEDCl
248mg(1.3mmol)を、この温度で添加し、
その混合液を、−30℃でさらに15分間撹拌しつつ放
置する。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチル
アミン0.41ml(3mmol)中の4−tert−
ブチルオキシカルボニルアミノ−L−シス−プロリン
メチルエステル732mg(3mmol)の溶液を、−
30℃で滴下する。続いて、その混合液を、−30℃で
さらに1時間撹拌し、その後、室温で一夜撹拌する。高
真空で濃縮した後、酢酸エチルをその残渣に添加し、こ
の混合液を、1N HClで1回、重炭酸ナトリウム溶
液で1回およびNaCl溶液を用いて1回、抽出する。
その有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮す
る。
【0127】収量:360mg(理論量の65%) Rf:0.86、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(4:
1)。
1)。
【0128】(実施例33)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル1.43g(2.58mmol)を、ジオキサン24
mlおよびH2O4.8mlに溶解し、LiOHxH2O
126mg(3.09mmol)を、この溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さ
らにLiOHxH2O 126mgを添加し、その混合
液を、さらに2時間撹拌する。次いで、その溶液を、
0.5NHClで中和し、濃縮し、その残渣をトルエン
とともに繰り返し蒸留する。その結晶性残渣を約10分
間、イソプロパノールとともに沸騰させ、加熱混合液か
ら吸引濾別し、エーテルでよく洗浄し、乾燥する。
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−シス−プロリン メチルエステ
ル1.43g(2.58mmol)を、ジオキサン24
mlおよびH2O4.8mlに溶解し、LiOHxH2O
126mg(3.09mmol)を、この溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さ
らにLiOHxH2O 126mgを添加し、その混合
液を、さらに2時間撹拌する。次いで、その溶液を、
0.5NHClで中和し、濃縮し、その残渣をトルエン
とともに繰り返し蒸留する。その結晶性残渣を約10分
間、イソプロパノールとともに沸騰させ、加熱混合液か
ら吸引濾別し、エーテルでよく洗浄し、乾燥する。
【0129】収量:100mg(理論量の43.1%) Rf:0.81、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(8:
1)。
1)。
【0130】(実施例34)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル N6−ベンジルオキシカルボニル−9−カルボキシメチ
ルアデニン327mg(1.0mmol)を、無水DM
F10ml中に溶解し、−30℃まで冷却する。HOB
T 175mg(1.3mmol)およびEDCl 2
48mg(1.3mmol)を、この温度で添加し、そ
の混合液を、−30℃でさらに15分間撹拌しつつ放置
する。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチルア
ミン0.41ml(3mmol)中の4−tert−ブ
チルオキシカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン
メチルエステル732mg(3mmol)の溶液を、
−30℃で滴下する。続いて、その混合液を、−30℃
でさらに1時間撹拌し、その後、室温で一夜撹拌する。
高真空で濃縮した後、酢酸エチルをその残渣に添加し、
この混合液を、1N HClで1回、重炭酸ナトリウム
溶液で1回およびNaCl溶液を用いて1回、抽出す
る。その有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮
する。
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル N6−ベンジルオキシカルボニル−9−カルボキシメチ
ルアデニン327mg(1.0mmol)を、無水DM
F10ml中に溶解し、−30℃まで冷却する。HOB
T 175mg(1.3mmol)およびEDCl 2
48mg(1.3mmol)を、この温度で添加し、そ
の混合液を、−30℃でさらに15分間撹拌しつつ放置
する。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチルア
ミン0.41ml(3mmol)中の4−tert−ブ
チルオキシカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン
メチルエステル732mg(3mmol)の溶液を、
−30℃で滴下する。続いて、その混合液を、−30℃
でさらに1時間撹拌し、その後、室温で一夜撹拌する。
高真空で濃縮した後、酢酸エチルをその残渣に添加し、
この混合液を、1N HClで1回、重炭酸ナトリウム
溶液で1回およびNaCl溶液を用いて1回、抽出す
る。その有機相を、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮
する。
【0131】収量:360mg(理論量の65%) Rf:0.88、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(4:
1)。
1)。
【0132】(実施例35)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル1.22g(2.20mmol)を、ジオキサン
20mlおよびH2O 4mlに溶解する。LiOHx
H2O 107mg(2.64mmol)を、この溶液
に添加し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その
後、さらにLiOHxH2O 107mgを添加し、そ
の混合液を、さらに2時間撹拌する。次いで、その溶液
を、0.5NHClで中和し、濃縮し、その残渣をトル
エンとともに繰り返し蒸留する。その結晶性残渣を、イ
ソプロパノール中で沸騰させ、加熱混合液から吸引濾別
し、エーテルでよく洗浄し、乾燥する。
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N6−ベンジルオキシカルボニルアデニン−9−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル1.22g(2.20mmol)を、ジオキサン
20mlおよびH2O 4mlに溶解する。LiOHx
H2O 107mg(2.64mmol)を、この溶液
に添加し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その
後、さらにLiOHxH2O 107mgを添加し、そ
の混合液を、さらに2時間撹拌する。次いで、その溶液
を、0.5NHClで中和し、濃縮し、その残渣をトル
エンとともに繰り返し蒸留する。その結晶性残渣を、イ
ソプロパノール中で沸騰させ、加熱混合液から吸引濾別
し、エーテルでよく洗浄し、乾燥する。
【0133】収量:720mg(理論量の61%) Rf:0.8、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(4:
1)。
1)。
【0134】(実施例36)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル N4−ベンジルオキシカルボニル−1−カルボキシメチ
ルシトシン454mg(1.5mmol)を、無水DM
F10ml中に溶解し、−30℃まで冷却する。HOB
T 230mg(1.7mmol)およびEDCl 3
30mg(1.7mmol)を、この温度で添加し、続
いて、その混合液を、−30℃でさらに15分間撹拌す
る。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチルアミ
ン0.41ml(3mmol)中の4−tert−ブチ
ルオキシカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン
メチルエステル245mg(1mmol)の溶液を、−
30℃で滴下し、続いて、その懸濁液を、この温度で1
時間撹拌する。次いで、その混合液を室温まで加温し、
一夜撹拌する。次いで、その溶液を、高真空で濃縮し、
酢酸エチルを添加する。その後、この混合液を、1N
HClで1回、重炭酸ナトリウム溶液で1回およびNa
Cl溶液を用いて1回、抽出する。その有機部分を、N
a2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮する。その残渣を、シ
リカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。溶
離液、CH2Cl2/CH3OH、10:1。収量:48
0mg(理論量の90.7%) Rf:0.59、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(1
0:1)。
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル N4−ベンジルオキシカルボニル−1−カルボキシメチ
ルシトシン454mg(1.5mmol)を、無水DM
F10ml中に溶解し、−30℃まで冷却する。HOB
T 230mg(1.7mmol)およびEDCl 3
30mg(1.7mmol)を、この温度で添加し、続
いて、その混合液を、−30℃でさらに15分間撹拌す
る。次いで、無水DMF10mlおよびトリエチルアミ
ン0.41ml(3mmol)中の4−tert−ブチ
ルオキシカルボニルアミノ−L−トランス−プロリン
メチルエステル245mg(1mmol)の溶液を、−
30℃で滴下し、続いて、その懸濁液を、この温度で1
時間撹拌する。次いで、その混合液を室温まで加温し、
一夜撹拌する。次いで、その溶液を、高真空で濃縮し、
酢酸エチルを添加する。その後、この混合液を、1N
HClで1回、重炭酸ナトリウム溶液で1回およびNa
Cl溶液を用いて1回、抽出する。その有機部分を、N
a2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮する。その残渣を、シ
リカゲルでのクロマトグラフィーによって精製する。溶
離液、CH2Cl2/CH3OH、10:1。収量:48
0mg(理論量の90.7%) Rf:0.59、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(1
0:1)。
【0135】(実施例37)4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル450mg(0.85mmol)を、ジオキサン
6mlおよびH2O 1.2mlに溶解する。LiOH
xH2O 42mg(1mmol)を、この溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さ
らにLiOHxH2O 427mgを添加し、その混合
液を、さらに2時間撹拌する。次いで、その溶液を、
0.5NHClで中和し、濃縮し、その残渣をトルエン
とともに繰り返し蒸留する。その結晶性残渣を、イソプ
ロパノールとともに沸騰させ、加熱混合液から吸引濾別
し、エーテルで洗浄する。
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン 4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノ−N−
[(N4−ベンジルオキシカルボニルシトシン−1−イ
ル)−アセチル]−L−トランス−プロリン メチルエ
ステル450mg(0.85mmol)を、ジオキサン
6mlおよびH2O 1.2mlに溶解する。LiOH
xH2O 42mg(1mmol)を、この溶液に添加
し、その混合液を、室温で5時間撹拌する。その後、さ
らにLiOHxH2O 427mgを添加し、その混合
液を、さらに2時間撹拌する。次いで、その溶液を、
0.5NHClで中和し、濃縮し、その残渣をトルエン
とともに繰り返し蒸留する。その結晶性残渣を、イソプ
ロパノールとともに沸騰させ、加熱混合液から吸引濾別
し、エーテルで洗浄する。
【0136】収量:340mg(理論量の77.6%) Rf:0.30、溶離液、CH2Cl2/CH3OH(2:
1)。
1)。
【0137】(実施例38)H−(II T)2−Ala−OHの固相合成 N−フルオレニルメトキシカルボニル−アラニン−HM
P樹脂192mg(0.1mmol)を、最初に、反応
容器中に導入する。各結合段階の前に、N−フルオレニ
ルメトキシカルボニル保護基を、ピペリジン処理によっ
て開裂する。各場合において、IIFmocT253m
g(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリドン
中のヒドロキシベンゾトリアゾール135mg(1.0
mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド20
6mg(1.0mmol)による反応によって活性化す
る。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行う。
最終の結合の後、N−フルオレニルメトキシカルボニル
保護基を、ピペリジン処理によって除去する。支持体か
らの開裂を、トリフルオロ酢酸による60分間の処理に
よって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの上昇濃
度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって実施す
る。
P樹脂192mg(0.1mmol)を、最初に、反応
容器中に導入する。各結合段階の前に、N−フルオレニ
ルメトキシカルボニル保護基を、ピペリジン処理によっ
て開裂する。各場合において、IIFmocT253m
g(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリドン
中のヒドロキシベンゾトリアゾール135mg(1.0
mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド20
6mg(1.0mmol)による反応によって活性化す
る。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行う。
最終の結合の後、N−フルオレニルメトキシカルボニル
保護基を、ピペリジン処理によって除去する。支持体か
らの開裂を、トリフルオロ酢酸による60分間の処理に
よって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの上昇濃
度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって実施す
る。
【0138】収量:12mg(19%)。
【0139】(実施例39)H−(II T)8−Ala−OHの固相合成 N−フルオレニルメトキシカルボニル−アラニン−HM
P樹脂192mg(0.1mmol)を、最初に、反応
容器中に導入する。各結合段階の前に、N−フルオレニ
ルメトキシカルボニル保護基を、ピペリジン処理によっ
て開裂する。各場合において、IIFmocT253m
g(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリドン
中のヒドロキシベンゾトリアゾール135mg(1.0
mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド20
6mg(1.0mmol)による反応によって活性化す
る。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行う。
最終の結合の後、N−フルオレニルメトキシカルボニル
保護基を、ピペリジン処理によって除去する。支持体か
らの開裂を、トリフルオロ酢酸による60分間の処理に
よって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの上昇濃
度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって実施す
る。
P樹脂192mg(0.1mmol)を、最初に、反応
容器中に導入する。各結合段階の前に、N−フルオレニ
ルメトキシカルボニル保護基を、ピペリジン処理によっ
て開裂する。各場合において、IIFmocT253m
g(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリドン
中のヒドロキシベンゾトリアゾール135mg(1.0
mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド20
6mg(1.0mmol)による反応によって活性化す
る。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行う。
最終の結合の後、N−フルオレニルメトキシカルボニル
保護基を、ピペリジン処理によって除去する。支持体か
らの開裂を、トリフルオロ酢酸による60分間の処理に
よって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの上昇濃
度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって実施す
る。
【0140】収量:133g(60%)。
【0141】(実施例40)H−(III T)2−Ala−OHの固相合成 tert−ブチルオキシカルボニル−アラニン−PAM
樹脂125mg(0.1mmol)を、最初に、反応容
器中に導入する。各結合段階の前に、tert−ブチル
オキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によ
って開裂する。各場合において、IIIBocT200
mg(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリド
ン中のヒドロキシベンゾトリアゾール365mg(2.
7mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド2
06mg(1.0mmol)による反応によって活性化
する。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行
う。最終の結合の後、tert−ブチルオキシカルボニ
ル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。
支持体からの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフ
ルオロメタンスルホン酸200μl溶液による25分の
処理によって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの
上昇濃度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって
実施する。
樹脂125mg(0.1mmol)を、最初に、反応容
器中に導入する。各結合段階の前に、tert−ブチル
オキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によ
って開裂する。各場合において、IIIBocT200
mg(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリド
ン中のヒドロキシベンゾトリアゾール365mg(2.
7mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド2
06mg(1.0mmol)による反応によって活性化
する。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行
う。最終の結合の後、tert−ブチルオキシカルボニ
ル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。
支持体からの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフ
ルオロメタンスルホン酸200μl溶液による25分の
処理によって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの
上昇濃度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって
実施する。
【0142】収量:29mg(45%)。
【0143】(実施例41)H−(III T)8−Ala−OHの固相合成 tert−ブチルオキシカルボニル−アラニン−PAM
樹脂125mg(0.1mmol)を、最初に、反応容
器中に導入する。各結合段階の前に、tert−ブチル
オキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によ
って開裂する。各場合において、IIIBocT200
mg(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリド
ン中のヒドロキシベンゾトリアゾール365mg(2.
7mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド2
06mg(1.0mmol)による反応によって活性化
する。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行
う。最終の結合の後、tert−ブチルオキシカルボニ
ル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。
支持体からの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフ
ルオロメタンスルホン酸200μl溶液による25分の
処理によって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの
上昇濃度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって
実施する。
樹脂125mg(0.1mmol)を、最初に、反応容
器中に導入する。各結合段階の前に、tert−ブチル
オキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によ
って開裂する。各場合において、IIIBocT200
mg(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリド
ン中のヒドロキシベンゾトリアゾール365mg(2.
7mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド2
06mg(1.0mmol)による反応によって活性化
する。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行
う。最終の結合の後、tert−ブチルオキシカルボニ
ル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。
支持体からの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフ
ルオロメタンスルホン酸200μl溶液による25分の
処理によって行う。精製を、アセトニトリル中TFAの
上昇濃度勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって
実施する。
【0144】収量:47mg(20%)。
【0145】(実施例42)H−(III T)12−Ala−OHの固相合成 tert−ブチルオキシカルボニル−2−クロロベンジ
ルオキシカルボニル−リジン−PAM樹脂164mg
(0.1mmol)を、最初に、反応容器中に導入す
る。各結合段階の前に、tert−ブチルオキシカルボ
ニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって開裂す
る。各場合において、IIIBocT200mg(0.
5mmol)を、N−メチル−2−ピロリドン中のヒド
ロキシベンゾトリアゾール365mg(2.7mmo
l)およびジシクロヘキシルカルボジイミド206mg
(1.0mmol)による反応によって活性化する。次
いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行う。最終の
結合の後、tert−ブチルオキシカルボニル保護基
を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。支持体か
らの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフルオロメ
タンスルホン酸200μl溶液による25分の処理によ
って行う。精製を、アセトニトリル中TFAの上昇濃度
勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって実施す
る。
ルオキシカルボニル−リジン−PAM樹脂164mg
(0.1mmol)を、最初に、反応容器中に導入す
る。各結合段階の前に、tert−ブチルオキシカルボ
ニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって開裂す
る。各場合において、IIIBocT200mg(0.
5mmol)を、N−メチル−2−ピロリドン中のヒド
ロキシベンゾトリアゾール365mg(2.7mmo
l)およびジシクロヘキシルカルボジイミド206mg
(1.0mmol)による反応によって活性化する。次
いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行う。最終の
結合の後、tert−ブチルオキシカルボニル保護基
を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。支持体か
らの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフルオロメ
タンスルホン酸200μl溶液による25分の処理によ
って行う。精製を、アセトニトリル中TFAの上昇濃度
勾配を用いてC8でのRP−HPLCによって実施す
る。
【0146】収量:174mg(50%)。
【0147】(実施例43)H−(III C−III T)−Ala−OHの固相
合成 tert−ブチルオキシカルボニル−アラニン−PAM
樹脂125mg(0.1mmol)を、最初に、反応容
器中に導入する。各結合段階の前に、tert−ブチル
オキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によ
って開裂する。各場合において、IIIBocCBz24
3mg(0.5mmol)およびIIIBocT200
mg(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリド
ン中のヒドロキシベンゾトリアゾール365mg(2.
7mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド2
06mg(1.0mmol)による反応によって活性化
する。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行
う。最終の結合の後、tert−ブチルオキシカルボニ
ル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。
支持体からの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフ
ルオロメタンスルホン酸200μl溶液による25分の
処理によって行う。ベンゾイル保護基を、55℃で、濃
アンモニアを作用させて脱離する。精製を、アセトニト
リル中TFAの上昇濃度勾配を用いてC8でのRP−H
PLCによって実施する。
合成 tert−ブチルオキシカルボニル−アラニン−PAM
樹脂125mg(0.1mmol)を、最初に、反応容
器中に導入する。各結合段階の前に、tert−ブチル
オキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によ
って開裂する。各場合において、IIIBocCBz24
3mg(0.5mmol)およびIIIBocT200
mg(0.5mmol)を、N−メチル−2−ピロリド
ン中のヒドロキシベンゾトリアゾール365mg(2.
7mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド2
06mg(1.0mmol)による反応によって活性化
する。次いで、ポリマー支持体への段階毎の結合を行
う。最終の結合の後、tert−ブチルオキシカルボニ
ル保護基を、トリフルオロ酢酸処理によって除去する。
支持体からの開裂を、トリフルオロ酢酸2ml中トリフ
ルオロメタンスルホン酸200μl溶液による25分の
処理によって行う。ベンゾイル保護基を、55℃で、濃
アンモニアを作用させて脱離する。精製を、アセトニト
リル中TFAの上昇濃度勾配を用いてC8でのRP−H
PLCによって実施する。
【0148】収量:28mg(45%)。
【0149】(実施例44ゲルシフト解析を用いる一本鎖DNAへのオリゴマー結
合の研究 特有の塩基配列のオリゴヌクレオチド1μgを、容量1
0μlにおいて、ポリヌクレオチドキナーゼおよびγ−
ATPを用いて、常法により5’末端を標識する(Samb
rook, Fritsch, Maniatis: Molecular Cloning, A Labo
ratory Manual,Cold Spring Harbor, 1989)。標識の
後、そのサンプルを、70℃で10分間加熱して酵素を
変性させ、続いて、無標識オリゴマー9μgと混合す
る。試験される核酸結合オリゴマーの必要量(1−10
μg)を、この混合液1μlに添加し、そして全量を、
容量20μlにおいて、22℃(室温)で30分間イン
キュベートする(ハイブリダイゼーション)。その後、
そのサンプルを、30分間氷上に置く。ハイブリダイズ
されない標識オリゴマーを、同様に処理し、対照とす
る。そのサンプルを、1xトリス−ホウ酸−EDTAバ
ッファーを用いて15%ポリアクリルアミドゲル上に添
加する。ゲルおよびバッファーを、冷蔵庫中で予め冷却
(8℃)し、その電気泳動を、冷蔵庫中で一夜55Vで
実施させる。電気泳動の後、オートラジオグラムを、A
gfaフィルムで作成する(露出時間、1−16時
間)。
合の研究 特有の塩基配列のオリゴヌクレオチド1μgを、容量1
0μlにおいて、ポリヌクレオチドキナーゼおよびγ−
ATPを用いて、常法により5’末端を標識する(Samb
rook, Fritsch, Maniatis: Molecular Cloning, A Labo
ratory Manual,Cold Spring Harbor, 1989)。標識の
後、そのサンプルを、70℃で10分間加熱して酵素を
変性させ、続いて、無標識オリゴマー9μgと混合す
る。試験される核酸結合オリゴマーの必要量(1−10
μg)を、この混合液1μlに添加し、そして全量を、
容量20μlにおいて、22℃(室温)で30分間イン
キュベートする(ハイブリダイゼーション)。その後、
そのサンプルを、30分間氷上に置く。ハイブリダイズ
されない標識オリゴマーを、同様に処理し、対照とす
る。そのサンプルを、1xトリス−ホウ酸−EDTAバ
ッファーを用いて15%ポリアクリルアミドゲル上に添
加する。ゲルおよびバッファーを、冷蔵庫中で予め冷却
(8℃)し、その電気泳動を、冷蔵庫中で一夜55Vで
実施させる。電気泳動の後、オートラジオグラムを、A
gfaフィルムで作成する(露出時間、1−16時
間)。
【0150】(例示実験45)核酸結合オリゴマーによる二本鎖プラスミドDNA中の
ストランド置換の実証 試験は、次のように実施された:(実施例において使用
されたプラスミドDNAは、その試験での単なるモデル
基質である。互いに一定の距離において、ポリアデニン
配列領域を含むその他のプラスミドも、また使用でき
る)。
ストランド置換の実証 試験は、次のように実施された:(実施例において使用
されたプラスミドDNAは、その試験での単なるモデル
基質である。互いに一定の距離において、ポリアデニン
配列領域を含むその他のプラスミドも、また使用でき
る)。
【0151】長さにおいて4880塩基対をもち、そし
て少なくとも9個の連続するアデニンヌクレオチドを有
する2個のポリアデニン配列領域(その配列領域は、1
150塩基対離れた距離にある)を含む二本鎖の環状プ
ラスミドDNAが、本試験において使用される。
て少なくとも9個の連続するアデニンヌクレオチドを有
する2個のポリアデニン配列領域(その配列領域は、1
150塩基対離れた距離にある)を含む二本鎖の環状プ
ラスミドDNAが、本試験において使用される。
【0152】各々が、H2O 14μl中に未切断のプ
ラスミドDNA1.0μgを含有する6サンプルが、平
行して準備され、(1−6)と命名された。各場合にお
いて、実施例25からの核酸結合性オリゴマー H−
(III T)12−Lys−OH 0.01μg、0.
