JPH07113768B2 - 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の現像液及び現像方法

Info

Publication number
JPH07113768B2
JPH07113768B2 JP61011741A JP1174186A JPH07113768B2 JP H07113768 B2 JPH07113768 B2 JP H07113768B2 JP 61011741 A JP61011741 A JP 61011741A JP 1174186 A JP1174186 A JP 1174186A JP H07113768 B2 JPH07113768 B2 JP H07113768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithographic printing
printing plate
weight
photosensitive lithographic
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61011741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168160A (ja
Inventor
野上  彰
正文 上原
実 清野
巳恵治 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61011741A priority Critical patent/JPH07113768B2/ja
Publication of JPS62168160A publication Critical patent/JPS62168160A/ja
Publication of JPH07113768B2 publication Critical patent/JPH07113768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性平版印刷版の現像液及び現像方法に関
するものであり、特に、ネガ型感光性平版印刷版とポジ
型感光性平版印刷版を共通して、良好に現像することの
できる現像液及び現像方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、ネガ型感光性平版印刷版とポジ型感光性平版印刷
版とでは、現像液の組成が異なり、それぞれの現像液で
のみ、好適に現像が可能であった。かりに専用現像液で
ない現像液を用いて現像ができたとしても十分な性能を
有する平版印刷版は得られず、ネガ型感光性平版印刷版
とポジ型感光性平版印刷版を同一処方の現像液で良好に
共通処理することは実質的にはできないのが現状であ
る。
特開昭60-64351号には、一台の自動現像機でネガ型感光
性平版印刷版とポジ型感光性平版印刷版を共に現像処理
する共通現像方法が記載されている。しかし、この技術
はそれぞれの専用現像液を並べた別の現像浴に入れて、
ネガ型感光性平版印刷版用の現像とポジ型感光性平版印
刷版用の現像を連続して行なうものであり、同一処方の
現像液で現像するものではない。
従って、それぞれの専用現像液を使用するので、液管理
が面倒であり、安定した現像を長時間行なうのが困難で
ある。
1つの現像液で共通現像を行う現像液が特開昭60-13074
1号に開示されている。この現像液は、エチレングリコ
ールモノフェニルエーテルまたはエチレングリコールモ
ノベンジルエーテルの有機溶剤、珪酸塩、アルカリ金属
酸化物、アニオン界面活性剤及び四ホウ酸塩からなるも
のである。しかし、このような現像液で共通現像した場
合、ネガ型感光性平版印刷版では印刷時にインキ汚れが
発生することがあった。また、ポジ型感光性平版印刷版
では現像結果がきわめて変動しやすく、また画像部の一
部が現像時に浸されて欠落しやすい状態であった。この
傾向は、現像時間が少し延びた場合や、現像温度が所定
の温度よりもわずかに高くなった場合により顕著であ
り、その結果、画像の細部が欠けてしまったり、また、
印刷時の耐刷性不良の原因になることがあった。
本発明者らは先に特願昭60-166250号に記載の技術によ
り共通現像を成し得たが、前述のようなポジ型感光性平
版印刷版の画像部の劣化しやすい現象と充分には解決さ
れていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ネガ型及びポジ型感光性平版印刷版を
ひとつの現像液で良好に現像することのできるすぐれた
現像液と現像方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、現像安定性にすぐれ、処理ラチチ
ュードの広い現像液と現像方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、印刷性能にすぐれた版が得られる
現像液と現像方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ネガ型及びポジ型の感光性平版印
刷版を迅速に現像することのできるすぐれた現像液と現
像方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明者らは、鋭意検討の結果、支持体上に画像形成層
を有するネガ型感光性平版印刷版及びポジ型感光性平版
印刷版を水系アルカリ性現像液を用いて共通して処理す
る場合、現像液中にアニオン型界面活性剤、珪酸アルカ
リ、水溶性亜硫酸塩及び0.001〜10重量%の範囲の非イ
オン型界面活性剤を含有させることにより、さらには、
この現像液をpH11.5〜13.5の範囲で用いることにより上
記本発明の目的を達することができた。
更に、上記現像液に20℃において水に対する溶解度が10
重量%以下の有機溶剤を0.1〜10重量%含有させること
でより好適な共通現像を行なうことができた。
本発明における現像液は、非イオン型界面活性剤を0.00
1〜10重量%の範囲の量、及びアルカリ剤を含有し、か
つpHが11.5〜13.5の範囲にある水を主な溶媒とするアル
カリ性現像液である。ここで、「水を主たる溶媒とす
る」とは現像液の溶媒の少なくとも50重量%が水である
ことをいう。
本発明に用いられる非イオン型界面活性剤は種々のもの
が使用できる。非イオン型界面活性剤は大別するとポリ
エチレングリコール型と多面アルコール型に分類するこ
とができ、本発明にはどちらも使用できるが、効果の大
きさの点からポリエチレングコール型の非イオン型界面
活性剤が好ましく、その中でもエチレンオキシ基(‐CH
2CH2O-)を3以上有し、かつHLB値(HLBは Hydrophile-
Lipophile Balanceの略)が5以上(より好ましくは8
〜20)の非イオン型界面活性剤がより好ましい。
また、非イオン型界面活性剤うち、エチレンオキシ基と
プロピレンオキシ基の両者を有するものが特に好まし
く、そのなかでHLB値が8以上のものがより好ましい。
本発明に用いられる非イオン型界面活性剤の好ましい例
として下記一般式〔1〕〜〔8〕で表される化合物が挙
げられる。
〔1〕R-O-(CH2CH2O)nH 〔6〕HO(C2H4O)a−(C3H6O)b−(C2H4O)cH 〔8〕HO-(CH2CH2O)nH 〔1〕〜〔8〕式において、Rは水素原子又は1価の有
機基を表す、該有機基としては、例えば直鎖もしくは分
岐の炭素数1〜30の、置換基{例えばアリール基(フェ
ニル等)}を有していてもよいアルキル基、アルキル部
分が上記アルキル基であるアルキルカルボニル基、置換
基(例えばヒドロキシル基、上記のようなアルキル基
等)を有していてもよいフェニル基等が挙げられる。
a、b、c、m、n、x及びyは各々1〜40の整数を表
す。
次に本発明に用いられる非イオン型界面活性剤の具体例
を示す。
ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンラウリル
エーテル、ポリオキシエチレンノニルエーテル、ポリオ
キシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステ
アリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンベヘニルエーテル、
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レンステアリルアミン、ポリオキシエチレンオレイルア
ミン、ポリオキシエチレンステアリン酸アミド、ポリオ
キシエチレンオレイン酸アミド、ポリオキシエチレンヒ
マシ油、ポリオキシエチレンアビエチルエーテル、ポリ
オキシエチレンラノリンエーテル、ポリオキシエチレン
モノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレー
ト、ポリオキシエチレングリセリルモノオレート、ポリ
オキシエチレングリセルモノステアレート、ポリオキシ
エチレンプロピレングリコールモノステアレート、オキ
シエチレンオキシプロピレンブロックポリマー、ジスチ
レン化フェノールポリエチレンオキシド付加物、トリベ
ンジルフェノールポリエチレンオキシド付加物、オクチ
ルフェノールポリオキシエチレンポリオキシプロピレン
付加物、グリセロールモノステアレート、ソルビタンモ
ノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レート等。
本発明に用いる非イオン型界面活性剤の重量平均分子量
は300〜10000の範囲が好ましく、500〜5000の範囲が特
に好ましい。非イオン型界面活性剤の現像液中の濃度は
0.001〜10重量%であり、0.001重量%未満では効果が弱
く、10重量%を越えると現像が抑制されてしまい、良好
な性能が得られない。非イオン型界面活性剤の現像液中
の濃度は0.01〜1重量%の範囲が特に好ましい。非イオ
ン型界面活性剤は1種を単独で含有させても、又2種以
上を併用してもよい。
本発明に係る現像液は、(a)ネガ型感光性平版印刷版
とポジ型感光性平版印刷版の現像バランスをそろえた
り、(b)現像を更に迅速に行うため、さらに、(c)
現像性等において相互に差異が大きいより広範囲の品種
の感光性平版印刷版を共通の現像液で処理することを可
能にするために下記の添加剤を含有することが好まし
い。
先ず、好ましい添加剤として20℃における水に対する溶
解度が10重量%以下の有機溶剤が挙げられる。この添加
剤を含有させることにより、上記(b)及び(c)の効
果を高めることができる。
本発明に用いる20℃において水に対する溶解度が10重量
%以下の有機溶剤としては、例えば酢酸エチル、酢酸プ
ロピル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸ベンジル、エチ
レングリコールモノブチルアセテート、乳酸ブチル、レ
ブリン酸ブチルのようなカルボン酸エステル;エチルブ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ンのようなケトン類;エチレングリコールモノブチルエ
ーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレ
ングリコールモノフェニルエーテル、ベンジルアルコー
ル、メチルフェニカルビノール、n−アミルアルコー
ル、メチルアミルアルコールのようなアルコール類;キ
シレンのようなアルキル置換芳香族炭化水素;メチレン
ジクロライド、エチレンジクロライド、モノクロルベン
