JPH02226147A - 感光性平版印刷版の処理方法 - Google Patents

感光性平版印刷版の処理方法

Info

Publication number
JPH02226147A
JPH02226147A JP4702389A JP4702389A JPH02226147A JP H02226147 A JPH02226147 A JP H02226147A JP 4702389 A JP4702389 A JP 4702389A JP 4702389 A JP4702389 A JP 4702389A JP H02226147 A JPH02226147 A JP H02226147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
acid
developing
photosensitive
lithographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4702389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Watanabe
真也 渡辺
Masabumi Uehara
正文 上原
Akira Nogami
野上 彰
Kazuhiro Shimura
志村 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4702389A priority Critical patent/JPH02226147A/ja
Publication of JPH02226147A publication Critical patent/JPH02226147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版の現像処理方法に関し、更に
詳しくは、自動現像機を用い、現像活性度の低下を補充
液で補償して現像処理する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、感光性平版印刷版用の水を主たる溶媒とするアル
カリ性現像液は、界面活性剤としてアニオン界面活性剤
を含有していたが、このような現像液で現像した場合、
ネガ型感光性平版印刷版で印刷時にインキ汚れが発生す
ることがあった。また、ポジ型感光性平版印刷版では現
像結果が極めて変動しやすく、また画像の一部が現像時
に侵されて欠落しやすい状態にあり、その結果、画像の
細部が欠けてしまったり、印刷時の耐刷性不良の原因に
なることがあった。その対策として、特開昭62−16
8160号や同62−175757号公報に開示されて
いるように、現像液にノニオン界面活性剤又はカチオン
界面活性剤を添加する手段が知られている。
しかし、このような手段を補充液にも適用しなければ、
補充システムを使用して長期間にわたって処理を行う際
、補充液の添加により、前記界面活性剤の濃度が低下し
てその効果が低下し、前記の現象が発生する問題があっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、本発明の目的は、自動現像機を用い、補充
システムを適用して長期間に互って処理する際に起こる
ネガ型感光性平版印刷版の印刷時のインキ汚れ、並びに
ポジ型感光性平版印刷版の画像部の欠落及び印刷時の耐
刷性不良が防止される技術を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の上記目的は、自動現像機を用いて感光性平版印
刷版を繰り返し使用される水を主たる溶媒とするアルカ
リ性現像液により現像処理し、該現像処理によって低下
する該現像液の活性度を補充液を添加して補償する感光
性平版印刷版の処理方法において、該補充液にノニオン
界面活性剤及び/又はカチオン界面活性剤を含有させる
ことによって達成される。
以下、本発明について詳述する。
本発明に係る現像補充液は、前記界面活性剤に関する条
件以外は、現像処理によって消費される現像液中の成分
を補充によって補い現像液の活性度を回復させ得る組成
でよい。
本発明は、現像液の補充液に前記界面活性剤を含有させ
ることにより、補充システムを用いて長期間現像処理を
行う場合の前記界面活性剤の濃度が低下するのを防止し
、それにより上記界面活性剤を含有させることによって
得られる効果を維持させるものである。したがって、本
発明方法においては、繰り返し使用する現像液(以下、
「現像母液」という)には当初からノニオン界面活性剤
