JPH07113439B2 - エンジンマウント - Google Patents

エンジンマウント

Info

Publication number
JPH07113439B2
JPH07113439B2 JP63164806A JP16480688A JPH07113439B2 JP H07113439 B2 JPH07113439 B2 JP H07113439B2 JP 63164806 A JP63164806 A JP 63164806A JP 16480688 A JP16480688 A JP 16480688A JP H07113439 B2 JPH07113439 B2 JP H07113439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
engine
engine mount
wall
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63164806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426093A (en
Inventor
ゲルト−ハインツ・チックス
ゲロルド・ヴィンクラー
Original Assignee
カール・フロイデンベルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク filed Critical カール・フロイデンベルク
Publication of JPS6426093A publication Critical patent/JPS6426093A/ja
Publication of JPH07113439B2 publication Critical patent/JPH07113439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/262Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions changing geometry of passages between working and equilibration chambers, e.g. cross-sectional area or length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車のエンジン等を支持するのに用
いられる液圧減衰式エンジンマウントに関する。
〔従来の技術〕
上記の種類のエンジンマウントは欧州特許公開第147242
号により公知である。このエンジンマウントは20Hz未満
の車道励起振動に対して良好な減衰性向を示し、また10
0Hzを超えるエンジン励起振動に対しても比較的良好な
絶縁性能をしめしていた。しかし中間領域にあるエンジ
ン励起振動に対する絶縁は十分に達成されなかった。こ
の振動は、上記のエンジンマウントを装備する自動車の
内部に好ましくないドラム雑音を引き起こす。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の目的は、エンジン励起振動の全領域で
絶縁性能が大幅に改善されるような改良されたエンジン
マウントを提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明においては支承、担
いばね、台座及び隔壁により画成された作用室と、隔壁
及び柔軟な緩衝壁により画成された補償室とから成り、
これらの室が通路を経て連通し、液体で満たされてお
り、隔壁が少なくとも一部区域に、伝達される振動の方
向と平行してストップの間で移動可能な補償壁を有する
と共に、該補償壁と作用室の間に配設され開度が可変の
開口隔板を具備して成る液圧減衰式エンジンマウントで
あって、エンジンが回転数比例信号を発する回転数記録
計を具備し、開口隔板が最小開度と最大開度との間で上
記信号に比例してその開きを変化させるための信号操作
式調整装置を具備し、かつ回転数記録計と調整装置とが
信号を導通するように連結されていることを特徴とする
エンジンマウントが提供される。
本発明に基づくエンジンマウントでは、開口隔板がその
都度のエンジン回転数に比例して、その開口度を変化さ
せるように、能動的に制御される。二つの必要な限界値
Dmin及びDmaxは実験を通じて設定される。すなわち一方
ではエンジンの最低運転回転数の調整時とエンジンの最
高回転数の調整時にそれぞれ最良の絶縁特性が得られる
ように、開口隔板の開口度をそれぞれ調整することによ
り上記2つの限界値が設定される。この絶縁特性は、同
時に最小限可能な動的硬化をも示している。このように
一旦測定値を確定すれば、この値を限界値として固定す
ることが可能である。この限界値の範囲で運転回転数の
上昇又は下降に平行して開口隔板の開度を連続的に変化
させる。これをサーボ機構により行うことが好ましい。
直接取付ることも可能であるが、多くの場合相当の製造
コスト増につながる。しかし直接取付るか否かは、本発
明の基本的機能原理にとっては殊更意味を有するもので
はない。
開口隔板をアイリス絞りとして構成することも可能であ
る。この場合には僅かな駆動力で調整することができる
ため、使用の簡便を図ることができる。また自動車の通
常の寿命に照らし、機械的耐久性も十分である。
〔実施例〕
次に添付の図面に基づいて本発明の主題を詳述する。
本発明に基づく種類の2個のエンジンマウント6に支え
られた内燃機関1の略図が第1図に示されている。エン
ジマウント6は、例えば自動車のフレームのようなベー
ス5の上に載坐される。
エンジンマウント6はそれぞれ信号操作式調整装置4を
具備し、これによって内蔵された開口隔板の開きを信号
に比例して調整することができる。
2個の調整装置4は互いに並列に接続され、内燃機関の
回転数記録計2と結合されて信号を導通する。回転数記
録計2は、例えば点火信号を利用してエンジンの運転回
転数を検収するセンサを具備する。調整装置4には電気
サーボ駆動装置を設けることが好ましい。しかし例えば
運転に基づき内燃機関の吸気管に発生する負圧を利用し
た空気駆動装置を設けることも可能である。
第2図は、本発明によるエンジンマウントの実施例の動
的ばねこわさと、支えられた内燃機関の励起振動数との
関係を描いた線図を示す。
本発明に基づくエンジンマウントの動的ばねこわさと、
内燃機関の励起振動数との関係は実線で示されている。
開口隔板の開きを一定に保った場合の曲線についても比
較のために併せて記載した。その場合、鎖線は開口隔板
の開きを常にDmaxに固定した場合に生じる動的ばねこわ
さを表し、破線は開きを本発明に基づく構造の最小値D
minに固定した場合に、全運転期間に生じる動的ばねこ
わさを表している。開口隔板の開きがエンジン回転数に
比例して変化する本発明エンジンマウントでは、被絶縁
振動の事実上全域で、開口隔板の開きを一定に調整した
構造に比して約50ないし80%減少した動的ばねこわさを
有することが明確に示されている。従って本発明エンジ
ンマウントにおいては、30乃至200Hzのエンジン励起振
動が公知の構造より遥かに良く絶縁される。
第3図に本発明に基づくエンジンマウントの実施例の縦
断面図を示す。
図示のエンジンマウントは、中空円錐形弾性部材8によ
って台座9と連結された支承7を有する。支承7も台座
9もねじ付ピンを具備する。これらのねじ付ピンにより
隣接する機械部材、例えば内燃機関の連結部材及び自動
車の車体に着脱自在に固定することができる。
エンジンマウント6の内室は作用室10と補償室12から成
る。補償室12は緩衝壁14によって外側を密閉されてお
り、支承7が弾性的に偏るときに、作用室10から排除さ
れた液量を概ね無圧で補償室12に収容することができる
ように構成されている。そのために必要な作用室10と補
償室12の間の連絡は、隔壁15の周縁区域をらせん状に貫
通する通路13によっている。通路13の長さと直径をそれ
ぞれ調整することにより、5乃至15Hzの被減衰振動の領
域でも高度の減衰を得ることが可能である。
隔壁15の中心区域に補償壁16が配設されている。これは
伝達される振動の方向と平行して隔壁15のストップ11の
間で移動可能であり、薄いゴム板片から成る。補償壁16
の周縁区域ではあまり流れが生じないため、高周波振動
の絶縁にとって有効である。
補償壁16の作用室10に臨む側に、隔壁15に固定された開
口隔板3が配設される。その開きは信号操作式調整装置
4により、最小開度Dminと最大開度Dmaxの間で変化可能
である。開口隔板3と隔壁15の間の間隙は、補償壁16の
区域だけが柔軟に画成される。通路13の接続部と開口隔
板3の開口部以外の間隙については、不動な剛直な壁体
によって画定される。
開口隔板の実施例を第4図に示す。
開口隔板はアイリス絞りとして構成され、従って周囲に
均一に分布する多数の薄板17を有する。薄板17の半径方
向内向きの端部は、外周区域に配設されたリングの相反
する回転により半径方向に移動させられ、開きを調整す
ることを可能にする。図示しないリングの相反する回転
のために調整装置4が設けられる。調整装置4は電動駆
動装置から成り、その作動部材は少なくとも一方のリン
グと機械的に連結され、入力信号の大きさに応じてこの
リングを他方のリングに対して反対の向きに回転させ
る。作動部材は、最低エンジン回転数で開口隔板の開き
を自動的に最小開度に戻すばね力に抗して動作すること
が好ましい。
必ずしも開口隔板をアイリス絞りとして構成する必要は
なく、所望によっては別の構造にすることも可能であ
る。例えばそれぞれ少なくとも1個の開口を具備し、開
口を互いに一致させ又はずらせることができるように定
め、かつ配設した2枚の重なり合う板を使用することも
可能である。この場合は生じる貫通孔が円形に画定する
ことはないが、本発明の課題解決のためには問題ない。
この場合は貫通孔の実際の大きさと同一の大きさの仮想
の円形面に基づき、実際の開きを計算することが可能で
ある。Dmin及びDmaxの基本的確定は前述と同様に行わ
れ、中間位置の確定は入力信号の大きさに応じて行われ
る。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように、エンジン回転数に比例して開口
隔板の開きを調整可能に構成されているため、エンジン
により励起された振動に対し、その振動数の全域におい
て非常にすぐれた絶縁効果を示すものである。
また、路面の凹凸により励起される振幅の大きな振動に
対しては、通路内の液体が加振力と逆相と共振運動を起
こすことによりこの振動を効果的に減衰させる。
また開口隔板をアイリス絞りとして構成した場合には、
その開きの調整を僅かな駆動力で行うことが可能であ
り、有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は必要な接続部を含む内燃機関の支持区域の本発
明エンジンマウントの基本的取り付け図、第2図はエン
ジンマウントの動的ばねこわさと振動数の関係を描いた
線図、第3図は本発明エンジンマウントの実施態様の縦
断面図、第4図は本発明エンジンマウントで使用される
開口隔板の実施例の図を示す。 2……回転数記録計 3……開口隔板 4……調整装置 Dmin……最小開度 Dmax……最大開度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−2936(JP,A) 特開 昭60−139941(JP,A) 特開 昭57−84220(JP,A) 実開 昭61−128435(JP,U) 実開 昭62−56847(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支承、担いばね、台座及び隔壁により画成
    された作用室と、隔壁及び柔軟な緩衝壁により画成され
    た補償室とから成り、これらの室が通路を経て連通し、
    液体で満たされており、隔壁が少なくとも一部区域に、
    伝達される振動の方向と平行してストップの間で移動可
    能な補償壁を有すると共に、該補償壁と作用室の間に配
    設され開度が可変の開口隔板を具備して成る液圧減衰式
    エンジンマウントであって、エンジンが回転数比例信号
    を発する回転数記録計(2)を具備し、開口隔板(3)
    が最小開度(Dmin)と最大開度(Dmax)との間で上記信
    号に比例してその開きを変化させるための信号操作式調
    整装置(4)を具備し、かつ回転数記録計(2)と調整
    装置(4)とが信号を導通するように連結されているこ
    とを特徴とするエンジンマウント。
  2. 【請求項2】開口隔板(3)がアイリス絞りとして構成
    されていることを特徴とする、請求項第1項記載のエン
    ジンマウント。
JP63164806A 1987-07-02 1988-07-01 エンジンマウント Expired - Lifetime JPH07113439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3721811.5 1987-07-02
DE19873721811 DE3721811A1 (de) 1987-07-02 1987-07-02 Motorlager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426093A JPS6426093A (en) 1989-01-27
JPH07113439B2 true JPH07113439B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=6330720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164806A Expired - Lifetime JPH07113439B2 (ja) 1987-07-02 1988-07-01 エンジンマウント

