JPH07116439B2 - 高分子液晶組成物 - Google Patents

高分子液晶組成物

Info

Publication number
JPH07116439B2
JPH07116439B2 JP22295087A JP22295087A JPH07116439B2 JP H07116439 B2 JPH07116439 B2 JP H07116439B2 JP 22295087 A JP22295087 A JP 22295087A JP 22295087 A JP22295087 A JP 22295087A JP H07116439 B2 JPH07116439 B2 JP H07116439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
acid
polymer liquid
ester
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22295087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6466287A (en
Inventor
憲次 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP22295087A priority Critical patent/JPH07116439B2/ja
Publication of JPS6466287A publication Critical patent/JPS6466287A/ja
Publication of JPH07116439B2 publication Critical patent/JPH07116439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高分子液晶組成物に関し、詳しくは、オプトエ
レクトロニクス分野、特に電卓、時計などの表示素子、
電子光学シャッター、電子光学絞り、光変調器、光通信
光路切換スイッチ、メモリー、液晶プリンターヘッド、
焦点距離可変レンズなどの種々の電子光学デバイスとし
て有用な、室温でも幅広いカイラルスメクチックC相液
晶状態を発現する上に、外的因子に対する応答速度が速
くて動画表示が可能であり、かつ大画面や屈曲画面の表
示素子として有利に使用しうる液晶性を有する高分子液
晶組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、低分子液晶を用いた表示素子は電卓、時計などの
デジタル表示に広く使用されている。これらの利用分野
では、通常、従来の低分子液晶は間隔をミクロンオーダ
ーで制御した2枚のガラス基板の間にはさんで使用され
ている。しかしながら、このような間隙の調整は大型画
面および曲面画面では実現が不可能であった。この難点
を解決する1つの手段として液晶を高分子化し、それ自
体を成形可能ならしめることが試みられている(J.Poly
m.Sci.,Polym.Lett.,Ed.13,243(1975)、Polym.Bull.,
6,309(1982)、特開昭55-21479号公報、特開昭61-1371
33号公報など)。
しかしながら、これら従来の液晶ポリマーにおいては、
電界など外的因子の変化に対するその透過光量変化等の
応答速度が一般に遅く、未だ満足しうるものは得られて
いない。
また、前記公開公報に示されている液晶ポリマーは、ポ
リマー自体は室温では液晶としての性質を示さず、ガラ
ス転移温度以上で透明化温度未満の温度範囲で加熱して
液晶化しなければならないなどという欠点を有してい
る。
さらに、液晶性ポリマー組成物として、熱可塑性非晶質
ポリマーと低分子液晶化合物とからなる液晶組成物(特
開昭61-47427号公報)、情報記録媒体としての高分子液
晶化合物と低分子液晶化合物及び高分子化合物からなる
液晶性組成物(特開昭59-10930号公報)が提案されてい
るが、これらの液晶性ポリマー組成物は、カイラルスメ
クチックC相温度域が高いか、または低くても温度域が
著しく狭く、しかも降温過程にしか現れないという実用
上使い難いものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前記問題点を解消し、延伸配向が容易である
など成形性に優れ、室温域においても幅広いカイラルス
