JPH07114714A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH07114714A
JPH07114714A JP28170693A JP28170693A JPH07114714A JP H07114714 A JPH07114714 A JP H07114714A JP 28170693 A JP28170693 A JP 28170693A JP 28170693 A JP28170693 A JP 28170693A JP H07114714 A JPH07114714 A JP H07114714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
layer
magnetic head
thin film
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28170693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3128407B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Hideyuki Hashimoto
秀幸 橋本
Naochika Ishibashi
直周 石橋
Masakatsu Ikegami
正克 池上
Minoru Yamada
稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP05281706A priority Critical patent/JP3128407B2/ja
Publication of JPH07114714A publication Critical patent/JPH07114714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128407B2 publication Critical patent/JP3128407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッドに
おいて、シールド層と電極層との電気的絶縁耐圧を向上
させる。 【構成】 メッキパーマロイの下部シールド層3の表面
にアルミナの下部絶縁層11が形成されて、その上に他
の絶縁層21aが形成されている。MR素子12の上面
中央にはトラック幅Twを決める絶縁層21bが形成さ
れている。絶縁像21aと絶縁層21bは同じ膜であ
り、溝22,22をエッチングすることにより分離され
ている。下部シールド層3と電極層23との間に二重の
絶縁層11と21aが形成されていることにより、電気
的絶縁耐圧を向上させることができる。また絶縁層21
aは、トラック幅Twを決める絶縁層21bと同時に形
成できるため、絶縁層21aを形成する工程を別途に設
ける必要はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば浮上式磁気ヘッ
ドなどとして使用される薄膜素子を使用した磁気ヘッド
に係り、特に絶縁層の電気的絶縁耐圧を向上させた薄膜
磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、薄膜素子を使用した磁気ヘッド
の一例としてハードディスク装置用の浮上式磁気ヘッド
Hを示している。この磁気ヘッドHのスライダ1は、
(イ)がディスク面の移動方向の上流側に向くリーディ
ング側で、(ロ)がトレーリング側である。スライダ1
のディスクに対向する面では、レール状のABS面1
a,1a,1bと、ABS面の間のエアーグルーブ1c
とが形成されている。そしてスライダ1のトレーリング
側の端面1dに薄膜素子2が設けられている。
【0003】図7は図6のVII−VII線断面の拡大
図であり、薄膜素子2の積層構造を示している。この薄
膜素子2は、メッキパーマロイなどの下部シールド層3
と上部シールド層4との間に、磁気抵抗効果素子(MR
素子)を含む再生ヘッド層10が設けられている。上部
シールド層4の表面には上部コア層5が形成され、上部
シールド層4と上部コア層5との接続部5aをほぼ中心
として平面状に螺旋形成されたコイル層6が設けられて
いる。そして上部コア層5とコイル層6とが保護膜7に
より覆われている。上部シールド層4はコアとして機能
し、この上部シールド層4と上部コア層5との対向部が
ABS面1bに現れて、インダクティブ型記録ヘッドの
磁気ギャップGが形成されている。
【0004】図8は、前記下部シールド層3と上部シー
ルド層4との間に形成された再生ヘッド層10の構造を
示すものであり、図7のVIII矢視方向から見た拡大
正面図である。図8に示すように、再生ヘッド層10で
は、下部シールド層3の表面に非磁性体であるアルミナ
(Al23)の下部絶縁層11が形成され、この下部絶
縁層11上に磁気抵抗効果素子(MR素子)12が積層
されている。このMR素子12の構成例としては、下か
らSAL膜12a、非磁性材料のSHUNT膜12b、
磁気抵抗効果を有するMR膜12cの三層構造である。
MR素子12の表面両側部は反強磁性膜(アンチフェロ
ー膜)13,13(FeMn)により覆われ、さらにそ
の表面が、例えばタングステン(W)を主体とした電極
層14,14により覆われている。さらに電極層14,
14の表面はアルミナなどの上部絶縁層15により覆わ
れ、その上部が前記上部シールド層4となっている。こ
の再生ヘッド層10では、MR膜12cと、下部シール
ド層3または上部シールド層4との間の距離によりギャ
ップ長(Gl)が決められる。またトラック幅Twは、
MR膜12cにおいて、電極層14と14との間でセン
ス電流が流れる範囲により決められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記構造の再生ヘッド
層10では、以下の問題がある。従来の下部絶縁層11