及び/又はカチオン界面活性剤を含有させておくことが
好ましい。
本発明の現像母液の溶媒は、水を主とする溶媒で、具体
的には50重量%以上が水からなるものである。本発明
に係る現像母液及び補充液(以下、これらを−括して 
「現像液」という)は、0−キノンジアジド化合物又は
ジアゾ樹脂を感光成分とする感光性平版印刷版の現像に
通常用いられる現像液に添加することができる添加剤を
含有することができ、前記界面活性剤の他に、例えば有
機カルボン酸及びその塩、有機溶媒等を含有することが
できる。
本発明の現像液に用いられるノニオン型界面活性剤は種
々のものが使用できる。ノニオン型界面活性剤は大別す
るとポリエチレングリコール型と多価アルコール型に分
類することができ、本発明にはどちらも使用できるが、
効果の大きさの点からポリエチレングリフール型のノニ
オン型界面活性剤が好ましく、その中でもエチレンオキ
シ基(−CH,CH20−)を3以上有し、かつHLB
値(HLBはHydrophile−Lipophil
e Ba1anceの略)が5以上(より好ましくは8
〜20)のノニオン型界面活性剤がより好ましい。
また、ノニオン型界面活性剤のうち、エチレンオキシ基
とプロピレンオキシ基の両者を有するものが特に好まし
く、そのなかでHLB値が8以上のものがより好ましい
本発明の現像液に用いられるノニオン型界面活性剤の好
ましい例として下記−最大(1)〜〔8〕で表される化
合物が挙げられる。
CI )  R−0−(CH,CH,0)nH(6) 
 Ho(C2H,0)a−(C1H,0)b−(C21
1,0)c)(C7)  H(OC2H+))’  (
OC3H6)X \/(C3H60)X  (C2Ha
O)yH)+(OCzHJV  (OC2H5)X/\
(C3’60)X  (CzH40)yH(8)  H
O−CCH,CH,0)nH(1)〜〔8〕式において
、Rは水素原子又は1価の有機基を表す。該有機基とし
ては、例えば直鎖もしくは分岐の炭素数1〜30の、置
換基 (例えばアリール基(フェニル等))を有してい
てもよいアルキル基、アルキル部分が上記アルキル基で
あるアルキルカルボニル基、置換基(例えばヒドロキン
ル基、上記のようなアルキル基等)を有していてもよい
フェニル基等が挙げられる。as b%c、 at、 
n、 x及びyは各々1〜40の整数を表す。
次に本発明に用いられるノニオン型界面活性剤の具体例
を示す。
ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンラウリル
エ・・チル、ポリオキシエチレンノニルエーテル、ホリ
オキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンス
テアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、ホリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンベヘニルエーテル、
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ホリオキ
シエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レンステアリルアミン、ポリオキシエチレンオレイルア
ミン、ポリオキシエチレンステアリン酸アミド、ポリオ
キシエチレンオレイン酸アミド、ポリオキシエチレンヒ
マシ油、ポリオキシエチレンアビエチルエーテル、ポリ
オキシエチレンラノリンエーテル、ポリオキシエチレン
モノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレート
、ポリオキシエチレングリセリルモノオレート、ポリオ
キシエチレングリセルモノステアレート、ポリオキシエ
チレンプロピレングリコールモノステアレート、オキシ
エチレンオキシプロピレンブロックポリマー ジスチレ
ン化フェノールポリエチレンオキシド付加物、トリベン
ジルフェノールポリエチレンオキシド付加物、オクチル
フェノールポリオキシエチレンポリオキシプロピレン付
加物、クリセロールモノステアレート、ソルビタンモノ
ラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレ
ート等。
本発明に用いるノニオン型界面活性剤の重量平均分子量
は300〜10000の範囲が好ましく 、500〜5
000の範囲が特に好ましい。ノニオン型界面活性剤の
現像液中の濃度は0.001−10重量%であり、0.