1μg、1.0μgおよび2.0μgの溶液1μl量
を、サンプル3〜6に添加し、そしてその混合液を、密
封されたエッペンドルフ反応管中で、37℃で45分間
インキュベートした。続いて、バッファー(250mM
酢酸ナトリウム、1MNaCl、2.5%グリセロー
ル、5mMZnCl2、pH4.4)4μlを、そのサ
ンプル全てに添加し、一方、10U/μlの活性をもつ
アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus
oryzae)由来のS1ヌクレアーゼ(Boehringer M
annheim製)1μlを、サンプル2〜6に添加した。3
0℃で15分間インキュベートした後、サンプルを氷上
に置き、0.5MEDTA1μlおよびローディング
(loading)バッファー(50%グリセロール、
40mMトリス/HCl中0.25%ブロモフェノール
ブルー、20mM酢酸ナトリウム、1mMEDTA、p
H=7.2)3μlを添加し、そしてすぐに、そのサン
プルを、1.2%アガロースゲル上で電気泳動により分
画し、そして、臭化エチジウムで染色後、ゲル上の得ら
れたプラスミド断片のサイズを、254nmUV光を用
いるトランスイルミネーターにおいて、分子量スタンダ
ード(1−kbラダー(ladder)、Gibco-BRL
製、D-7514 Eggenstein)と比較して測定した。
ラスミドDNA1.0μgを含有する6サンプルが、平
行して準備され、(1−6)と命名された。各場合にお
いて、実施例25からの核酸結合性オリゴマー H−
(III T)12−Lys−OH 0.01μg、0.
1μg、1.0μgおよび2.0μgの溶液1μl量
を、サンプル3〜6に添加し、そしてその混合液を、密
封されたエッペンドルフ反応管中で、37℃で45分間
インキュベートした。続いて、バッファー(250mM
酢酸ナトリウム、1MNaCl、2.5%グリセロー
ル、5mMZnCl2、pH4.4)4μlを、そのサ
ンプル全てに添加し、一方、10U/μlの活性をもつ
アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus
oryzae)由来のS1ヌクレアーゼ(Boehringer M
annheim製)1μlを、サンプル2〜6に添加した。3
0℃で15分間インキュベートした後、サンプルを氷上
に置き、0.5MEDTA1μlおよびローディング
(loading)バッファー(50%グリセロール、
40mMトリス/HCl中0.25%ブロモフェノール
ブルー、20mM酢酸ナトリウム、1mMEDTA、p
H=7.2)3μlを添加し、そしてすぐに、そのサン
プルを、1.2%アガロースゲル上で電気泳動により分
画し、そして、臭化エチジウムで染色後、ゲル上の得ら
れたプラスミド断片のサイズを、254nmUV光を用
いるトランスイルミネーターにおいて、分子量スタンダ
ード(1−kbラダー(ladder)、Gibco-BRL
製、D-7514 Eggenstein)と比較して測定した。
【0153】4880塩基対(直鎖状化プラスミド)お
よび、3720および1150塩基対(配列選択的断片
化)のDNA断片が、実施例25からのオリゴマーを、
濃度0.1μgより多く含むサンプル(サンプル5およ
び6)において認められることを発見した。
よび、3720および1150塩基対(配列選択的断片
化)のDNA断片が、実施例25からのオリゴマーを、
濃度0.1μgより多く含むサンプル(サンプル5およ
び6)において認められることを発見した。
【0154】環状の未切断プラスミドDNAの代わり
に、二つのポリアデニン配列領域の一つの隣接点での制
限エンドヌクレアーゼ分解によって直鎖化されたプラス
ミドを、そのサンプルに添加した修飾試験混合液を用い
ると、長さ3730および1150塩基対のDNA断片
が、サンプル5および6において同様に現れた。
に、二つのポリアデニン配列領域の一つの隣接点での制
限エンドヌクレアーゼ分解によって直鎖化されたプラス
ミドを、そのサンプルに添加した修飾試験混合液を用い
ると、長さ3730および1150塩基対のDNA断片
が、サンプル5および6において同様に現れた。
【0155】この一連の試験を用いて、実施例25のオ
リゴマーの二本鎖DNAへの、濃度依存的、配列選択的
結合を実証すること、および高塩濃度におけるS1ヌク
レアーゼ分解(S1ヌクレアーゼの一本鎖特異的活性)
の方法によって、結果として生じる一本鎖DNAを実証
することができた。
リゴマーの二本鎖DNAへの、濃度依存的、配列選択的
結合を実証すること、および高塩濃度におけるS1ヌク
レアーゼ分解(S1ヌクレアーゼの一本鎖特異的活性)
の方法によって、結果として生じる一本鎖DNAを実証
することができた。
【0156】(実施例46)遺伝子発現の阻害(試験管内での翻訳試験) ウサギ網状赤血球溶解物(Promega, Madison, Wisconsi
n)が、試験管内翻訳のために使用され、それは、HI
V−I由来のtat遺伝子およびトルペド・カリホルニ
カ(Torpedo californica)由来の
アセチルコリン受容体のデルタサブユニットの試験管内
で転写されたmRNAを翻訳する。その他の遺伝子が同
様に使用され得る。その遺伝子のcDNA構築物は、常
法により、SP6 RNAポリメラーゼもしくはT7−
RNAポリメラーゼを用いて転写され(Sambrook et a
l., 前記)、続いて、そのDNAプラスミドは、DNア
ーゼで分解され、そしてmRNAは、フェノールで処理
され、エタノールで3回沈殿された。得られるmRNA
1−2μgを、35S標識システインの存在で、試験管内
翻訳のために使用した。生成した放射性タンパク質を、
“Laemli,U.K. Nature 227, 683-685 (1970)”による6
−18%もしくは6−10%不連続SDSPAGEにお
いて分析した。
n)が、試験管内翻訳のために使用され、それは、HI
V−I由来のtat遺伝子およびトルペド・カリホルニ
カ(Torpedo californica)由来の
アセチルコリン受容体のデルタサブユニットの試験管内
で転写されたmRNAを翻訳する。その他の遺伝子が同
様に使用され得る。その遺伝子のcDNA構築物は、常
法により、SP6 RNAポリメラーゼもしくはT7−
RNAポリメラーゼを用いて転写され(Sambrook et a
l., 前記)、続いて、そのDNAプラスミドは、DNア
ーゼで分解され、そしてmRNAは、フェノールで処理
され、エタノールで3回沈殿された。得られるmRNA
1−2μgを、35S標識システインの存在で、試験管内
翻訳のために使用した。生成した放射性タンパク質を、
“Laemli,U.K. Nature 227, 683-685 (1970)”による6
−18%もしくは6−10%不連続SDSPAGEにお
いて分析した。
【0157】核酸結合オリゴマーによる翻訳の阻害を、
定量的に測定するために、オリゴマーの必要量(0.0
1−2μg)を、mRNAに添加し、次いで、翻訳を、
上記ウサギ網状赤血球溶解物において実施した。その試
験混合液からのSDSポリアクリルアミド電気泳動ゲル
のオートラジオグラフを、スキャナーを用いて定量的に
評価した。
定量的に測定するために、オリゴマーの必要量(0.0
1−2μg)を、mRNAに添加し、次いで、翻訳を、
上記ウサギ網状赤血球溶解物において実施した。その試
験混合液からのSDSポリアクリルアミド電気泳動ゲル
のオートラジオグラフを、スキャナーを用いて定量的に
評価した。
【0158】(実施例47)プロテアーゼに対する安定性 プロテアーゼ安定性を検討するために、例示の方法で、
実施例24および25から得た核酸結合オリゴマーを用
いて、各場合、オリゴマー75μg、そして下記表に挙
げたようにプロテアーゼ5μlおよびプロテアーゼバッ
ファー(1Mトリス/HCl,pH7.5;0.4MC
aCl2)5μlを含む混合液を、二重に蒸留したH2
Oを用いて全量50μlにし、37℃で3時間インキュ
ベートした。
実施例24および25から得た核酸結合オリゴマーを用
いて、各場合、オリゴマー75μg、そして下記表に挙
げたようにプロテアーゼ5μlおよびプロテアーゼバッ
ファー(1Mトリス/HCl,pH7.5;0.4MC
aCl2)5μlを含む混合液を、二重に蒸留したH2
Oを用いて全量50μlにし、37℃で3時間インキュ
ベートした。
【0159】Tリンパ球および血液からの細胞抽出液
が、また、精製された特定のプロテアーゼに加えてその
安定性研究に使用された。この目的のために、細胞懸濁
液50mlを、2000rpmにおいて遠心分離し、ト
リス/HClバッファー、pH7.5;40mMCaC
l2500μlに採取し、20%SDS5μlを用いて
溶解した。0.1Mトリス/HClバッファー、pH
7.5;40mMCaCl2に対して、そして4時間後
にバッファーを変えて透析の後、5μlを、試験に直接
使用した。血液は、二重に蒸留したH2Oを用いて直接
溶解し、次いで、5μlをその試験に使用した。ウシ血
清アルブミン(BSA)およびリゾチームは、プロテア
ーゼによる分解のポジティブコントロールとして使用さ
れた。
が、また、精製された特定のプロテアーゼに加えてその
安定性研究に使用された。この目的のために、細胞懸濁
液50mlを、2000rpmにおいて遠心分離し、ト
リス/HClバッファー、pH7.5;40mMCaC
l2500μlに採取し、20%SDS5μlを用いて
溶解した。0.1Mトリス/HClバッファー、pH
7.5;40mMCaCl2に対して、そして4時間後
にバッファーを変えて透析の後、5μlを、試験に直接
使用した。血液は、二重に蒸留したH2Oを用いて直接
溶解し、次いで、5μlをその試験に使用した。ウシ血
清アルブミン(BSA)およびリゾチームは、プロテア
ーゼによる分解のポジティブコントロールとして使用さ
れた。
【0160】等量のタンパク質ローディングバッファー
(8%β−メルカプトエタノール、3.5%SDS、8
M尿素、125mMトリス/HCl、pH8;0.02
%ブロモフェノールブルー、20%グリセロール)を、
その混合液に添加した。
(8%β−メルカプトエタノール、3.5%SDS、8
M尿素、125mMトリス/HCl、pH8;0.02
%ブロモフェノールブルー、20%グリセロール)を、
その混合液に添加した。
【0161】次いで、混合液の30μl量を、ポリアク
リルアミドゲル(濃縮ゲル、4%、分離ゲル、15%)
に添加し、280V/40mAで2.5時間電気泳動し
た。続いて、そのゲルを、UV投影によって解析した。
これを行うために、ゲルを、UVインジケーターを含有
するMerckTLCクロマトプレート(シリカゲル6
0F 254)に載せ、254nmで評価した。
リルアミドゲル(濃縮ゲル、4%、分離ゲル、15%)
に添加し、280V/40mAで2.5時間電気泳動し
た。続いて、そのゲルを、UV投影によって解析した。
これを行うために、ゲルを、UVインジケーターを含有
するMerckTLCクロマトプレート(シリカゲル6
0F 254)に載せ、254nmで評価した。
【0162】これに加えて、タンパク質バンドの銀染色
を行った。これを行うために、ゲルを、次の溶液中でイ
ンキュベートした: 1. 50%メタノール、5%TCA、30分のインキ
ュベーション 2. 50%メタノール、5%TCA、1%CuC
l2、ZnCl2、15分 3. 10%エタノール、5%酢酸、15分 4. 0.01%KMnO4、水中、15分 5. 10%エタノール、5%酢酸、10分 6. 10%エタノール、15分 7. H2O、15分 8. 0.01%AgNO3、10分 9. H2O、20秒 10.10%K2CO3、1分 11.現像剤(0.0075%ホルムアルデヒド、10
%H2CO3)、6−10分 12.5%酢酸、10%エタノール、1分 13.H2O、2時間 そのゲルを、プラスチックフィルム中の5%グリセロー
ル中で保存するか、またはゲル乾燥機中で処理した。
を行った。これを行うために、ゲルを、次の溶液中でイ
ンキュベートした: 1. 50%メタノール、5%TCA、30分のインキ
ュベーション 2. 50%メタノール、5%TCA、1%CuC
l2、ZnCl2、15分 3. 10%エタノール、5%酢酸、15分 4. 0.01%KMnO4、水中、15分 5. 10%エタノール、5%酢酸、10分 6. 10%エタノール、15分 7. H2O、15分 8. 0.01%AgNO3、10分 9. H2O、20秒 10.10%K2CO3、1分 11.現像剤(0.0075%ホルムアルデヒド、10
%H2CO3)、6−10分 12.5%酢酸、10%エタノール、1分 13.H2O、2時間 そのゲルを、プラスチックフィルム中の5%グリセロー
ル中で保存するか、またはゲル乾燥機中で処理した。
【0163】結果は、下表に示される。実施例24およ
び25からの核酸結合オリゴマーは、試験されたプロテ
アーゼおよび細胞抽出液に対して安定である。
び25からの核酸結合オリゴマーは、試験されたプロテ
アーゼおよび細胞抽出液に対して安定である。
【0164】
【表1】
【0165】(実施例48)ヌクレアーゼに対する安定性 ヌクレアーゼに対する実施例24および25から得た核
酸結合オリゴマーの安定性を検討するために、各場合に
おいて、下記表に挙げたようにヌクレアーゼ(40単
位)5μl、およびヌクレアーゼバッファー(S1ヌク
レアーゼバッファー、0.3M酢酸カリウム、pH4.
6; 2.5MNaCl、10mMZnSO4、50%
グリセロール)5μlとともに、オリゴマー75μg
を、二重に蒸留したH2Oを用いて全量50μlとし、
37℃で3時間インキュベートした。Tリンパ球および
血液からの細胞抽出液が、また、精製された特定のヌク
レアーゼに加えてその安定性研究に使用された。この目
的のために、細胞懸濁液50mlを、2000rpmに
おいて遠心分離し、トリス/HClバッファー、pH
7.5;40mMCaCl2で500μlに採取し、2
0%SDS5μlを用いて溶解した。0.1Mトリス/
HClバッファー、pH7.5;40mMCaCl2に
対して、そして4時間後にバッファーを変えて透析の
後、5μlを、試験に直接使用した。血液は、二重に蒸
留したH2Oを用いる直接溶解に使用した。ヌクレアー
ゼによる分解のポジティブコントロールとして、25重
合のオリゴヌクレオチドジエステルを使用した。
酸結合オリゴマーの安定性を検討するために、各場合に
おいて、下記表に挙げたようにヌクレアーゼ(40単
位)5μl、およびヌクレアーゼバッファー(S1ヌク
レアーゼバッファー、0.3M酢酸カリウム、pH4.
6; 2.5MNaCl、10mMZnSO4、50%
グリセロール)5μlとともに、オリゴマー75μg
を、二重に蒸留したH2Oを用いて全量50μlとし、
37℃で3時間インキュベートした。Tリンパ球および
血液からの細胞抽出液が、また、精製された特定のヌク
レアーゼに加えてその安定性研究に使用された。この目
的のために、細胞懸濁液50mlを、2000rpmに
おいて遠心分離し、トリス/HClバッファー、pH
7.5;40mMCaCl2で500μlに採取し、2
0%SDS5μlを用いて溶解した。0.1Mトリス/
HClバッファー、pH7.5;40mMCaCl2に
対して、そして4時間後にバッファーを変えて透析の
後、5μlを、試験に直接使用した。血液は、二重に蒸
留したH2Oを用いる直接溶解に使用した。ヌクレアー
ゼによる分解のポジティブコントロールとして、25重
合のオリゴヌクレオチドジエステルを使用した。
【0166】等量のタンパク質ローディングバッファー
(8%β−メルカプトエタノール、3.5%SDS、8
M尿素、125mMトリス/HCl、pH8;0.02
%ブロモフェノールブルー、20%グリセロール)を、
その混合液に添加した。
(8%β−メルカプトエタノール、3.5%SDS、8
M尿素、125mMトリス/HCl、pH8;0.02
%ブロモフェノールブルー、20%グリセロール)を、
その混合液に添加した。
【0167】次いで、混合液の30μl量を、ポリアク
リルアミドゲル(濃縮ゲル、4%、分離ゲル、15%)
に添加し、280V/40mAで2.5時間電気泳動し
た。続いて、そのゲルを、UV投影によって解析した。
これを行うために、ゲルを、UVインジケーターを含有
するMerckTLCクロマトプレート(シリカゲル6
0F 254)に載せ、254nmで評価した。結果
は、下表に示される。核酸結合オリゴマーは、試験され
たヌクレアーゼおよび細胞抽出液に対して安定である。
リルアミドゲル(濃縮ゲル、4%、分離ゲル、15%)
に添加し、280V/40mAで2.5時間電気泳動し
た。続いて、そのゲルを、UV投影によって解析した。
これを行うために、ゲルを、UVインジケーターを含有
するMerckTLCクロマトプレート(シリカゲル6
0F 254)に載せ、254nmで評価した。結果