と上部絶縁層15は、共にアルミナ(Al23)などの
無機絶縁材料をスパッタリングした一層構造である。こ
のアルミナなどの無機絶縁材料は、その成膜過程でピン
ホールが形成されやすい。また無機絶縁材料のスパッタ
リング層では、その下の層の段差を平滑化することが困
難であるため、下部絶縁層11の場合には下部シールド
層3の表面粗度が大きい場合には下部絶縁層11の表面
の粗度も大きくなる。また上部絶縁層15の場合には、
電極層14などの段差を平滑化することが不可能であ
る。よって下部絶縁層11が、下部シールド層3と反強
磁性膜3との間の絶縁機能を充分に発揮できず、また上
部絶縁層15も絶縁機能を充分に発揮できないのみなら
ず、電極層の形状に合わせて上部絶縁層15の表面が凹
凸になり、上部シールド層4を形成しにくくなる。
【0006】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
であり、絶縁層の電気的絶縁耐圧を向上させるととも
に、平滑な絶縁層を形成できるようにした薄膜磁気ヘッ
ドを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、シールド層の
上に下部絶縁層が形成され、この下部絶縁層の上に、磁
気抵抗効果を有する薄膜が含まれた磁気抵抗効果素子
と、この磁気抵抗効果素子に接続された電極層が形成さ
れている薄膜磁気ヘッドにおいて、前記下部絶縁層と電
極層との間に、さらに他の絶縁層が形成されていること
を特徴とするものである。
【0008】また上記において、磁気抵抗効果素子の上
面と電極層との間に、トラック幅を決める絶縁層が設け
られ、このトラック幅を決める絶縁層と前記他の絶縁層
とが同じ絶縁膜により形成されているものである。
【0009】さらに、シールド層の上に、下部絶縁層、
磁気抵抗効果を有する薄膜が含まれた磁気抵抗効果素
子、この磁気抵抗効果素子に接続された電極層、この電
極層と上部シールド層との間に形成された上部絶縁層が
設けられている薄膜磁気ヘッドにおいて、前記下部絶縁
層と上部絶縁層の少なくとも一方が、有機絶縁材料によ
り形成され、または、前記下部絶縁層と上部絶縁層の少
なくとも一方が、無機絶縁材料に有機絶縁材料が積層さ
れたものであることを特徴とするものである。
【0010】上記において、有機絶縁材料は、記録媒体
との対向面に露出しない範囲で成膜されていることが好
ましい。
【0011】
【作用】上記第1の手段では、シールド層と電極層との
間が、下部絶縁層にさらに他の絶縁層が積層された二重
の絶縁構造となっている。そのためシールド層と電極層
との間の電気的絶縁耐圧を高めることができる。また磁
気抵抗効果素子の表面に設けられるトラック幅を決める
絶縁層と、前記他の絶縁層とを同じ絶縁膜により形成す
ることが可能である。例えば磁気抵抗効果素子と下部絶
縁層の両表面に前記絶縁材料の層を形成した後に、エッ
チングやミーリングを施して、トラック幅を決める絶縁
層と前記他の絶縁層とを分離できる。あるいはこの2つ
の絶縁層をパターンを使用したリフトオフにより同時に
形成することも可能である。
【0012】また、下部絶縁層と上部絶縁層の少なくと
も一方を、レジスト材料やポリイミド樹脂などの有機絶
縁材料により形成すれば、これら絶縁層の下の層の形状
や面粗度に関係なく、平滑化された絶縁層を形成でき
る。特にアルミナなどの無機絶縁材料に前記有機絶縁材
料を積層して絶縁層を形成すれば、無機絶縁材料のスパ
ッタリングによる表面の凹凸やピンホールなどを有機絶
縁材料によりカバーでき、電気的絶縁耐圧を向上させる
ことができる。なお記録媒体との対向面が研磨などされ
る構造の磁気ヘッドの場合には、前記有機絶縁材料の層
を、記録媒体との対向面から露出しない範囲に形成する
ことが好ましい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は、
本発明の第1実施例による薄膜磁気ヘッドの構成を示す
ものである。この薄膜磁気ヘッドは、例えば図6と図7
に示す浮上式磁気ヘッドの薄膜素子2の再生ヘッド層1
0として使用されるものであり、図1は浮上式磁気ヘッ
ドのABS面1b側から見た拡大正面図である。また図
2は図1のII−II線断面図である。スライダ1のト
レーリング側端面1dには、例えばメッキパーマロイ
(NiFe)の下部シールド層3と、下部絶縁層11と
が積層されている。下部絶縁層11はアルミナ(Al2
3)をスパッタリング成膜したものである。この下部
絶縁層11の上に磁気抵抗効果素子(MR素子)12が
積層されている。このMR素子12は三層構造であり、
下からSAL膜12a、非磁性材料のSHUNT膜12
b、磁気抵抗効果を有するMR膜12cである。
【0014】図1の実施例では、MR素子12の左右縁
部上面から下部絶縁層11の表面にかけて他の絶縁層2
1aが形成され、またMR素子12の中央表面には、幅
寸法Twの帯状の絶縁層21bが形成されている。図2
に示すように、絶縁層21aと絶縁層21bは、同じ膜
により連続しているものであり、MR素子12の表面で
は溝22と22が形成されている。その結果、図1では
絶縁層21aと絶縁層21bとが分離した状態に現れて
いる。上記絶縁層21aと21bは、MR素子12と下
部絶縁層11の表面にSi3N4の薄膜をスパッタリング
形成し、その後に溝22と22の部分をエッチングする
ことにより形成される。絶縁層21aと21bの材料と
しては、Si34以外のSi−N系材料、または、Si
−O系、Si−O−N系、Ta23などの材料が使用可
能である。エッチングが可能な材料の場合には溝22,
22はエッチング形成され、ミーリング加工が必要とな
る材料の場合には、溝22,22がイオンミーリング加
工などにより形成される。またリフトオフによる場合に
は、溝22,22に相当する部分をレジストによりマス
キングして成膜することにより、絶縁層21aと21b
とを形成できる。
【0015】上記絶縁層21aと21bの上には、電極
