JPH0711456U - 自動車用シートのヘッドレスト - Google Patents

自動車用シートのヘッドレスト

Info

Publication number
JPH0711456U
JPH0711456U JP4214893U JP4214893U JPH0711456U JP H0711456 U JPH0711456 U JP H0711456U JP 4214893 U JP4214893 U JP 4214893U JP 4214893 U JP4214893 U JP 4214893U JP H0711456 U JPH0711456 U JP H0711456U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
pole
core material
seat
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4214893U
Other languages
English (en)
Inventor
宏文 水野
浩貴 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP4214893U priority Critical patent/JPH0711456U/ja
Publication of JPH0711456U publication Critical patent/JPH0711456U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用シートのヘッドレストに関し、衝突
時等における衝撃を吸収して乗員やシート構成各部への
悪影響を低減する。 【構成】 ヘッドレスト本体内部にはビーズ法発泡合成
樹脂成形品の芯材を設けてこれにポールを支持し、その
外側にはパッド及び表皮を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車用シートのヘッドレストの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、自動車おいては、シートバック上方にヘッドレストを設け、走行中にお ける頭部の安定性を確保するのが一般的である。 従来、この種のヘッドレストでは、鉄板製フレームにポールを溶接又はカシ メによって固定した構造、ブロー成形品とポールを組合せた構造、ポール単 体で使用した構造、等が採用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のヘッドレストでは、その構造上、ヘッドレストで衝撃があ まり吸収されず、衝突時等にポール及びポールガイドを経てシートに衝撃が作用 してポールの曲がり、ポールガイドの割れ、さらにはシート各部の故障等が発生 するばかりでなく、乗員の頭部にも衝撃が加わるので、安全性及び耐久性の点で 改良の余地があった。
【0004】 この考案は、かかる点に鑑み、衝突時等における衝撃を吸収して乗員やシート 構成各部への悪影響を低減できるようにした自動車用シートのヘッドレストを提 供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案に係る自動車用シートのヘッドレストは、シートバック側ポール ガイドにポールを挿入してシートバック上方に設けられるヘッドレストにおいて 、ヘッドレスト本体内部にはビーズ法発泡合成樹脂成形品の芯材が設けられて該 芯材には上記ポールが支持され、上記芯材の外側には合成樹脂パッドが設けられ て表皮で覆われていることを特徴とする。
【0006】 芯材の形状は特に限定されないが、ポールを支持できる形状であればよい。合 成樹脂パットは従来のもの、例えばウレタンパッドを使用できる。
【0007】
【作用及び考案の効果】
本考案によれば、ヘッドレスト本体内部にビーズ法発泡合成樹脂成形品の芯材 を設けこれにポールを支持したことから、ヘッドレストに衝撃が作用すると、そ の衝撃エネルギーは芯材で大きく吸収され、乗員の頭部やシート各部への衝撃を 確実に低減でき、安全性及び耐久性を大幅に向上できる。また、衝撃を芯材で吸 収できる結果、パッドは薄くでき、ヘッドレストの軽量化を可能となる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は 本考案の一実施例による自動車用シートのヘッドレストを示す。図において、ヘ ッドレストはヘッドレスト本体1とポール11とから構成され、該ポール11は 略逆U字形状をなし、その両脚部分がシートバック上端部のポールガイドに挿入 されてヘッドレストがシートバック上方に配置されるようになっている。
【0009】 上記ヘッドレスト本体1内には芯材10が内蔵され、該芯材10にはビーズ法 発泡合成樹脂成形品、例えばカネカ社製エペラン(登録商標)をビーズ法型内成 形した成形品が用いられている。この芯材10は図2に示すように平坦な枕形状 をなし、該芯材10には底面から上方に向けて収容凹部100が形成され(但し 、図2では上下が逆に現れている)、該収容凹部100内には上記ポール11の 上部が圧入されて芯材10にポール11が支持されている。
【0010】 また、芯材10の外周にはウレタンパッド(合成樹脂パッド)12が収納凹部 100内に廻り込ませて設けられこれによって芯材10とポール11とが固定さ れ、又ウレタンパッド12の外表面はトリム(表皮)13で覆われている。この ウレタンパッド12は芯材10の収容凹部100内にポール11を圧入した組合 せを成形型内にセットし、ウレタンを注入しパッド形状に発泡成形させることに より、芯材10と一体化できるが、ウレタンのみをパッド形状に成形しこれをポ ール11をセットした芯材10に被せるようにしてもよい。
【0011】 以上のような本実施例のヘッドレストでは、ビーズ法発泡合成樹脂成形品の芯 材10を内蔵してポール11を支持したので、ヘッドレストに衝撃が作用しても その衝撃エネルギーを芯材10で確実に吸収できる。
【0012】 従って、衝突時等においてヘッドレストに乗員の頭部が激しく衝突しても、そ の衝撃の大部分をヘッドレストで吸収できる結果、乗員の頭部やシート各部に大 きな衝撃が加わることはなく、安全性を保証できるとともに、シートの耐久性を 大幅に向上できる。
【0013】 また、芯材10で衝撃を吸収できる結果、ウレタンパッド12は薄くでき、ヘ ッドレストの軽量化を図ることもできる。
【0014】 本件考案者らは本考案と従来の耐衝撃性能の比較実験を行った。実験はシート スライダを最後端、ヘッドレストを最下端でかつ最前端、その他の調節機構の位 置を設計基準位置とし、シートを治具に取付け、ヘッドフォームを24.1km /h以上の速度でシートバック後面に衝突させ、頭形模型に発生する衝撃を測定 し、又ヘッドレスト及びシートの各調節機構の状態を調べた。
【0015】 実験の結果、頭形模型に発生する最大衝撃力は従来のヘッドレストでは69. 3Gであったのに対し、本考案のヘッドレストでは34.5Gであり、大幅な性 能アップが確認された。
【0016】 また、実験後におけるヘッドレスト及びシートの各調節機構の状態は、従来の ヘッドレストではポールの喰い込みによってポールガイドが曲がり、割れの発生 が見られたが、本考案のヘッドレストではヘッドレスト及びシート各調節機構の 亀裂、折損、溶接外れ等は全く見られなかった。
【0017】 図3は本考案の第2の実施例を示し、図1及び図2と同一符号は同一又は相当 部分を示す。本実施例では、芯材10の収納凹部100にポール11の上部を収 納するのではなく、芯材10に2つの挿通穴101をポール11の両脚部分の間 隔をあけて形成し、ポール11の水平部分と芯材10上面との間に間隙を残して 挿通穴101にポール11の両脚部分を挿通することによって芯材10にポール 11を支持するようにしている。
【0018】 図4は本考案の第3の実施例を示し、図1及び図2と同一符号は同一又は相当 部分を示す。本実施例では、2つ割りの芯材20を用い、芯材20の内面にはポ ール11上部の収容凹部200を略コ字状に形成するとともに、芯材20の位置 決め用凹凸(但し、図には凸部のみが現れている)201を形成し、該芯材20 にポール11を挟み込んで芯材20にポール11を支持するようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例による自動車用シートのヘ
ッドレストを示す正面構成図である。
【図2】 上記ヘッドレストにおける芯材10及びポー
ル11の組立途中の状態を示す斜視図である。
【図3】 本考案の第2の実施例における芯材10及び
ポール11の組立途中の状態を示す斜視図である。
【図4】 本考案の第3の実施例における芯材20及び
ポール11の組立途中の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…ヘッドレスト本体 10…芯材 11…ポール 12…パッド 13…トリム(表皮) 20…芯材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバック側ポールガイドにポールを
    挿入してシートバック上方に設けられるヘッドレストに
    おいて、 ヘッドレスト本体内部にはビーズ法発泡合成樹脂成形品
    の芯材が設けられて該芯材には上記ポールが支持され、
    上記芯材の外側には合成樹脂パッドが設けられて表皮で
    覆われていることを特徴とする自動車用シートのヘッド
    レスト。
JP4214893U 1993-07-30 1993-07-30 自動車用シートのヘッドレスト Pending JPH0711456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214893U JPH0711456U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 自動車用シートのヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214893U JPH0711456U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 自動車用シートのヘッドレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711456U true JPH0711456U (ja) 1995-02-21

