JPH07116774A - 金型予熱方法および装置 - Google Patents

金型予熱方法および装置

Info

Publication number
JPH07116774A
JPH07116774A JP28555793A JP28555793A JPH07116774A JP H07116774 A JPH07116774 A JP H07116774A JP 28555793 A JP28555793 A JP 28555793A JP 28555793 A JP28555793 A JP 28555793A JP H07116774 A JPH07116774 A JP H07116774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hollow pipe
preheating
molds
dies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28555793A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Nishida
光寛 西田
Yoshifumi Matsuda
良史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA AUTO ENG
Showa Corp
Original Assignee
SHOWA AUTO ENG
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA AUTO ENG, Showa Corp filed Critical SHOWA AUTO ENG
Priority to JP28555793A priority Critical patent/JPH07116774A/ja
Publication of JPH07116774A publication Critical patent/JPH07116774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分離式の金型を効率良く予熱できる金型予熱
方法および装置を提供する。 【構成】 可動金型3と固定金型4とから成る分離式の
金型を組み合わせた状態で保持し、この金型3,4の周
囲に導電性材料から成る中空パイプ11を捲回し、中空パ
イプ11に交流電流を流し金型3,4に誘導電流を発生さ
せて該金型を予熱する。中空パイプ11は交流電源に接続
されるとともに、ブロワー等の冷媒供給手段に接続され
ており、その内部に空気等の冷媒を流すことができる。
中空パイプ11は架台12に搭載され、コイル軸線方向に移
動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個に分割された鋳
造用、成型用等の金型を予熱する方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】鋳造用、成型用等の金型においては、溶湯
の湯回りを良くするため、あるいは使用開始後金型温度
が安定するまでの間に生じ易い製品の欠陥を避ける等の
ために、使用開始に先立って予熱が行われる。
【0003】この予熱には、従来、多数のノズルを設け
たパイプバーナを用い、大気中において型の被加熱面に
直接炎を当てる直火方法が一般に採用されている。
【0004】また、特開昭56− 77058号公報には、可動
型と固定型とから成る分離式の金型を予熱する方法とし
て、前記可動型と固定型を互いに分離した状態で対向さ
せ、両金型の間に、ガスバーナの火炎に周囲の大気を混
合させた熱風を送り込む方法が示されている。
【0005】さらに、特公平 3−7463号公報には、同様
に分離式の金型を予熱する方法として、互いに分離した
固定および移動の両金型間に、磁性体を両金型の型合せ
面に接触させて配置するとともに、該磁性体の周囲にコ
イルを設け、このコイルに交流電流を供給することによ
って前記両金型および磁性体を循環して発生する磁力線
により、前記金型を加熱する方法が提案されている。
【0006】
【解決しようとする課題】しかし、前記直火方法におい
ては、複雑形状の被加熱面を一様に加熱することが難か
しく、そのため型の反りによって寿命が短くなりやす
い。特に中子や突起部を有する型の場合、中子や突起部
が過熱されやすく、型の寿命が極端に短くなる。また大
気中の加熱であるため、加熱効率が悪く、予熱時間が長
くなるとともにエネルギ損失も大きい。さらに、不完全
燃焼によりすすが発生したり、熱が周囲に放散する等、
環境的にも好ましくない。
【0007】直火の代わりに熱風を使用する前記特開昭
56− 77058号公報の方法によれば、熱風温度を調節でき
るが、しかしこれによって上記直火方法の問題点を悉く
解決することはできない。さらに、可動型と固定型を使
用開始の度毎に分離して予熱し、その後再び組付けなけ
ればならないので、予熱操作が繁雑で、かつ時間を要す
る。
【0008】電磁誘導を利用する前記特公平 3−7463号
公報の方法においては、加熱に燃焼ガスを使用すること
による問題点は解消されるが、しかし、この方法におい
ても移動型と固定型を分離した状態で予熱が行われるの
で、上記したような予熱操作の繁雑さは変わらない。し
かもこの場合には磁性体およびコイルを両金型間に挿入
したり、両金型間から取出したりする操作を要するの
で、一層操作が繁雑になる。さらに、予熱時に被加熱面
(型面) が大気に開放されているので、この面からの放
熱により加熱効率が悪くなる。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用】本発明はこの
ような事情に鑑みてなされたものであり、本発明におい
ては、分離式の金型を組み合わせた状態で保持し、この
金型の周囲に導電性材料から成る中空パイプを捲回し、
該中空パイプに交流電流を流し前記金型に誘導電流を発
生させて該金型を予熱する。
【0010】本発明によれば、分離式の金型をいちいち
分離しないで予熱作業を完了することができ、従って予
熱完了後そのままの状態で例えば注湯できるので、鋳
造、成型等の作業効率が著しく向上する。また、金型は