ゼンのようなハロゲン化炭化水素などがある。これら有
機溶媒は一種以上用いてもよい。これらの有機溶媒の中
では、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチ
レングリコールベンジルエーテル及びベンジルアルコー
ルが特に好ましい。
該有機溶剤は、ネガ型とポジ型の両版に対して現像性を
向上するためのすぐれた添加剤であるが、同時にポジ型
感光性平版印刷版に対しては画像部の皮膜を劣化させる
欠点をも有している。ポジ型感光性平版印刷版は露光時
にネガ型感光性平版印刷版のような架橋反応を起こさな
いため、もともと現像が過度になった場合の劣化が大き
く、有機溶剤の存在下ではさらに劣化の程度が大きくな
る。本発明者らは、鋭意検討の結果、上記のごとき、ポ
ジ型感光性平版印刷版の現像時の劣化を防ぎ、かつネガ
型感光性平版印刷版を良好に現像するために、現像液中
に非イオン型界面活性剤を0.001〜10重量%の範囲で含
有せしめることを見い出した。
特に、非イオン型界面活性剤は、水に対する溶解度が10
重量%以下の有機溶剤の存在下で、ポジ型感光性平版印
刷版の皮膜劣化を防ぐ働きが顕著であり、またネガ型感
光性平版印刷版への悪影響がほとんどなく両版を共通し
て現像する場合にすれた効果を示す。
本発明に係る現像液のpHは11.5から13.5の範囲じある
が、このような高いpHでネガ型感光性平版印刷版を現像
した場合、ある品種の版では現像されていながら印刷時
に汚れを生じることがある。その汚れの程度はpHに依存
性がありpHが高いほど汚れやすい。このような高pH(pH
11.5以上)でネガ型感光性平版印刷版を良好に現像し、
印刷時の汚れをなくすためには、亜硫酸塩が非常に効果
的であり、また、アニオン界面活性剤は、特に酸価の低
い重合体を用いたネガ型感光性平版印刷版の現像促進に
大きな効果を示し、両者の少なくとも1つを含有させる
ことによって前記(a)、(b)及び(c)の効果が高
まる。
亜硫酸塩は、水溶液で水不溶液ジアソ樹脂を溶解する働
きを有し、特に疎水性樹脂と組合せた感光層から成る平
版印刷版の現像に於いて、製造後長時間経時した版材で
も汚れのない印刷板を作ることができる。また、特にネ
ガ型感光性平版印刷版を高pHで現像した場合の現像性を
改良する。亜硫酸塩としては、ナトリウム、カリウム、
リチウムの如きアルカリ金属およびマグネシウムの如き
アルカリ土類金属塩あるいはアンモニウム塩等が有用で
ある。
亜硫酸の濃度は0.1〜10重量%、特に0.2〜5重量%の範
囲が好ましい。
アニオン型界面活性材としては、高級アルコール(C8
C22)硫酸エステル塩類〔例えば、ラウリルアルコール
サルフェートのナトリウム塩、オクチルアルコールサル
フェートのナトリウム塩、ラウリルアルコールサルフェ
ートのアンモニウム塩、「テイーボールB-81」(商品名
・シエル化学製)、第二ナトリウムアルキルサルフェー
トなど〕、脂肪族アルコールリン酸エステル塩類(例え
ば、セチルアルコールリン酸エステルのナトリウム塩な
ど)、アルキルアリールスルホン酸塩類(例えば、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、イソプロピルナ
フタレンスルホン酸のナトリウム塩、ジナフタリンジス
ルホン酸のナトリウム塩、メタニトロベンゼンスルホン
酸のナトリウム塩など)、アルキルアミドのスルホン酸
塩類 (例えば、 など)、二塩基性脂肪酸エステルのスルホン酸塩類(例
えば、ナトリウムスルホコハク酸ジオクチルエステル、
ナトリウムスルホコハク酸ジヘキシルエステルなど)が
ある。これらの中で特にアルキルナフタレンスルホン酸
塩類が好適に用いられる。
アニオン界面活性剤の濃度は0.2〜10重量%、特に1〜
5重量の範囲が好ましい。
本発明の現像液に用いるアルカリ剤としては、珪酸ナト
リウム、珪酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチ
ウム、第三リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウム、
第三リン酸カリウム、第二リン酸カリウム、第三リン酸
アンモニウム、第二リン酸アンモニウム、メタ珪酸ナト
リウム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、炭酸アンモニウムなどのような無機アルカリ剤、
モノー、ジーまたはトリエタノールアミンおよび水酸化
テトラアルキルアンモニアのような有機アルカリ剤およ
び有機珪酸アンモニウム等が有用である。これらの中
で、珪酸塩アルカリが現像安定良く、最も好ましい。ア
ルカリ剤の現像液中における含有量は0.05〜20重量%の
範囲で用いるのが好適であり、より好ましくは0.1〜10
重量%である。
本発明の最も好ましい態様は、現像液が前記非イオン型
界面活性剤及びpHに関する条件を満たした上で、更にア
ルカリ剤としてケイ酸塩、20℃における水に対する溶解
度が10重量%以下の有機溶剤、亜硫酸塩、及びアニオン
界面活性剤を含有する態様である。この態様によって、
現像性がより広範に異なる多品種の感光性平版印刷版を
一つの現像液でより良好にかつより迅速に現像すことが
できる。
本発明に係る現像液には更に現像性能を高めるために以
下のような添加剤を加えることができる。例えば、特開
昭58-75152号記載のNaCl,KCl,KBr等の中性塩、特開昭58
-190952号記載のEDTA、NTA等のキレート剤、特開昭59-1
21336号記載の〔Co(NH3)6〕Cl3等の錯体、特開昭50-51
324号記載のアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウ
ム、N−テトラデシル−N,N−ジヒドロキシエチルベタ
