JPH07113039A - 電子写真複写機用除電部材 - Google Patents

電子写真複写機用除電部材

Info

Publication number
JPH07113039A
JPH07113039A JP5260216A JP26021693A JPH07113039A JP H07113039 A JPH07113039 A JP H07113039A JP 5260216 A JP5260216 A JP 5260216A JP 26021693 A JP26021693 A JP 26021693A JP H07113039 A JPH07113039 A JP H07113039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
group
ester bond
groups
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5260216A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Hara
浩一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP5260216A priority Critical patent/JPH07113039A/ja
Publication of JPH07113039A publication Critical patent/JPH07113039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な電気抵抗値を有し、ボイドなどの発生
がないクリーニングブレードなどとして好適に使用しう
る電子写真複写機用除電部材を提供すること。 【構成】 エーテル結合またはエステル結合を有するポ
リウレタンからなり、前記エーテル結合またはエステル
結合中の−O−基が金属イオンで配位されたことを特徴
とする電子写真複写機用除電部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機用除電
部材に関する。さらに詳しくは、たとえば電子写真複写
機、プリンターのトナーのかきとり用の除電クリーニン
グブレード、クリーニング後の除電用のブレード、ロー
ラーなどとして好適に使用しうる電子写真複写機用除電
部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クリーニングブレードには、ポリ
ウレタンエラストマーが用いられており、該ポリウレタ
ンエラストマーの電気抵抗値を下げるために、ケッチェ
ンブラック、アセチレンブラックなどのカーボン粒子、
金属粉末、カーボンファイバーなどの短繊維などの導電
性付与剤が用いられている。
【0003】しかしながら、前記ポリウレタンエラスト
マーに導電性付与剤を配合したばあいには、該ポリウレ
タンエラストマーの粘度が大きくなるため、導電性付与
剤の分散性がわるくなって電気抵抗値にバラツキが生じ
たり、えられるクリーニングブレードにボイドが生じる
などといった問題があるのみならず、エッジ部の陵精度
がわるくなり、感光ドラムに傷をつけるという問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、均一な電気抵抗値を有
し、ボイドなどの発生がないクリーニングブレードなど
として好適に使用しうる電子写真複写機用除電部材を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、エ
ーテル結合またはエステル結合を有するポリウレタンか
らなり、前記エーテル結合またはエステル結合中の−O
−基が金属イオンで配位されたことを特徴とする電子写
真複写機用除電部材に関する。
【0006】
【作用および実施例】本発明に用いられるポリウレタン
は、エーテル結合またはエステル結合を有し、これらの
結合中に存在する−O−基が金属イオンで配位されたも
のである。前記金属イオンは、ポリウレタンの分子鎖の
移動に伴なって移動するので、いわゆるイオン電導が生
じ、該ポリウレタンは導電性を呈する。
【0007】したがって、前記ポリウレタンは、均一な
電気抵抗値を有し、しかも導電性付与剤を配合する必要
がないので、該ポリウレタンからなる電子写真複写機用
除電部材を用いてえられたクリーニングブレードには、
ボイドなどの発生がない。
【0008】本発明に用いられるポリウレタンは、たと
えば末端にOH基またはNH2 基を2〜3個有するポリ
エーテルおよびポリエステルの少なくとも1種を含む成
分(以下、A成分という)、NCO基を2〜3個有する
イソシアネートを含む成分(以下、B成分という)およ
び活性水素を有する官能基を2〜3個有する架橋剤から
構成される。
【0009】前記A成分において、ポリエーテルとして
は、たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコールなどがあげ
られ、これらのポリエーテルは、単独でまたは2種以上
を混合して用いることができる。また、ポリエステルと
しては、たとえばコハク酸、アジピン酸などの二塩基酸
のアルキルエステル、ポリカプロラクトンエステル、ポ
リカーボネートなどがあげられ、これらのポリエステル
は、単独でまたは2種以上を混合や重合させて用いるこ
とができる。
【0010】なお、前記A成分のOH基またはNH2
の数は、えられるポリウレタンエラストマーが破壊強
度、耐永久歪、耐屈曲性などの物性にすぐれ、ウレタン
プレポリマーを形成する際の粘度が好適であるという点
から2〜3個とされることが好ましい。
【0011】なお、本発明においては、ポリエーテルと
ポリエステルの混合物、ポリエーテルとポリエステルの
共重合体、これらの変性体をA成分として用いることが
できる。
【0012】A成分の重量平均分子量は、とくに限定が
なく、通常500 〜5000程度、なかんづく1000〜3000程度
であることが好ましい。
【0013】前記B成分において、イソシアネートとし
ては、たとえばトリレンジイソシアネート、ジフェニル
メタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネー
ト、フェニレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネー
ト、トリジンジイソシアネート、水添ジフェニルメタン
ジイソシアネートなどがあげられ、これらのイソシアネ
ーは、単独でまたは2種以上を混合して用いることがで
きる。
【0014】また、イソシアネートのNCO基の数は、
えられるポリウレタンエラストマーが破壊強度、耐永久
歪、耐屈曲性などの物性にすぐれ、ウレタンプレポリマ
ーを形成する際の粘度が好適であるという点から2〜3
個とされることが好ましい。
【0015】なお、B成分としてイソシアネートのみを
用いてもよいが、必要により、該イソシアネートの異性
体、その他の変性体などを配合してもよい。
【0016】前記架橋剤としては、たとえば末端OH
基、−NH2 基、−NH基などの活性水素を有する官能
基をもち、かかる官能基の数が2〜3個であるものを用
いることができる。該官能基の数が0〜1個であるばあ
いには、付加反応を起こすのみで、架橋剤の鎖伸長作用
が不充分となる傾向があり、また4個以上であるばあい
には、えられるポリウレタンがゴム弾性および伸びに劣
るようになる傾向がある。
【0017】前記架橋剤の具体例としては、たとえば
1,4−ブタンジオール、トリメチロールプロパン、ジ
エチルトリレンジアミン、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、ビス−β−ヒドロキシエトキシベンゼ
ン、ジチオメチルトリレンジアミン、水、3,3′−ジ
クロロ−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、2,3
−ブタンジオール、トリイソプロパノールアミンなど
や、これらの異性体、変性体などがあげられるが、本発
明はかかる例示のみに限定されるものではない。また、
かかる架橋剤の混合物や重合体を用いることもできる。
【0018】前記A成分とB成分の配合割合は、通常、
B成分中のNCO基/A成分中のOH基またはNH2
(モル比)の値が1.05〜15、なかんづく1.3 〜12となる
ように調整することが好ましい。かかる値が前記範囲よ
りも大きいばあいには、副反応が過剰に起こってえられ
るポリウレタンエラストマーの破壊強度、耐寒性、耐屈
曲性などの物性に悪影響を及ぼしたり、ポットライフが
短くなりすぎたり、フリーのNCO基が過剰となって衛
生面が悪化するようになる傾向があり、また前記範囲よ
りも小さいばあいには、加工時の粘度が高くなりすぎた
り、架橋密度が小さくなりすぎてポリウレタンエラスト
マーの破壊強度、弾性率、耐永久歪などの物性が低下す
るようになる傾向がある。
【0019】前記架橋剤の配合量は、A成分およびB成
分からなるウレタンプレポリマーに存在するNCO基の
量によって異なり、通常、該ウレタンプレポリマーのN
CO基/架橋剤の官能基(モル比)の値が0.83〜1.33、
なかんづく0.9 〜1.18となるように調整することが好ま
しい。かかる値が前記範囲よりも大きいばあいには、ポ
リウレタンをうる際の型開き時の強度が弱く、えられる
ポリウレタンの引張応力および強度や、耐寒性が低下す
るようになる傾向があり、また前記範囲よりも小さいば
あいには、ポリウレタンの永久歪が大きくなりすぎるよ
うになる傾向がある。
【0020】金属イオンを形成するために用いられる金
属塩の具体例としては、たとえばLiClO4 、Li
I、LiBr、LiSCN、LiBF4 、LiAs
6 、LiCF3 SO3 、LiPF6 、LiN(CF3
SO2 2 、NaI、NaBF4 、NaSCN、NaB
r、NaB(C6 5 4 、KI、KBF4 、KSC
N、CsSCN、Mg(ClO4 2 、AgNO3 、C
uCl2 などの、リチウム、ナトリウム、カリウム、セ
シウムなどのアルカリ金属、マグネシウムなどのアルカ
リ土類金属、銀および銅の少なくとも1種の金属を含有
したものなどがあげられる。
【0021】前記エーテル結合またはエステル結合中に
存在する−O−基が金属イオンで配位されたポリウレタ
ンをうる際には、前記A成分およびB成分のそれぞれ全
量を反応させてウレタンプレポリマーとし、これに架橋
剤を添加、混合して重合体をうる完全プレポリマー法、
A成分の一部とB成分の全量とを反応させてウレタンプ
レポリマーとし、これにA成分の残部および架橋剤を添
加、混合して重合体をうる擬プレポリマー法、A成分、
B成分および架橋剤すべてを一度に混合し、反応させて
重合体をうるワンショット法などのポリウレタンをうる
方法を適用することができ、−O−基が金属イオンで配
位されたポリウレタンをうるには、たとえば前記金属塩
をたとえばアセチレン、炭酸プロピレン、炭酸エチレ
ン、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、ジメ
チルホルムアミド、ホルムアミド、アセトン、ジオキサ
ンなどや、クラウンエーテル類などの極性有機溶媒など
の溶媒に溶解した溶液を、前記各方法に応じてウレタン
プレポリマーまたはA成分、B成分、架橋剤に添加し、
たとえば減圧下で必要に応じて熱処理などを施して溶媒
を除去するなどすればよい。
【0022】また、金属イオンで配位されたポリウレタ
ンをうるには、前記のほかにも、たとえば金属塩の溶液
をポリウレタンや該ポリウレタンをうる際の反応完結
体、架橋体などにスプレーするスプレー法やコーティン
グするコーティング法、反応射出成形法、射出成形法、
浸漬法、押出成形法、圧縮成形法などを採用することも
できる。
【0023】なお、前記金属イオンを配位させる際に
は、ポリウレタンのエーテル結合またはエステル結合中
の−O−基1個に対して該金属イオンの数が0.0001〜0.
5 個、なかんづく0.005 〜0.1 個となるように、たとえ
ば前記金属塩の溶液の濃度や使用量などを調整すること
が好ましい。かかる金属イオンの数が0.0001個未満であ
るばあいには、解離する金属イオン数が少ないため、イ
オン電導が小さくなる傾向があり、また0.5 個をこえる
ばあいには、粉状(固体)物が表面に析出するブルーミ
ング現象が起こったり、過剰の塩が解離せず、単に混在
するのみとなってイオン電導が逆に小さくなる傾向があ
る。
【0024】かくしてえられるエーテル結合またはエス
テル結合中の−O−基が金属イオンで配位されたポリウ
レタンの23℃、相対湿度60%における体積固有抵抗値
は、104 〜1011Ω・cm、なかんづく104 〜109 Ω・cmで
あることが好ましい。かかる体積固有抵抗値が1011Ω・
cmをこえるばあいには、残留電荷の除去に寄与すること
が困難となる傾向があり、また104 Ω・cm未満であるば
あいには、感光層にピンホールなどの欠陥があるとき、
ピンホール部に過大な電流が流れて帯電に必要な電圧を
維持することができず、ピンホール部の軸方向全長が帯
電不良となり、かつ感材に流れる電流値が大きく、感光
ドラムの寿命が短くなる傾向がある。
【0025】なお、前記A成分、B成分および架橋剤、
ならびに金属イオンの割合を適宜調整することにより、
前記ポリウレタンの体積固有抵抗値が104 〜1011Ω・cm
の範囲内に含まれるようにすることができる。
【0026】また、前記−O−基が金属イオンで配位さ
れたポリウレタンの硬度(Hs)にはとくに限定がない
が、電子写真複写機用除電部材としての使用しやすさを
考慮すると、通常60〜90(JIS A )程度であることが好
ましい。
【0027】本発明の電子写真複写機用除電部材は、エ
ーテル結合またはエステル結合中の−O−基が金属イオ
ンで配位されたポリウレタンからなるものであり、その
形状や厚さなどにはとくに限定がなく、使用目的に応じ
て適宜調整すればよい。たとえば該電子写真複写機用除
電部材を除電クリーニングブレードとして用いるばあい
には、感光体上の不要トナーを除去するために充分な強
度を有する厚さであればよく、通常1〜3mm程度である
ことが好ましい。なお、たとえば紫外線などを照射する
ことによって反応硬化する接着剤を用い、取付金具と接
着せしめるばあいには、透明で、紫外線などが透過しう
る厚さの電子写真複写機用除電部材を用いることが好ま
しい。
【0028】つぎに本発明の電子写真複写機用除電部材
を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は
かかる実施例のみに限定されるものではない。
【0029】実施例1 ポリエーテルとしてエチレングリコールを用い、ε−カ
プロラクトンを開環重合してえられたポリカプロラクト
ンエステルジオール(重量平均分子量:2000、OH基
数:2個、以下、A−1成分という)に、ジフェニルメ
タン−4,4−ジイソシアネート(NCO基数:2個、
以下、B−1成分という)を、B−1成分中のNCO基
/A−1成分中のOH基(モル比)の値が2.57となるよ
うに加え、80℃で3時間反応させてNCO基5重量%を
含有するウレタンプレポリマーをえた。このウレタンプ
レポリマーに5Torrの減圧下で脱ガス処理を施した。
【0030】つぎに、ウレタンプレポリマーに、架橋剤
として40℃に予熱された1,4−ブタンジオールとトリ
メチロールプロパンとの混合物(1,4−ブタンジオー
ル/トリメチロールプロパン(重量比):90/10、官能
基:OH基、官能基の数:2.1 個)を、前記ウレタンプ
レポリマーのNCO基/架橋剤のOH基(モル比)の値
が0.9 となるように配合量を調整して添加し、混合した
のち、これを140 ℃に保温された金型内に注ぎ、1時間
経過後に反応物を金型から取外した。えられた反応物を
110 ℃で16時間加熱して反応を進行させ、硬度(Hs)70
(JIS A )、厚さ2mmの透明なポリウレタンエラストマ
ーシートをえた。
【0031】えられたポリウレタンエラストマーシート
を、LiBF4 の5重量%アセトン溶液に16時間浸漬さ
せたのち、アセトン溶液から取り出し、80℃、5Torrで
24時間減圧処理を施し、アセトンを除去し、非抽出性で
導電性のポリウレタンエラストマーシートをえた。
【0032】えられた導電性のポリウレタンエラストマ
ーシートの23℃、相対湿度60%における体積固有抵抗値
を、JIS K-6911に記載の結線方法に準拠して測定したと
ころ、シートのいずれの部分においても2×108 Ω・cm
であり、抵抗値にバラツキがなかった。また、該導電性
のポリウレタンエラストマーシートのエステル結合中の
−O−基1個に対するリチウムの数を、LiBF4 のア
セトン溶液で処理する前のポリウレタンエラストマーシ
ートの乾燥重量と処理したのちの導電性のポリウレタン
エラストマーシートの乾燥重量との差を求め、アセトン
抽出率から補正して調べたところ、0.05個であった。
【0033】つぎに、前記導電性のポリウレタンエラス
トマーシートを、トナーのかきとり用の除電クリーニン
グブレードまたはクリーニング後の除電用のブレードと
して用い、それぞれ−2000Vの荷電に対する除電後の残
留電位を測定したところ、−50Vであり、充分に除電が
行なわれていた。また、これら除電クリーニングブレー
ドおよび除電用のブレードは、ボイドの発生がまったく
ないものであった。
【0034】実施例2 ポリエチレングリコール(重量平均分子量:2000、OH
基数:2個、以下、A−2成分という)に、2,4−ト
リレンジイソシアネート(NCO基数:2個、以下、B
−2成分という)を、B−2成分中のNCO基/A−2
成分中のOH基(モル比)の値が2.44となるように加
え、80℃で3時間反応させてNCO基5重量%を含有す
るウレタンプレポリマーをえた。このウレタンプレポリ
マーにLiBF4 の5重量%アセトン溶液を、ウレタン
プレポリマーのエーテル結合中の−O−基1個に対する
リチウムイオンの数が0.1 個となるように加え、えられ
た混合液の液温を50℃に調整して5Torrの減圧下で脱ガ
ス処理およびアセトンの除去を行ない、ウレタンプレポ
リマーの混合物をえた。
【0035】つぎに、えられたウレタンプレポリマーの
混合物に、架橋剤として2,4−ジエチルトリレンジア
ミンと2,6−ジエチルトリレンジアミンとの混合物
(2,4−ジエチルトリレンジアミン/2,6−ジエチ
ルトリレンジアミン(重量比):4/1、官能基:NH
2 基、官能基数:2個)を、前記ウレタンプレポリマー
のNCO基/架橋剤のNH2 基モル比の値が0.9 となる
ように配合量を調整して添加し、混合したのち、これを
110 ℃に予熱された金型に注ぎ、30分間経過後に反応物
を金型から取り出した。えられた反応物を110 ℃で16時
間加熱したのち、硬度(Hs)70(JIS A )、厚さ2mmの
琥珀色で透明な導電性のポリウレタンシートをえた。
【0036】えられた導電性のポリウレタンシートの23
℃、相対湿度60%における体積固有抵抗値を実施例1と
同様にして測定したところ、シートのいずれの部分にお
いても5×104 Ω・cmであり、抵抗値にバラツキがなか
った。
【0037】つぎに、前記導電性のポリウレタンシート
をクリーニング後の除電用のブレードとして用い、実施
例1と同様にして残留電位を測定したところ、−100 V
であり、充分に除電が行なわれていた。また、かかる除
電用のブレードは、ボイドの発生がまったくないもので
あった。
【0038】比較例1 実施例1と同様にして、A−1成分、B−1成分および
架橋剤から硬度(Hs)70(JIS A )、厚さ2mmの透明な
ポリウレタンエラストマーシートを作製した。
【0039】えられたシートの23℃、相対湿度60%にお
ける体積固有抵抗値を実施例1と同様にして測定したと
ころ、4×1013Ω・cmであり、かなり大きかった。
【0040】つぎに、前記ポリウレタンエラストマーシ
ートをクリーニング後の除電用のブレードとして用い、
実施例1と同様にして残留電位を測定したところ、−50
0 Vであり、除電が充分に行なわれていなかった。
【0041】比較例2 実施例1と同様にしてウレタンプレポリマー100 重量部
に対して導電性付与剤とし導電性ファーネスブラック
(ケッチェンブラック)2重量部を添加、混合して分散
させたほかは実施例1と同様にして硬度(Hs)72(JIS
A )、厚さ2mmの黒色ポリウレタンエラストマーシート
を作製した。
【0042】えられたシートの23℃、相対湿度60%にお
ける体積固有抵抗値を実施例1と同様にして測定したと
ころ、約2×105 〜8×106 Ω・cmであり、シートの各
部によってかなり抵抗値にバラツキがみられた。
【0043】つぎに、前記ポリウレタンエラストマーシ
ートをクリーニング後の除電用のブレードとして用い、
実施例1と同様にして残留電位を測定したところ、−10
0 Vであり、充分に除電が行なわれていたものの、画像
に欠陥が生じていた。
【0044】
【発明の効果】本発明の電子写真複写機用除電部材は、
均一な電気抵抗値を有するものであり、該電子写真複写
機用除電部材をたとえばクリーニングブレードなどとし
て用いたばあいには、除電作用にすぐれるのはもちろん
のこと、ボイドなどの発生がなく、感光ドラムに傷をつ
けることがないなどの効果が奏される。さらに、本発明
の電子写真複写機用除電部材を用いたばあいには、容易
に除電が可能であるので、電子写真複写機の構造を簡素
化し、複写機を小型化することができ、コストダウンも
実現しうるという効果が奏される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エーテル結合またはエステル結合を有す
    るポリウレタンからなり、前記エーテル結合またはエス
    テル結合中の−O−基が金属イオンで配位されたことを
    特徴とする電子写真複写機用除電部材。
  2. 【請求項2】 ポリウレタンが末端にOH基またはNH
    2 基を2〜3個有するポリエーテルおよびポリエステル
    の少なくとも1種を含む成分、NCO基を2〜3個有す
    るイソシアネートを含む成分および活性水素を有する官
    能基を2〜3個有する架橋剤からなり、金属イオンがア
    ルカリ金属、アルカリ土類金属、銀および銅のうちの少
    なくとも1種の金属のイオンであり、該金属イオンの数
    がポリウレタンのエーテル結合またはエステル結合中の
    −O−基1個に対して0.0001〜0.5 個である請求項1記
    載の電子写真複写機用除電部材。
  3. 【請求項3】 ポリウレタンの体積固有抵抗値が104
    1011Ω・cmである請求項1または2記載の電子写真複写
    機用除電部材。
JP5260216A 1993-10-18 1993-10-18 電子写真複写機用除電部材 Pending JPH07113039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260216A JPH07113039A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 電子写真複写機用除電部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260216A JPH07113039A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 電子写真複写機用除電部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07113039A true JPH07113039A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17344964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5260216A Pending JPH07113039A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 電子写真複写機用除電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113039A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065646A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Hokushin Ind Inc 電子写真装置用ポリウレタン部材
JP2007231189A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Japan Carlit Co Ltd:The 導電性ポリウレタン樹脂組成物及び導電性ポリウレタン樹脂
JP2008052261A (ja) * 2006-07-27 2008-03-06 Synztec Co Ltd クリーニングブレード部材
WO2016158868A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 バンドー化学株式会社 熱硬化性ウレタン組成物、硬化物、及び、籾摺りロール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199163A (ja) * 1989-01-28 1990-08-07 Tokai Rubber Ind Ltd 半導電性高分子組成物
JPH06220248A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Hokushin Ind Inc 高分子組成物
JPH0733977A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Bridgestone Corp 導電性ポリウレタンエラストマー
JPH07113041A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fukoku Co Ltd 制電性ポリウレタンエラストマー成形物の製造方法