メクチックC相を有し、しかも、光学表示素子とした場
合、外的因子に対する応答速度が速く、コントラスト比
も高いなど実用上著しく優れた利点を有する高分子液晶
組成物を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記問題点を解決すべく鋭意検討を重ね
た結果、強誘電性低分子液晶化合物に、特定の高分子液
晶化合物、すなわち、スメクチックC相を有する側鎖型
高分子液晶化合物をブレンドしてなる高分子液晶組成物
が、前記目的を達成しうることを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、強誘電性低分子液晶化合物と、ス
メクチックC相を有する側鎖型高分子液晶化合物からな
る高分子液晶組成物を提供するものである。
本発明に用いられるスメクチックC相を有する側鎖型高
分子液晶化合物としては、種々のものが用いられるが、
好適に使用しうるものの例としては、下記のものが挙げ
られる。
(1)ポリアクリレート系高分子液晶化合物 下記一般式からなる繰り返し単位を有するポリアクリレ
ート系高分子液晶 (式中、kは1〜30の整数であり、 Xは−O−(酸素)または−COO−であり、 R2は−CH3、−H、または−C1であり、 Yは−A(CH2)mHまたは−ACNであり、ここでAは単結
合、−O−、または−COO−であり、mは0から10の整
数である。) これらのポリアクリレート系高分子液晶化合物の中でも
好適な例として、それぞれ下記の繰り返し単位を有する
高分子液晶化合物が挙げられる。
(2)ポリシロキサン系高分子液晶化合物 下記一般式からなる繰り返し単位を有するポリシロキサ
ン系高分子液晶化合物 (式中、R3は低級アルキル基であり、 pは3〜30の整数であり、 X、R1、およびYは上記と同じ意味を有する。) (3)ポリエーテル系高分子液晶化合物 下記一般式からなる繰り返し単位を有するポリエーテル
系高分子液晶化合物 (式中、k、X、R1、およびYは上記と同じ意味を有す
る。) (4)ポリエステル系高分子液晶化合物 下記一般式からなる繰り返し単位を有するポリエステル
系高分子液晶化合物 (式中、R4は−Hまたは−CH3であり、 lは1〜20の整数であり、 k、X、R1、およびYは上記と同じ意味を有する。) 以上(1)〜(4)に示したような本発明で用いられる
高分子液晶化合物の数平均分子量は、好ましくは1,000
〜400,000である。1,000未満であると、得られる高分子
液晶組成物のフイルム、塗膜としての成形性に支障を生
じる場合があり、一方、400,000を超えると応答速度が
遅くなるなどの好ましくない効果の現れることがある。
数平均分子量の特に好ましい範囲は、繰り返し単位の構
造によって異なるので一概には規定できないが、通常、
2,000〜200,000である。
なお、これらの高分子液晶化合物は、本発明の目的達成
に支障のない範囲で、複数を適宜併用することができ
る。
本発明に用いる強誘電性低分子液晶化合物としては、種
々のものを用いることができるが、具体的には下記に示
されるものが挙げられる。
(式中、R5は炭素数が1〜20のアルキル基またはアルコ
キシ基であり、 R*は光学活性基で不整炭素原子を含むものであり、 mおよびnは0または自然数である。) 式(I)で表される強誘電性低分子液晶の具体的な例と
しては、p−n−アルコキシ安息香酸 p′−(2−メ
チルブトキシカルボニル)フェニルエステル、例えばp
−n−ヘプチルオキシ安息香酸 p′−(2−メチルブ
トキシカルボニル)フェニルエステル、p−n−オクチ
ルオキシ安息香酸 p′−(2−メチルブトキシカルボ
ニル)フェニルエステル、p−n−ノニルオキシ安息香
酸 p′−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニル
エステル、p−n−デシルオキシ安息香酸 p′−(2
−メチルブトキシカルボニル)フェニルエステル、p−
n−ウンデシルオキシ安息香酸 p′−(2−メチルブ
トキシカルボニル)フェニルエステル、p−n−ドデシ
ルオキシ安息香酸 p′−(2−メチルブトキシカルボ
ニル)フェニルエステル、p−n−テトラデシルオキシ
安息香酸 p′−(2−メチルブトキシカルボニル)フ
ェニルエステル、およびp−n−ヘキサデシルオキシ安
息香酸 p′−(2−メチルブトキシカルボニル)フェ
ニルエステル; 4−n−アルコキシ−4′−ビフェニ