イン等のアニオンまたは両性界面活性剤、特開昭55-959
46号記載のp−ジメチルアミノメチルポリスチレンのメ
チルクロライド4級化物等のカチオニックポリマー、特
開昭56-142528号記載のビニルベンジルトリメチルアン
モニウムクロライドとアクリル酸ナトリウムの共重合体
等の両性高分子電解質、特開昭57-192952号記載の還元
性無機塩、特開昭58-59444号記載の塩化リチウム等の無
機リチウム化合物、特公昭50-34442号記載の安息香酸リ
チウム等の有機リチウム化合物、特開昭59-75255号記載
のSi、Ti等を含む有機金属界面活性剤、特開昭59-84241
号記載の有機硼素化合物等が挙げられる。
本発明に係る感光性平版印刷版の画像形成層は必須成分
として感光性物質を含んでおり、感光性物質として露光
またはその後の現像処理により、その物理的、化学的性
質が変化するもので、例えば露光により現像液に対する
溶解性に差が生じるもの、露光の前後で分子間の接着力
に差が生じるもの、露光またはその後の現像処理により
水および油に対する親和性に差が生じるもの、更に電子
写真方式により画像部を形成できるもの、また特開昭55
-166645号に記載されている多層構成のもの等が使用で
きる。
感光性物質の代表的なものとしては、例えば感光性ジア
ゾ化合物、感光性アジド化合物、エチレン性不飽和二重
結合を有する化合物、酸触媒で重合を起こすエポキシ化
合物、酸で分解するC−O−C−基を有する化合物等が
挙げられる。露光によりアルカリ可溶性に変化する代表
的なポジ型のものとしてo−キノンジアジド化合物や酸
分解性のエーテル化合物、エステル化合物が挙げられ
る。露光により溶解性が減少するネガ型のものとして芳
香族ジアゾニウム塩等が挙げられる。
o−キノンジアジド化合物の具体例としては、例えば特
開昭47-5303号、同48-63802号、同48-63803号、同49-38
701号、同56-1044号、同56-1045号、特公昭41-11222
号、同43-28403号、同45-9610号、同49-17481号、米国
特許2,797,213号、同3,046,120号、同3,188,210号、同
3,454,400号、同3,544,323号、同3,573,917号、同3,67
4,495号、同3,785,825号、英国特許1,227,602号、同1,2
51,345号、同1,267,005号、同1,329,888号、同1,330,93
2号、ドイツ特許854,890号があり、酸分解性化合物の例
としては特開昭60-37549号、同60-10247号、同60-3625
号などに記載されているものを挙げることができ、これ
らの化合物を単独あるいは組合せて感光成分として用い
た感光性平版印刷版に対して少なくとも本発明を好まし
く適用することができる。
これらの感光成分には芳香族ヒドロキシ化合物のo−キ
ノンジアジドカルホン酸エステルまたはo−キノンジア
ジドカルボン酸エステルおよび芳香族アミノ化合物のo
−キノンジアジドスルホン酸またはo−キノンジアジド
カルボン酸アミドが包含され、また、これらo−キノン
ジアジド化合物を単独で使用したもの、およびアルカリ
可溶性樹脂と混合し、この混合化合物を感光層として設
けたものが含包される。
アルカリ可溶性樹脂には、ノボラック型フェノール樹脂
が含まれ、具体的にはフェノールホルムアルデヒド樹
脂、クレゾールホルムアルデヒド樹脂、フェノールクレ
ゾール混合ホルムアルデヒド樹脂、クレゾールキシレノ
ール混合ホルムアルデヒド樹脂、などが含まれる。更に
特開昭50-125806号に記載されているように、上記のよ
うなフェノール樹脂に共に、t−ブチルフェノールホル
ムアルデヒド樹脂のような炭素数3〜8のアルキル基で
置換されたフェノールまたはクレゾールとホルムアルデ
ヒドとの縮合物とを併用したものも適用できる。o−キ
ノンジアジド化合物を感光成分とする感光層には、必要
に応じて更に染料、可塑剤、プリントアウト性能を与え
る成分などの添加剤を加えることができる。
o−キノンジアジド化合物を感光成分とする感光層の単
位面積当りの量は好ましくは約0.5〜7g/m2の範囲につい
て本発明を適用できる。
本発明の方法を適用するポジ型感光性平版印刷版の画像
露光は特に変える必要はなく常法に従えばよい。
ネガ型感光層の感光成分の代表的なものはジアゾ化合物
であり、例えばジアゾニウム塩および/またはp−ジア
ゾフェニルアミンとホルムアルデヒドとの縮合物である
ジアゾ樹脂、特公昭52-7364号に記載されているp−ジ
アゾフェニルアミンのフェノール塩またはフルオロカプ
リン酸塩等、特公昭49-48001号に記載されている3−メ
トキシジフェニルアミン−4−ジアゾニウムクロライド
と4−ニトロジフェニルアミンとホルムアルデヒドとの
共重縮合物の有機溶媒可溶性塩からなるジアゾ樹脂、p
−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒドとの縮合
物の2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルベ
ンゼンスルホン酸塩、p−ジアゾフェニルアミンとホル
ムアルデヒドとの縮合物のテトラフルオロホウ酸塩、ヘ
キサフルオロリン酸塩等が挙げられる。これらを感光成
分とするネガ型感光性平版印刷版に対して少なくとも本
発明を好ましく適用できる。
これらのジアゾ化合物を単独で使用したもののほかに感
光層の物性を向上されるため、種々の樹脂と混合して用
いたものに対しても本発明を適用できる。かかる樹脂と
しては、シェラック、ポリビニルアルコール誘導体のほ
かに特開昭50-118802号中に記載されている側鎖にアル
コール性水酸基を有する共重合体、特開昭55-155355号
に記載されているフェノール性水酸基を側鎖に持つ共重
合体が挙げられる。
これらの樹脂には下記一般式で示される構造単位を少な
くとも50重量%含む共重合体、 一般式 (式中、R1は水素原子またはメチル基を示し、R2は水素
原子、メチル基、エチル基またはクロルメチル基を示
し、nは1〜10の整数である。)および芳香族性水酸基
を有する単量体単位を1〜80モル%、ならびにアクリル
酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステル単量体
単位を5〜90モル%有し、10〜200の酸価を持つ高分子
化合物が包含される。
本発明の現像液及び現像方法が適用されるネガ型感光性
平版印刷版の感光層には、更に染料、可塑性、プリント
アウト性能を与える成分等の添加剤を加えることができ
る。
上記感光層の単位面積当りの量は少なくとも0.1〜7g/m2
の範囲について本発明を適用できる。
前記の感光性平版印刷版に使用される支持体としては、
紙、プラスチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレンなど)ラミネート紙、アルミニウム
(アルミニウム合金も含む)、亜鉛、銅などのような金
属の板、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピ
オン酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン、ポリプロビレン、ポリカーボネート、ポリビ
ニルアセタールなどのようなプラスチックのフィルム、
上記の如き金属がラミネートもしくは蒸着された紙もし
くはクロームメッキが施された鋼板などが挙げられ、こ
れらのうち特にアルミニウムおよびアルミニウム被覆さ
れた複合支持体が好ましい。
また、アルミニウム材の表面は、保水性を高め感光層と
密着性を向上させる目的で粗面化処理されていることが
望ましい。
粗面化方法としては、一般に公知のブラシ研磨法、ボー
ル研磨法、電解エッチング、化学的エッチング、液体ホ
ーニング、サンドブラスト等の方法およびこれらの組合
せが挙げられ、好ましくはブラシ研磨法、電解エッチン
グ、化学的エッチングおよび液体ホーニングが挙げら
れ、これらのうちで特に電解エッチングの使用を含む粗
面化方法が特に好ましい。また、電解エッチングの際に
用いられる電解浴としては、酸、アルカリまたはそれら
の塩を含む水溶液あるいは有機溶剤を含む水性溶液が用
いられ、これらのうちで特に塩酸、硝酸またはそれらの
塩を含む電解液が好ましい。さらに粗面化処理の施され
たアルミニウム板は、必要に応じて酸またはアルカリの
水溶液にてデスマット処理される。
こうして得られたアルミニウム板は陽極酸化処理される
ことが望ましく、特に好ましくは、硫酸またはリン酸を
含む浴で処理する方法が挙げられる。また、さらに必要
に応じて封孔処理、その他弗化ジルコニウム酸カリウム
水溶液への浸漬などによる表面処理を行うことができ
る。
また、本発明に係る現像液を用いる現像処理方法は現像
処理工程の他に必要ならば現像処理工程後、現像停止処
理工程(停止処理液は使い捨て方式や循環使用の方式を
含む)、不感脂化処理工程の各々個々の処理工程、現像
停止処理工程とそれに引き継ぐ不感脂化処理工程、現像
処理工程と不感脂化処理と組合せた処理工程、或いは現
像停止処理工程と不感脂化処理工程とを組合せた例えば
特開昭54-8001号公報の処理工程等を含んでいてもよ
い。
なお、本発明におけるネガ型とポジ型の感光性平版印刷
版を同じ現像液で共通に現像する場合、現像液組成以外
の条件(例えば現像温度、現像時間等)はネガ型とポジ
型とで変える等任意である。
〔実施例〕
以下、具体的実施例により本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれらにより限定されるものではない。
実施例1〜7、比較例1〜2 厚さ0.24mmのアルミニウム板を20%リン酸ソーダ水溶液
に浸漬した脱脂し、これを0.2N塩酸浴中で3A/m2の電流
密度で電解研磨したのち、硫酸浴中で陽極酸化した。こ
のとき陽極酸化量は4g/m2であった。更にメタ珪酸ソー
ダ水溶液で封孔処理し、平版印刷版に用いるアルミニウ
ム板を作成した。次に、このアルミニウム板上に次の感
光液Aを塗布して、ネガ感光性平版印刷版を、感光液B
を塗布してポジ型感光性平版印刷版を得た。塗布は回転
塗布機により行い100℃で4分間乾燥した。塗布膜厚重
量はどちらの版も2.5g/m2であった。
(感光液A) ・N−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリル アミド:アクリロニトリル:エチルアクリル レート:メタクリル酸=27:33:41:6(重量 比)の共重合体(酸価80) ……5.0g ・p−ジアゾジフェニルアミンのパラホルム アルデヒド縮合物のヘキサフルオロリン酸 塩 ……0.5g ・ジュリマーAC−10L(商品名、日本純薬 (株)製、アクリル酸ポリマー) ……0.05g ・酒石酸 ……0.05g ・ビクトリアピュアブルーBOH (商品名、保土ヶ谷化学工業(株)製、染料) ……0.1g ・ノッボラック樹脂(pp−3121) (郡栄化学(株)製) ……0.15g ・プルロニックL−64 (商品名、旭電化(株)製、界面活性剤) ……0.005g ・メチルセロゾルブ ……100ml (感光液B) ・ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5 −スルホン酸クロライドとレゾルシン−ベ ンズアルデヒド樹脂との縮合物 ……3.5g ・m−クレゾール−ホルムアルデヒドノボラッ ク樹脂“MP-707(郡栄化学工業(株)製) ……9g ・ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−4 −スルホン酸クロライド ……0.15g ・ビクトリアピュアブルーBOH (商品名、保土ヶ谷化学工業(株)製、染料) ……0.2g ・メチルセロゾルプ ……100g このようにして得られた版を濃度差0.15のステップウェ