JPH07113040A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fukoku Co Ltd イオン伝導性を有する複写機用ブレード

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199163A (ja) * 1989-01-28 1990-08-07 Tokai Rubber Ind Ltd 半導電性高分子組成物
JPH06220248A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Hokushin Ind Inc 高分子組成物
JPH0733977A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Bridgestone Corp 導電性ポリウレタンエラストマー
JPH07113041A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fukoku Co Ltd 制電性ポリウレタンエラストマー成形物の製造方法
JPH07113040A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Fukoku Co Ltd イオン伝導性を有する複写機用ブレード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065646A (ja) * 2005-08-05 2007-03-15 Hokushin Ind Inc 電子写真装置用ポリウレタン部材
JP2007231189A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Japan Carlit Co Ltd:The 導電性ポリウレタン樹脂組成物及び導電性ポリウレタン樹脂
JP2008052261A (ja) * 2006-07-27 2008-03-06 Synztec Co Ltd クリーニングブレード部材
WO2016158868A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 バンドー化学株式会社 熱硬化性ウレタン組成物、硬化物、及び、籾摺りロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2950151A1 (en) Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP5143355B2 (ja) 現像ロール
US20060131546A1 (en) Elastic member of semiconductive polymer and OA equipment using the same
CN104968699B (zh) 导电性高分子材料、导电性高分子材料的制造方法和图像形成装置构件
US5454980A (en) Method of making bubble and foreign particle free electrically conductive polyurethanes
JP3426688B2 (ja) 導電性ポリウレタンエラストマー組成物
JPH07113039A (ja) 電子写真複写機用除電部材
JP2006225552A (ja) 電子写真装置用ローラー、これを用いたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0733977A (ja) 導電性ポリウレタンエラストマー
JP3090039B2 (ja) 低硬度導電性ロール
JP4498650B2 (ja) 現像ロール
JPH11209633A (ja) 導電性材料、該導電性材料により形成された導電性部材、及び電子写真装置
JPH09176269A (ja) 弾性材料及び該弾性材料を用いた弾性ローラ
EP0684613A2 (en) Semiconductive polymer member, method for making the same, and device comprising the member
JP2000186129A (ja) 導電性組成物およびそれを用いた導電部材
JP3356188B2 (ja) 画像形成装置用導電性ローラー
EP0908477A1 (en) Static dissipative bonding material for multilayer fabrics
JPH11267583A (ja) 低硬度導電性ロールの製法およびそれにより得られた低硬度導電性ロール
JP2005121982A (ja) 導電性ロール及びその製造方法
JPH07113041A (ja) 制電性ポリウレタンエラストマー成形物の製造方法
JP3446284B2 (ja) 電子写真装置用導電部材
JPH0873733A (ja) 導電性ポリウレタン材料
US20020031647A1 (en) Conductive blade
JPH055094A (ja) 制電材料
US5968418A (en) Conductive contact material