ルカルボン酸 p′−(2−メチルブトキシカルボニ
ル)フェニルエステル、例えば4−n−ヘプチルオキシ
−4′−ビフェニルカルボン酸 p′−(2−メチルブ
トキシカルボニル)フェニルエステル、4−n−オクチ
ルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸 p′−(2−
メチルブトキシカルボニル)フェニルエステル、4−n
−ノニルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸 p′−
(2−メチルブトキシカルボニル)フェニルエステル、
および4−n−デシルオキシ−4′−ビフェニルカルボ
ン酸 p′−(2−メチルブトキシカルボニル)フェニ
ルエステル; 4−n−アルキル−4′−ビフェニルカ
ルボン酸 p′−(2−メチルブトキシカルボニル)フ
ェニルエステル、例えば4−n−ヘキシル−4′−ビフ
ェニルカルボン酸 p′−(2−メチルブトキシカルボ
ニル)フェニルエステル、4−n−ヘプチル−4′−ビ
フェニルカルボン酸 p′−(2−メチルブトキシカル
ボニル)フェニルエステル、4−n−オクチル−4′−
ビフェニルカルボン酸 p′−(2−メチルブトキシカ
ルボニル)フェニルエステル、4−n−ノニル−4′−
ビフェニルカルボン酸 p′−(2−メチルブトキシカ
ルボニル)フェニルエステル、4−n−ヘプチル−4′
−ビフェニルカルボン酸 p′−(2−メチルブトキシ
カルボニル)フェニルエステル、および4−n−ドデシ
ル−4′−ビフェニルカルボン酸 p′−(2−メチル
ブトキシカルボニル)フェニルエステル; p−n−ア
ルコキシ安息香酸 4′−(2−メチルブトキシカルボ
ニル)−4−ビフェニリルエステル、例えばp−n−ペ
ンチルオキシ安息香酸 4′−(2−メチルブトキシカ
ルボニル)−4−ビフェニリルエステル、p−n−ヘキ
シルオキシ安息香酸 4′−(2−メチルブトキシカル
ボニル)−4−ビフェニリルエステル、p−n−ヘプチ
ルオキシ安息香酸 4′−(2−メチルブトキシカルボ
ニル)−4−ビフェニリルエステル、およびp−n−オ
クチルオキシ安息香酸 4′−(2−メチルブトキシカ
ルボニル)−4−ビフェニリルエステル; p−n−ア
ルキル安息香酸 4′−(2−メチルブトキシカルボニ
ル)−4−ビフェニリルエステル、例えばp−n−ヘキ
シル安息香酸 4′−(2メチルブトキシカルボニル)
−4−ビフェニリルエステル、p−n−ヘプチル安息香
酸 4′−(2−メチルブトキシカルボニル)−4−ビ
フェニリルエステル、およびp−n−オクチル安息香酸
4′−(2−メチルブトキシカルボニル)−4−ビフ
ェニリルエステルが挙げられる。
(式中、Zは−CH2O−または−OCH2−であり、 qおよびrは1または2であり、 R5およびR*は上記と同じ意味を有する。) 式(II)で表される強誘電性低分子液晶の具体的な例と
しては、p−アルキルフェニル 4′−(1−メチルヘ
プチルオキシカルボニル)4−ビフェニリルカルビニル
エーテル、例えばp−ヘキシルフェニル 4′−(1
−メチルヘプチルオキシカルボニル)4−ビフェニリル
カルビニル エーテル; 4′−(p−アルキルベンジ
ルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブ
チル エステル、例えば4′−(p−ヘキシルベンジル
オキシ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブチ
ル エステル; 4′−(p−アルコキシベンジルオキ
シ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブチル
エステル、例えば4′−(p−ペンチルオキシベンジル
オキシ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブチ
ル エステル、4′−(p−ヘプチルオキシベンジルオ
キシ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブチル
エステル、4′−(p−オクチルオキシベンジルオキ
シ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブチル
エステル、および4′−(p−ウンデシルオキシベンジ
ルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸 2−メチルブ