層23,23が形成されている。この電極層23,23
は、下層がNiFe/FeMn構成の反強磁性膜(アン
チフェロー膜)13で、上層がTa/Cu/Ta構成の
導電膜14である。この電極層23,23は、絶縁層2
1aの表面からMR素子12の表面に延び、絶縁層21
bの上面両縁部にかけて形成されている。この電極層2
3,23は前記溝22,22内にてMR素子12の最表
面のMR膜12cに導通されている。そして絶縁層21
bの幅寸法Twによりトラック幅が決められている。上
記実施例では、反強磁性膜13が電極層23の全域にて
下層として形成されているが、反強磁性膜13は、MR
素子12に接する部分にのみ形成され、他の部分では電
極層23の導電膜14が絶縁層21aに接触していても
よい。上記第1実施例では、下部シールド層3と電極層
23(反強磁性膜14)との間が、下部絶縁層11と絶
縁層21aとの二重の絶縁構造となっているため、絶縁
性を向上させることができる。またこの絶縁層21a
は、トラック幅を決める絶縁層21bと同時に成膜で
き、エッチングなどによりMR素子12上にて絶縁層2
1aと21bとを分離させることにより形成できるた
め、絶縁層21aの成膜工程を別途に設ける必要はな
い。
【0016】図3は、本発明の第2実施例による薄膜磁
気ヘッドを示すものであり、浮上式磁気ヘッドの図7と
同じ断面にて再生ヘッド層を拡大して示したものであ
る。また図4は図3のIV−IV線の断面図である。ス
ライダ1のトレーリング側端面1dには、下部シールド
層3が形成され、その表面にアルミナによる下部絶縁層
11が形成されている。そしてABS面1bに露出する
部分には三層構造のMR素子12が積層されている。こ
のMR素子12が設けられている部分よりも奥側では、
下部絶縁層11の表面に有機絶縁層31が形成されてい
る。反強磁性膜13と導電膜14とから成る電極層2
3,23は、MR素子12の左右両端部上面から奥方へ
延びるように形成されている。この電極層23の表面に
は、アルミナをスパッタリングした上部絶縁層15が形
成され、その表面に有機絶縁層32が形成されている。
そしてその上面に上部シールド層4が形成されている。
【0017】図4には、上記有機絶縁層31と32の形
成範囲が示されているが、この有機絶縁層31と32は
ABS面1bに露出しない部分で、しかも電極層23の
領域のほとんどを覆うことができる範囲に形成されてい
る。上記有機絶縁層31と32の材料としては、レジス
ト膜として使用される樹脂材料やポリイミドなどの樹脂
材料が使用される。その形成方法は、下部絶縁層11ま
たは上部絶縁層15がアルミナによりスパッタリング成
膜された後に、例えば前記レジスト膜材料をスピンコー
ト法にて下部絶縁層11または上部絶縁層15の表面の
全域にコーティングする。その後、露光、現象して有機
絶縁層31,32のパターンを形成し、次にレジスト膜
材料を硬化させる。このレジスト膜材料の硬化処理とし
ては、280〜290℃でベーキングするか、紫外線照
射により120〜130℃の比較的低い温度で硬化させ
る。紫外線照射では膜の硬化時の収縮を最小にでき、膜
を平坦化できる。なお減圧雰囲気内で紫外線を照射して
もよい。これにより、前記有機絶縁層31と32の形成
を完了する。
【0018】有機絶縁層ではその下の層の凹凸を覆って
平坦化できるため、アルミナの下部絶縁層11のピンホ
ールなどを被覆でき、また電極層23を設けたことによ
る上部絶縁層15の凹凸を平滑化でき、その上の層であ
る上部シールド層4を形成しやすくなる。また図6など
に示す浮上式磁気ヘッドでは、成膜後にABS面1bの
研磨作業が行われる。よって機械的強度の弱い有機絶縁
層31と32はこのABS膜1bの研磨面に露出させな
いのが望ましい。したがって有機絶縁層31と32は、
例えば図4にて(イ)で示すように、ABS面1bに露
出しない限界位置まで張り出させてパターンニングする
ことが好ましい。
【0019】図5は本発明の薄膜磁気ヘッドの第3実施
例の断面図であり、図3に示すのと同じ部分の断面図で
ある。この実施例では、メッキパーマロイによる下部シ
ールド層3の表面に下部絶縁層として有機絶縁層33が
形成されている。ただしABS面1bに露出する部分で
は、下部シールド層3の表面にアルミナによる部分絶縁
層35が形成され、その上にMR素子12が積層されて
いる。MR素子12の表面から有機絶縁層33の表面に
かけて電極層23が形成されている。そして電極層23
の表面に、上部絶縁層として有機絶縁層34が形成され
ている。またABS面1bに露出する部分では電極層2
3の表面にアルミナによる部分絶縁層36が形成されて
いる。この部分絶縁層36および有機絶縁層34の上に
上部シールド層4が形成されている。
【0020】この実施例では、下部絶縁層と上部絶縁層
として、従来のスパッタリング形成されたアルミナ層の
代わりに有機絶縁層33と34を直接形成している。よ
って下部シールド層3や電極層23の表面の面粗度が粗
い場合であっても、有機絶縁層33と34の表面は前記
面粗度の影響を受けることなく平滑化できる。なお有機
絶縁層33と34の成膜工程は、前記第2実施例にて述
べたのと同様に、スピンコート、露光現像による不要部
分の除去、紫外線照射による硬化工程の順である。な
お、ABS面1bの研磨作業が不要な場合には、有機絶
縁層33と34をABS面1bまで延ばし、部分絶縁層
35と36を設けなくてもよい。また図3と図5に示す
それぞれの実施例では、下部絶縁層と上部絶縁層の双方
が、無機絶縁材料と有機絶縁材料との積層体、または有
機絶縁層のみにより形成されているが、下部絶縁層と上
部絶縁層のいずれか一方のみが、無機絶縁材料と有機絶
縁材料との積層体、または有機絶縁層により形成されて
いてもよい。
【0021】また、上記実施例では電極層23が直接M
R素子12に接続されているが、この電極層23とMR
素子12とを離して形成し、電極層23とMR素子12
