JPH07111817A - 移動農機の登坂安全走行装置 - Google Patents

移動農機の登坂安全走行装置

Info

Publication number
JPH07111817A
JPH07111817A JP28573193A JP28573193A JPH07111817A JP H07111817 A JPH07111817 A JP H07111817A JP 28573193 A JP28573193 A JP 28573193A JP 28573193 A JP28573193 A JP 28573193A JP H07111817 A JPH07111817 A JP H07111817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
parking brake
agricultural machine
traveling
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28573193A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kunisada
勝己 国定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP28573193A priority Critical patent/JPH07111817A/ja
Publication of JPH07111817A publication Critical patent/JPH07111817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 登坂の途中で停止したのち再発進させるとき
運転者の地上からの操作を容易にし、かつその操作によ
る発進を適正な前進速度のものにして誤操作もなく安全
にする。 【構成】 無段変速装置を備えた移動農機において、駐
車ブレ−キレバ−(1)をそのON操作位置(P)から
戻しOFF位置(O)を通過して所定位置(X)に操作
することにより、前記走行変速レバ−(2)を前進側微
速位置(S)に動作させるべく駐車ブレ−キレバ−
(1)と走行変速レバ−(2)とを連動連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無段変速装置を備えた
コンバイン等の登坂走行安全装置に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来、リングコ−ン式ミッション、また
は、HST式ミッションなどの無段変速装置を備えて、
駐車ブレ−キレバ−のON操作により走行変速レバ−を
中立位置に復動させる構造の移動農機において、例え
ば、「図5」に示すようにコンバインをトラックの荷台
にアユミ板をかけて積み込む場合、その積み込みの途中
において危険を感じたときメインコラム(a)の右側面
に設けた駐車ブレ−キレバ−(1)をON操作して停止
すると、再発進しようとしてこの駐車ブレ−キレバ−
(1)をOFF(解除)しても走行変速レバ−(2)は
中立位置にあるために発進しないから、駐車ブレ−キレ
バ−(1)をOFFすると同時に走行変速レバ−(2)
を前進側で操作させなければならない。しかし、通常コ
ンバインはその走行変速レバ−(2)がサイドコラム
(b)に設けられていて積み込み途中の走行変速レバ−
(2)は地上の運転者からは益々遠くなり操作がむつか
しくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このように
従来コンバイン等を積み込む場合のように、途中で危険
を感じ停止したのち再発進させるとき運転者の地上から
の操作を容易にし、かつその操作による発進を適正な前
進速度のものにして安全にしようとするを目的としてな
されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、駐車ブレ−キレバ−のON操作により
走行変速レバ−を中立位置にする無段変速装置を備えた
移動農機において、駐車ブレ−キレバ−をそのON操作
位置から戻しOFF位置を通過して所定位置に操作する
ことにより、前記走行変速レバ−を前進側微速位置に動
作させるべく駐車ブレ−キレバ−と走行変速レバ−とを
連動連結したことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】これによって、通常走行するときは走行変速レ
バ−を操作し無段変速装置を介して所望の速度で走行
し、機体を停止させるときは駐車ブレ−キレバ−をON
操作位置にすれば走行変速レバ−は中立位置になって停
止する。また登坂の途中で停止し再発進させるときは駐
車ブレ−キレバ−をON操作位置から戻してOFF位置
を通過させて所定位置に操作すると、この操作に連動し
て走行変速レバ−は前進側微速位置に動作し、駐車ブレ
−キレバ−の操作だけで走行変速レバ−は動作して微速
で前進するのである。
【0006】
【実施例】以下、この発明による登坂安全走行装置に関