チル エステル; 4′−(p−アルキルベンジルオキ
シ)−4−ビフェニルカルボン酸 1−メチルヘプチル
エステル、例えば4′−(p−ヘキシルベンジルオキ
シ)−4−ビフェニルカルボン酸 1−メチルヘプチル
エステル;4′−(p−アルコキシベンジルオキシ)−
4−ビフェニルカルボン酸 1−メチルヘプチルエステ
ル、例えば4′−(p−ヘプチルオキシベンジルオキ
シ)−4−ビフェニルカルボン酸 1−メチルヘプチル
エステル; p−(4′−アルコキシ−4−ビフェニリ
ルカルビニルオキシ)安息香酸 2−メチルブチル エ
ステル、例えばp−(4′−オクチルオキシ−4−ビフ
ェニリルカルビニルオキシ)安息香酸 2−メチルブチ
ル エステル;p−(4′−アルキル−4−ビフェニリル
カルビニルオキシ)安息香酸 1−メチルヘプチル エ
ステル、例えばp−(4′−オクチル−4−ビフェニリ
ルカルビニルオキシ)安息香酸 1−メチルヘプチル
エステル; p−(4′−アルコキシ−4−ビフェニリ
ルカルビニルオキシ)安息香酸 1−メチルヘプチル
エステル、例えばp−(4′−オクチルオキシ−4−ビ
フェニリルカルビニルオキシ)安息香酸 1−メチルヘ
プチル エステル および p−(4′−デシルオキシ−4−ビフェニリル
カルビニルオキシ)安息香酸 1−メチルヘプチル エ
ステル; p−アルコキシフェニル p′−(1−メチ
ルブチルオキシカルボニル)ベンジル エーテル、例え
ばp−オクチルオキシフェニル p′−(1−メチルブ
チルオキシカルボニル)ベンジル エーテル; p−
(4′−アルコキシ−4−ビフェニリルオキシカルビニ
ル)安息香酸 2−メチルブチル エステル、例えばp
−(4′−オクチルオキシ−4−ビフェニリルオキシカ
ルビニル)安息香酸 2−メチルブチル エステル;
p−(4′−アルキル−4−ビフェニリルオキシカルビ
ニル)安息香酸 1−メチルブチル エステル、例えば
p−(4′−ヘプチル−4−ビフェニリルオキシカルビ
ニル)安息香酸 1−メチルブチル エステル; p−
(4′−アルコキシ−4−ビフェニリルオキシカルビニ
ル)安息香酸 1−メチルブチル エステル、例えばp
−(4′−ペンチルオキシ−4−ビフェニリルオキシカ
ルビニル)安息香酸 1−メチルブチル エステル、p
−(4′−オクチルオキシ−4−ビフェニリルオキシカ
ルビニル)安息香酸 1−メチルブチル エステル、p
−(4′−ノニルオキシ−4−ビフェニリルオキシカル
ビニル)安息香酸 1−メチルブチル エステル、およ
びp−(4′−デシルオキシ−4−ビフェニリルオキシ
カルビニル)安息香酸 1−メチルブチル エステル;
p−(4′−アルコキシ−4−ビフェニリルオキシカ
ルビニル)安息香酸 1−メチルヘプチル エステル、
例えばp−(4′−オクチルオキシ−4−ビフェニリル
オキシカルビニル)安息香酸 1−メチルヘプチル エ
ステル、p−(4′−ヘキシルオキシ−4−ビフェニリ
ルオキシカルビニル)安息香酸 1−メチルヘプチル
エステル、およびp−(4′−デシルオキシ−4−ビフ
ェニリルオキシカルビニル)安息香酸 1−メチルヘプ
チル エステルが挙げられる。
(式中、R6は炭素数1〜18のアルキル基であり、R7は炭
素数2以上のアルキル基、光学活性アルキル基または光
学活性アラルキル基であり、 Wはハロゲンである。) ここで、基 となる不整源は、例えば次のような光学活性カルボン酸
である。2,3−ジハロブタン酸、2,4−ジハロブタン酸、
2,3,4−トリハロブタン酸、2,4−ジハロペンタン酸、2,
5−ジハロペンタン酸、2−ハロ−3−メチルペンタン
酸、2−ハロ−3−モノハロメチル−4−メチルペンタ
ン酸、2,5−ジハロヘキサン酸、2,6−ジハロヘキサン
酸、2,5,6−トリハロヘキサン酸。
式(III)で表される強誘電性低分子液晶の具体的な例
としては、(2S)−3−メチル−2−クロルブタン酸
4′−(4″−オクチルオキシフェニル)フェニル エ
ステル、(2S,3S)−3−メチル−2−クロルペンタン
酸 4′−(4″−ペンチルオキシフェニル)フェニル
エステル、(2S,3S)−3−メチル−2−クロルペン
タン酸 4′−(4″−ヘキシルオキシフェニル)フェ
ニル エステル、(2S,3S)−3−メチル−2−クロル
ペンタン酸 4′−(4″−ヘプチルオキシフェニル)
フェニル エステル、(2S,3S)−3−メチル−2−ク