は、下表に示される。核酸結合オリゴマーは、試験され
たヌクレアーゼおよび細胞抽出液に対して安定である。
【0168】
【表2】
【0169】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
ある。
【0170】1. 一般式(I)の化合物。
【0171】
【化15】
【0172】式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−C
O−を表し、Bは、すべての天然もしくは非天然の核酸
塩基、例えば、チミン、ウラシル、シトシン、アデニ
ン、グアニンもしくはヒポキサンチン、または化学的修
飾によってそれから得られる誘導体、あるいは、アセチ
ル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、ベン
ゾイル、フェニルアセチル、ベンジルオキシカルボニ
ル、tert−ブチルオキシカルボニル、アリルオキシ
カルボニルもしくは(9−フルオレニル)−メトキシカ
ルボニルのような保護基、またはペプチドおよび核酸化
学において常用されるその他の保護基によってそのアミ
ノ基において任意に置換されているか、または遊離のア
ミノ基を有するそれらのハロゲン化前駆体を表し、D
は、−(CO)p−を表し、EおよびGは、互いに独立
して、−CHR−を表していて、この場合、Rは、Hま
たは、DもしくはL型における、任意に保護基を有する
天然もしくは非天然アミノ酸の残基、例えば、グリシ
ン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリ
ン、スレオニン、システイン、メチオニン、フェニルア
ラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、リジ
ン、オルニチン、アスパラギン、アスパラギン酸、グル
タミン、グルタミン酸、アルギニン、プロリン、ヒドロ
キシプロリンもしくはサルコシン、例えばデヒドロアラ
ニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸のようなデヒド
ロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、4−ニトロフェ
ニルアラニン、3−ニトロフェニルアラニン、2−ニト
ロフェニルアラニン、2−,3−もしくは4−アミノフ
ェニルアラニン、3,4−ジクロロフェニルアラニン、
4−ヨードフェニルアラニン、4−メトキシフェニルア
ラニン、1−トリアゾリルアラニン、2−ピリジルアラ
ニン、3−ピリジルアラニン、4−ピリジルアラニン、
1−ナフチルアラニンもしくは2−ナフチルアラニンの
ようなその他の非天然アミノ酸からの残基を表し、ある
いは、任意に、EおよびGは、アルキル鎖−(CH2)q
−をとおしてともに結合しており、Kは、−CO−,−
SO2−もしくは−CH2−を表し、Lは、キャリヤーシ
ステム(carrier system)、リポーター
リガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、Mは、
Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポーターリガ
ンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、mは、0、
1、2もしくは3であり得るし、nは、0、1、2、3
もしくは4であり得るし、pは、0、1もしくは2であ
り得るし、qは、0、1もしくは2であり得るし、そし
てsは、1および30の間の値を仮定することができ
る。
O−を表し、Bは、すべての天然もしくは非天然の核酸
塩基、例えば、チミン、ウラシル、シトシン、アデニ
ン、グアニンもしくはヒポキサンチン、または化学的修
飾によってそれから得られる誘導体、あるいは、アセチ
ル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、ベン
ゾイル、フェニルアセチル、ベンジルオキシカルボニ
ル、tert−ブチルオキシカルボニル、アリルオキシ
カルボニルもしくは(9−フルオレニル)−メトキシカ
ルボニルのような保護基、またはペプチドおよび核酸化
学において常用されるその他の保護基によってそのアミ
ノ基において任意に置換されているか、または遊離のア
ミノ基を有するそれらのハロゲン化前駆体を表し、D
は、−(CO)p−を表し、EおよびGは、互いに独立
して、−CHR−を表していて、この場合、Rは、Hま
たは、DもしくはL型における、任意に保護基を有する
天然もしくは非天然アミノ酸の残基、例えば、グリシ
ン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリ
ン、スレオニン、システイン、メチオニン、フェニルア
ラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、リジ
ン、オルニチン、アスパラギン、アスパラギン酸、グル
タミン、グルタミン酸、アルギニン、プロリン、ヒドロ
キシプロリンもしくはサルコシン、例えばデヒドロアラ
ニンもしくはデヒドロ−α−アミノ酪酸のようなデヒド
ロアミノ酸、例えばフェニルグリシン、4−ニトロフェ
ニルアラニン、3−ニトロフェニルアラニン、2−ニト
ロフェニルアラニン、2−,3−もしくは4−アミノフ
ェニルアラニン、3,4−ジクロロフェニルアラニン、
4−ヨードフェニルアラニン、4−メトキシフェニルア
ラニン、1−トリアゾリルアラニン、2−ピリジルアラ
ニン、3−ピリジルアラニン、4−ピリジルアラニン、
1−ナフチルアラニンもしくは2−ナフチルアラニンの
ようなその他の非天然アミノ酸からの残基を表し、ある
いは、任意に、EおよびGは、アルキル鎖−(CH2)q
−をとおしてともに結合しており、Kは、−CO−,−
SO2−もしくは−CH2−を表し、Lは、キャリヤーシ
ステム(carrier system)、リポーター
リガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、Mは、
Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポーターリガ
ンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、mは、0、
1、2もしくは3であり得るし、nは、0、1、2、3
もしくは4であり得るし、pは、0、1もしくは2であ
り得るし、qは、0、1もしくは2であり得るし、そし
てsは、1および30の間の値を仮定することができ
る。
【0173】2. 第1項記載の一般式(I)の化合
物。
物。
【0174】式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−C
O−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、チ
ミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもしく
はヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオロ
アセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニル
アセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしくは
(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような保
護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用され
るその他の保護基によってそのアミノ基において任意に
置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそれ
らのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を
表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を表
していて、この場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型
における、任意に保護基を有する天然もしくは非天然ア
ミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システ
イン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒス
チジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、アスパ
ラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサ
ルコシン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−
α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェ
ニルグリシン、2−ピリジルアラニン、3−ピリジルア
ラニン、4−ピリジルアラニン、1−ナフチルアラニン
もしくは2−ナフチルアラニンのようなその他の非天然
アミノ酸からの残基を表し、あるいは、任意に、Eおよ
びGは、アルキル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結
合しており、Kは、−CO−,−SO2−もしくは−C
H2−であり得るし、Lは、キャリヤーシステム、リポ
ーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、
Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポータ
ーリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、m
は、0、1、2もしくは3であり得るし、nは、0、
1、2もしくは3であり得るし、pは、0もしくは1で
あり得るし、qは、0、1もしくは2であり得るし、そ
してsは、3および20の間の値を仮定することができ
る。
O−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、チ
ミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもしく
はヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオロ
アセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニル
アセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしくは
(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような保
護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用され
るその他の保護基によってそのアミノ基において任意に
置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそれ
らのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を
表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を表
していて、この場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型
における、任意に保護基を有する天然もしくは非天然ア
ミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システ
イン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒス
チジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、アスパ
ラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサ
ルコシン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒドロ−
α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸、例えばフェ
ニルグリシン、2−ピリジルアラニン、3−ピリジルア
ラニン、4−ピリジルアラニン、1−ナフチルアラニン
もしくは2−ナフチルアラニンのようなその他の非天然
アミノ酸からの残基を表し、あるいは、任意に、Eおよ
びGは、アルキル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結
合しており、Kは、−CO−,−SO2−もしくは−C
H2−であり得るし、Lは、キャリヤーシステム、リポ
ーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、
Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポータ
ーリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、m
は、0、1、2もしくは3であり得るし、nは、0、
1、2もしくは3であり得るし、pは、0もしくは1で
あり得るし、qは、0、1もしくは2であり得るし、そ
してsは、3および20の間の値を仮定することができ
る。
【0175】3. 第1項記載の一般式(I)の化合
物。
物。
【0176】式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−C
O−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、チ
ミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもしく
はヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオロ
アセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニル
アセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしくは
(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような保
護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用され
るその他の保護基によってそのアミノ基において任意に
置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそれ
らのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を
表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を表
していて、この場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型
における、任意に保護基を有する天然もしくは非天然ア
ミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システ
イン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒス
チジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、アスパ
ラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサ
ルコシン、または、例えばデヒドロアラニンもしくはデ
ヒドロ−α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸から
の残基を表し、あるいは、任意に、EおよびGは、アル
キル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結合しており、
Kは、−CO−であり、Lは、キャリヤーシステム、リ
ポーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得る
し、Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポ
ーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、
mは、0、1、2もしくは3であり得るし、nは、0、
1、2もしくは3であり得るし、pは、0もしくは1で
あり得るし、qは、0もしくは1であり得るし、そして
sは、3および18の間の値を仮定することができる。
O−を表し、Bは、すべての天然核酸塩基、例えば、チ
ミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニンもしく
はヒポキサンチン、あるいは、アセチル、トリフルオロ
アセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェニル
アセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−ブチ
ルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもしくは
(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのような保
護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用され
るその他の保護基によってそのアミノ基において任意に
置換されているか、または遊離のアミノ基を有するそれ
らのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p−を
表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−を表
していて、この場合、Rは、Hまたは、DもしくはL型
における、任意に保護基を有する天然もしくは非天然ア
ミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリン、
ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システ
イン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒス
チジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、アスパ
ラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしくはサ
ルコシン、または、例えばデヒドロアラニンもしくはデ
ヒドロ−α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸から
の残基を表し、あるいは、任意に、EおよびGは、アル
キル鎖−(CH2)q−をとおしてともに結合しており、
Kは、−CO−であり、Lは、キャリヤーシステム、リ
ポーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得る
し、Mは、Lとは独立して、キャリヤーシステム、リポ
ーターリガンド、可溶化基もしくは水素であり得るし、
mは、0、1、2もしくは3であり得るし、nは、0、
1、2もしくは3であり得るし、pは、0もしくは1で
あり得るし、qは、0もしくは1であり得るし、そして
sは、3および18の間の値を仮定することができる。
【0177】4. 第1〜3項記載の1ないし複数の化
合物を含んでなる医薬品。
合物を含んでなる医薬品。
【0178】5. 医薬品調製のための第1〜3項記載
の化合物の使用。
の化合物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 473/30 473/34 C07K 5/062 ZNA 8318−4H 7/06 8318−4H (72)発明者 クリストフ・シユベムラー ドイツ42799ライヒリンゲン・アムクロス ター59 (72)発明者 エクハルト・シユベナー ドイツ42113ブツペルタール・パウル−エ ールリヒ−シユトラーセ29 (72)発明者 ウド・シユトロプ ドイツ42781ハーン・ブライデンホフアー シユトラーセ12 (72)発明者 ボルフガング・シユプリンガー ドイツ42113ブツペルタール・カテルンベ ルガーシユルベーク31 (72)発明者 アクセル・クレチユマー ドイツ51429ベルギツシユグラートバツ ハ・リヒヤルト−ツエルナー−シユトラー セ32 (72)発明者 トルステン・ペター ドイツ51061ケルン・ロゲンドルフシユト ラーセ63
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(I)の化合物。 【化1】 式中、Aは、−(CH2)n−もしくは−CO−を表し、
Bは、すべての天然もしくは非天然の核酸塩基、例え
ば、チミン、ウラシル、シトシン、アデニン、グアニン
もしくはヒポキサンチン、または化学的修飾によってそ
れから得られる誘導体、あるいは、アセチル、トリフル
オロアセチル、トリクロロアセチル、ベンゾイル、フェ
ニルアセチル、ベンジルオキシカルボニル、tert−
ブチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニルもし
くは(9−フルオレニル)−メトキシカルボニルのよう
な保護基、またはペプチドおよび核酸化学において常用
されるその他の保護基によってそのアミノ基において任
意に置換されているか、または遊離のアミノ基を有する
それらのハロゲン化前駆体を表し、Dは、−(CO)p
−を表し、EおよびGは、互いに独立して、−CHR−
を表していて、この場合、Rは、Hまたは、Dもしくは
L型における、任意に保護基を有する天然もしくは非天
然アミノ酸の残基、例えば、グリシン、アラニン、バリ
ン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、シ
ステイン、メチオニン、フェニルアラニン、チロシン、
ヒスチジン、トリプトファン、リジン、オルニチン、ア
スパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン
酸、アルギニン、プロリン、ヒドロキシプロリンもしく
はサルコシン、例えばデヒドロアラニンもしくはデヒド
ロ−α−アミノ酪酸のようなデヒドロアミノ酸、例えば
フェニルグリシン、4−ニトロフェニルアラニン、3−
ニトロフェニルアラニン、2−ニトロフェニルアラニ
ン、2−,3−もしくは4−アミノフェニルアラニン、
3,4−ジクロロフェニルアラニン、4−ヨードフェニ
ルアラニン、4−メトキシフェニルアラニン、1−トリ
アゾリルアラニン、2−ピリジルアラニン、3−ピリジ
ルアラニン、4−ピリジルアラニン、1−ナフチルアラ
ニンもしくは2−ナフチルアラニンのようなその他の非
天然アミノ酸からの残基を表し、あるいは、任意に、E
およびGは、アルキル鎖−(CH2)q−をとおしてとも
に結合しており、Kは、−CO−,−SO2−もしくは
−CH2−を表し、Lは、キャリヤーシステム(car
rier system)、リポーターリガンド、可溶
化基もしくは水素であり得るし、Mは、Lとは独立し
て、キャリヤーシステム、リポーターリガンド、可溶化
基もしくは水素であり得るし、mは、0、1、2もしく
は3であり得るし、nは、0、1、2、3もしくは4で
あり得るし、pは、0、1もしくは2であり得るし、q
は、0、1もしくは2であり得るし、そしてsは、1お
よび30の間の値を仮定することができる。 - 【請求項2】 請求項1記載の1ないし複数の化合物を
含んでなる医薬品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4331012.5 | 1993-09-13 | ||
DE4331012A DE4331012A1 (de) | 1993-09-13 | 1993-09-13 | Nukleinsäuren-bindende Oligomere mit N-Verzweigung für Therapie und Diagnostik |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07118243A true JPH07118243A (ja) | 1995-05-09 |
Family
ID=6497576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6239644A Pending JPH07118243A (ja) | 1993-09-13 | 1994-09-08 | 治療および診断のためのn−分枝をもつ核酸結合オリゴマー |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5623049A (ja) |
EP (1) | EP0646595B1 (ja) |
JP (1) | JPH07118243A (ja) |
AT (1) | ATE172984T1 (ja) |
AU (1) | AU676349B2 (ja) |
CA (1) | CA2131755A1 (ja) |
DE (2) | DE4331012A1 (ja) |
DK (1) | DK0646595T3 (ja) |
ES (1) | ES2124345T3 (ja) |
SI (1) | SI0646595T1 (ja) |
Families Citing this family (149)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5539082A (en) * | 1993-04-26 | 1996-07-23 | Nielsen; Peter E. | Peptide nucleic acids |
US7223833B1 (en) * | 1991-05-24 | 2007-05-29 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Peptide nucleic acid conjugates |
DE4408534A1 (de) * | 1994-03-14 | 1995-09-28 | Hoechst Ag | Substituierte N-Ethyl-Glycinderivate zur Herstellung von PNA und PNA-/DNA-Hybriden |
DE4427980A1 (de) * | 1994-08-08 | 1996-02-15 | Bayer Ag | Nukleinsäuren-bindende Oligomere für Therapie und Diagnostik |
US6465650B1 (en) | 1995-03-13 | 2002-10-15 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | Substituted N-ethylglycine derivatives for preparing PNA and PNA/DNA hybrids |
US6077857A (en) * | 1995-11-13 | 2000-06-20 | Smithkline Beecham Corporation | Hemoregulatory compounds |
DE19600362C2 (de) * | 1996-01-08 | 1998-11-12 | Wolf Prof Dr Bertling | Verfahren zur Erfassung und Quantifizierung von Nucleinsäure-Molekülen |
US6555692B1 (en) | 1996-02-26 | 2003-04-29 | California Institute Of Technology | Preparation and use of bifunctional molecules having DNA sequence binding specificity |
JP2001513759A (ja) | 1996-02-26 | 2001-09-04 | カリフォルニア・インスティチュート・オブ・テクノロジー | 二本鎖dnaの副溝において結合する改良されたポリアミド |
US6090947A (en) | 1996-02-26 | 2000-07-18 | California Institute Of Technology | Method for the synthesis of pyrrole and imidazole carboxamides on a solid support |
US6506906B1 (en) | 1996-02-26 | 2003-01-14 | California Institute Of Technology | Preparation and use of bifunctional molecules having DNA sequence binding specificity |
US6143901A (en) * | 1996-07-31 | 2000-11-07 | Genesoft, Inc. | Complex formation between dsDNA and pyrrole imidazole polyamides |
WO1998045284A1 (en) | 1996-02-26 | 1998-10-15 | California Institute Of Technology | Stereochemical control of the dna binding affinity, sequence specificity, and orientation-preference of chiral hairpin polyamides in the minor groove |
GB9621367D0 (en) * | 1996-10-14 | 1996-12-04 | Isis Innovation | Chiral peptide nucleic acids |
US6110676A (en) * | 1996-12-04 | 2000-08-29 | Boston Probes, Inc. | Methods for suppressing the binding of detectable probes to non-target sequences in hybridization assays |
US6962778B1 (en) | 1997-09-25 | 2005-11-08 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions for suppressing the binding of detectable probes to non-target sequences in hybridization assays |
US6485901B1 (en) * | 1997-10-27 | 2002-11-26 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions pertaining to linear beacons |
EP1025120B1 (en) * | 1997-10-27 | 2010-08-18 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions pertaining to pna molecular beacons |
EP1038029A2 (en) * | 1997-12-12 | 2000-09-27 | Digene Corporation | Universal collection medium |
US6326479B1 (en) | 1998-01-27 | 2001-12-04 | Boston Probes, Inc. | Synthetic polymers and methods, kits or compositions for modulating the solubility of same |
EP1054726B1 (en) * | 1998-02-11 | 2003-07-30 | University of Houston, Office of Technology Transfer | Apparatus for chemical and biochemical reactions using photo-generated reagents |
WO1999049293A2 (en) | 1998-03-24 | 1999-09-30 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions pertaining to detection complexes |
