JPH07111335B2 - パターン形状測定方法及び装置 - Google Patents

パターン形状測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH07111335B2
JPH07111335B2 JP2028012A JP2801290A JPH07111335B2 JP H07111335 B2 JPH07111335 B2 JP H07111335B2 JP 2028012 A JP2028012 A JP 2028012A JP 2801290 A JP2801290 A JP 2801290A JP H07111335 B2 JPH07111335 B2 JP H07111335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
measuring
taper
angle
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2028012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03233309A (ja
Inventor
康裕 加賀
圭 服部
功宏 長谷川
文朗 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2028012A priority Critical patent/JPH07111335B2/ja
Priority to US07/651,796 priority patent/US5161201A/en
Priority to EP19910101684 priority patent/EP0441375A3/en
Priority to KR1019910002057A priority patent/KR940007112B1/ko
Publication of JPH03233309A publication Critical patent/JPH03233309A/ja
Publication of JPH07111335B2 publication Critical patent/JPH07111335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電子ビームを用いてパターンの立体形状を測定
するパターン形状測定方法及び装置に関するもので、特
にLSIの微細パターンの表面積の計測に使用されるもの
である。
(従来の技術) 走査型電子顕微鏡(SEM)を用いてLSI等の微細パターン
の立体形状を測定する技術としては、微細パターンを有
する試料を切断してその断面形状を観察する断面観察法
が従来知られている。
(発明が解決しようとする課題) このような従来の断面観察法は広く用いられているが、
試料を切断するため、観察された試料は製品として使用
することができないという問題がある。又、たとえ試料
を使い捨てにする場合でもパターンが第7図に示す底面
の長径がLa、短径がLb、テーパ角度がφ、深さがHのト
レンチパターンになると、トレンチパターンが形成され
た基板に垂直でかつトレンチパターンの中心軸を通るよ
うに切断することは極めて難しい。更に切断面上のいく
つかのパターンのうちどのパターンが中心軸を通り垂直
に切断されたものかを判断するにはパターンのピッチな
どの他の情報も予め知っておく必要がある。
トレンチ構造を有DRAMのメモリセルの断面を第8図に示
す。このDRAMのメモリセルは1個のMOSトランジスタ81
と、1個のトレンチキャパシタ82からなっている。この
トレンチキャパシタ82の容量Csは次の(1)式によって
表される。
ここでεは酸化膜の誘電率、dは酸化膜の膜厚、Sはト
レンチキャパシタ82の溝の表面積を示す。誘電率εと膜
厚dは、酸化膜の生成過程をコントロールすることで管
理することができるが、表面積Sはその管理が難しい
上、その変化が比例的にメモリセルの容量Csに影響して
くるため、メモリの性能を大きく左右する。仮にこのよ
うなメモリセルに断面観察法を使用できたとしても、そ
の断面形状を直線などに近似して計算して表面積を正確
にかつ迅速に測定することは不可能である。
本発明は上記事情を考慮してなされたものであって、試
料を破断することなく、微細パターンの形状(プロファ
イル)及び表面積を正確にかつ迅速に測定することので
きるパターン形状測定方法及び装置を提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 第1の発明は、試料が載置される試料ステージ及び鏡筒