とを接続する接続電極層を別個に形成してもよい。この
場合電極層23はスライダ1のABS面1bに現れず、
ABS面の研磨作業が電極層23に影響を及ぼさないた
め電極層23を機械的強度の低い低抵抗材料、例えば銅
(Cu)により構成することができ、電極層全体の抵抗
値を下げ消費電力を低減させることができる。なお、上
記実施例では図6に示すような浮上式磁気ヘッドにおい
てインダクティブ型記録ヘッドと併用される薄膜磁気ヘ
ッドを想定しているが、本発明による薄膜磁気ヘッドの
使用用途は浮上式磁気ヘッドに限られるものではなく、
種々の磁気ヘッドとして実施可能である。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、シールド層と
電極層との間が二重の絶縁層となっているため、電気的
絶縁耐圧を向上させることができる。
【0023】請求項2記載の発明では、下部絶縁層の上
に積層される他の絶縁層を、トラック幅を決める絶縁層
と同時に成膜できるため、前記他の絶縁層の成膜工程を
別途に設ける必要はない。
【0024】請求項3記載の発明では、下部絶縁層と上
部絶縁層の少なくとも一方が、有機絶縁材料により形成
されているため、平滑な絶縁層を得ることができる。
【0025】請求項4記載の発明では、下部絶縁層と上
部絶縁層の少なくとも一方が、無機絶縁材料に有機絶縁
材料が積層されたものであるため、無機絶縁材料を成膜
したときの表面の凹凸やピンホールを無機絶縁材料によ
り覆うことができる。
【0026】請求項5記載の発明では、有機絶縁材料
が、記録媒体との対向面に露出しない範囲に形成されて
いるため、ABS面の研磨作業面に有機絶縁材料が現れ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の薄膜磁気ヘッドを示す拡
大正面図、
【図2】図1のII−II線の断面図、
【図3】本発明の第2実施例の薄膜磁気ヘッドを示す縦
断面図、
【図4】図3のIV−IV線の断面図、
【図5】本発明の第3実施例の薄膜磁気ヘッドを示す縦
断面図、
【図6】薄膜磁気ヘッドの使用例として浮上式磁気ヘッ
ドを示す斜視図、
【図7】図6のVII−VII線断面の拡大図、
【図8】従来の薄膜磁気ヘッドの構造を示す図7のVI
II矢視の拡大正面図、
【符号の説明】
1 スライダ 1b ABS面 1d トレーリング側端部 2 薄膜素子 3,4 シールド層 10 再生ヘッド層 11 下部絶縁層 12 MR素子 12a SAL膜 12b SHUNT膜 12c MR膜、 13 反強磁性膜 14 導電膜 15 上部絶縁層 21a 他の絶縁層 21b トラック幅Twを決める絶縁層 23 電極層 31,32,33,34 有機絶縁層 35,36 部分絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池上 正克 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 山田 稔 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド層の上に下部絶縁層が形成さ
    れ、この下部絶縁層の上に、磁気抵抗効果を有する薄膜
    が含まれた磁気抵抗効果素子と、この磁気抵抗効果素子
    に接続された電極層が形成されている薄膜磁気ヘッドに
    おいて、前記下部絶縁層と電極層との間に、さらに他の
    絶縁層が形成されていることを特徴とする薄膜磁気ヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 磁気抵抗効果素子の上面と電極層との間
    に、トラック幅を決める絶縁層が設けられ、このトラッ
    ク幅を決める絶縁層と前記他の絶縁層とが同じ絶縁膜に
    より形成されている請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 シールド層の上に、下部絶縁層、磁気抵
    抗効果を有する薄膜が含まれた磁気抵抗効果素子、この
    磁気抵抗効果素子に接続された電極層、この電極層と上
    部シールド層との間に形成された上部絶縁層が設けられ
    ている薄膜磁気ヘッドにおいて、前記下部絶縁層と上部
    絶縁層の少なくとも一方が、有機絶縁材料により形成さ
    れていることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 シールド層の上に、下部絶縁層、磁気抵
    抗効果を有する薄膜が含まれた磁気抵抗効果素子、この
    磁気抵抗効果素子に接続された電極層、この電極層と上
    部シールド層との間に形成された上部絶縁層が設けられ
    ている薄膜磁気ヘッドにおいて、前記下部絶縁層と上部
    絶縁層の少なくとも一方が、無機絶縁材料に有機絶縁材
    料が積層されたものであることを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。
  5. 【請求項5】 有機絶縁材料が、記録媒体との対向面に
    露出していない請求項3または4記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
JP05281706A 1993-10-15 1993-10-15 薄膜磁気ヘッド Expired - Fee Related JP3128407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05281706A JP3128407B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05281706A JP3128407B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 薄膜磁気ヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11247428A Division JP2000067419A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07114714A true JPH07114714A (ja) 1995-05-02