して実施例図により説明すると、この装置を備えた移動
農機は「図5」に示すような一般に知られている形態の
コンバインであって、前述のように、駐車ブレ−キレバ
−(1)は運転席前方のメインコラム(a)の右側部に
設けられ、走行変速レバ−(2)は運転席左のサイドコ
ラム(b)に装着されて、無段変速装置(図示省略)を
介して機体の走行変速と駐車ブレ−キの作用を行わせて
いる。
【0007】そこで、この走行変速レバ−(2)と駐車
ブレ−キレバ−(1)を「図1」〜「図4」により具体
的に記載することにする。走行変速レバ−(2)はサイ
ドコラム(b)の上面に形設したガイド溝(3)の中立
位置(N)から前進側にそって操作することにより任意
の前進速度が選択でき、また、中立位置(N)から側方
に倒して後進側に切換えその後進側を操作することによ
り後進速度を選択して後進させ、駐車ブレ−キレバ−
(1)はメインコラム(a)の右側部に設けるガイド溝
(4)にそってON操作位置(P)からOFF位置
(O)への操作によりブレ−キ作用とこれの解除とを行
わせている。
【0008】そして、走行変速レバ−(2)と駐車ブレ
−キレバ−(1)は共に軸(5)と(6)を支点にして
それぞれ前記のようにガイド溝(3)と(4)にそって
揺動操作され、その各レバ−(2)(1)の軸(5)
(6)から上方の部分はワイヤ−(7)と引張スプリン
グ(8)によって連繋されて、駐車ブレ−キレバ−
(1)のOFF位置(O)からON操作位置(P)への
操作により走行変速レバ−(2)は牽引されて中立位置
(N)に戻るようになっている。
【0009】また、走行変速レバ−(2)と駐車ブレ−
キレバ−(1)は軸(5)と(6)から更に下方に延設
され、その延設部(2a)(1a)どうしが別のワイヤ
−(9)と引張スプリング(10)とによって連繋され
て、これにより駐車ブレ−キレバ−(1)をガイド溝
(4)にそわせてON操作位置(P)からOFF位置
(O)を通過して更に若干操作させ所定位置(X)にす
ると、走行変速レバ−(2)は前進側の微速位置(S)
に連動させられてブレ−キ作用は解除し微速にて機体を
前進させるのである。
【0010】そして、駐車ブレ−キレバ−(1)にはス
プリング(11)の一端が係着されてON操作位置
(P)に操作したときは、支点越えによりこの操作位置
(P)を維持し、OFF位置(O)に操作すればガイド
溝(4)の段部(4a)で係止されてこの位置に停止
し、また、所定位置(X)に操作したのち駐車ブレ−キ
レバ−(1)を離すとスプリング(11)力によりOF
F位置(O)に戻って段部(4a)に係止するようにな
る。
【0011】したがって、駐車ブレ−キレバ−(1)の
ON操作位置(P)への操作により一方のワイヤ−
(7)と引張スプリング(8)を介して走行変速レバ−
(2)は中立位置(N)になって機体は確実に停止し、
駐車ブレ−キレバ−(1)を所定位置(X)に操作する
ことにより他方のワイヤ−(9)と引張スプリング(1
0)を介して走行変速レバ−(2)は前進側の微速位置
(S)に移動させられ、ブレ−キ作用を解除し機体は微
速にて前進するのである。なお、この発明によれば登坂
時の走行に限らず手扱き作業における少しずつの移動に
も運転者は地上から操作ができて便利である。
【0012】
【発明の効果】本発明は以上述べたように、駐車ブレ−
キレバ−(1)のON操作により走行変速レバ−(2)
を中立位置(N)にする無段変速装置を備えた移動農機
において、駐車ブレ−キレバ−(1)をそのON操作位
置(P)から戻しOFF位置(O)を通過して所定位置
(X)に操作することにより、前記走行変速レバ−
(2)を前進側微速位置(S)に動作させるべく駐車ブ
レ−キレバ−(1)と走行変速レバ−(2)とを連動連
結したことを特徴とする構成のものであるから、登坂の
途中で停止し再発進させるときは駐車ブレ−キレバ−
(1)をON操作位置(P)から戻してOFF位置
(O)を通過させて所定位置(X)に操作することによ
り、この操作に連動して走行変速レバ−(2)は前進側
微速位置(S)に動作し、駐車ブレ−キレバ−(1)の
操作だけで走行変速レバ−(2)は動作して微速で前進
するようになるので、途中で危険を感じ停止したのち再
発進させるとき運転者の地上からの操作を容易にし、か
つその操作による発進を適正な前進速度のものにして誤
操作することなく安全に走行させ得るのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行変速レバ−と駐車ブレ−キレバ−の連繋を
示す側面図である。
【図2】走行変速レバ−のガイド溝と駐車ブレ−キレバ
−のガイド溝の平面図である。
【図3】走行変速レバ−と駐車ブレ−キレバ−の連動に
よる作用説明図である。
【図4】同ガイド溝部における関連位置を示す図であ
る。
【図5】コンバインの従来方法によるトラックへの積み
込みを示した図である。
【符号の説明】
1 駐車ブレ−キレバ− 2 走行変速レバ− N 中立位置 P ON操作位置 O OFF位置 X 所定位置 S 微速位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車ブレ−キレバ−(1)のON操作に