001重量%未満では効果が弱く、10重量%を越える
と現像が抑制されてしまい、良好な性能が得られない。
ノニオン型界面活性剤の現像液中の濃度は0.Ql−1
重量%の範囲が特に好ましい。ノニオン型界面活性剤は
1種を単独で含有させても、又2種以上を併用してもよ
い。
本発明の現像液に用いられるカチオン型界面活性剤は種
々のものが使用できる。カチオンを界面活性剤はアミン
型と第四アンモニウム塩型に大別されるが、これらの何
れをも本発明に用いることができる。
アミン型の例としては、ポリオキシエチレンアルキルア
ミン、N−アルキルプロピレンアミン、N−アルキルポ
リエチレンポリアミン、N−アルキルポリエチレンポリ
アミンジメチル硫酸塩、アルキルビグアニド、長鎖アミ
ンオキシド、アルキルイミダシリン、■−ヒドロキシエ
チルー2−アルキルイミダシリン、l−アセチルアミノ
エチル−2=アルキルイミダシリン、2−アルキル−4
−メチル−4−ヒドロキシメチルオキサゾリン等がある
また、第四アンモニウム塩型の例としては、長鎖第1ア
ミン塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキ
ルジメチルエチルアンモニウム塩、アルキルジメチルア
ンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム
塩、アルキルピリジニウム塩、アルキルキノリニウム塩
、アルキルイソキノリニウム塩、アルキルピリジニウム
硫酸塩、ステアラミドメチルピリジニウム塩、アシルア
ミノエチルジエチルアミン塩、アシルアミノエチルメチ
ルジエチルアンモニウム塩、アルキルアミドプロピルジ
メチルベンジルアンモニウム塩、脂肪酸ポリエチレンポ
リアミド、アシルアミノエチルピリジニウム塩、アシル
コラミノホルミルメチルピリジニウム塩、ステアロオキ
シメチルピリジニウム塩、脂肪酸トリエタノールアミン
、脂肪酸トリエタノールアミンギ酸塩、トリオキシエチ
レン脂肪酸トリエタノールアミン、脂肪酸ジブチルアミ
ノエタノール、セチルオキシメチルピリジニウム塩、p
−インオクチルフェノキシエトキシエチルジメチルベン
ジルアンモニウム塩等がある。(上記化合物の例の中の
 「アルキル」とは炭素数6〜20の、直鎖または一部
置換されたアルキルを示し、具体的には、ヘキシル、オ
クチル、セチル、ステアリル等の直鎖アルキルが好まし
く用いられる。)これらの中では、特に水溶性の第四ア
ンモニウム塩をのカチオン型界面活性剤が有効で、その
中でも、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキル
ジメチルベンジルアンモニウム塩、エチレンオキシド付
加アンモニウム塩等が好適である。また、カチオン成分
をくり返し単位として有する重合体も広い意味ではカチ
オン型界面活性剤であり、本発明のカチオン型界面活性
剤に含泡される。特に、親油性七ツマ−と共重合して得
られた第四アンモニウム塩を含む重合体は好適に用いる
ことができる。
上記、カチオン型界面活性剤の現像液への添加量は0.
001−10を量%の範囲であり、さらにはQ、01〜
1重量%の範囲が特に好ましい。この添加量が0.00
1重量%未満では本発明の効果が弱く、10重量%を継
えると現像が抑制され、良好な性能が得られない。又、
重量平均分子量は300〜50000の範囲であり、特
に好ましく1よ500〜5000の範囲である。これら
のカチオン型界面活性剤は単独で使用するほか、2種以
上を併用してもよい。
本発明において、ノニオン界面活性剤とカチオン界面活
性剤を併用するとき、これらの含有量は合計で0.00
1−10!i量%が好ましく、より好ましくは0.01
〜1重量%である。
又、本発明においては、補充液のノニオン界面活性剤と
カチオン界面活性剤の合計の濃度が現像母液と同等かそ
れ以上であることが好ましく、特に同等以上とした方が
より好ましい。
本発明の現像液には有機カルボン酸を含有させることが
好ましい。該有機カルボン酸は、好ましくは炭素原子数
6〜20の脂肪族カルボン酸、およびベンゼン環または
す7タレン環にカルボキシル基が置換した芳香族カルボ
ン酸である。
脂肪族カルボン酸としては炭素数6〜20のアルカン酸
が好ましく、具体的な例としては、カプロン酸、エナン
チル酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウ
リン酸、ミスチリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等
があり、特に好ましいの1よ炭素数6〜12のアルカン
酸である。また炭素鎖中に二重精舎を有する脂肪酸でも
、枝分れした炭素鎖のものでもよい。上記脂肪族カルボ
ン酸は水溶性を高めるために、ナトリウムやカリウムの
塩又はアンモニウム塩として用いるのが好ましい。
芳香族カルボン酸の具体的な化合物としては、安息香酸
、0−クロロ安息香酸、p−クロロ安息香酸、0−ヒド
ロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、p−ter
t−ブチル安息香酸、0−アミノ安息香酸、p−アミノ
安息香酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2.5−ジ
ヒドロキシ安息香酸、2,3−ジヒドロキシ安息香酸、
2.3−ジヒドロキシ安息香酸、3゜5−ジヒドロキシ
安息香酸、没食子酸、l−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−
1〜ナフト・工酸、l−ナフトエ酸、2−す7トエ酸等
であるが、これらの中でも安息香酸類は特に有効である
。上記芳香族カルボン酸は水溶性を高めるtこめにナト
リウムやカリウムの塩またはアンモニウム塩として用い
るのが好ましい。
本発明に用いる現像液に添加する脂肪族カルボン酸、芳
香族カルボン酸の含有量は格別な制限はないが0.1重
量%より低いと効果が十分でなく、また10重量%以上
ではそれ以上の効果の改善が計れないばかりか、別の添
加剤を併用する時に溶解をさまたげることがある。従っ
て好ましくは0.1〜IO重量%の添加量であり、より
好ましくは0.5〜4重量%である。
本発明の現像液には更に添加剤を加えることができ・る
が、その中でも20℃における水に対する溶解度がlo
t量%以下のを機溶剤は特に効果的である。
水に対する溶解度が10重量%以下の有機溶剤としては
、例えば酢酸エチル、酢酸グロビル、酢酸ブチル、酢酸
アミル、酢酸ベンジル、エチレングリコールモノブチル
アセテート、乳酸ブチル、レブリン酸ブチルのようなカ
ルボン酸エステル;エチルブチルケトン、メチルイソブ
チルケトンクロヘキサノンのようなケトン類;エチレン
グリコールモツプチルエーテル、エチレングリコールベ
ンジルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエー
テル、メチルフェニルカルビノール、n−アミルアルコ
ール、メチルアミルアルコールのようなアルコール類;
キシレンのようなアルキル置換芳香族炭化水素;メチレ
ンジクロライド、エチレンジクロライド、モノクロルベ
ンゼンのようなハロゲン化炭化水素などがある。これら
有機溶媒は一種以上用いてもよい。
該有機溶剤は、ネガ型とポジ型の両感光性平版印刷版に
対して現像性を向上するためのすぐれた添加剤であるが
、同時にポジ型感光性平版印刷版に対しては画像部の皮
膜を劣化させる欠点をも有している。ポジ型感光性平版
印刷版は露光時にネガ型感光性平版印刷版のような架橋
反応を起こさないため、もともと現像が過度になった場
合の皮膜の劣化が大きく、有機溶剤の存在下ではさらに
劣化の程度が大きくなる。上記のごとき、ポジ型感光性
平版印刷版の現像時の皮膜の劣化を防ぎ、かつネガ型感
光性平版印刷版を良好に現像するのに、現像液中にノニ
オン型及び/又はカチオン型界面活性剤を含有させるこ
とが効果がある。
本発明の好ましい実施態様として、現像液がネガ・ポジ
両用の現像液であり、かつネガ型感光性平版印刷版及び
ポジ型感光性平版印刷版を同一現像液で共通に処理する
態様があり、このような態様に本発明を適用したとき特
に本発明の効果が顕著である。
又、本発明の好ましい実施態様として、補充液のアルカ
リ活性度が現像母液と同等ないしそれ以上である態様、
並びに現像自体による疲労及び経時による疲労(空気中
の炭酸ガスの吸収による疲労等)の両方を補充によって
保障する態様が挙げられる。
本発明に係る現像液がネガ、ポジ両用の現像液である場
合、その現像母液のpHは12以上が好ましく、より好
ましくは12.5〜13.5の範囲である。このような