誘導電流により均一に加熱されるので、反りや局部的な
過熱を生ずることがない。しかも金型が閉じ加熱しよう
とする型面が周囲の大気に連通していないので、該型面
からの放熱が少なく、従って型面が効率良く加熱され
る。
【0011】本発明においては、加熱用のコイルが中空
パイプにより形成されているので、該中空パイプの内部
に例えば空気等の冷媒を流すことにより中空パイプすな
わちコイルの温度を下げることができる。従ってコイル
を流れる電流および金型の温度上昇によりコイル自身の
温度が上昇し、電気抵抗値が増してコイルとしての効率
が低下するのを上記のようにしてコイル温度を下げるこ
とにより、有効に防止することができる。さらに本発明
によれば、NOX 等を発生しやすい燃焼ガスを予熱に使
用しないので、作業環境が改善される。
【0012】
【実 施 例】以下、本発明を図示の一実施例について
説明する。図1は本発明による金型予熱装置1を装着し
た鋳造用金型装置2の側面図で、図2は同装置を図1の
II−II線に沿い矢印方向に見た端面図である。
【0013】金型装置2は可動金型3と固定金型4とか
ら成る分離式の金型を有し、これらの金型3,4が左右
の支持板5,6を連結する支持棒7に支持されている。
そして左右の金型3,4が図示のように合せ面8を当接
させて組み合わされた状態で、図示していない湯口から
内部のキャビティに溶湯が注入されて鋳造が行われる。
支持板5,6はそれぞれ基台9,10上に搭載されてい
る。
【0014】金型予熱装置1は、金型3,4の外形より
も若干大きな形状でコイル状に捲回された中空パイプ11
を架台12上に電気的に絶縁した状態で搭載して構成され
ている。架台12は車輪13を有し、該車輪13により床14上
を走行可能である。
【0015】上記コイル状をなす中空パイプ11の両側に
それぞれ水平にレール部材15が固定され、基台10側へ延
出している。一方、基台10の両側において床14上にそれ
ぞれ壁板16が立設され、該壁板16に対し電気的に絶縁し
た状態で水平な案内レール17を設け、この案内レール17
に上記レール部材15が係合している。従って金型予熱装
置1はレール部材15を介して案内レール17に案内されな
がら、中空パイプ11によって形成されるコイルの軸線方
向に移動できる。
【0016】基台10には床14上を後退して来た架台12を
納め得る凹所18が形成されているので、金型予熱装置1
は、図1に実線で示すように中空パイプ11が金型3,4
を包囲する位置と、同図に2点鎖線で示すように基台10
側へ後退した位置1’との間で往復可能である。そして
金型3,4で本来の鋳造作業が行われている時には、金
型予熱装置1は後退位置1’に在って待機し、金型予熱
工程時に実線位置に進出する。
【0017】中空パイプ11は例えば銅、アルミニュウム
もしくは鉄等の導電性材料から成り、その管壁は図2に
示すように導電線19を介して交流電源20に接続されてい
る。金型予熱に際しては交流電源20から中空パイプ11に
交流電流を流す。すると金型3,4に誘導電流が発生
し、この誘導電流によって金型3,4が予熱される。
【0018】金型3,4と中空パイプ11との間隔は中空
パイプ11に流す電流の周波数によって変るが、例えば中
空パイプ11を外径10mm、内径8mmの銅管とし、電流の周
波数を10KHz とした場合、上記間隔を15mmとすることに
より良好な結果が得られた。
【0019】中空パイプ11はまた一端においてホース21
を介してブロワー22に接続され、該ブロワー22から中空
パイプ11内に空気を流してこの空気により中空パイプ11
自体を冷却できるようになっている。
【0020】上記金型予熱装置1によれば、金型3,4
を図示のように組み合わせた状態に保持し、この状態で
周囲の中空パイプ11に交流電流を流すことにより、両金
型3,4が予熱されるので、予熱終了後はそのままの状
態で直ちに注湯でき、従って鋳造の作業効率が著しく向
上する。予熱終了後、予熱された組合わせ状態の金型を
鋳造機の所に搬送し注湯作業をしてもよい。この場合で
あっても、金型の分離、組合わせ作業が不要であるの
で、作業効率向上の効果が期待できる。
【0021】また、金型が誘導電流により均一に加熱さ
れるので、反りや局部的な過熱を生じ難く、金型の寿命
が増すとともに、加熱に要するエネルギも少なくてす
む。
【0022】特に、加熱しようとする型面が閉じた状態
をなし周囲の大気に連通していないので、該型面からの
放熱が少く、従って型面が効率良く加熱される。
【0023】一般にコイルによる誘導加熱に際しては、
コイル自体の温度上昇に基づく電気抵抗値の増大によ
り、充分な交流電流を流せなくなり、これにより加熱効
率が著しく低下するに至るが、金型予熱装置1において
は中空パイプ11内にブロワー22から空気を流すことによ
り中空パイプ11すなわちコイルの温度を下げることがで
きるので、かかる効率低下を招来することはない。中空
パイプ11内に供給する冷媒としては空気の他に水等の液
体を使用することもできる。上記金型予熱装置1は熱源
として燃焼ガスを使用しないので、作業環境が改善され
ることは言うまでもない。
【0024】本実施例では、1本の中空パイプをコイル
状に捲回しているが、複数の中空パイプを並列に捲回配
置してもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、分離式の金型を均一に
効率よく予熱できるとともに、金型を組み合わせた状態
で予熱するので、予熱完了後そのままの状態で直ちに注
湯等を行うことができ、作業効率が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による金型予熱装置を装着した金型装置
の側面図である。
【図2】同装置を図1のII−II線に沿い矢印方向に見た
端面図である。
【符号の説明】
1…金型予熱装置、2…金型装置、3…可動金型、4…
固定金型、5,6…支持板、7…支持棒、8…合せ面、
9,10…基台、11…中空パイプ、12…架台、13…車輪、
14…床、15…レール部材、16…壁板、17…案内レール、
18…凹所、19…導電線、20…交流電源、21…ホース、22