ロルペンタン酸 4′−(4″−オクチルオキシフェニ
ル)フェニル エステル、(2S,3S)−3−メチル−2
−クロルペンタン酸 4′−(4″−ノニルオキシフェ
ニル)フェニル エステル、(2S,3S)−3−メチル−
2−クロルペンタン酸 4′−(4″−デシルオキシフ
ェニル)フェニル エステル、(2S,3S)−3−メチル
−2−クロルペンタン酸 4′−(4″−ドデシルオキ
シフェニル)フェニル エステル、(2S,3S)−3−メ
チル−2−ブロモペンタン酸 4′−(4″−ヘキシル
オキシフェニル)フェニル エステル、(2S,3S)−3
−メチル−2−ブロモペンタン酸 4′−(4″−オク
チルオキシフェニル)フェニル エステル、(2S,3S)
−3−メチル−2−ブロモペンタン酸 4′−(4″−
デシルオキシフェニル)フェニル エステル、(2S,3
S)−3−メチル−2−ブロモペンタン酸 4′−
(4″−ドデシルオキシフェニル)フェニル エステ
ル、および(2R,3S)−3−メチル−2−クロルペンタ
ン酸 4′−(4″−オクチルオキシフェニル)フェニ
ル エステルが挙げられる。
(式中、R5、R*、m、nは式(I)と同じ意味を有す
る。) 式(IV)で表される強誘電性低分子液晶の具体的な例と
しては、p−デシルオキシ安息香酸 p′−(2−メチ
ルブチルオキシ)フェニル エステル、p−デシルオキ
シビフェニル−4−カルボン酸 p′−(2−メチルブ
チルオキシ)フェニルエステル、p−デシルオキシ安息
香酸 4′(2−メチルブチルオキシ)ビフェニルエス
テルが挙げられる。
本発明においては、これらの低分子液晶化合物は、本発
明の目的達成に支障のない範囲で、複数を適宜併用する
ことができる。
本発明の高分子液晶組成物は、前記高分子液晶化合物
(A)と強誘電性低分子液晶化合物(B)とを配合する
ことによって得ることができる。
この(A)と(B)との配合割合は、重量比として、
(A)/(B)が5/95〜95/5、好ましくは10/90〜90/10
とすることが望ましい。この(A)/(B)の値が5/95
より小さいとカイラルスメクチックC相を示す温度領域
の拡大が十分でない場合、および成膜性に支障をきたす
場合がある。一方、この値が95/5より大きくなると、カ
イラルスメクチックC相を示さなくなる場合がある。
また、本発明の高分子液晶組成物は、前記(A)および
(B)の他に、本発明の目的達成に支障のない範囲で、
さらに他の液晶性ポリマーやオレフィン系樹脂、アクリ
ル系樹脂、メタクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポ
リエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、スチレン
−ブタジエン共重合体、塩化ビニリデン−アクリロニト
リル共重合体などの通常の樹脂と混合して高分子液晶膜
を作製することも可能である。しかしこれらの樹脂を大
量に混合すると室温域に幅広いカイラルスメクチックC
相を示さなくなったり、外的因子に対する応答速度が低
下したり、液晶性が低下するので、他の液晶性ポリマー
の混合割合は、本発明の高分子液晶組成物に対して重量
比で2以下とすることが好ましい。
本発明の高分子液晶組成物は、その相転移温度の測定か
ら、カイラルスメクチックC相液晶状態が室温域を含む
比較的低温でかつ広い温度領域で実現することができる
強誘電性低分子液晶組成物であることが確認された。ま
た、室温付近における電界応答速度も著しく速く、かつ
コントラスト比も高いことが確認された。
また、本発明の高分子液晶組成物は、成膜性等の成形性
にも著しく優れ、延伸配向を容易に行うことができ、通
常の表示素子や記憶素子等の光学素子はもとより、動画
表示素子として、また大画面、屈曲画面の表示素子等と
して有利に使用することができる。
本発明の高分子液晶組成物は、公知の成膜法、例えばキ
ャスティング法、Tダイ法、インフレーション法、カレ
ンダー法、延伸法などによってフイルムに成形して用い
ることができる。フイルム上の高分子液晶組成物は、2
枚の通常のガラス基板はもとより、大型のガラス基板、
曲面上のガラス基板、ポリエステルフイルムなどの間に
通常の導電膜を介してはさんで液晶ディスプレー、電子
光学シャッター、電子光学絞りなどの種々のオプトエレ
クトロニクスの分野に利用することができる。また、適
当な溶媒に溶解した高分子液晶組成物の溶液をガラス基