Family

ID=12627864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214893U Pending JPH0711456U (ja) 1993-07-30 1993-07-30 自動車用シートのヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711456U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10192083A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Delta Kogyo Co Ltd ヘッドレストのフレーム構造
JPH10192084A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Delta Kogyo Co Ltd ヘッドレストのフレーム構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10192083A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Delta Kogyo Co Ltd ヘッドレストのフレーム構造
JPH10192084A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Delta Kogyo Co Ltd ヘッドレストのフレーム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537282B2 (en) Head restraint arrangement for a vehicle seat and a method of manufacture
US20050127734A1 (en) Energy management head restraint insert
US6652034B1 (en) Upholstery support
US7866689B2 (en) Vehicle seat frame structure and method of manufacturing same
US8172320B2 (en) Impact absorption block for vehicle seatback assembly
JP2008540224A (ja) 車両シート
US20080164730A1 (en) Insert for vehicle seat head restraint
JPH1024793A (ja) 自動車用座席
JP3674809B2 (ja) ヘッドレストの格納構造
JPH10181400A (ja) 車両用シート
JP2005505458A5 (ja)
JPH0711456U (ja) 自動車用シートのヘッドレスト
JP3672251B2 (ja) 自動車用シートクッション
JPH09140505A (ja) 自動車用ヘッドレスト
JPH0711455U (ja) 自動車用シートのヘッドレスト
JPH0665076U (ja) 自動車用シート
JP2985676B2 (ja) 車室内の衝撃エネルギ吸収構造
JPH0633871Y2 (ja) ヘツドレスト
JP2000236985A (ja) 自動車用シートバック
JPH0313378Y2 (ja)
JP4005821B2 (ja) 車両用リアシートのセンターヒンジ構造
US6471295B1 (en) Headrest arrangement for a vehicle seat
JPH0568353U (ja) バックフレーム
JP2577298Y2 (ja) 自動車用トリム構造
JP5323434B2 (ja) 車両用シート装置