US7981599B1 (en) | 1998-07-31 | 2011-07-19 | Boston Probes, Inc. | Non-nucleic acid probes, probe sets, methods and kits pertaining to the detection of individual human chromosomes X, Y, 1, 2, 3, 4, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 16, 17, 18 and 20 as 13/21 as a pair |
US6441152B1 (en) | 1998-12-08 | 2002-08-27 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions for the identification of nucleic acids electrostatically bound to matrices |
EP1274410A2 (en) | 2000-03-31 | 2003-01-15 | Trustees Of Boston University | Use of locally applied dna fragments |
US7439016B1 (en) * | 2000-06-15 | 2008-10-21 | Digene Corporation | Detection of nucleic acids by type-specific hybrid capture method |
US7601497B2 (en) | 2000-06-15 | 2009-10-13 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Detection of nucleic acids by target-specific hybrid capture method |
US7671036B2 (en) | 2000-06-23 | 2010-03-02 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Positively-charged peptide nucleic acid analogs with improved properties |
EP1349958B1 (en) | 2000-09-26 | 2009-06-03 | Boston Probes, Inc. | Probes, probe sets, methods and kits pertaining to the detection, identification and/or enumeration of bacteria |
US6905824B2 (en) * | 2000-12-15 | 2005-06-14 | Boston Probes, Inc. | Methods for determining organisms not requiring the separation of fixative or excess probe |
EP1748078B1 (en) | 2001-03-09 | 2011-01-19 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions of combination oligomers |
US7211654B2 (en) | 2001-03-14 | 2007-05-01 | Regents Of The University Of Michigan | Linkers and co-coupling agents for optimization of oligonucleotide synthesis and purification on solid supports |
ATE527376T1 (de) | 2001-05-18 | 2011-10-15 | Boston Probes Inc | Pna-sonden, sondensätze, verfahren und kits im zusammenhang mit dem nachweis von candida |
WO2009003492A1 (en) | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Dako Denmark A/S | Mhc multimers, methods for their generation, labeling and use |
WO2003027328A2 (en) | 2001-09-24 | 2003-04-03 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions pertaining to the suppression of detectable probe binding to randomly distributed repeat sequences in genomic nucleic acid |
US6716961B2 (en) | 2001-10-30 | 2004-04-06 | Isis Innovation Limited | Chiral peptide nucleic acids with a N-aminoethyl-d-proline backbone |
JP2005520554A (ja) * | 2002-03-21 | 2005-07-14 | ボストン プローブス,インコーポレイテッド | BacillusAnthracisの検出に関するPNAオリゴマー、オリゴマーセット、方法およびキット |
US20030211509A1 (en) * | 2002-03-26 | 2003-11-13 | Wiley Steven R. | TNF-delta ligand and uses thereof |
JP2006507798A (ja) * | 2002-05-17 | 2006-03-09 | アプレラ コーポレイション | Listeriaの決定に関するPNAプローブ、プローブセット、方法およびキット |
EP2161276A3 (en) * | 2002-09-08 | 2010-05-26 | Applera Corporation | Methods, compositions and libraries pertaining PNA dimer and PNA oligomer systhesis |
US20040259132A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-12-23 | Henrik Stender | Peptide nucleic acid probes for analysis of pseudomonas (sensu stricto) |
JP5479663B2 (ja) | 2002-12-20 | 2014-04-23 | セレラ コーポレーション | 心筋梗塞に関連する遺伝的多型、その検出方法および使用 |
CA3048093A1 (en) | 2003-11-26 | 2005-06-23 | Celera Corporation | Single nucleotide polymorphisms associated with cardiovascular disorders and statin response, methods of detection and uses thereof |
EP1745156A2 (en) * | 2004-05-04 | 2007-01-24 | Dako Denmark A/S | Methods for detecting chromosome aberrations |
US7820380B2 (en) | 2004-05-07 | 2010-10-26 | Celera Corporation | Genetic polymorphisms associated with liver fibrosis |
WO2006016978A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-02-16 | Applera Corporation | Analog probe complexes |
WO2007044031A2 (en) * | 2004-12-06 | 2007-04-19 | Bioveris Corporation | Methods and compositions for detecting bacillus anthracis |
US20060292586A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-12-28 | Schroth Gary P | ID-tag complexes, arrays, and methods of use thereof |
WO2006081426A2 (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-03 | Applera Corporation | Compositions and methods for terminating a sequencing reaction at a specific location in a target dna template |
WO2006099365A2 (en) | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Applera Corporation | Genetic polymorphisms associated with coronary heart disease, methods of detection and uses thereof |
AU2006252346B2 (en) | 2005-06-02 | 2012-06-28 | Advandx, Inc. | Peptide nucleic acid probes for analysis of microorganisms |
WO2007045998A2 (en) | 2005-07-01 | 2007-04-26 | Dako Denmark A/S | New nucleic acid base pairs |
US7799530B2 (en) | 2005-09-23 | 2010-09-21 | Celera Corporation | Genetic polymorphisms associated with cardiovascular disorders and drug response, methods of detection and uses thereof |
DE102006039615A1 (de) * | 2006-08-24 | 2008-03-13 | Leibniz-Institut Für Pflanzenbiochemie | Esterelongationsverfahren zum sequenzgesteuerten Aufbau alternierender Peptid-Peptoid-Polymere (Peptid-Peptoid-Polymere) |
EP2431483B1 (en) | 2006-10-20 | 2015-04-01 | Celera Corporation | Genetic polymorphisms associated with venous thrombosis, methods of detection and uses thereof |
WO2008083259A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-10 | Applera Corporation | Systems and methods for detecting nucleic acids |
EP2118310B1 (en) * | 2006-12-29 | 2013-03-06 | Applied Biosystems, LLC | Systems and methods for detecting nucleic acids |
JP2010515464A (ja) * | 2007-01-11 | 2010-05-13 | イエール・ユニバーシテイ | Hiv細胞表面受容体の標的化不活性化のための組成物および方法 |
CA2688225C (en) | 2007-05-31 | 2017-09-26 | Yale University | A genetic lesion associated with cancer |
US8039212B2 (en) | 2007-11-05 | 2011-10-18 | Celera Corporation | Genetic polymorphisms associated with liver fibrosis, methods of detection and uses thereof |
US20090221620A1 (en) | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Celera Corporation | Gentic polymorphisms associated with stroke, methods of detection and uses thereof |
EP2285979B2 (en) | 2008-05-27 | 2020-02-19 | Dako Denmark A/S | Hybridization compositions and methods |
WO2009155100A1 (en) | 2008-05-30 | 2009-12-23 | Yale University | Targeted oligonucleotide compositions for modifying gene expression |
WO2010006215A1 (en) | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Celera Corporation | Genetic polymorphisms associated with cardiovascular diseases, methods of detection and uses thereof |
US8288520B2 (en) | 2008-10-27 | 2012-10-16 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Fast results hybrid capture assay and system |
JP6108661B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2017-04-05 | キアジェン ゲイサーズバーグ インコーポレイテッド | 配列特異的な大量試料調製方法およびアッセイ法 |
US9303287B2 (en) | 2009-02-26 | 2016-04-05 | Dako Denmark A/S | Compositions and methods for RNA hybridization applications |
US8309356B2 (en) * | 2009-04-01 | 2012-11-13 | Yale University | Pseudocomplementary oligonucleotides for targeted gene therapy |
AU2010242867B2 (en) * | 2009-05-01 | 2016-05-12 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | A non-target amplification method for detection of RNA splice-forms in a sample |
US20120156676A1 (en) | 2009-06-25 | 2012-06-21 | Weidhaas Joanne B | Single nucleotide polymorphisms in brca1 and cancer risk |
US20120215459A1 (en) | 2009-09-04 | 2012-08-23 | Marianne Stef | High throughput detection of genomic copy number variations |
WO2011027219A1 (en) | 2009-09-04 | 2011-03-10 | Progenika Biopharma, S.A. | High throughput detection of small genomic deletions and insertions |
WO2011032124A1 (en) | 2009-09-14 | 2011-03-17 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Compositions and methods for recovery of nucleic acids or proteins from tissue samples fixed in cytology media |
US20110268810A1 (en) | 2009-11-02 | 2011-11-03 | Yale University | Polymeric materials loaded with mutagenic and recombinagenic nucleic acids |
US8445228B2 (en) * | 2009-11-16 | 2013-05-21 | Massachusetts Institute Of Technology | Enhancement of in vitro translation by nanoparticle conjugates |
CA2781907C (en) | 2009-12-02 | 2019-07-16 | Dako Denmark A/S | Compositions and methods for performing hybridizations with no denaturation |
US9404160B2 (en) | 2009-12-22 | 2016-08-02 | Becton, Dickinson And Company | Methods for the detection of microorganisms |
US9605303B2 (en) | 2010-01-29 | 2017-03-28 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Method of determining and confirming the presence of an HPV in a sample |
CA2787924A1 (en) | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Methods and compositions for sequence-specific purification and multiplex analysis of nucleic acids |
AU2011215753B2 (en) * | 2010-02-11 | 2015-09-03 | Bruker Spatial Biology, Inc. | Compositions and methods for the detection of small RNAs |
US20110269735A1 (en) | 2010-04-19 | 2011-11-03 | Celera Corporation | Genetic polymorphisms associated with statin response and cardiovascular diseases, methods of detection and uses thereof |
WO2011133803A1 (en) | 2010-04-21 | 2011-10-27 | Helix Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for targeted inactivation of hiv cell surface receptors |
US20110293585A1 (en) | 2010-04-21 | 2011-12-01 | Helix Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for treatment of lysosomal storage disorders |
EP2572001A2 (en) | 2010-05-19 | 2013-03-27 | QIAGEN Gaithersburg, Inc. | Methods and compositions for sequence-specific purification and multiplex analysis of nucleic acids |
WO2011149897A1 (en) | 2010-05-25 | 2011-12-01 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Fast results hybrid capture assay and associated strategically-truncated probes |
US20120108651A1 (en) | 2010-11-02 | 2012-05-03 | Leiden University Medical Center (LUMC) Acting on Behalf of Academic Hospital Leiden (AZL) | Genetic polymorphisms associated with venous thrombosis and statin response, methods of detection and uses thereof |
US9327037B2 (en) | 2011-02-08 | 2016-05-03 | The Johns Hopkins University | Mucus penetrating gene carriers |
CA2828224A1 (en) | 2011-02-24 | 2012-08-30 | Qiagen Gaithersburg, Inc. | Materials and methods for detection of hpv nucleic acids |
US9801948B2 (en) | 2011-09-21 | 2017-10-31 | Yale University | Antimicrobial compositions and methods of use thereof |
EP2761028A1 (en) | 2011-09-30 | 2014-08-06 | Dako Denmark A/S | Hybridization compositions and methods using formamide |
EP2768974B1 (en) | 2011-10-21 | 2017-07-19 | Dako Denmark A/S | Hybridization compositions and methods |
WO2013082529A1 (en) | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Yale University | Enzymatic synthesis of poly(amine-co-esters) and methods of use thereof for gene delivery |
US10465042B2 (en) | 2011-12-02 | 2019-11-05 | Yale University | Poly(amine-co-ester) nanoparticles and methods of use thereof |
US9895451B2 (en) | 2011-12-02 | 2018-02-20 | Yale University | Formulations for targeted release of agents to low pH tissue environments or cellular compartments and methods of use thereof |
JP6375289B2 (ja) | 2012-04-05 | 2018-08-15 | マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー | 免疫刺激組成物およびその使用方法 |
WO2014033314A1 (en) | 2012-09-03 | 2014-03-06 | Uab Bioseka | Antisense oligonucleotide targeting bacterial glucosyltransferases |
WO2014093291A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Advandx, Inc. | Use of probes for mass spectrometric identification of microorganisms or cells and associated conditions of interest |
US9956294B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-05-01 | H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. | Targeted sensitization of non-del(5q) malignant cells |
JP2016515381A (ja) | 2013-03-15 | 2016-05-30 | テチュロン インコーポレイテッド | 黄色ブドウ球菌感染の治療のためのアンチセンス分子 |
US9777274B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-10-03 | Techulon Inc. | Antisense molecules for treatment of staphylococcus aureus infection |
US10370415B2 (en) | 2013-04-11 | 2019-08-06 | Carnegie Mellon University | Divalent nucleobase compounds and uses therefor |
US10221216B2 (en) | 2013-04-11 | 2019-03-05 | Carnegie Mellon University | Template-directed γPNA synthesis process and γPNA targeting compounds |
CA2923844C (en) | 2013-09-11 | 2022-07-26 | Arsia Therapeutics, Inc. | Liquid protein formulations containing organophosphates |
LT6214B (lt) | 2013-10-07 | 2015-08-25 | Uab "Bioseka" | Priešprasminiai oligonukleotidai aterosklerozės ir kardiovaskulinių infekcijų prevencijai |
JP6640079B2 (ja) | 2013-10-16 | 2020-02-05 | ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア | 小容積の粒子を調製するためのデバイス及び方法 |
WO2015066647A2 (en) | 2013-11-03 | 2015-05-07 | The Regents Of The University Of California | Ionic liquids for transdermal drug delivery |
EP3140269B1 (en) | 2014-05-09 | 2023-11-29 | Yale University | Hyperbranched polyglycerol-coated particles and methods of making and using thereof |
US11918695B2 (en) | 2014-05-09 | 2024-03-05 | Yale University | Topical formulation of hyperbranched polymer-coated particles |
CA2948844C (en) | 2014-05-12 | 2020-06-30 | The Johns Hopkins University | Engineering synthetic brain penetrating gene vectors |
US10335500B2 (en) | 2014-05-12 | 2019-07-02 | The Johns Hopkins University | Highly stable biodegradable gene vector platforms for overcoming biological barriers |
WO2016054259A1 (en) | 2014-10-01 | 2016-04-07 | Arsia Therapeutics, Inc. | Polysaccharide and nucleic acid formulations containing viscosity-lowering agents |
WO2016081621A1 (en) | 2014-11-18 | 2016-05-26 | Yale University | Formulations for targeted release of agents under low ph conditions and methods of use thereof |
US10682422B2 (en) | 2014-11-18 | 2020-06-16 | Yale University | Formulations for targeted release of agents under low pH conditions and methods of use thereof |
US20180126014A1 (en) | 2015-04-15 | 2018-05-10 | Yale University | Compositions for enhancing delivery of agents across the blood brain barrier and methods of use thereof |
EP3400097B1 (en) | 2016-01-06 | 2021-01-27 | The University Of British Columbia | Bifurcating mixers and methods of their use and manufacture |
AU2017207341A1 (en) | 2016-01-12 | 2018-08-02 | Interleukin Genetics, Inc. | Methods for predicting response to treatment |
WO2017143061A1 (en) | 2016-02-16 | 2017-08-24 | Yale University | Compositions and methods for treatment of cystic fibrosis |
JP2019508037A (ja) | 2016-02-16 | 2019-03-28 | イェール ユニバーシティーYale Universit | 標的化遺伝子編集を増強するための組成物およびその使用方法 |
US10767178B2 (en) | 2016-02-26 | 2020-09-08 | Yale University | Compositions and methods of using piRNAS in cancer diagnostics and therapeutics |
US20190117799A1 (en) | 2016-04-01 | 2019-04-25 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Stimuli-responsive nanoparticles for biomedical applications |
WO2017197128A1 (en) | 2016-05-11 | 2017-11-16 | Yale University | Poly(amine-co-ester) nanoparticles and methods of use thereof |