JP3128407B2 JP3128407B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=17642850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05281706A Expired - Fee Related JP3128407B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128407B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563678B2 (en) 1998-10-08 2003-05-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head having insolating layer provided between gap layer and shielding layer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563678B2 (en) 1998-10-08 2003-05-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head having insolating layer provided between gap layer and shielding layer
US6678940B2 (en) 1998-10-08 2004-01-20 Alps Electric Co., Ltd. Method of making a thin-film magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128407B2 (ja) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854513B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3305244B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6785952B2 (en) Method for manufacturing a thin film magnetic head
US20010033462A1 (en) Thin-film magnetic head having magnetic resistance effect element
US6583966B2 (en) Method to make a high data rate stitched writer for a giant magneto-resistive head
JP3045942B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2002157707A (ja) 薄膜磁気ヘッド
EP0983589A1 (en) Data transducer and method for writing data utilizing the bottom pole as the trailing edge of a thin-film magnetic tape write head
KR20000011374A (ko) 박막자기헤드및그의제조방법
JP3349975B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3128407B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3034737B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH07114717A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US6031691A (en) Magnetoresistance effect magnetic head and manufacturing method therefor
JP3475868B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH026491Y2 (ja)
JPH07121839A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002208114A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000067419A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3410032B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP4048513B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0673167B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH11328632A (ja) 磁気ヘッド
JPH0660328A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0660326A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees