JP2804025B2 - 液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング - Google Patents

液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング

Info

Publication number
JP2804025B2
JP2804025B2 JP62102149A JP10214987A JP2804025B2 JP 2804025 B2 JP2804025 B2 JP 2804025B2 JP 62102149 A JP62102149 A JP 62102149A JP 10214987 A JP10214987 A JP 10214987A JP 2804025 B2 JP2804025 B2 JP 2804025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
mounting
diaphragm plate
pressure ring
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62102149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62266244A (ja
Inventor
エルンスト−ギユンター・イエルデンス
ヨハンネス・シユプルテ
Original Assignee
レムフエルダー・メタルヴアーレン・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レムフエルダー・メタルヴアーレン・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical レムフエルダー・メタルヴアーレン・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS62266244A publication Critical patent/JPS62266244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804025B2 publication Critical patent/JP2804025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の
形式の、液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイン
グ、特に自動車のエンジンマウンテイングに関する。 従来の技術 この種のエンジンマウンテイングはドイツ連邦共和国
特許出願公開第3410781号明細書に基づき公知である。
このエンジンマウンテイングは剛性的な中間底部内にノ
ズル通路を備えており、この中間底部は上に位置する作
業室を、その下に位置する作業室から仕切つている。こ
のマウンテイングの緩衝特性は、鉛直軸回りに互いに向
かい合つて回転可能な2つの板に互いに向かいあつて開
いた切欠によつてノズル通路が形成され、両方の板がマ
ウンテイングの組み付け時に個々の緩衝機構に向けられ
た位置に互いにもたらされることによつて調整される。
マウンテイングの組み付け後の調整は不可能である。し
かし、これによつて全周波数範囲にわたるマウンテイン
グの直線的なふるまいが調整可能である。さらに、極め
て小さな振幅を有する振動の減衰を外部の大気に向かつ
て逃げることのできるゴム弾性的に保持された壁部分に
よつて行うことも公知である。しかしその場合、抵抗力
が累進的に形成され、減衰の有効性も極めて小さな振幅
に制限される。 さらに、マウンテイングの両方の室間にノズル通路を
設け、マウンテイングの緩衝特性を制御するために流れ
量を電子的永久的に制御することも公知である。しか
し、所要の技術的費用は最初に引用したドイツ連邦共和
国特許出願公開第3410781号明細書に基づくマウンテイ
ングの費用を著しく上回る。 本発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、最初に述べた形式の2室式マウンテ
イングにおいて、大小両方の振幅を大幅に減衰すると共
にこの減衰を永久的に制御することができるようにする
ことにある。 問題点を解決するための手段 前記課題は本発明によれば、特許請求の範囲第1項の
特徴部分に記載の構成の本発明によるマウンテイングに
よって解決された。 本発明の作用・効果 本発明構成によれば、膨出特性がマウンテイングの組
み付け後も制御可能であり、それゆえ、連続的な調整に
よつて、変化する運転状態に緩衝特性を連続的に適合さ
せることができる。そのことのために、場合によつて
は、車両に設けたセンサが運転状態を制御部材を介し
て、マウンテイングに設けた膨出特性のための調整機構
へ伝達することができる。さらに、これによつて所望の
ふるまいへの手による適合がいつでも可能である。 有利な実施態様では、補償室が中央の作業室の回りに
環状に延びており、膨出特性の制御のための手段が、こ
れによつて外側から自由に接近可能な作業室壁部の底部
に配置されている。この構成では、ノズル通路が環状の
支持体に配置され、この支持体が作業室の壁部の環状の
ゴムダイヤフラムと、平らな底部とに固定的に結合され
ている。これによつて底部は外側から自由に接近可能で
あり、従つて作業室の壁部の膨出特性の制御のための調
整可能な手段を受容するのに適している。 本発明によれば、作業室のこの剛性的な底部にダイヤ
フラムから成る膨出ばねが配置されており、この膨出ば
ねはその縁部で締付けられ、かつその膨出のふるまいを
調整可能である。効果的には、膨出ばねが円形のダイヤ
フラム板から成り、その外周部の縁の締付け力が調整部
材を介して外側から変化可能である。外周部の締付け力
の変化によつて、付加的な膨出ばねの膨出特性を規定す
ることができる。本発明の別の実施態様では、この付加
的な膨出ばねが、ダイヤフラム板として形成され、相互
間隔を軸方向で調節可能な2つの圧力リングの間に縁を
締付けられ、両方の圧力リングの締付け面と、ダイヤフ
ラム板の中央平面とが外側へ突の角度を成している。圧
力リングの締付け面が横断面でみて湾曲していると有利
であり、その場合、ダイヤフラム板の中央平面からの間
隔が外側から内側へ増大する。一方の圧力リングはケー
シングに固定的に結合され、他方の圧力リングはねじに
よつて外側から定置の圧力リングに対して移動調整可能
である。ダイヤフラム板に接触する締付け面の表面の輪
郭によつて締付け直径を変化させることができ、これに
よつて、ダイヤフラム板の膨出のふるまいに影響を与え
ることができる。別の実施態様では、操作のために側方
に突出した操作部材を備えたねじが設けられ、この操作
部材に、自動的に作用する調整部材又は手による調整の
ためのロツドをヒンジ結合することができる。特別な実
施態様では、ダイヤフラム板内に補強挿入体が配置さ
れ、これによつてダイヤフラム板を特別な運転のふるま
いに適合するように予じめ調節しておくことができる。
この補強挿入体は剛性的に又は弾性特性を備えて形成さ
れることができる。 実施例 第1図に示す実施例は液圧的な緩衝作用を備えた2室
式マウンテイング、特に自動車のエンジンマウンテイン
グを示し、液体によつて充填されたその作業室1及び補
償室2は環状のダイヤフラムから成る壁部3,4を備えて
いる。補償室2は中央の作業室1の回りに延びており、
そのため、壁部3,4を形成しているゴムダイヤフラムを
一体に形成することができる。このゴムダイヤフラムは
中央に配置された上方の支持部材5に固定的に結合され
ており、この支持部材はエンジン又はその他の支持機構
に固定されている。作業室1の壁部を形成するこのゴム
ダイヤフラムはその自由端で支持体6に固定的に結合さ
れており、この支持体は作業室の環状の底部にねじ固定
されており、かつ分割平面内に環状の切欠を備えてお
り、この切欠8が作業室1と補償室2との間のノズル通
路を形成している。補償室の壁部4を形成するゴムダイ
ヤフラムはその自由端で支持体6と底部7との間に締付
けられている。 底部7には円形のダイヤフラム板から成る膨出ばね9
が配置されており、その外周部の縁の締付け力は調整部
材10を介して外側から変化可能である。この膨出ばね9
の縁は相互間隔を軸方向で調節可能な2つの圧力リング
11,12の間に締付けられている。一方の圧力リング11は
底部7に固定的に配置されており、他方の圧力リング12
はねじ13を介して軸方向で圧力リング11に対して移動調
整可能である。両方の圧力リング11,12の締付け面14,15
と膨出ばね9の中央平面とが外側に突の角度を成してい
る。その場合、締付け面14,15の相互間隔が外側から内
側へ大きくなるように締付け面が湾曲して形成されてい
ると有利であり、換言すれば、湾曲した締付け面と膨出
ばね9との間隔が外側から内側へ増大していると有利で
ある。調整部材10によるねじ13の回動によつて、圧力リ
ング12は定置の圧力リング11に対して移動調整され、こ
れによつて膨出ばね9の締付け直径を減少又は増大させ
ることができる。これによつて生じる作業室1のダイヤ
フラムの壁部の膨出硬さの変化が第2図及び第3図に線
図で示されている。ほぼ同じ周波数では、圧力リング12
の移動調整によつて膨出ばね9の種々の振動状態が調整
される(第2図)。第3図に示す線図は、柔から硬への
複数のの段階で膨出ばねの調整を示す。ここに示す膨出
ばね9のふるまいは、挿入された振動する物質16によつ
て付加的に影響される。膨出ばね9の材料内に埋め込ま
れたこの物質16は、例えばほぼ剛性的な補強挿入体とし
て形成されていてもよく、又は膨出ばねの材料とは異な
る比重及び硬さまたはそのいずれかを有する弾性材料か
ら成つていてもよい。膨出ばねが剛性の中央部分と、両
方の圧力リング11,12の間に締付けられる弾性的な縁帯
域を備えていても等価であり、その場合、締付け面は第
1図に示す圧力リングの湾曲した締付け面に対して選択
的に平らに形成されてもよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の1実施例の縦断面図、第2図は周波数
に関する振動状態を示す線図、第3図は周波数に関する
膨出硬さを示す線図である。 1……作業室、2……補償室、3,4……壁部、5……支
持部材、6……支持体、7……底部、9……膨出ばね、
10……調整部材、11,12……圧力リング、13……ねじ、1
4,15……締付け面、16……物質
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−205042(JP,A) 特開 昭58−54249(JP,A) 特開 昭57−144328(JP,A) 実開 昭61−163728(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング、
    特に自動車のエンジンマウンテイングであって、液体で
    充填されたマウンテイングの作業室及び補償室が、運転
    負荷への適合性を制御できる膨出特性を有する、環状の
    ゴムダイヤフラムから成る壁部を有しかつノズル通路を
    介して互いに接続されている形式のものにおいて、補償
    室(2)が中央の作業室(1)の回りを環状に延びてお
    り、これにより外側から接近可能な作業室壁部の底部
    (7)に、作業室(1)の膨出特性を制御する制御手段
    が設けられており、該制御手段として、外周縁で締付け
    られかつ膨出ふるまいを制御される、作業室壁部の底部
    内に固定された膨出ばね(9)を成す円形のダイヤフラ
    ム板が配置されており、該ダイヤフラム板の外周縁の締
    付け力を調節部材(10,13)を介して外側から制御する
    ために、ダイヤフラム板の外周縁が、相互間隔を軸方向
    で調節可能な2つの圧力リング(11,12)の間に締付け
    られており、両圧力リング(11,12)の締付け面(14,1
    5)とダイヤフラム板の中央平面とが、外側に突の角度
    を成しており、両圧力リング(11,12)の締付け力に応
    じてダイヤフラム板の締付け直径が変化することを特徴
    とする、2室式マウンテイング。 2.圧力リング(11,12)の締付け面(14,15)が横断面
    でみて彎曲しており、ダイヤフラム板(9)の中央平面
    からの間隔が外側から内側に増大している、請求項1記
    載の2室式マウンテイング。 3.一方の圧力リング(11)がケーシング内に定置にか
    つ他方の圧力リング(12)がねじ(13)を介して外側か
    ら定置の圧力リング(11)に向かって移動調節可能であ
    る、請求項1又は2記載の2室式マウンテイング。 4.ねじ(13)が側方に突出した調整部材(10)に結合
    されている、請求項3記載の2室式マウンテイング。 5.膨出ばね(9)を形成するダイヤフラム板が、その
    材料内に埋め込まれた、膨出はねの材料とは異なる物質
    (16)を有している、請求項1から4までのいずれか1
    項記載の2室式マウンテイング。 6.埋め込まれた物質(16)が剛性的な補強部材から成
    る、請求項5記載の2室式マウンテイング。
JP62102149A 1986-04-26 1987-04-27 液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング Expired - Lifetime JP2804025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3614162.3 1986-04-26
DE19863614162 DE3614162A1 (de) 1986-04-26 1986-04-26 Zweikammerstuetzlager mit hydraulischer daempfung, insbesonder motorlager in kraftfahrzeugen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62266244A JPS62266244A (ja) 1987-11-19
JP2804025B2 true JP2804025B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=6299589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102149A Expired - Lifetime JP2804025B2 (ja) 1986-04-26 1987-04-27 液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4805884A (ja)
EP (1) EP0243714B1 (ja)
JP (1) JP2804025B2 (ja)
BR (1) BR8701967A (ja)
DE (1) DE3614162A1 (ja)
ES (1) ES2015553B3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969632A (en) * 1989-08-10 1990-11-13 Lord Corporation Mount with adjustable length inertia track
DE3926696C3 (de) * 1989-08-12 1998-02-26 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
JP2584569Y2 (ja) * 1989-12-15 1998-11-05 日産自動車株式会社 液体封入式パワーユニットマウント
US5435531A (en) * 1993-08-18 1995-07-25 Bell Helicopter Textron Inc. Vibration isolation system
US7384423B1 (en) 1995-07-13 2008-06-10 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissection method
FR2744190B1 (fr) * 1996-01-30 1998-04-03 Hutchinson Perfectionnements aux disposiifs antivibratoires hydrauliques
US6170812B1 (en) 1997-11-13 2001-01-09 Btr Antivibration Systems, Inc. Slipper bushing incorporating sealing and torque-reducing characteristics
US6068246A (en) * 1998-04-28 2000-05-30 General Motors Corporation Slim profile hydraulic engine mount
US6976957B1 (en) 1998-06-22 2005-12-20 Origin Medsystems, Inc. Cannula-based surgical instrument and method
US7326178B1 (en) 1998-06-22 2008-02-05 Origin Medsystems, Inc. Vessel retraction device and method
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
DE19915480C2 (de) * 1999-04-07 2001-10-04 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Zweikammerstützlager
EP1113187B1 (en) * 1999-12-28 2005-06-29 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Fluid-sealed anti-vibration device
US6558313B1 (en) 2000-11-17 2003-05-06 Embro Corporation Vein harvesting system and method
US7044455B2 (en) * 2001-04-27 2006-05-16 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled vibration damping device
DE10237966B4 (de) * 2002-08-20 2004-08-05 Carl Freudenberg Kg Hydrolager mit Elastomerfeder
DE10348974A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-25 Carl Freudenberg Kg Vibrationsgedämpfter Handgriff
JP4120828B2 (ja) * 2004-06-30 2008-07-16 東海ゴム工業株式会社 流体封入式能動型防振装置
US9770230B2 (en) 2006-06-01 2017-09-26 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
US20080197551A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Paulstra Crc Hydraulic Antivibration Support, and Method of Manufacturing Same