板などの基板面に塗布し、溶媒を蒸発させることによっ
て、直接基板面上に密着した状態でフイルム化すること
もできる。
前記延伸法としては、プチスチックフイルムの延伸に通
常用いられる方法、例えば一軸延伸法、二軸延伸法、プ
レス延伸法、およびインフレーション延伸法等が挙げら
れる。これらの方法のうち一軸延伸法が好適に用いられ
る。延伸率は通常30〜1000%、好ましくは50〜600%で
ある。延伸率が30%未満だと液晶の配向度が低く、良好
なコントラスト比が得られない。また、1000%を超える
と連続性のある膜が得られない。
高分子液晶組成物の延伸は、高分子液晶組成物単独で行
ってもよいし、または2枚のプラスチックフイルムで挟
んで行ってもよい。また、透明基板に高分子液晶組成物
を挟持した状態でプレスすることにより延伸することも
できる。
本発明の高分子液晶組成物を挟持する2枚の導電膜のう
ち、少なくとも1枚は透明導電膜とする。透明導電膜と
しては酸化スズを被着させたNESA膜、酸化スズと酸化イ
ンジウムよりなるITO膜等を用いることができる。そし
て、この透明導電膜はガラス、プラスチック(ポリメチ
ルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリエーテルサ
ルフォン樹脂等)の透明基板の内側に設けることが好ま
しい。本発明の高分子液晶組成物を表示素子として用い
る場合は、透明基板の外側に偏光板や反射板を設けるこ
とが好ましい。
透明導電膜を使用しない場合に用いられる不透明な導電
膜としては、アルミ、金の蒸着膜、スパッタリング膜等
が挙げられる。
本発明の高分子液晶組成物においては、スメクチック液
晶の性質と、成形が著しく容易であるという典型的なポ
リマーの性質とが結合しているので、インテグレーテッ
ドオプティクス、オプトエレクトロニクス、情報記憶の
分野に数多くの応用可能性がある。例えば、種々の形状
のディジタル表示ディスプレイなどの液晶ディスプレ
イ、電子光学シャッター、光通信光路切換スイッチなど
の電子光学スイッチ、電子光学絞り、メモリー素子、光
変調器、液晶プリンターヘッド、焦点距離可変レンズな
どの種々の電子光学デバイスとして使用することができ
る。
なお、必要に応じて、前記高分子液晶組成物同志の混
合、他のポリマーとの混合、安定剤、可塑剤などを含め
た種々の無機、有機および金属類等の添加物を添加な
ど、当業界においてよく知られている処理方法により、
改善することができる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
なお、得られたポリマーや化合物の構造は、NMR、IR、
元素分析により確認し、また相転移温度の測定および相
の確認は、それぞれDSCおよび偏光顕微鏡により行っ
た。さらに、電界応答速度は次のようにして測定した。
電界応答速度 得られた高分子液晶組成物を60〜100℃、1cm/秒で一軸
延伸配向処理(延伸率200%)し、膜厚5〜10μmのフ
イルムを得て、これを予めパターニングしたITO基板(2
0×10mm)に挟んでセルを構成し、このセルに交流電場
4×106V/mを印加し、その際の透過光量の変化(0→90
%)の応答時間を測定した。
相状態は次の略号を用いて示した。(Cry:結晶、Iso:等
方性液体、SA:スメチックA相液晶状態、Sc:スメチッ
クC相液晶状態、 Sc*:カイラルスメチックC相液晶状態、 S1:同定困難なスメチック液晶状態、 N:ネマチック液晶状態、 glass:ガラス状態)また、数字は相変化温度を℃で表し
たものである。
実施例1 高分子液晶の製造 下記式で表される繰り返し単位を有する高分子液晶化合
物をV.P.Shibeav et al.,Makromol.Chem.Rapid Commu
n.,3,809(182)に従って製造した。
得られた高分子液晶化合物(A1)は、数平均分子量が68
00であり、その相転移挙動は下記のとおりであった。
低分子液晶化合物の製造 p−デシルオキシ安息香酸 p′−(2−メチルブチル
オキシ)フェニル エステルを特開昭59-128357に従っ
て製造した。
得られた低分子液晶化合物(B1)の相転移挙動は下記の
通りであった。
高分子液晶組成物の製造 上記高分子液晶化合物(A1)と上記低分子液晶化合物
(B1)とを、重量比で(A1):(B1)=20:80、40:60、
60:40、80:20の割合でブレンドし、高分子液晶組成物
