JPH07117317B2 - ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置 - Google Patents

ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置

Info

Publication number
JPH07117317B2
JPH07117317B2 JP17326989A JP17326989A JPH07117317B2 JP H07117317 B2 JPH07117317 B2 JP H07117317B2 JP 17326989 A JP17326989 A JP 17326989A JP 17326989 A JP17326989 A JP 17326989A JP H07117317 B2 JPH07117317 B2 JP H07117317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
heat exchange
shield plate
heater
gas absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17326989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339871A (ja
Inventor
茂吉 黒沢
茂 中村
努 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP17326989A priority Critical patent/JPH07117317B2/ja
Publication of JPH0339871A publication Critical patent/JPH0339871A/ja
Publication of JPH07117317B2 publication Critical patent/JPH07117317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置に関す
るものである。
(従来の技術と問題点) 従来のガス吸収冷温水機の高温再生装置は、第1図に示
す通り、炉筒部と煙管部を別々に有した炉筒煙管型の装
置が通常使用されていた。かかる装置は、ブラストバー
ナによる燃焼ガスを臭化リチウム稀溶液溜内の煙管部に
流すことによって熱交換し、臭化リチウム液を沸騰さ
せ、濃溶液と冷媒蒸気を発生させる装置である。かかる
従来装置は、横長であるため設置スペースが大きく、占
有容積も大きいことに加え、溶液保有量が多く、負荷応
性が遅い。また横長型のため、炎長の長いブラストバー
ナを使用しなければならず、かかるバーナは騒音値が高
く、定期点検が必要でコスト高の欠点がある。更に、炉
筒部と煙管部、即ち燃焼室と熱交換部が別個に構成され
ているので、従来装置を前提としたコンパクト化の改良
は困難であった。本発明者は試行錯誤を繰り返しなが
ら、従来装置の改良には難点があることを知り、全く別
の角度から発想して本発明に到達したものである。
(発明の構成) 第2図及び第3図に於いて、符号1は上部液溜室、2は
下部液溜室である。かかる上部液溜室1及び下部液溜室
2とを連通する液管3を熱交換室4内の両側に各二列づ
つ配置することによって中央部に並流熱交換部5を設
け、前記液管3のうち内側列の液管3a間及び外側列の液
管3b間には、夫々内側列遮へい板6a及び外側列遮へい板
6bを設け、前記内側列の遮へい板6aの上部には上部連通
部7を設け、前記外側列の遮へい板6bには下部連通部8
を設けた構成であり、そして第2項記載のものは下部連
通部8に位置する外側列の液管3bにはフィン9を設けた
構成である。更に第3項記載のものは、第1項記載の内
側列の液管3aと、外側列の液管3bの各液管3を、夫々チ
ドリ状に配置した構成である。
(作用) しかして、バーナ10に於いて生じた燃焼ガスは並流熱交
換部5を上昇する。この時、液管3中の液は加熱により
上部に移動しているので、並流熱交換部5内の熱交換は
並流型となる。燃焼ガスは並流熱交換部5の上部に於い
て、上部連通部7を横切って両側に別れて、今度は下降
するが、この横断の際に液管3を上昇する液と熱交換す
る。この熱交換は横方向に流れる燃焼ガスと液管3を上
昇する液との熱交換であるので直交型となる。次に燃焼
ガスは、内側列の液管3aと外側列の液管3bの間を下降し
て液管3を上昇してくる液と熱交換する。この熱交換は
下降する燃焼ガスと上昇する液との熱交換であるので向
流型である。更に下部連通部8には、そこに位置する液
管3bにフィンが取着けられているので、下部連通部8を
横切する際に充分に吸熱されながら上昇して排気部11を
通って排気口12から排出される。かかる際、内側列の液
管3と外側列の液管3を図示の通り、チドリ状に配置す
ることにより前記した熱交換が一層助長される。このよ
うに、液管3を移動する溶液と燃焼ガスとの熱交換が、
燃焼ガス温度が低くなるにしたがって、並流型、直交
型、向流型と変化させ、パス数が増えるため熱効率が格
段に向上し、このことは燃焼室イコール熱交換室4の構
成と相まって飛躍的なコンパクト化が達成できる。即
ち、従来装置と比較して、設置面積に於いて、6割〜7
割、占有容積に於いて、4割〜5割の大きさに構成する
ことができる。
(発明の効果) 本発明は以上の通り、燃焼室イコール熱交換室の構成と