ッジを通して2kwメタルハライドランプを用いて露光し
た。その後、表−1の現像液を用い自動現像機にて25℃
で現像時間を変化させて現像処理したところ表−2の結
果を得た。
なお、現像液のpHは添加剤を加えた後、使用直前に10%
NaOHあるいはIN-HClで調整した。
表−2および後記表−3においてN版はネガ型感光性平
版印刷版を、P版はポジ型感光性平版印刷版を表し、ま
た階調性は現像インキSPO-1(小西六写真工業(株)
製)をのせて評価した結果である。
表−2からわかるように、本発明の現像液は比較現像液
1及び2に比べて現像ラチチュードが広く、しかもポジ
型平版印刷版の階調製が硬調であり、好ましい現像性能
を示した。また、エチレンオキシ成分とプロピレンオキ
シ成分を含む非イオン型界面活性剤を用いた現像液は少
量添加で効果を示し、硬調化もすぐれていた。
実施例8 窒素気流下にエチレングリコールモノメチルエーテル30
0重量部を100℃に加熱し、この中へ2−ヒドロキシエチ
ルメタクレート150重量部、アクリロニトリル90重量
部、メチルメタクリレート79.5重量部、メタクリル酸1
0.5重量部及び過酸化ベンゾイル1.2重量部の混合液を2
時間かけて滴下した。
滴下終了15分後にエチレングリコールモノメチルエーテ
ル300重量部と過酸化ベンゾイル0.3重量部を加えて、そ
のまま4時間反応させた。反応終了後メタノールで希釈
して水中に投じて共重合体を沈澱させ、70℃で真空乾燥
させた。
この2−ヒドロキシエチルメタクリレート共重合体
(1)の酸価は21であった。
厚さ0.15mmの2Sアルミニウム板を80℃に保たれた第3り
ん酸ナトリウムの10%水溶液に3分間浸漬して脱脂し、
ナイロンブラシで砂目立て後、60℃のアルミン酸ナトリ
ウム3%水溶液でデスマットした。このアルミニウム板
を20%硫酸中で2A/dm2の電流密度で2分間陽極酸化し、
その後70℃の珪酸ナトリウムの25%水溶液で1分間処理
した。
このアルミニウム板につぎの感光液を塗布し、100℃て
2分間乾燥してネガ型感光性平版印刷版を得た。
・2−ヒドロキシエチルメタクリレート共重合 体(1) ……87重量部 ・p−ジアゾジフェニルアミンとパラホルムア ルデヒドの縮合物の2−メトキシ−4−ヒド ロキシ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン 酸塩 10重量部 ・オイルブルー#603 (オリエント化学工業株式会社製、トリフェ ニルメタン系油溶性染料) ……3重量部 ・2−メトキシエタノール ……600重量部 ・メタノール ……600重量部 ・エチレンジクロライド ……600重量部 乾燥塗布重量は2.5g/m2であった。この感光 性平版印刷版にステップウェッジと網点の入ったネガ原
画を密着させ30アンペアのカーボンアーク灯で70cmの距
離から40秒間画像露光した。
一方ポジ型感光性平版印刷版として米国特許第3,635,70
9号明細書の実施例1に記載されているアセトンとピロ
ガロールの縮重合によって得られるポリヒドロキシフェ
ニルのナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸
エステル1重量部とノボラック型クレゾールホルムアル
デヒド樹脂2重量部、オイルブル#603の0.03重量部を2
0重量部の酢酸−2メトキシエチレンと20重量部のメチ
ルエチルケトンに溶解して作成した感光液を、砂目立て
後陽極酸化されたアルミニウム板に塗布し80℃で2分間
乾燥させ乾燥塗布重量2.5g/m2の感光性平版印刷版を得
た。この感光性平版印刷版にステップウェッジ原画を密
着させ30アンペアのカーボンアーク灯で70cmの距離から
60秒間画像露光した。
上記のごとく、露光したネガ型及びポジ型感光性平版印
刷版を下記現像液〔A〕を用い、自動現像機PSP-860
(小西六写真工業(株)製)にて現像処理を行なった。
結果を表−3に示す。現像条件は25℃の30℃でそれぞれ
30秒と27℃で20秒と40秒の4点で行なった。なお、現像
液のpHは使用時にNaOHで12.60に調整した。
現像液〔A〕 ・ケイ酸ナトリウム 250g (日本工業規格ケイ酸ソーダ3号) ・水酸化ナトリウム 30g ・エチレングリコールモノフェニルエーテル 100g ・ペレックスNB-L (花王アトラス(株)製、アニオン界面活性剤) 1,714g ・亜硫酸ナトリウム 200g ・ニッコールPBC-44 (日光ケミカルズ(株)製、ノニオン界面活 性剤、HLB=12.5) 10g ・ソルフィット(3−メチル−メトキシブタノ ール) 200g ・水 10l なお、比較の現像液として上記現像液〔A〕から非イオ
ン型界面活性剤「ニッコールPBC-44」を除いた現像液
〔B〕を調整した。現像液〔B〕も使用時にpHを12.50
に調整した。
得られた結果を表−3に示す。
表−3から明らかなように、本発明の現像液〔A〕は、
25℃30秒ないし27℃20秒が現像適点であり、この現像条
件より時間、温度の増加で多少現像過度になた場合でも
現像結果に大きな変化はなく、150戦/インキの網点は
良好に再現され、現像ラチチュードの広いすぐれた現像
液である。一方、現像液〔A〕からノニオン界面活性剤
を除いた比較の現像液〔B〕は、同様に25℃30秒と27℃
20秒が現像適点であるが、現像適点であってもポジ型平
版印刷版の画像は軟調(クリアー段数とベタ段数の差が
大きい。)で好ましくないものであった。さらに、現像
液の温度が少し高くなったり、現像時間がのびて現像が
過度になった場合に性能劣化が大きく、画像は軟調化傾
向がさらに大きくなり、網点画像の中の3%や5%の小
点が細くなったり、消失したりして充分な性能を得るこ
とができなかった。
また、ネガ型平版印刷版についても、わずかではある
が、本発明の現像液〔A〕は比較の現像液〔B〕よりも
現像ラチチュードにおいてすぐれていた。
〔発明の効果〕
本発明により、ネガ型感光性平版印刷版とポジ型感光性
平版印刷版を一つの現像液で現像する場合(例えば、自
動現像機を用いて同じ現像液でネガ型とポジ型の感光性
平版印刷版を無差別に現像する場合)の現像性、印刷性
能及び現像速度が改良される。
なお、通常、迅速現像には現像液を濃くしたり、処理温
度を高くして行なうか、あるいは、有機溶剤のような現
像促進効果のある添加剤を加える方法があるが、どの方
法をとっても現像ラチチュードが狭く、安定した良好な
画像を得るのが従来は困難であった。しかし、本発明で
は従来の約2倍の速さの現像を行なっても安定して良好
な画像を得ることができる。
本発明に好ましく用いられる20℃において水に対する溶
解度が10重量%以下の有機溶剤を用いると、通常ポジ型
感光性平版印刷版の現像において画像部が浸されること
がしばしばあり、わずかな現像過多においても画像が欠
落したり皮膜がうすくなったりすることが起こるが、本
発明によれば、前記のような非イオン型界面活性剤の添
加により、上記の有機溶剤の存在下でも良好に共通現像
することが可能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−130741(JP,A) 特開 昭60−213943(JP,A) 特開 昭58−187927(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に画像形成層を有するネガ型感光
    性平版印刷版及びポジ型感光性平版印刷版を水系アルカ
    リ性現像液を用い、共通して処理する方法に用いる現像
    液において、該現像液がアニオン型界面活性剤、珪酸ア
    ルカリ、水溶性亜硫酸塩及び0.001〜10重量%の範囲の
    非イオン型界面活性剤を含有し、pHが11.5〜13.5の範囲
    であることを特徴とする感光性平版印刷版の現像液。
  2. 【請求項2】20℃における水に対する溶解度が10重量%
    以下の有機溶剤を0.1〜10重量%含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の現像液。
  3. 【請求項3】非イオン型界面活性剤がHLB値5以上で、
    かつエチレンオキシ基の繰り返し単位を3以上有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、又は第2項記載
    の現像液。
  4. 【請求項4】非イオン型界面活性剤がHLB値8以上で、
    かつエチレンオキシ基とプロピレンオキシ基の共重合成
    分を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項記載の現像液。
  5. 【請求項5】支持体上に画像形成層を有するネガ型感光
    性平版印刷版及びポジ型感光性平版印刷版を水系アルカ
    リ性現像液で共通に現像する方法において、該現像液が
    アニオン型界面活性剤、珪酸アルカリ、水溶性亜硫酸塩
    及び0.001〜10重量%の範囲の非イオン型界面活性剤を
    含有し、pHが11.5〜13.5の範囲であることを特徴とする
    感光性平版印刷版の現像方法。
  6. 【請求項6】現像液が、20℃における水に対する溶解度
    が10重量%以下の有機溶剤を0.1〜10重量%含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の現像方法。
  7. 【請求項7】非イオン型界面活性剤がHLB値5以上で、
    かつエチレンオキシ基の繰り返し単位を3以上有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項、又は第6項記載
    の現像方法。
  8. 【請求項8】非イオン型界面活性剤がHLB値8以上で、
    かつエチレンオキシ基とプロピレンオキシ基の共重合成
    分を有することを特徴とする特許請求の範囲第5項、第
    6項又は第7項記載の現像方法。
JP61011741A 1986-01-20 1986-01-20 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法 Expired - Lifetime JPH07113768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011741A JPH07113768B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011741A JPH07113768B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168160A JPS62168160A (ja) 1987-07-24
JPH07113768B2 true JPH07113768B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=11786449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011741A Expired - Lifetime JPH07113768B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113768B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175738A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 現像液
JP2591643B2 (ja) * 1988-03-03 1997-03-19 コニカ株式会社 0−キノンジアジド化合物を含有する感光材料の現像液
JPH01223448A (ja) * 1988-03-03 1989-09-06 Konica Corp 感光材料の処理方法
JPH02159955A (ja) * 1988-12-12 1990-06-20 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ
JP2002351094A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 現像液組成物及び画像形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187927A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd ネガ型感光性平版印刷版用現像剤
JPS60130741A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Nippon Seihaku Kk 感光性平版印刷版用現像剤
JPS60213943A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 現像液組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168160A (ja) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106724A (en) Developer for light-sensitive lithographic printing plate capable of processing commonly the negative-type and the positive-type and developer composition for light-sensitive material
JP3327496B2 (ja) ポジ型感光性平版印刷版
JPH10115931A (ja) ポジ型感光性平版印刷版
US5149614A (en) Developer compositions for ps plates and method for developing the same wherein the developer composition contains a surfactant having an aryl group, an oxyalkylene group and a sulfate ester or sulfonic acid group
JPH07113768B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法
EP0390480B1 (en) Developer composition for PS plates for use in making lithographic printing plate and method of platemaking
JPH03101735A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JP2514350B2 (ja) ネガ型とポジ型を共通に処理できる感光性平版印刷版用現像液
JPH073580B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物
JP2579189B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物
JPH07113777B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法
JPH0612443B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物及び現像方法
JPS6225761A (ja) 感光性平版印刷版用現像液組成物及び現像方法
EP0415422A2 (en) Method for forming images
JP2001125281A (ja) 現像液組成物
JPH09244227A (ja) 平版印刷版の製造方法
JP2687018B2 (ja) 感光性組成物
JPH02256053A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH11119427A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH02226147A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS62125357A (ja) 感光性平版印刷版用現像液組成物及び現像方法
JPH0569422B2 (ja)
JP2627577B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH02262148A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS63205658A (ja) ネガ型とポジ型を共通に処理できる感光性平版印刷版用現像液

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term