C1、C2、C3、およびC4を製造した。これら高分子液晶組
成物の相転移挙動、電界応答速度を表1に示す。
実施例2 高分子液晶化合物の製造 下記式で表される繰り返し単位を有する高分子液晶化合
物をFreidzon.Y.S.et al.,Polymer Communications,27,
190('86)に従って製造した。
得られた高分子液晶化合物(A2)は、数平均分子量が55
00であり、その相転移挙動は下記のとおりであった。
低分子液晶化合物の製造 3−メチル−2−クロルペンタン酸 4−(4−′オク
チルオキシフェニル)フェニル エステルを特開昭60-2
18358に従って製造した。
得られた低分子液晶化合物(B2)の相転移挙動は下記の
とおりであった。
高分子液晶組成物の製造 上記高分子液晶化合物(A2)と上記低分子液晶化合物
(B2)とを、重量比で(A2):(B2)=20:80、40:60、
60:40、80:20の割合でブレンドし、高分子液晶組成物
C5、C6、C7、およびC8を製造した。これら高分子液晶組
成物の相転移挙動、電界応答速度を表1に示す。
実施例3 高分子液晶化合物の製造 下記式で表される繰り返し単位を有する高分子液晶化合
物をZentel R.et al.,Makromol.Chem.Rapid Commun.,5,
393('84)に従って製造した。
得られた高分子液晶化合物(A3)は、数平均分子量が78
00であり、その相転移挙動は下記のとおりであった。
低分子液晶化合物の製造 4′−(p−ヘキシルベンジルオキシ)−4−ビフェニ
ルカルボン酸 1−メチルヘプチルエステルを特開昭60
-149547に従って製造した。
得られた低分子液晶化合物(B3)の相転移挙動は下記の
とおりであった。
高分子液晶組成物の製造 上記高分子液晶化合物(A3)と上記低分子液晶化合物
(B3)とを、重量比で(A3):(B3)=20:80、40:60、
60:40、80:20の割合でブレンドし、高分子液晶組成物
C9、C10、C11、およびC12を製造した。これら高分子液
晶組成物の相転移挙動、電界応答速度を表1に示す。
〔発明の効果〕 本発明によると、室温域においても幅広いカイラルスメ
クチックC相液晶状態を有し、しかも光学表示素子とし
た場合、外的因子に対する応答速度が著しく速く、かつ
コントラスト比も高く、延伸配向が容易であるなど成形
性に優れ、動画表示素子、大画面、屈曲画面等にも好適
に用いることができる実用上著しく優れた利点を有する
高分子液晶組成物を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強誘電性低分子液晶化合物と、スメクチッ
    クC相を有する側鎖型高分子液晶化合物からなる高分子
    液晶組成物。
JP22295087A 1987-09-08 1987-09-08 高分子液晶組成物 Expired - Lifetime JPH07116439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22295087A JPH07116439B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 高分子液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22295087A JPH07116439B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 高分子液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6466287A JPS6466287A (en) 1989-03-13
JPH07116439B2 true JPH07116439B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=16790416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22295087A Expired - Lifetime JPH07116439B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 高分子液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116439B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778218B2 (ja) * 1987-06-29 1995-08-23 出光興産株式会社 液晶ポリマ−組成物