し、且つ液管と遮へい板の独特の構成によって、熱交換
の形態を、熱流の温度変化に対応させて、並流型、直交
型、向流型に構成して、熱効率を向上させ、再生装置の
飛躍的なコンパクト化を達成した優れた効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は従来装置の説明図、第2図は本
発明の説明的平面図、第3図はA−A線の説明的縦断面
図である。 符号1……上部液溜室、2……下部液溜室、3……液
管、3a……内側列の液管、3b……外側列の液管、4……
熱交換室、5……並流熱交換部、6a……内側列の遮へい
板、6b……外側列遮へい板、7……上部連通部、8……
下部連通部、9……フィン、10……バーナ、11……排気
部、12……排気口、13……液導入口。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部液溜室と下部液溜室とを連通する液管
    を熱交換室内の両側に各二列づつ配置して中央部に並流
    熱交換部を設け、前記液管のうち内側列の液管間及び外
    側列の液管間には、夫々内側列遮へい板及び外側列遮へ
    い板を設け、前記内側列遮へい板上部には上部連通部を
    設け、外側列遮へい板下部には下部連通部を設けたガス
    吸収冷温水機用縦型高温再生装置。
  2. 【請求項2】第1項記載の下部連通部に位置する液管に
    はフィンを取着けたガス吸収冷温水機用縦型高温再生装
    置。
  3. 【請求項3】第1項記載の液管に於いて、内側の列の液
    管と外側の列の液管とをチドリ状に配管したガス吸収冷
    温水機用縦型高温再生装置。
JP17326989A 1989-07-05 1989-07-05 ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置 Expired - Fee Related JPH07117317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17326989A JPH07117317B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17326989A JPH07117317B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339871A JPH0339871A (ja) 1991-02-20
JPH07117317B2 true JPH07117317B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=15957321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17326989A Expired - Fee Related JPH07117317B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117317B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339871A (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113953Y2 (ja)
JPS58150794A (ja) 同心管型復熱熱交換器
JPH07117317B2 (ja) ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置
JP3702026B2 (ja) 高温再生器
CN112050469A (zh) 一种热交换装置及燃气热水器
JPH07117319B2 (ja) ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置
CA2081620A1 (en) Unit heater and heat exchanger therefor
CN207317578U (zh) 一种五管单通道高效热交换器
JPH0631283Y2 (ja) 直列配置型多管式貫流ボイラー
JPH0363456A (ja) 熱交換器
JPS62288446A (ja) 吸熱フインを用いない強制燃焼式湯沸器
JPH0645802Y2 (ja) 燃焼装置
CN105737381B (zh) 一种燃生物质导热油炉
JPH07117318B2 (ja) ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置
JPS5812815Y2 (ja) 輻射伝熱式活性炭再生装置
JP3754108B2 (ja) 吸収式冷温水機の再生器
CN205878614U (zh) 一种水冷式低氮氧化物换热器
JPS6284258A (ja) 流体加熱装置
JPS5937578Y2 (ja) シエルアンドチユ−ブ型熱交換器
JP3300083B2 (ja) 竪型ドラム付水管式蒸発罐
JPS5930961B2 (ja) ボイラ
JPH0224052Y2 (ja)
JP4452668B2 (ja) 直だき再生装置
JP2002048302A (ja) 燃焼ガス通路に水平な熱吸収用フィンを設けたボイラ
JPH0339872A (ja) ガス吸収冷温水機用縦型高温再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees