JPH07114001A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07114001A
JPH07114001A JP25958593A JP25958593A JPH07114001A JP H07114001 A JPH07114001 A JP H07114001A JP 25958593 A JP25958593 A JP 25958593A JP 25958593 A JP25958593 A JP 25958593A JP H07114001 A JPH07114001 A JP H07114001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
drive circuit
electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25958593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mano
宏之 真野
Tatsuhiro Inuzuka
達裕 犬塚
Yasuyuki Kudo
泰幸 工藤
Tatsuhisa Fujii
達久 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP25958593A priority Critical patent/JPH07114001A/ja
Publication of JPH07114001A publication Critical patent/JPH07114001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、消費電力の増加を抑え、クロストー
クの少ない表示品質良好な表示を得ることを可能とする
液晶表示装置を提供することにある。 【構成】液晶印加電圧を0Vにする期間(補正期間)を
1水平期間内に設けるため、補正期間の信号電圧を非走
査電圧レベルにした(この時の1水平期間の電圧実効値
をVとする)液晶表示装置において、正極性の場合、走
査電圧には走査選択時に+Vyon電位(−Vyon電
位)を与え非走査時に0電位(0電位)を与え、一方信
号電極には表示オンの時−V波形(+V波形)を与え表
示オフの時+V波形(−V波形)を与える液晶表示装
置。(尚、括弧内は負極性の場合を示す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に係り、
特に単純マトリクス形液晶表示装置において、クロスト
ークの少ない表示品質良好な表示を得ることを可能と
し、かつ消費電力の増加を抑えた液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、特開平3−293629号公報記
載のように、単純マトリックス形の液晶表示パネルを有
する液晶表示装置の駆動方式に関し、液晶セルに印加さ
れる電圧実効値のばらつきを少なくし、表示品質を向上
させることを目的として、走査電極(以下、Y電極と呼
ぶ)とデータ電極(以下、X電極と呼ぶ)との交点の液
晶セルに、Y駆動回路からの走査電圧とX駆動回路から
のデータ電圧との差分の電圧を印加して、表示を行わせ
る液晶表示の駆動方式において、1走査期間毎に、前記
液晶セルの印加電圧が0Vとなる期間(以下、この期間
を補正期間と呼ぶ)を設けて、前記表示データに従った
表示を行わせる方式がある。
【0003】以下図2〜図8を用いてこの方式を説明す
る。
【0004】図2は従来の液晶表示装置のブロック図で
あり、図3は液晶駆動電源電圧11〜16を生成する分
圧回路、図4は電圧セレクタ4を説明する図、図5はX
駆動回路2の動作説明図、図6はY駆動回路3の動作説
明図、図7は液晶パネル表示パターン、図8は図7に示
す表示パターンを表示した時の液晶印加電圧波形図であ
る。
【0005】図2において、1は液晶パネル、2はX駆
動回路、3はY駆動回路、4は電圧セレクタ、5は表示
データ、6はデータラッチクロック、7はラインクロッ
ク、8は交流化信号、9は先頭ラインクロック、10は
補正クロック、11〜16は液晶駆動電源電圧、17〜
20はX駆動用電圧である。
【0006】X駆動回路2には、1走査電極分の直列の
表示データ5と1走査電極分のデータラッチクロック6
とが加えられて、表示データ5がシフトされ、1走査電
極分の表示データ5が蓄積されると、ラインクロック7
がX駆動回路2に加えられて、シフトされた表示データ
5がX駆動回路2の出力側にロードされる。
【0007】ロードされた表示データ5と交流化信号8
との組合せにより、図5に示すように4レベルの液晶駆
動電源電圧Vs1電圧17、Vs3電圧18、Vs4電
圧19、Vs2電圧20の中から1レベルの電圧を選択
して、1走査電極分のX駆動電圧が並列的にX電極Vx
1〜Vxiに印加される。
【0008】一方、Y駆動回路3では、先頭ラインクロ
ック9をラインクロック7により取り込み先頭ラインを
選択走査し、その後ラインクロック7に従い、順次走査
ラインを移動させる。この走査信号と交流化信号8の組
合せにより、図6に示すように4レベルの液晶駆動電源
電圧V1電圧11、V6電圧12、V5電圧15、V2
電圧16の中から1レベルの電圧を選択し、Y電極Vy
1〜Vyjに印加される。また、電圧セレクタ4は、6
レベルの液晶駆動電源電圧11〜16から補正クロック
10により4レベルのX駆動用電圧17〜20を選択出
力する。尚、補正クロック10はラインクロック7によ
りトリガされた、1走査期間より短い期間の信号であ
る。
【0009】図3に6レベルの液晶駆動電圧11〜16
を示す。図3に示すように6レベルの液晶駆動電圧11
〜16は外部供給電圧V0電圧21をR1〜R5の抵抗
で分圧することにより生成される。この分圧抵抗は、 R1=R2=R4=R5=R R3=(a−4)R という関係がある。ただし、aは液晶表示装置を駆動さ
せる条件であるバイアス比のことである。これら6レベ
ルの液晶駆動電圧には、 V1>V6>V3>V4>V5>V2、 V1−V6=V6−V3=V4−V5=V5−V2=V
a の関係がある。ここでVaは表示状態を決定する電圧値
のことでありバイアス電圧とも呼ぶ。また、一般的にV
2電圧16は図3に示すようにGNDレベル(0V)の
物が多い。
【0010】図4は電圧セレクタ4の構成図である。電
圧セレクタ4は補正クロック10に従い選択動作を行う
4つのセレクタ22〜25から成り、各セレクタからは
補正クロック10が”0”の時、V1電圧11、V3電
圧13、V4電圧14、V2電圧16がそれぞれVs1
電圧17、Vs3電圧18、Vs4電圧19、Vs2電
圧20として出力される。また、補正クロック10が”
1”の時、セレクタ22,23からはV6電圧12がV
s1電圧17、Vs3電圧18として出力され、セレク
タ24、25からはV5電圧15がVs4電圧19、V
s2電圧20として出力される。
【0011】次に図7の表示パターンを用いて液晶セル
に印加される電圧波形を図8を用いて説明する。図7に
示す表示パターンは、X電極Vx1とY電極Vy1〜V
y4との交点の液晶セルがすべて黒丸(液晶セルAを含
む)で示すON表示セルであり、X電極Vx2とY電極
Vy1〜Vy4との交点の液晶セルが黒丸で示すON表
示セル(液晶セルBを含む)と白丸で示すOFF表示セ
ルとが交互に配置されたパターンである。この表示パタ
ーンを、フレーム毎に極性を反転させる1フレーム周期
の交流化信号8で駆動した時、液晶セルA,Bに印加さ
れる電圧波形は、図8のようになる。つまり、液晶セル
Aは、Y電極Vy1と、X電極Vx1との間に位置する
セルであるため、セルに印加される電圧VAは、Vy1
印加電圧とVx1印加電圧の電圧差(Vy1−Vx1)
となり、また、液晶セルBは、Y電極Vy1と、X電極
Vx2との間に位置するセルであるため、セルに印加さ
れる電圧VBは、Vy1印加電圧とVx2印加電圧の電
圧差(Vy1−Vx2)となる。
【0012】そして、補正クロック10によりVx1,
Vx2電極印加電圧レベルは、Vy1の非走査レベルと
同レベルとなるため、液晶セルA,Bの印加電圧VA,
VBが0Vとなる期間(補正期間)が形成される。これ
により、表示パターンに関係なく、印加電圧VA,VB
が1水平期間内で補正期間の間0Vに必ず変化するた
め、例えば1フレーム期間と言うようなある一定期間内
の電圧変化点数が同数になり、電圧変化点数差により発
生した液晶印加電圧実効値のばらつきが少なくなり、表
示品質を向上することができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】単純マトリクス形の液
晶表示装置において、従来の技術のごとく補正クロック
により補正期間における液晶印加電圧を一旦0Vにする
ことにより、液晶表示パターンに関係なく、液晶セルの
印加電圧の実効値にばらつきが少なくなり、表示品質を
向上させることができる。しかし、補正期間を設け、ア
ナログスイッチで構成されている電圧セレクタで電圧レ
ベルをこの期間で切り換えるため、切り換えによる過渡
電流が発生し液晶表示装置としての消費電力が増加す
る。特にアナログスイッチで切り換える電圧レベルがV
1からV2まで幅があり(一般的に1/240デューテ
ィの場合で30V程度)、このため高耐圧である必要が
あり、また高い電圧の切り換えのため消費電力も増加し
てしまう。
【0014】そこで本発明は、消費電力の増加を少なく
し、液晶パネルの表示品質を向上させる液晶表示装置を
実現することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、1走査期間内
に補正期間を設け、この期間の印加電圧を一旦0Vにす
ることにより液晶印加電圧のばらつきを少なくして表示
品質を向上させることを目的とし、液晶表示装置全体と
しての消費電力の増加を少なくした液晶表示装置を提供
するものである。
【0016】そこで、本発明では、従来方式で消費電力
の増加が最も大きい電圧セレクタの低電圧化を第1に考
えた。電圧セレクタを高電圧で駆動する理由はX駆動回
路が出力する電圧レベルが高電圧であるためであり、電
圧セレクタを低電圧で駆動することはX駆動回路の出力
を低電圧にすることに依存する。本来、X駆動回路が出
力しなければいけない電圧は、Y駆動回路が出力する非
走査電圧レベルに対して±Va(この値を一般にバイア
ス電圧と呼び、1/240デューティの場合で±2V程
度である)で良く、非走査電圧レベルを0Vとした場合
±2Vと低電圧で良い。この時走査選択電圧レベルが交
流化も考慮すると±(a−1)Va(1/240デューテ
ィの場合で±26V程度である)となり、この結果X駆
動回路に対してY駆動回路が約10倍以上の高耐圧であ
る必要が出てくるが、現在の駆動回路ICの高耐圧化プ
ロセスの開発により、高耐圧のY駆動回路が実現可能で
ある。
【0017】以上、本発明は電圧セレクタ及びX駆動回
路を低電圧,低耐圧で駆動し、Y駆動回路を従来よりも
高耐圧で駆動することにより実現可能である。
【0018】
【作用】1走査期間毎に液晶セルの印加電圧を0Vにす
るため、表示パターンが表示,非表示の切り変えのない
場合でも、印加電圧に表示パターンの表示,非表示切り
変えに伴う印加電圧の変動と同様な変動が発生する。従
って、各液晶セルの印加電圧実効値の表示パターンによ
るばらつきが、少なくなる。すなわち、表示品質を向上
することができる。
【0019】また、電圧セレクタ及びX駆動回路を低電
圧化したことにより消費電力の増加を少なくさせること
ができる。さらに交流化信号に従い液晶に印加する電圧
の正負を逆転させる際に、X駆動回路の出力電圧を反転
させるだけで良く、従来方式における低電圧から高電圧
への変化で発生した過渡的な電圧歪みも軽減でき、より
表示品質を向上させることが可能となる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1および図9
〜図14を用いて説明する。
【0021】図1は本発明の一実施例の液晶表示装置の
構成を示すブロック図である。
【0022】図9は液晶駆動電源電圧111〜115を
生成する分圧回路、図10は電圧セレクタ104の構成
図、図11はX駆動回路102の動作説明図、図12は
Y駆動回路103の動作説明図、図13は液晶パネル表
示パターン、図14は図13に示す表示パターンを表示
した時の液晶印加電圧波形図である。
【0023】図1において、101は液晶パネル、10
2はX駆動回路、103はY駆動回路、104は電圧セ
レクタ、105は表示データ、106はデータラッチク
ロック、107はラインクロック、108は交流化信
号、109は先頭ラインクロック、110は補正クロッ
ク、111〜115は液晶駆動電源電圧、116,11
7はX駆動用電圧である。
【0024】X駆動回路102には、1走査電極分の直
列の表示データ105と1走査電極分のデータラッチク
ロック106とが加えられて、表示データ105がシフ
トされ、1走査電極分の表示データ105が蓄積される
と、ラインクロック107がX駆動回路102に加えら
れて、シフトされた表示データ105がX駆動回路10
2の出力側にロードされる。ロードされた表示データ1
05と交流化信号108との組合せにより、図11に示
すように2レベルの液晶駆動電源電圧Vsa1電圧11
6、Vsa2電圧117の中から1レベルの電圧を選択
して、1走査電極分のX駆動電圧が並列的にX電極Vx
1〜Vxiに印加される。
【0025】一方、Y駆動回路103では、先頭ライン
クロック109をラインクロック107により取り込み
先頭ラインを選択走査し、その後ラインクロック107
に従い、順次走査ラインを移動させる。この走査信号と
交流化信号108の組合せにより、図12に示すように
3レベルの液晶駆動電源電圧Vyon1電圧111、V
yon2電圧112、Vyoff電圧113の中から1
レベルの電圧を選択し、Y電極Vy1〜Vyjに印加さ
れる。
【0026】また、電圧セレクタ104は、3レベルの
液晶駆動電源電圧113〜115から補正クロック11
0により2レベルのX駆動用電圧116,117を選択
出力する。尚、補正クロック110は従来方式と同様
に、ラインクロック107によりトリガされた、1走査
期間より短い期間の信号である。
【0027】図9に5レベルの液晶駆動電圧111〜1
15を示す。図9に示すように5レベルの液晶駆動電圧
111〜115は外部供給電圧V01電圧118とV0
2電圧119の間の電圧をR6〜R9の抵抗で分圧する
ことにより生成される。この分圧抵抗は、 R7=R8=R R6=R9=(a−2)R という関係がある。ただし、aは液晶表示装置を駆動さ
せる条件であるバイアス比のことである。これら5レベ
ルの液晶駆動電圧には、 Vyon1>Va1>Vyoff>Va2>Vyon2 Vyon1−Va1=Va2−Vyon2=(a−2)
Va Va1−Vyoff=Vyoff−Va2=Va の関係がある。ここでVaは表示状態を決定する電圧値
のことでありバイアス電圧とも呼ぶ。
【0028】電圧セレクタ104は、図10に示すよう
に補正クロック110に従い選択動作を行う2つのセレ
クタ120と121から成り、各セレクタからは補正ク
ロック110が“0”の時、Va1電圧114、Va2
電圧115がそれぞれVsa1電圧116、Vsa2電
圧117として出力される。又、補正クロック110が
“1”の時、Vyoff電圧113がVsa1電圧11
6、Vsa2電圧117として出力される。
【0029】次に図13の表示パターンを用いて液晶セ
ルに印加される電圧波形を図14にて説明する。図13
に示す表示パターンは、X電極Vx1とY電極Vy1〜
Vy4との交点の液晶セルがすべて黒丸(液晶セルAを
含む)で示すON表示セルであり、X電極Vx2とY電
極Vy1〜Vy4との交点の液晶セルが黒丸で示すON
表示セル(液晶セルBを含む)と白丸で示すOFF表示
セルとが交互に配置されたパターンである。この表示パ
ターンを、フレーム毎に極性を反転させるフレーム交流
の交流化信号108で駆動した時、液晶セルA,Bに印
加される電圧波形は、図14のようになる。つまり、液
晶セルAは、Y電極Vy1と、X電極Vx1との間に位
置するセルであるため、セルに印加される電圧VAは、
Vy1印加電圧とVx1印加電圧の電圧差(Vy1−V
x1)となり、また、液晶セルBは、Y電極Vy1と、
X電極Vx2との間に位置するセルであるため、セルに
印加される電圧VBは、Vy1印加電圧とVx2印加電
圧の電圧差(Vy1−Vx2)となる。この結果、図1
4の電圧波形と図8に示す従来技術の電圧波形とを比較
すると、Y電極及びX電極の電圧波形と電圧レベルは異
なるが、液晶セルに印加される電圧VA,VBは共に同
じ電圧波形、同じ電圧実効値となる。従って、本実施例
を用いても液晶パネルにおける表示は、従来技術の表示
と同じである。尚、X駆動回路102に入力する電圧レ
ベル数は2レベルとなり、従来技術での4レベルと比較
しても入力レベル数を削減できる。
【0030】次に、第2の実施例を図15〜図17を用
いて説明する。この実施例は、第1の実施例の電圧セレ
クタとX駆動回路の構成を変えたものであり、X電極印
加電圧を電圧セレクタにより交流化を行い、X駆動回路
内で補正電圧に変化させるように動作させたものであ
る。
【0031】図15は、第2の実施例の液晶表示装置の
構成図であり、電圧セレクタ131及びX駆動回路13
0以外の構成回路は図1と同様である。
【0032】電圧セレクタ131は、図16の構成図に
示すように交流化信号108に従い選択動作を行う2つ
のセレクタ134と135から成り、各セレクタからは
交流化信号108が“0”の時、Va1電圧114、V
a2電圧115がそれぞれVoff電圧132、Von
電圧133として出力される。又、交流化信号108が
“1”の時、Va2電圧115、Va1電圧114がそ
れぞれVoff電圧132、Von電圧133として出
力される。
【0033】X駆動回路130には、1走査電極分の直
列の表示データ105と1走査電極分のデータラッチク
ロック106とが加えられて、表示データ105がシフ
トされ、1走査電極分の表示データ105が蓄積される
と、ラインクロック107がX駆動回路102に加えら
れて、シフトされた表示データ105がX駆動回路13
0の出力側にロードされる。このロードされた表示デー
タ105に従い、電圧セレクタ131から入力されるV
off電圧132、Von電圧133の中から1つを選
択し、1走査電極分のX駆動電圧が並列的にX電極Vx
1〜Vxiに印加される。また、補正クロック110が
与えられることにより、図17に示すようにX駆動電圧
はVyoff電圧113(Voff電圧132とVon
電圧133の中間レベル)がX駆動電圧に与えられる。
【0034】以上、X駆動回路150の動作を図17に
より説明したが、第1の実施例のX駆動回路102の動
作である図11と同様となるため、液晶セルの印加電圧
波形は第1の実施例である図14と同様になる。尚、こ
の第2の実施例の場合、X駆動回路に入力する電圧レベ
ル数は3レベルとなり、第1の実施例に比べ1レベル増
えてしまう。
【0035】次に、第3の実施例を図18〜図21を用
いて説明する。この実施例は、第1の実施例の電圧セレ
クタとX駆動回路の構成を変えたものであり、X電極印
加電圧を電圧セレクタにより交流化、及び電圧補正を行
い、X駆動回路内では単にオン/オフの選択動作のみを
行うように動作する。図18は、第3の実施例の液晶表
示装置の構成図であり、電圧セレクタ151及びX駆動
回路150以外の構成回路は図1と同様である。
【0036】電圧セレクタ151は、図19の構成図に
示すように補正クロック110に従い選択動作を行う2
つのセレクタ154と155と、交流化信号108に従
い選択動作を行う2つのセレクタ156と157の計4
つのセレクタから成る。この電圧セレクタ151の動作
を図20を用いて説明する。セレクタ154と155か
らは補正クロック110が“0”の時、Va1電圧11
4、Va2電圧115がそれぞれVsa1電圧158、
Vsa2電圧159として出力され、補正クロック11
0が“1”の時、Vyoff電圧113がVsa1電圧
158、Vsa2電圧159として出力される。さら
に、セレクタ156,157からは交流化信号108が
“0”の時、Vsa1電圧158、Vsa2電圧159
がそれぞれVoff電圧152、Von電圧153とし
て出力される。又、交流化信号108が“1”の時、V
sa2電圧159、Vsa1電圧158がそれぞれVo
ff電圧152、Von電圧153として出力される。
【0037】X駆動回路150には、1走査電極分の直
列の表示データ105と1走査電極分のデータラッチク
ロック106とが加えられて、表示データ105がシフ
トされ、1走査電極分の表示データ105が蓄積される
と、ラインクロック107がX駆動回路102に加えら
れて、シフトされた表示データ105がX駆動回路15
0の出力側にロードされる。このロードされた表示デー
タ105に従い、電圧セレクタ151から入力されるV
off電圧152、Von電圧153の中から1つを選
択し、1走査電極分のX駆動電圧が並列的にX電極Vx
1〜Vxiに印加される。
【0038】以上、電圧セレクタ151とX駆動回路1
50の動作をまとめ、X電極印加電圧を示すと図21の
ようになる。この結果、図21は、第1の実施例のX駆
動回路102の動作である図11と同様となるため、液
晶セルの印加電圧波形は第1の実施例である図14と同
様になる。尚、この実施例の場合、X駆動回路150の
入力電圧レベル数は2レベルとなる。
【0039】以上の結果、第1〜第3の実施例におい
て、Vyoff電圧113の電圧レベルを小さくすれば
(例えばVyoffを2.5Vとする)、Va1電圧1
14及びVa2電圧115の電圧レベルも小さくするこ
とができ(0〜5V程度)、電圧セレクタ104,13
1,151の耐圧を小さくできる。さらにX駆動回路1
02,130,150も低耐圧回路にすることが可能と
なり、かつX駆動回路内の電圧選択部がX駆動回路を制
御する信号およびロジックと共通のグランドレベル(0
V)の5V系で動作が可能となる。また、X電極印加電
圧は、交流化時において従来技術のように電圧変化が大
きくないため、交流化に伴う過渡的な電圧歪みが軽減で
き、液晶セルに印加される電圧の実効値のばらつきも少
なくなることから表示品質をより向上させることが可能
である。
【0040】また、この時、Y駆動回路103の入力電
圧はVyoffを2.5Vとした時、Vyon1,Vy
on2はそれぞれ約±25V前後となる。このため、Y
駆動回路102を駆動させる制御信号及びロジック部の
グランドレベルとY駆動回路内の電圧選択部のグランド
レベルが異なり、これが原因で消費電力が増加する恐れ
がある。そこで、X駆動回路はそのままとし、Y駆動回
路のロジック部のグランドレベルと電圧選択部のグラン
ドレベルを共通の電圧レベルにする本発明第4の実施例
を次に示す。図22は第4の実施例の液晶表示装置の構
成を示した図であり、図1の第1の実施例においてY駆
動回路に入力する制御信号の電圧レベルを移動させるレ
ベルシフト回路170を追加したものである。尚、レベ
ルシフト回路170に供給するレベルシフト用電圧であ
るVc電圧171、Vg電圧172は図23に示す分圧
回路で生成可能であり、VcとVgの電位差が5Vとな
るように可変抵抗VR1で調整する。この図22の回路
構成によりY駆動回路のロジック部のグランドレベルと
電圧選択部のグランドレベルを共通の電圧レベル(例え
ばVyon2)にすることができる。この場合、Y電極
印加電圧は第1の実施例と変わらないため、液晶印加電
圧の変化せず、表示にも影響は無い。
【0041】さらに、電圧セレクタ104を図24に示
す構成とし、補正期間での電圧変化を、方形波から、三
角波とすることで、X駆動回路102出力によるY駆動
回路3出力への影響(クロストーク)を軽減できる。図
22において、122〜125はオペアンプであり、他
は図10の電圧セレクタ104の実施例と同じである。
オペアンプ回路122,123(それぞれボルテージホ
ロワ回路)はスルーレイトが低いタイプでありセレクタ
120,121の切り変えに対応できず遅延が生じ、結
果として電圧変化を傾きの滑らかな三角波とすることが
できる。この出力を安定させるためさらにスルーレイト
の高いオペアンプ回路124,125(それぞれボルテ
ージホロワ回路)でX駆動回路2に与える。この電圧セ
レクタ104を用いたときのX駆動回路102の出力電
圧波形は図23のようになる。すなわち、補正クロック
10が”1”の期間、Va1またはVa2からVyof
fに変化する電圧波形の傾きが滑らかになる。
【0042】このように、図22の実施例では、スルー
レイトの低いオペアンプを用いて三角波を作成したがこ
れに限られる訳でなく抵抗素子、容量素子を用いた時定
数回路で作成してもよい。また、補正期間での電圧変化
も三角波に限らず高周波成分の少ない波形や、サイン波
なども、同様の効果が得られることは明らかである。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、表示パ
ターンに関係なく、1走査期間毎に補正期間を設け、こ
の期間のX電極電圧をY電極非走査電圧と同電位とする
ことにより液晶印加電圧を0Vとするため、表示パター
ンに依存する液晶セルの印加電圧実効値のばらつきを少
なくさせることが可能となり、このばらつきにより発生
していた表示輝度むら、クロストークを解消することが
できるという効果がある。
【0044】また、Vyoff電圧の電圧レベルを小さ
くすれば(例えばVyoff=0V)、Va1電圧及び
Va2電圧の電圧レベルも小さくすることができ、電圧
セレクタの耐圧を小さくできる。さらにX駆動回路も低
耐圧回路にすることが可能となる。また、X電極印加電
圧は、交流化時において従来技術のように電圧変化が大
きくないため、交流化に伴う過渡的な電圧歪みが軽減で
き、液晶セルに印加される電圧の実効値のばらつきも少
なくなることから表示品質をより向上させることが可能
である。尚、X駆動回路に入力する電圧レベル数も従来
技術の4レベルに対して2レベル又は3レベルとなり、
電圧レベル数を削減できるという利点もある。
【0045】さらに、補正期間の電圧変化を三角波とす
ることでX駆動回路の出力動作による、Y駆動回路出力
の歪みを軽減でき、このY駆動回路出力の歪みで発生し
ていた表示輝度むら、クロストークを解消することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶表示装置構成図であ
る。
【図2】従来の液晶表示装置構成図である。
【図3】従来の電源分圧回路図である。
【図4】従来の電圧セレクタ4の構成図である。
【図5】従来のX駆動回路2の動作説明図である。
【図6】従来のY駆動回路3の動作説明図である。
【図7】液晶パネル表示パターンを示す図である。
【図8】従来の液晶印加電圧波形図である。
【図9】本発明の分圧回路の構成図である
【図10】本発明の電圧セレクタ104の構成図であ
る。
【図11】本発明のX駆動回路102の動作説明図であ
る。
【図12】本発明のY駆動回路103の動作説明図であ
る。
【図13】液晶パネル表示パターンを示す図である。
【図14】本発明の液晶印加電圧波形図である。
【図15】本発明の第2実施例の液晶表示装置の構成図
である。
【図16】本発明の第2の実施例の電圧セレクタ131
の構成図である。
【図17】本発明の第2の実施例のX駆動回路130の
動作説明図である。
【図18】本発明の第3実施例の液晶表示装置の構成図
である。
【図19】本発明の第3の実施例の電圧セレクタ151
の構成図である。
【図20】本発明の第3の実施例の電圧セレクタ151
の動作説明図である。
【図21】本発明の第3の実施例のX電極印加電圧説明
図である。
【図22】本発明の第3実施例の液晶表示装置の構成図
である。
【図23】本発明の分圧回路の構成図である。
【図24】本発明の電圧セレクタ104の第2の構成図
である。
【符号の説明】
1,101…液晶パネル、2,102,130,150
…X駆動回路、3,103…Y駆動回路、4,104,
131,151…電圧セレクタ、5,105…表示デー
タ、6,106…データラッチクロック、7,107,
174…ラインクロック、8,108,173…交流化
信号、9,109,175…先頭ラインクロック、1
0,110…補正クロック、11〜16,111〜11
5…液晶駆動電源電圧、17〜20,116,117,
132,133,152,153…X駆動電源電圧、2
1,118,119…外部供給電圧、22〜25,12
0,121,134,135,154〜157…セレク
タ、122〜125…オペアンプ、170…レベルシフ
ト回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 犬塚 達裕 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立画像情報システム内 (72)発明者 工藤 泰幸 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 藤井 達久 千葉県茂原市早野3300番地株式会社日立製 作所電子デバイス事業部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示ラインを指示する走査信号及び交流化
    信号に従い走査電圧をY電極に与えるY駆動回路と、表
    示データ及び交流化信号に従い信号電圧をX電極に与え
    るX駆動回路と、Y電極とX電極との交点の液晶セルに
    該走査電圧と該信号電圧との電位差分の電圧を印加して
    表示を行う液晶パネルから成り、該印加電圧を表示デー
    タに係らず0Vにする補正期間を1走査期間内に設ける