の一方を任意の傾斜角に設定することのできる走査型電
子顕微鏡の偏向器を制御して試料ステージ上に載置され
た試料の測定部に電子ビームを照射し、測定部からの2
次電子信号を画像処理し、この画像処理された信号に基
づいて測定部のパターン形状を測定するパターン形状測
定方法において、傾斜角を零にし、測定部に電子ビーム
を照射した時の2次電子信号を画像処理して測定部のパ
ターンの底部寸法を算出する第のステップと、傾斜角を
第1の所定角度に設定し、測定部に電子ビームを照射し
た時の2次電子信号を画像処理して測定部のパターンの
テーパ部の画素数を求める第2のステップと、傾斜角を
第1の所定角度と異なる第2の所定角度に設定し、測定
部に電子ビームを照射した時の2次電子信号を画像処理
してテーパ部の画素数を求める第3のステップと、第2
及び第3のステップによって求められたテーパ部の画素
数、及び第1並びに第2の所定角度に基づいてパターン
のテーパ角度及び深さを算出する第4のステップと、テ
ーパ部の2次電子信号の強度の変化に基づいてテーパ部
のプロファイルを求める第5のステップと、第1及び第
5のステップによって求められたパターンの底部寸法及
びテーパ部のプロファイルに基づいて測定パターンの表
面積を算出する第6のステップとを備えていることを特
徴とする。
第2の発明によるパターン形状測定装置は、試料が載置
される試料ステージ及び鏡筒の一方を任意の傾斜角に設
定することのできる走査型電子顕微鏡と、試料ステージ
に載置された試料の測定部に電子ビームを照射した時に
測定部から発生する2次電子信号を画像処理する画像処
理手段と、傾斜角を零にして電子ビームを測定部に照射
した時の画像処理手段の出力に基づいて測定部のパター
ンの底部寸法を演算する第1の演算手段と、傾斜角を第
1の所定角度及びこの第1の所定角度と異なる第2の所
定角度に各々設定して電子ビームを測定部に照射した時
の画像処理手段の出力に基づいてパターンのテーパ角度
及び深さ並びにテーパ部のプロファイルを演算する第2
の演算手段と、第1及び第2の演算手段の出力に基づい
てパターンの表面積を演算する第3の演算手段とを備え
ていることを特徴とする。
(作 用) このように構成された第1の発明のパターン形状測定方
法によれば、測定部のパターンの底部寸法が第1のステ
ップによって算出され、傾斜角が第1及び第2の所定角
度の時のパターンのテーパ部の各々の画素数が第2及び
第3のステップによって各々求められる。第2及び第3
のステップによって求められたテーパ部の画素数、及び
第1並びに第2の所定角度に基づいてパターンのテーパ
角度及び深さが第4のステップによって算出される。
テーパ部の2次電子信号の強度の変化に基づいてテーパ
部のプロファイルが第5のステップによって求められ
る。そして第1及び第5のステップによって求められた
底部寸法及びテーパ部のプロファイルに基づいて測定パ
ターンの表面積が第6のステップによって算出される。
これにより、試料を破断することなく、微細パターンの
形状及び表面積を正確にかつ迅速に測定することができ
る。
第2の発明によるパターン形状測定装置によれば、傾斜
角を零にして電子ビームを照射した時の画像処理手段の
出力に基づいて測定部のパターンの底部寸法が第1の演
算手段によって演算される。又、傾斜角を第1の所定角
度及び第2の所定角度に各々設定して電子ビームを測定
部に照射した時の画像処理手段の出力に基づいてパター
ンのテーパ角度及び深さ並びにテーパ部のプロファイル
が第2の演算手段によって演算される。そして第1及び
第2の演算手段の出力に基づいてパターンの表面積が第
3の演算手段によって演算される。これにより試料を破
断することなく、微細パターンの形状及び表面積を正確
にかつ迅速に測定することができる。
(実施例) 本発明によるパターン形状測定装置の一実施例の構成を
第1図に示す。この実施例のパターン形状測定装置は、
走査型電子顕微鏡(以下、SEMともいう)1と、画像処
理手段2と、計算機3と、画像モニタ4と、ステージコ
ントローラ5を備えている。又、SEM1は鏡筒1a、偏向器
1b、検出器1c、及びステージ1dを有している。
次に第7図に示すトレンチパターンを測定する場合を例
にとって本実施例の構成と作用を第2図乃至第5図を参
照して説明する。なお、第7図に示すトレンチパターン
の側壁はパターンの中心軸に対して軸対称で、この中心
軸に対するパターンの垂直断面形状は楕円形とする。
先ず、試料10をステージ1d上に載置し、ステージコント
ローラ5を操作してステージ1dの傾斜角θを零度(入射
ビーム方向に対して垂直)に設定する(第2のステップ