JP6448926B2 (ja) * 2014-06-23 2019-01-09 住友理工株式会社 流体封入式防振装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266603A (en) * 1965-02-24 1966-08-16 Michael M Kamimoto Extreme environment hermetically sealed damper
DE2906282C2 (de) * 1979-02-19 1982-12-09 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Einkammerlager
JPS5940032A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Toyota Motor Corp 防振装置
DE3436534A1 (de) * 1984-03-01 1986-04-10 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Hydraulisch gedaempftes elastisches lager insbesondere fuer den antriebsmotor in kraftfahrzeugen
DE3410781C2 (de) * 1984-03-23 1986-08-07 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-Motorlager mit hydraulischer Dämpfung
DE3419437A1 (de) * 1984-05-24 1985-11-28 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-motorlager mit hydraulischer daempfung
DE3421137A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Lager, insbesondere zur lagerung einer brennkraftmaschine in einem kraftfahrzeug
DE3421135A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Audi AG, 8070 Ingolstadt Hydraulisches motorlager
DE3433255A1 (de) * 1984-09-11 1986-03-13 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Vorrichtung zur elastischen lagerung eines schwingenden koerpers
JPH0316736Y2 (ja) * 1985-03-30 1991-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
BR8701967A (pt) 1988-02-02
DE3614162C2 (ja) 1988-12-22
EP0243714A2 (de) 1987-11-04
EP0243714A3 (en) 1988-11-30
JPS62266244A (ja) 1987-11-19
US4805884A (en) 1989-02-21
EP0243714B1 (de) 1990-06-27
ES2015553B3 (es) 1990-09-01
DE3614162A1 (de) 1987-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804025B2 (ja) 液圧的な緩衝作用を備えた2室式マウンテイング
EP0115417B1 (en) Hydraulically damped mounting device
US4757982A (en) Engine mount with hydraulic damping
US4288063A (en) Rubber elastic engine mounts or supports with hydraulic damping, especially for engine suspensions in motor vehicles
US4657232A (en) Hydraulically damped mounting device
US5246212A (en) Fluid-filled elastic mount having vacuum-receiving chamber and auxiliary air chamber for accommodating volumetric change of equilibrium chamber
US4505462A (en) Elastomeric shock and vibration isolator
US4720084A (en) Hydraulic engine mount
US4712777A (en) Fluid filled vibration isolator having precisely adjustable dynamic operating characteristics
US4730584A (en) Engine mount construction
CA2021992C (en) Hydraulically damped vibration isolating elastomeric mount
JPS61184242A (ja) 車両の振動ダンパ
EP0523896B1 (en) Vibration isolating apparatus
JPH01295046A (ja) 液圧減衰二室エンジンマウント
JPH07117119B2 (ja) 液圧で減衰を行なうゴム支持体
US5058866A (en) Hydraulically damped mount
US4491304A (en) Fluid-filled engine mount device
US5009402A (en) Vehicle engine and suspension vibration control arrangement
GB2282430A (en) Hydraulically damped mounting device
JPH04277342A (ja) 流体弾性マウント
US4638981A (en) Engine mount
GB2306614A (en) Hydroelastic engine mounting
JPH05584Y2 (ja)
US5085413A (en) Rubber mounting
JPH0247615B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term