    ため、該補正期間の信号電圧を表示データに係らず非走
    査電圧と同電位にする(この1走査期間における信号電
    圧と非走査電圧の差電圧の実効値をVとする)ことを特
    徴とする液晶表示装置において、 液晶セルに印加する電圧が正極性の場合、Y電極には走
    査選択時にVyoff+Vyon電位を与え非走査時に
    Vyoff電位を与え、X電極には表示データがオンの
    時Vyoff−V電圧波形を与え表示データがオフの時
    Vyoff+V電圧波形を与え、一方、負極性の場合、
    Y電極には走査選択時にはVyoff−Vyon電位を
    与え非走査時にVyoff電位を与え、X電極には表示
    データがオンの時Vyoff+V電圧波形を与え表示デ
    ータがオフの時Vyoff−V電圧波形を与えたことを
    特徴とした液晶表示装置。
  2. 【請求項2】請求項1の液晶表示装置において、該X駆
    動回路に与える表示オン電圧及び表示オフ電圧を該補正
    期間に非走査電圧レベルVyoffに切り変える電圧切
    り変え手段を設け、該X駆動回路において該電圧切り変
    え手段により切り変えられた電圧を入力し表示データ及
    び交流化信号に従いX電極に与える信号電圧を生成する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1の液晶表示装置において、該X駆
    動回路に与える表示オン電圧及び表示オフ電圧を該交流
    化信号により極性を反転させる電圧切り変え手段を設
    け、該X駆動回路において該電圧切り変え手段により切
    り変えられた電圧を入力し表示データ及び補正期間を指
    示する補正クロックに従いX電極に与える信号電圧を生
    成することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1の液晶表示装置において、該X駆
    動回路に与える表示オン電圧及び表示オフ電圧を補正期
    間を指示する補正クロックに従い該補正期間に非走査電
    圧レベルVyoffに切り変え、かつ交流化信号に従い
    極性を反転させる電圧切り変え手段を設け、該X駆動回
    路において該電圧切り変え手段により切り変えられた電
    圧を入力し表示データに従いX電極に与える信号電圧を
    生成することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】請求項1の液晶表示装置において、該Y駆
    動回路を制御する信号の電圧レベルを変換する電圧レベ
    ルシフト回路を設け、該Y駆動回路の信号制御部と電圧
    選択部のグランドレベルを共通にしたことを特徴とする
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】請求項2の液晶表示装置において、電圧切
    り変え手段で補正期間に切り変えた時の電圧波形を方形
    波としたことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】請求項2の液晶表示装置において、電圧切
    り変え手段で補正期間に切り変えた時の電圧波形を三角
    波としたことを特徴とする液晶表示装置。
JP25958593A 1993-10-18 1993-10-18 液晶表示装置 Pending JPH07114001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25958593A JPH07114001A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25958593A JPH07114001A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114001A true JPH07114001A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17336157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25958593A Pending JPH07114001A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114001A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134682A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶駆動装置
KR100920378B1 (ko) * 2002-11-01 2009-10-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2010204592A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