高いpH(pi(12以上)でネガ型感光性平版印刷版
を現像した場合、ある品種の版では現像されていながら
印刷時に汚れを生じることがある。
その汚れの程度はpHに依存性がありl)Hが高いほど
汚れやすい。このような高pHでネガ型感光性平版印刷
版を良好に現像し、印刷時の汚れをなくすためには、現
像液に亜硫酸塩を含有させることが非常に効果的であり
、又、アニオンを界面活性剤の添加は、特に酸価の低い
重合体を用いたネガ型感光性平版印刷版の現像促進に大
きな効果を示す。
本発明の現像母液には、水溶性又はアルカリ可溶性の有
機及び無機の還元剤を含有させることができる。
有機の還元剤としては、例えばハイドロキノン、メトー
ル、メトキシキノン等のフェノール化合物、フェニレン
ジアミン、フェニルヒドラジン等のアミン化合物があり
、無機の還元剤としては、例えば亜硫酸ナトリウム、亜
硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素ナトリ
ウム、亜硫酸水素カリウム等の亜硫酸塩、亜リン酸ナト
リウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸水素ナトリウム、
亜リン酸水系カリウム、亜リン酸二水素ナトリウム、亜
硫酸水素カリウム等のリン酸塩、ヒドラジン、チオ硫酸
ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム等を挙げることが
できる。該還元剤は少なくとも0.1−10重量%の範
囲含有することができる。
又、本発明に用いる現像液には更に現像性能を高めるた
めに以下のような添加剤を加えることができる。例えば
特開昭58−75152号公報記載のNaCQ。
KCffにBr等の中性等、特開昭59−190952
号公報記載のEDTA、 NTA等のキレート剤、特開
昭59−121336号公報記載の(Co(NH3))
 6C03等の錯体、特開昭56−142528号公報
記載のビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロライ
ドとアクリル酸ナトリウムの共重合体等の両性高分子電
解質、特開昭58−59444号公報記載の塩化リチウ
ム等の無機リチウム化合物、特公昭50−34442号
公報記載の安息香酸リチウム等の有機リチウム化合物、
特開昭59−75255号公報記載のSi、 Ti等を
含む有機金属界面活性剤、特開昭59−84241号公
報記載の有機硼素化合物が挙げられる。
本発明に使用される感光性平版印刷版の感光性組成物は
必須成分として感光性物質を含んでおり、感光性物質と
して露光又はその後の現像処理により、その物理的、化
学的性質が変化するもので、例えば露光により現像液に
対する溶解性に差が生じるもの、露光の前後で分子間の
接著力に差が生じるもの、露光又はその後の現像処理に
より水及び油に対する親和性に差が生じるもの、更に電
子写真方式により画像部を形成できるもの、又特開昭5
5−166645号に記載されている多層構成のもの等
が使用できる。
感光性物質の代表的なものとしては、例えば感光性ジア
ゾ化合物、感光性アジド化合物、エチレン性不飽和二重
結合を有する化合物、酸触媒で重合を起こすエポキシ化
合物、酸で分解するC−〇−C基を有する化合物等が挙
げられる。露光によりアルカリ可溶性に変化する代表的
なポジ型のものとして0−キノンジアジド化合物や酸分
解性のエーテル化合物、エステル化合物が挙げられる。
露光により溶解性が減少するネガ型のものとして芳香族
ジアゾニウム塩等が挙げられる。
0−キノンジアジド化合物の具体例としては、例えば特
開昭47−5303号、同48−63802号、同48
−63803号、同49−38701号、同56・10
44号、同56−1045号、特公昭41−11222
号、同43−28403号、同45−9610号、同4
9−17481号、米国特許2,797,213号、同
3,046,120号、同3,188,210号、同3
,454.400号、同3,544゜323号、同3,
573.917号、同3,674.495号、同3 、
785 。
825号、英国特許1,227,602号、同1,25
1,345号、同1,267.005号、同1,329
.888号、同1,330.932号、ドイツ特許85
4.890号があり、酸分解性化合物の例としては特開