JP2762487B2 (ja) * 1988-10-27 1998-06-04 大日本インキ化学工業株式会社 液晶デバイス
ATE410497T1 (de) * 2005-02-14 2008-10-15 Merck Patent Gmbh Mesogene verbindungen, flüssigkristallines medium und flüssigkristallanzeigevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6466287A (en) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297554B1 (en) Liquid-crystalline polymer composition
EP0573278B1 (en) Method of making compensator for liquid crystal display
CN100565300C (zh) 液晶显示元件
EP0626438B1 (en) Mesomorphic compound, liquid crystal composition and liquid crystal device
JP2741547B2 (ja) 主鎖型カイラルスメクチック高分子液晶、高分子液晶組成物および高分子液晶素子
EP0376310B1 (en) Mesomorphic polymer, monomeric mesomorphic compound, liquid crystal composition and liquid crystal device
EP0220828B1 (en) Process for producing cholesteric liquid crystal polyester film or sheet possessing ordered planar texture
US5773179A (en) Liquid crystal polymers
JPH07116439B2 (ja) 高分子液晶組成物
JPH11194325A (ja) 液晶表示装置
EP0435350B1 (en) Polymeric liquid-crystalline compound, liquid-crystal composition containing it, and liquid-crystal device
JP2788667B2 (ja) 高分子液晶組成物、それを用いた液晶光学素子及び液晶光学素子の駆動方法
US5271866A (en) Liquid-crystalline polymer composition
US5269963A (en) Liquid-crystalline polymer composition
JP3934690B2 (ja) 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP2001501229A (ja) 液晶ポリマー
JPH0820641A (ja) 高分子液晶および液晶素子
JPS63280742A (ja) 高分子液晶化合物
JPH02127494A (ja) 液晶性組成物
JPH04268389A (ja) ゲストホスト型液晶光学素子
JPH01234414A (ja) 液晶性架橋ポリマー
EP0509529B1 (en) Main-chain polymeric liquid crystal compound, main-chain polymeric liquid crystal copolymer compound, their polymeric liquid crystal composition, a polymeric liquid crystal device which uses them, and apparatus and method which use the same
JP2778670B2 (ja) 液晶組成物
JPH0463829A (ja) 共重合高分子液晶性化合物、それらの液晶組成物および高分子液晶素子
JP2889656B2 (ja) 液晶表示素子