…ブロワー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 6/10 331 7361−3K

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離式の金型を組み合わせた状態で保持
    し、この金型の周囲に導電性材料から成る中空パイプを
    捲回し、該中空パイプに交流電流を流し前記金型に誘導
    電流を発生させて該金型を予熱することを特徴とする金
    型予熱方法。
  2. 【請求項2】 分離式金型を予熱する金型予熱装置にお
    いて、組合せ状態にある前記金型を包囲してその周囲に
    配置可能な導電性材料から成る中空パイプと、該中空パ
    イプに接続され該パイプに交流電流を流す交流電源と、
    前記中空パイプに接続され該パイプ内に冷媒を供給する
    冷媒供給手段とを備えたことを特徴とする金型予熱装
    置。
  3. 【請求項3】 前記中空パイプを、前記金型の軸線方向
    に移動可能に支持し、前記金型から離脱可能とした請求
    項2の金型予熱装置。
JP28555793A 1993-10-21 1993-10-21 金型予熱方法および装置 Pending JPH07116774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28555793A JPH07116774A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 金型予熱方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28555793A JPH07116774A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 金型予熱方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07116774A true JPH07116774A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17693093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28555793A Pending JPH07116774A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 金型予熱方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116774A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063459A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Nakakin:Kk アルミ鋳造装置
JP2019107658A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 特殊電極株式会社 鋳造機金型の予熱装置
CN112872302A (zh) * 2021-02-24 2021-06-01 惠州云海镁业有限公司 镁合金浇筑工装预热设备及镁合金浇筑工装预热方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063459A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Nakakin:Kk アルミ鋳造装置
JP2019107658A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 特殊電極株式会社 鋳造機金型の予熱装置
CN112872302A (zh) * 2021-02-24 2021-06-01 惠州云海镁业有限公司 镁合金浇筑工装预热设备及镁合金浇筑工装预热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5837183A (en) Golf ball molding method and apparatus
JP6643130B2 (ja) 電動機の製造方法
JP4727552B2 (ja) ステータコイル及びコアの加熱装置および加熱方法
KR20190111403A (ko) 스핀들 가열수단이 구비된 원심주조기
JPH07116774A (ja) 金型予熱方法および装置
JP5587845B2 (ja) アルミ鋳造装置
US3074117A (en) Method for making metal reinforced plastic articles
JPS6210172B2 (ja)
CN206294367U (zh) 汽车维修用电感加热头及装置
CN112872207B (zh) 在线钢管性能调节装置及钢管热扩与在线性能调节工艺
JP2001113354A (ja) 金型の予熱方法
CN106535383A (zh) 汽车维修用电感加热头及装置
JPH037463B2 (ja)
KR20060011764A (ko) 금형표면 순간가열장치가 구비된 사출성형용 금형
JPS58213828A (ja) 有底筒状体内面の高周波焼入方法
JP2007253230A (ja) ダイカストマシン用高周波誘導加熱装置
JP2717355B2 (ja) 高周波加熱コイル及びこの高周波加熱コイルを用いた大型ワークの高周波焼入装置
CN212857715U (zh) 一种高效的铸造机械设备
CN218489142U (zh) 一种新型热熔装置
CN215237613U (zh) 一种铸造机模具的预热装置
CN107571199A (zh) 动车组抗侧滚扭杆薄壁衬套拆卸装置
JP2002361728A (ja) 樹脂パイプの整形装置及び整形方法
US2901583A (en) Forging apparatus and stock warming means therefor
JP2001329313A (ja) 高周波加熱コイル体
KR20090029318A (ko) 급속가열 및 급속냉각 금형장치