昭60−37549号、同60−10247号、同60
・3625号などに記載されているものを挙げることが
でき、これらの化合物を単独或いは組合せて感光成分と
して用いた感光性平版印刷版に対して少なくとも本発明
を好ましく適用することができる。
これらの感光成分には芳香族ヒドロキシ化合物の0−キ
ノンジアジドスルホン酸エステル又はO−キノンジアジ
ドカルボン酸エステル及び芳香族アミノ化合物の0−キ
ノンジアジドスルホン酸アミド又は0−キノンジアジド
カルボン酸アミドが包含され、又、これら0−キノンジ
アジド化合物を単独で使用したもの、及びアルカリ可溶
性樹脂と混合し、この混合物を感光層として訛けだもの
が包含される。
アルカリ可溶性樹脂には、ノボラック型フェノール樹脂
が含まれ、具体的にはフェノールホルムアルデヒド樹脂
、クレゾールホルムアルデヒド樹脂、フェノールクレゾ
ール混合ホルムアルデヒド樹脂、クレゾールキシレノー
ル混合ホルムアルデヒド樹脂、などが含まれる。更に特
開昭50−125806号に記載されているように、上
記のようなフェノール樹脂に共に、t−ブチルフェノー
ルホルムアルデヒド樹脂のような炭素数3〜8のアルキ
ル基で置換されたフェノール又はクレゾールとホルムア
ルデヒドとの縮合物とを併用したものも適用できる。0
−キノンジアジド化合物を感光成分とする感光層には、
必要に応じて更に染料、可塑剤、プリントアウト性能を
与える成分などの添加剤を加えることができる。
0−キノンジアジド化合物を感光成分とする感光層の単
位面積当なりの量1ま好ましくは約0.5〜7g/l1
12の範囲について本発明を適用できる。
本発明の方法を適用するポジ型感光性平版印刷版の画像
露光は特に変える必要はなく常法に従えばよい。
ネガ型感光層の感光成分の代表的なものはジアゾ化合物
であり、例えばジアゾニウム塩及び/又はp−ジアゾジ
フェニルアミンとホルムアルデヒドとの縮合物であるジ
アゾ樹脂、特公昭52−7364号に記載されているp
−ジアゾジフェニルアミンの7エノール塩又はフルオロ
カプリン酸塩等、特公昭49−48001号に記載され
ている共重縮合物の有機溶媒可溶性塩からなるジアゾ樹
脂、p−ジアゾジフェニルアミンとホルムアルデヒドと
の縮合物の2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾ
イルベンゼンスルホンam、p−ジアゾジフェニルアミ
ンとホルムアルデヒドとの縮合物のテトラフルオロホウ
酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩等が挙げられる。これら
を感光成分とするネガ型感光性平版印刷版に対して少な
くとも本発明を好ましく適用できる。
これらのジアゾ化合物を単独で使用、L t=もののほ
かに感光層の物性を向上させるために、種々の樹脂と混
合して用いたものに対しても本発朗ヲ適用できる。かか
る樹脂としては、シェラ・ツク、ポリビニルアルコール
の誘導体のほかに特開昭50−118802号中に記載
されている側鎖にアルコール性水酸基を有する共重合体
、特開昭55−155355号に記載されているフェノ
ール性水酸基を側鎖に持つ共重合体が挙げられる。
これらの樹脂には下記−最大で示される構造単位を少な
くとも541%含む共重合体、−最大     R。
(CH、−C) ■ COO(CH2CHO)n H (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2は水
素原子、メチル基、エチル基又はクロルメチル基を示し
、nは1−10の整数である。)及び芳香族性水酸基を
有する単量体単位を1〜80モル%、ならびにアクリJ
)酸エステル及び/又はメタクリル酸エステル単量体単
位を5〜90モル%有し、lO〜200の酸価を持つ高
分子化合物が包含される。
本発明の現像方法が適用されるネガ型感光性平版印刷版
の感光層には、更に染料、可塑剤、プリントアウト性能
を与える成分等の添加剤を加えることができる。
上記感光層の単位面積当たりの量は少なくとも0.1〜
7g/m”の範囲について本発明を適用できる。
前記の感光性平版印刷版に使用される支持体としては、
紙、プラスチック (例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリスチレンなど)ラミネート紙、アルミニウム