EP3503927A1 (en) | 2016-08-29 | 2019-07-03 | The Regents of the University of California | Topical formulations based on ionic species for skin treatment |
JP2019531726A (ja) | 2016-09-26 | 2019-11-07 | カーネギー メロン ユニバーシティ | 二価核酸塩基化合物およびそれらの使用 |
US20210284998A1 (en) | 2016-10-03 | 2021-09-16 | Precision Nanosystems Inc. | Compositions for Transfecting Resistant Cell Types |
US20200085758A1 (en) | 2016-12-16 | 2020-03-19 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Co-delivery of nucleic acids for simultaneous suppression and expression of target genes |
CN110121364A (zh) | 2016-12-19 | 2019-08-13 | 文塔纳医疗系统公司 | 肽核酸缀合物 |
US10337070B2 (en) | 2017-01-12 | 2019-07-02 | Cardioforecast Ltd. | Methods and kits for treating cardiovascular disease |
WO2018187493A1 (en) | 2017-04-04 | 2018-10-11 | Yale University | Compositions and methods for in utero delivery |
EP3665202A1 (en) | 2017-08-09 | 2020-06-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Albumin binding peptide conjugates and methods thereof |
EP3713644B1 (en) | 2017-11-20 | 2024-08-07 | University of Georgia Research Foundation, Inc. | Compositions and methods for modulating hif-2a to improve muscle generation and repair |
EP3727470A1 (en) | 2017-12-18 | 2020-10-28 | Ventana Medical Systems, Inc. | Peptide nucleic acid conjugates |
WO2019139997A1 (en) | 2018-01-09 | 2019-07-18 | Trucode Gene Repair, Inc. | Polymer-based nanoparticles, related formulation methods, and apparatus |
US20210315820A1 (en) | 2018-07-30 | 2021-10-14 | Trucode Gene Repair, Inc. | Lipid nanoparticle formulations comprising nucleic acid mimics |
US11939593B2 (en) | 2018-08-01 | 2024-03-26 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Compositions and methods for improving embryo development |
US20210189431A1 (en) | 2018-08-10 | 2021-06-24 | Yale University | Compositions and methods for embryonic gene editing in vitro |
US20210338815A1 (en) | 2018-08-31 | 2021-11-04 | Yale University | Compositions and methods for enhancing triplex and nuclease-based gene editing |
WO2020112195A1 (en) | 2018-11-30 | 2020-06-04 | Yale University | Compositions, technologies and methods of using plerixafor to enhance gene editing |
US11814464B2 (en) | 2019-04-29 | 2023-11-14 | Yale University | Poly(amine-co-ester) polymers and polyplexes with modified end groups and methods of use thereof |
WO2020245402A1 (en) | 2019-06-06 | 2020-12-10 | Cardioforecast Ltd | Compositions and methods for treating lung, colorectal and breast cancer |
US20220372474A1 (en) | 2019-06-21 | 2022-11-24 | Yale University | Hydroxymethyl-modified gamma-pna compositions and methods of use thereof |
US20220243211A1 (en) | 2019-06-21 | 2022-08-04 | Yale University | Peptide nucleic acid compositions with modified hoogsteen binding segments and methods of use thereof |
WO2021022161A1 (en) | 2019-07-31 | 2021-02-04 | Yale University | Compositions and methods for treating sickle cell disease |
WO2021028469A1 (en) | 2019-08-12 | 2021-02-18 | Sitokine Limited | Compositions and methods for treating cytokine release syndrome and neurotoxicity |
AU2020336992A1 (en) | 2019-08-30 | 2022-04-14 | Yale University | Compositions and methods for delivery of nucleic acids to cells |
WO2021205013A1 (en) | 2020-04-09 | 2021-10-14 | Sitokine Limited | Compositions and methods for treating covid-19 |
US20230233693A1 (en) | 2020-06-19 | 2023-07-27 | Yale University | Poly(amine-co-ester) polymers with modified end groups and enhanced pulmonary delivery |
CN116529266A (zh) | 2020-08-31 | 2023-08-01 | 耶鲁大学 | 用于将核酸递送到细胞的组合物和方法 |
WO2023159189A1 (en) | 2022-02-18 | 2023-08-24 | Yale University | Branched poly(amine-co-ester) polymers for more efficient nucleic expression |
WO2024081736A2 (en) | 2022-10-11 | 2024-04-18 | Yale University | Compositions and methods of using cell-penetrating antibodies |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE171185T1 (de) * | 1985-03-15 | 1998-10-15 | Antivirals Inc | Immunotestmittel für polynukleotid und verfahren |
US4994368A (en) * | 1987-07-23 | 1991-02-19 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Amplification method for polynucleotide assays |
US5175266A (en) * | 1991-04-19 | 1992-12-29 | Triplex Pharmaceutical Corporation | Nucleosides and oligonucleosides with a phosphate-free internucleoside backbone and process for preparing the same |
DK51092D0 (da) * | 1991-05-24 | 1992-04-15 | Ole Buchardt | Oligonucleotid-analoge betegnet pna, monomere synthoner og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelser deraf |
CA2116107A1 (en) * | 1991-09-05 | 1993-03-18 | George Y. Wu | Targeted delivery of poly-or oligonucleotides to cells |
MX9207334A (es) * | 1991-12-18 | 1993-08-01 | Glaxo Inc | Acidos nucleicos peptidicos y formulacion farma- ceutica que los contiene |
DE4331011A1 (de) * | 1993-09-13 | 1995-03-16 | Bayer Ag | Nukleinsäuren-bindende Oligomere mit C-Verzweigung für Therapie und Diagnostik |
-
1993
- 1993-09-13 DE DE4331012A patent/DE4331012A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-08-29 AU AU71543/94A patent/AU676349B2/en not_active Ceased
- 1994-08-31 ES ES94113569T patent/ES2124345T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-31 AT AT94113569T patent/ATE172984T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-08-31 SI SI9430193T patent/SI0646595T1/xx unknown
- 1994-08-31 DE DE59407223T patent/DE59407223D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-31 EP EP94113569A patent/EP0646595B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-31 DK DK94113569T patent/DK0646595T3/da active
- 1994-09-06 US US08/300,884 patent/US5623049A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-08 JP JP6239644A patent/JPH07118243A/ja active Pending
- 1994-09-09 CA CA002131755A patent/CA2131755A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0646595B1 (de) | 1998-11-04 |
DE4331012A1 (de) | 1995-03-16 |
ATE172984T1 (de) | 1998-11-15 |
DK0646595T3 (da) | 1999-07-19 |
DE59407223D1 (de) | 1998-12-10 |
CA2131755A1 (en) | 1995-03-14 |
SI0646595T1 (en) | 1999-02-28 |
AU7154394A (en) | 1995-03-23 |
US5623049A (en) | 1997-04-22 |
AU676349B2 (en) | 1997-03-06 |
ES2124345T3 (es) | 1999-02-01 |
EP0646595A1 (de) | 1995-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07118243A (ja) | 治療および診断のためのn−分枝をもつ核酸結合オリゴマー | |
JP3326181B2 (ja) | 連結ペプチド核酸 | |
JP2758988B2 (ja) | ペプチド核酸 | |
US5539082A (en) | Peptide nucleic acids | |
US5786461A (en) | Peptide nucleic acids having amino acid side chains | |
US6228982B1 (en) | Double-stranded peptide nucleic acids | |
US5849893A (en) | Nucleic acid-binding oligomers possessing C-branching for therapy and diagnostics | |
US6441130B1 (en) | Linked peptide nucleic acids | |
US20030207804A1 (en) | Modified peptide nucleic acids | |
JP3306073B2 (ja) | 増加した結合親和性、配列特異性および溶解性を有するペプチド核酸 | |
US20020146718A1 (en) | Peptide nucleic acids having 2,6-diaminopurine nucleobases | |
AU745309B2 (en) | Conjugated peptide nucleic acids having enhanced cellular uptake | |
KR102515760B1 (ko) | 펩타이드 핵산 단량체와 소중합체 | |
Schwergold et al. | Cyclic PNA hexamer-based compound: modelling, synthesis and inhibition of the HIV-1 RNA dimerization process | |
US6713602B1 (en) | Synthetic procedures for peptide nucleic acids | |
US5955571A (en) | Nucleic acid-binding oligomers for therapy and diagnosis | |
JPH1087634A (ja) | 核酸結合オリゴマー | |
US20030105286A1 (en) | Linked peptide nucleic acids | |
JP2003219874A (ja) | Rnaに選択的に結合するペプチド核酸をアンチセンスオリゴヌクレオチドとして用いる方法、及び該ペプチド核酸の製造方法 |