    より走行変速レバ−(2)を中立位置(N)にする無段
    変速装置を備えた移動農機において、駐車ブレ−キレバ
    −(1)をそのON操作位置(P)から戻しOFF位置
    (O)を通過して所定位置(X)に操作することによ
    り、前記走行変速レバ−(2)を前進側微速位置(S)
    に動作させるべく駐車ブレ−キレバ−(1)と走行変速
    レバ−(2)とを連動連結したことを特徴とする移動農
    機の登坂安全走行装置。
JP28573193A 1993-10-20 1993-10-20 移動農機の登坂安全走行装置 Pending JPH07111817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28573193A JPH07111817A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 移動農機の登坂安全走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28573193A JPH07111817A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 移動農機の登坂安全走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111817A true JPH07111817A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17695317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28573193A Pending JPH07111817A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 移動農機の登坂安全走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111817A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244204A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Yanmar Co Ltd コンバイン
KR101877199B1 (ko) * 2010-09-16 2018-07-10 가부시끼 가이샤 구보다 작업차

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244204A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP4693663B2 (ja) * 2006-03-13 2011-06-01 ヤンマー株式会社 コンバイン
KR101877199B1 (ko) * 2010-09-16 2018-07-10 가부시끼 가이샤 구보다 작업차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650258Y2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH07111817A (ja) 移動農機の登坂安全走行装置
JP6548609B2 (ja) 作業車
US5211070A (en) Speed control system for a vehicle having a braking device and a stepless transmission
JPH10329567A (ja) 自動車のステアリングスイッチ
JP2516510B2 (ja) 無段変速型車輌の発進準備装置
JPH0322352B2 (ja)
JP6551584B2 (ja) 作業車両
JPH0217265A (ja) 押ボタン型電子変速機の制御装置
JP2556620B2 (ja) 刈取収穫機
JPH08253047A (ja) 作業用車両の変速装置
JPS6032453Y2 (ja) 移動農機における無段変速装置
JP3659594B2 (ja) 農作業車の伝動装置
JP2005343278A (ja) 車両用走行制御装置
JP2626304B2 (ja) 車両用手動式シフトレバー装置
JPH10100711A (ja) 作業機の変速レバーガイド
JP3359829B2 (ja) 作業機の変速操作装置
JP2002013550A (ja) 農作業機
JP3374023B2 (ja) 作業機の変速操作装置
JP6332217B2 (ja) トラクタ
JPH0543320Y2 (ja)
JPS61244954A (ja) 建設機械の変速機キツクダウン装置
JP2596194Y2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPH0989101A (ja) 作業機の変速制御装置
JP2541751Y2 (ja) 無段変速走行作業車の走行安全装置