(アルミニウム合金も含む)、亜鉛、銅などのような金
属の板、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピ
オン酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリビ
ニルアセタールなどのようなプラスチックのフィルム、
上記の如き金属がラミネートもしくは蒸着された紙もし
くはクロームメツキが施された鋼板などが挙げらh、こ
れらのうち特にアルミニウム及びアルミニウム被覆され
た複合支持体が好ましい。
又、アルミニウム材の表面は、堡本性を高め感光層と密
着性を向上させる目的で粗面化処理されていることが望
ましい。
粗面化方法としては、一般に公知のブラシ研磨法、ポー
ル研磨法、電解エツチング、化学的エツチング、液体ホ
ーニング、サンドブラスト等の方法及びこれらの組合せ
が挙げられ、好ましくはブラシ研磨法、電解エツチング
、化学的エツチング及び液体ホーニングが挙げられ、こ
れらのうちで特に電解エツチングの使用を含む粗面化方
法が特に好ましいg又、電解エツチングの際に用いられ
る電解浴としては、酸、アルカリ又はそれちの塩を含む
水溶液或いは有機溶剤を含む水性溶液が用いられ、これ
らのうちで特に塩酸、硝酸又はそれらの塩を含む電解液
が好ましい。更に粗面化処理の施されたアルミニウム板
は、必要に応じて酸又はアルカリの水溶液にてデスマッ
ト処理される。
こうして得られたアルミニウム板は陽極酸化処理される
ことが望ましく、特に好ましくは、硫酸又はリン酸を含
む浴で処理する方法が挙げられる。
又、更に必要に応じて封孔処理、その他弗化ジルコニウ
ム酸カリウム水溶液への浸漬などによる表面処理を行う
ことができる。
又、本発明に係る現像液を用いる現像処理方法は現像処
理工程の他に必要ならば現像処理工程後、現像停止処理
工程(停止処理液は使い捨て方式や循環使用の方式を含
む)、不感脂化処理工程の各々個々の処理工程、現像停
止処理工程とそれに引き続く不感脂化処理工程、現像処
理工程と不感脂化処理し組合せた処理工程、或いは現像
停止処理工程と不感脂化処理工程しを組合せた例えば特
開昭54−80吋号公報の処理工程等を含んでいてもよ
い。
尚、本発明において、ネガ型とポジ型感光性平版印刷版
を同じ現像液で共通に現像する場合、現像液組成以外の
条件(例えば現像温度、現像時間等)はネガ型とポジ型
とで変える等任意である。
〔実施例〕
以下、具体的実施例により本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれらにより限定されるものではない。
実施例1〜8、比較例1〜2 厚さ0.24a++aのアルミニウム板を20%リン酸
ナトリウム水溶液に浸漬して脱脂し、これを0.2N塩
酸浴中で3A/a+2の電流密度で電解研磨したのち、
硫酸浴中で陽極酸化した。このとき陽極酸化量は4g/
m”であった。更にメタ珪酸ナトリウム水溶液で封孔処
理し、平版印刷版に用いるアルミニウム板を作成した。
次に、このアルミニウム板上に次の感光液Aを塗布して
、ネガ型感光性平版印刷版を、感光液Bを塗布してポジ
型感光性平版印刷版を得た。塗布は回転塗布機により行
い、100°Cで4分間乾燥した。塗布膜厚重量はどち
らの版も2.5g/m”であった。
(感光液A) ・N−(4−ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド:
アクリロニトリル :エチルアクリルレート:メタクリ
ル酸=27:33:41: 6  (重量比)の共重合
体(酸価80)−m−−−5,0g・p−ジアゾジフェ
ニルアミンのパラホルムアルデヒド縮金物のへキサフル
オロリン酸塩 −一一一−0,5g ・ジュリマーAC−ioL(商品名、日本純薬(株)製
、アクリル酸ポリマー)      −−−−−0,0
5g・酒石酸            −−−−−0,
05g・ビクトリアピュアブルーBob((商品名、作
土ケ谷化学工業(株)製、染料)    −−−−−0
,1g・ノボラック樹脂(pp −3121)(郡栄化
学(株)製)        −−−−−0,15g・
プルロニックL−64(商品名、旭電化(株)製、界面
活性剤)          −−−−−0,005g
・メチルセロソルブ       −−−−−100!