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0297174A3 (ja)
JP (1) JPH07113439B2 (ja)
DE (1) DE3721811A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9784335B1 (en) 2016-04-06 2017-10-10 Hyundai Motor Company Hydraulic engine mount for vehicle

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8901218U1 (ja) * 1989-02-03 1989-03-23 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
FR2663101B1 (fr) * 1990-06-07 1994-08-05 Hutchinson Perfectionnements apportes aux supports antivibratoires hydrauliques.
DE10213750A1 (de) 2002-03-26 2003-10-16 Freudenberg Carl Kg Aggregatelager mit hydraulischer Dämpfung
DE102004039825B4 (de) * 2004-08-16 2010-10-14 Carl Freudenberg Kg Hydraulisch dämpfendes Lager
JP4431184B2 (ja) 2008-06-13 2010-03-10 株式会社神戸製鋼所 スクリュ圧縮装置
DE102015215554A1 (de) 2015-08-14 2017-02-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Beeinflussung einer dynamischen Eigenschaft wenigstens eines beweglich gelagerten Körpers sowie deren Verwendung als variabel einstellbares Dämpfungselement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784220A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Aisin Seiki Co Ltd Composite engine mount for vehicle engine
DE3316025A1 (de) * 1983-05-03 1984-11-08 Tillmann 6108 Weiterstadt Freudenberg Motorlager
JPS60113832A (ja) * 1983-11-21 1985-06-20 Tokai Rubber Ind Ltd パワ−ユニットのマウンティング装置
DE3485117D1 (de) * 1983-12-28 1991-10-31 Bridgestone Corp Vorrichtungen zur schwingungsdaempfung.
JPS60222633A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Honda Motor Co Ltd エンジンマウント
JPS60234144A (ja) * 1984-05-03 1985-11-20 Toyoda Gosei Co Ltd 液体封入防振装置
US4641808A (en) * 1985-02-22 1987-02-10 Flower Wallace C Dynamic vibration attenuator utilizing inertial fluid
DE3508823A1 (de) * 1985-03-13 1986-09-18 Josef Adolf 5410 Höhr-Grenzhausen Knopp Duesenplatte fuer hydrolager, hydrobuchsen und aehnliche daempfungsteile
JPS6256847U (ja) * 1985-09-30 1987-04-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9784335B1 (en) 2016-04-06 2017-10-10 Hyundai Motor Company Hydraulic engine mount for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE3721811A1 (de) 1989-01-12
EP0297174A2 (de) 1989-01-04
EP0297174A3 (de) 1989-06-28
JPS6426093A (en) 1989-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4709779A (en) Vibration damping system for power unit
JPS61136032A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
US4834349A (en) Vibration preventing apparatus using fluid
US4505462A (en) Elastomeric shock and vibration isolator
JP2804025B2 (ja) 液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング
JPH0752436Y2 (ja) 制御型エンジンマウント
JPH07113439B2 (ja) エンジンマウント
US4491304A (en) Fluid-filled engine mount device
JPH0689802B2 (ja) 慣性流体を用いる動的振動減衰装置
US5310169A (en) Vibration isolating apparatus
JP3740431B2 (ja) 振動減衰用油圧式二室軸受
US5397113A (en) Vibration isolation apparatus
JPH0540638U (ja) 流体封入式マウント装置
JPS61119832A (ja) パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPH08240242A (ja) エンジンマウント
JP3300449B2 (ja) 防振装置
JP4136851B2 (ja) 防振マウント装置
JP3609310B2 (ja) 能動型防振装置を用いたエンジン支持機構
JP2000168332A (ja) サスペンション装置
JP3409567B2 (ja) 防振支持装置
GB2262584A (en) Power unit mounting device for automotive vehicle
JP3018004B2 (ja) カメラスタビライザの防振機構
JPH04231749A (ja) 防振装置
JPH0771506A (ja) Ff型自動車用エンジン支持装置
JP2579885Y2 (ja) 液体封入式防振装置