JP2011158916A (ja) * 2011-03-18 2011-08-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
CN102667907A (zh) * 2009-11-27 2012-09-12 夏普株式会社 液晶显示装置和液晶显示装置的驱动方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920378B1 (ko) * 2002-11-01 2009-10-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2005134682A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶駆動装置
JP2010204592A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器
CN102667907A (zh) * 2009-11-27 2012-09-12 夏普株式会社 液晶显示装置和液晶显示装置的驱动方法
JP2011158916A (ja) * 2011-03-18 2011-08-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置、電気光学装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079103B2 (en) Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and scan-driving method
JP3568644B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20050264508A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
KR20020090308A (ko) 신호 구동 회로, 표시 장치, 전기 광학 장치 및 신호 구동방법
KR100517153B1 (ko) 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법, 및 화상 표시프로그램을 기록한 기록 매체
EP0767449A2 (en) Method and circuit for driving active matrix liquid crystal panel with control of the average driving voltage
US6172662B1 (en) Method of driving liquid crystal display device, a liquid crystal display, electronic equipment and a driving circuit
US8659528B2 (en) Electro-optical device driven by polarity reversal during each sub-field and electronic apparatus having the same
JPS5823090A (ja) 表示装置
JPH07114001A (ja) 液晶表示装置
CN100570457C (zh) 栅极驱动器、光电装置、电子设备以及驱动方法
JP2000322031A (ja) 液晶表示装置
JPH09160000A (ja) マトリクス型液晶表示装置
Ruckmongathan et al. Reducing power consumption in liquid-crystal displays
JPH0954309A (ja) 液晶表示装置
JPH05265402A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および装置
KR101005436B1 (ko) 불필요한 스위칭을 제거하여 흑백 엘씨디 디스플레이 드라이버 집적회로들에서의 전력 절감
JPH1010497A (ja) マトリクス型表示装置の駆動回路
JPH07325556A (ja) 液晶表示装置の階調電圧生成回路
US5587721A (en) Liquid crystal driving apparatus
JPH07281640A (ja) アクティブマトリクス型液晶ディスプレイの階調駆動方法及びアクティブマトリクス型液晶ディスプレイ
JP2010044294A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2004348122A (ja) 液晶表示パネル駆動装置及び液晶表示装置
JPH06230340A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH0619428A (ja) マトリクス表示装置の駆動方式