!112(感光液B) ・ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5−
スルホン酸クロライドとレゾルシン−ベンズアルデヒド
樹脂との縮合物      −−−−−3,5g・I−
タレゾール−ホルムアルデヒドノボラック樹脂”MP−
707“(郡栄化学工業(株)製)g ・ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−4−
スルホン酸クロライド       −−−−−0,1
5g・ビクトリアピュアブルーBOH(商品名、作土ケ
谷化学工業(株)製、染料)    −−−−−0,2
g・メチルセロソルブ       −−−−−100
gこのようにして得られた感光性平版印刷版を濃度差0
.15のステップウェッジを通して2kwメタルハライ
ドランプを用いて露光しI;。
又、自動現像機PSK−910(コニカ(株)製、現像
処理部及び循環水洗部を有する)の現像処理部に表1に
示す水性アルカリ現像液を30ffi仕込み、現像液温
を27℃に調整した。
尚、現像液のpHは添加剤を加えた後、使用直前に10
%NaOH或いはIN−HCffで調整した。
この自動現像機の搬送スピードを現像時間が20秒間に
なるように設定し、現像処理後の工程として水洗を行な
うため循環水洗槽には水を15ff入れた。
更に、この自動現像機の現像部に補充装置を接続し、そ
の補充液タンクに表2に示す組成の補充液を仕込んだ。
補充液の補充量設定は、ネガ型感光性平版印刷版1I1
12処理するのに対して20mffとし、一方ポジ型感
光性平版印刷版111!処理するのに対して40mQと
した。又、シャワー作動時間に対しては1分間当り5 
taQ、別に時間当りの経時補充(以下に単に経時補充
と称す)として1時間当り35m(2,及び自動現像機
のスイッチを切った状態での休止時間に対する補充(以
下日間補充と称す)として15時間当り260iとなる
ように設定した。又、循環水洗水については途中で2回
液交換するようにした。
画像露光した前記のネガ型感光性平版印刷版と前記のポ
ジ型感光性平版印刷版をそれぞれ300I112ずつ前
記の自動現像機に通して処理した後、現像性、印刷汚れ
、現像ラチチュード及びポジ型感光性平版印刷版の階調
性について性能評価した。その結果を表3に示す。表3
において、N版はネガを感光性平版印刷版を、P版はポ
ジ型感光性平版印刷版を表し、又階調性は現像インキ5
PO−1(コ表3かられかるように、実施例1〜8にお
いては、比較例1及び2に比べて、現像ラチチュードが
広く、ポジ型感光性平版印刷版の階調性が硬調(ベタ段
数とクリア段数の差が小さい)で、すぐれた現像性能を
示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、補充システムを用いて感光性平版印刷
版を長期間に互って現像処理する際に起こるネガ型感光
性平版印刷版の印刷時のインキの汚れ、並びにポジ型感
光性平版印刷版の画像部の欠落及び印刷時の耐刷性不良
が改良される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動現像機を用いて感光性平版印刷版を、繰り返し使用
    される水を主たる溶媒とするアルカリ性現像液により現
    像処理し、該現像処理によって低下する該現像液の活性
    度を補充液を添加して補償する感光性平版印刷版の処理
    方法において、該補充液がノニオン界面活性剤及び/又
    はカチオン界面活性剤を含有することを特徴とする感光
    性平版印刷版の処理方法。
JP4702389A 1989-02-27 1989-02-27 感光性平版印刷版の処理方法 Pending JPH02226147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4702389A JPH02226147A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 感光性平版印刷版の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4702389A JPH02226147A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 感光性平版印刷版の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226147A true JPH02226147A (ja) 1990-09-07

Family

ID=12763585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4702389A Pending JPH02226147A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 感光性平版印刷版の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226147A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255658A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6273271A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255658A (ja) * 1985-09-03 1987-03-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法
JPS6273271A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光性平版印刷版の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106724A (en) Developer for light-sensitive lithographic printing plate capable of processing commonly the negative-type and the positive-type and developer composition for light-sensitive material
JPH03101735A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH1010754A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JP2514350B2 (ja) ネガ型とポジ型を共通に処理できる感光性平版印刷版用現像液
JPH02226147A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH07113768B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法
JPH073580B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物
JPH01287561A (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物
EP0066990B1 (en) Process for production of presensitized lithographic printing plates
JPH02256053A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH04287046A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS62131263A (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物及び現像方法
JP2876148B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH0612443B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像液組成物及び現像方法
JPS6225761A (ja) 感光性平版印刷版用現像液組成物及び現像方法
JPS63205658A (ja) ネガ型とポジ型を共通に処理できる感光性平版印刷版用現像液
JPH02228661A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH01223448A (ja) 感光材料の処理方法
JPH01223447A (ja) 感光材料の処理方法
JPH02262148A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH10133393A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法
JPH0391750A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPH02244143A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS62175757A (ja) 感光性平版印刷版の現像液及び現像方法
JPS6221154A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法及び装置