F21参照)。測長倍率Mを設定した後画像処理手段2か
らSEM1の偏向制御信号であるHS(Horizontal Scan)、V
S(Vertical Scan)、HB(Horizontal Blank)、VB(Ve
rtical Blank)、及びCONT(Control)信号を偏向器1b
に送り、電子ビームを偏向器1bによって走査する(ステ
ップF22A参照)。すると、この走査された電子ビームが
ステージ1d上に載置された試料10に当り、試料10から2
次電子が放出される。そしてこの2次電子が検出器1cに
よって検出される。検出器1cの検出出力(2次電子信
号)は画像処理手段2に送られて所定のサンプリングタ
イムでA/D変換された後(ステップF22B参照)、加算平
均処理、空間フィルタリング処理、及び線形画像強調処
理が行われ、この処理結果が画像処理手段2の256階調
のフレームメモリに格納されるとともに信号波形が画像
モニタ4に表示される(ステップF22C参照)。なお、上
述のステップF22AからステップF22Cまでの処理を以下、
画像データ入力処理ともいう。このようにして得られた
信号波形(第3図参照)からパターン底部の画素数を求
め、計算機3によって底部寸法、すなわち長径La、短径
Lbを算出する(第2図ステップF23参照)。
次にステージコントローラ5を操作してSEM1のステージ
1dの傾斜角θを所定値θ1に設定し(ステップF24参
照)、上述の画像データ入力処理を行う(ステップF25
参照)。得られた信号波形(第4図参照)から測定パタ
ーンのテーパ部の幅に対応する画素数P1を求める(ステ
ップF26参照)。その後ステージコントローラ5を操作
してステージ1dの傾斜角θをθ2(≠θ1)に設定し
(ステップF27参照)、同様の画像データ入力処理を行
い(ステップF28参照)。得られた信号波形(第5図参
照)から同一のテーパ部の幅に対応する画素数P2を求め
る(ステップF29参照)。これらの求められた画素数P1,
P2に基づいてテーパ角度φ、深さ(膜厚)Hがステレオ
スコピィの原理により導出される次の(1),(2)
式、すなわち を用いて電子計算機3によって演算される(ステップF3
0参照)。ここでMは測長倍率を示し、Cは測長倍率M
時の1画素当りの画像モニタ4上の長さを示す。
底部エッジからの距離xiにおけるテーパ部の高さh
(xi)は、対応する位置の2次電子信号量S(xi)に基
づいて次の(3)式を用いて電子計算機3によって求め
られる(ステップF31参照)。
ここで、nはテーパ部の幅に対応する画素数とする。
又、テーパ部の任意の位置での高さhiにおける底部エッ
ジからの距離をX(hi)とすると、各高さhiにおける断
面形状が楕円の長径Da(hi)及び短径Db(hi)は各々、 と表わせる。これにより測定パターンの側面積S1は、次
の(5a)式、すなわち を用いて電子計算機3によって演算される。ここで、Δ
hは高さhiにおける1画素当りの高さの増分量を示し、
Jは次の(5b)式によって定義される値である。
又、kは次の(5c)式によって与えられる。
なお、上記(5a)及び(5c)式においては、Da(hi)≧
Db(hi)と仮定したが、Da(hi)<Db(hi)の場合は
(5a)及び(5c)式において、Da(hi)とDb(hi)を交
換すれば良い。
一方、パターン底部の表面積S2は次の(6)式、すなわ
を用いて電子計算機3によって演算される。従って測定
パターンの表面積Sは S=S1+S2 ……(7) から求められる。
なお、本実施例では、パターンの中心軸に対する水平断
面形状は楕円形として説明したが断面形状が円形である
パターンは(4)式でDa(hi)=Db(hi)とすることに
より全く同様にして算出可能である。
本実施例のパターン形状測定装置の用いてトレンチパタ
ーンを測定した測定結果を第6図に示す。第6図は、測
定倍率Mを4万倍、ステージ1dの傾斜角θ1,θ2を各々
0゜,6゜とした場合の測定結果としてテーパ角度φ=8
3.6゜、深さH=3.00μm、表面積S=16.33μm2、底部
寸法La=0.87μmの断面形状を示す。
以上述べたように本実施例によれば、試料を破断するこ
となく、第7図に示すトレンチパターンのプロファイル
及び表面積を容易にかつ正確に測定することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、試料を破断することなく、測定パター
ンのプロファイル及び表面積を容易にかつ正確に測定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるパターン形状測定装置の一実施例
の構成を示すブロック図、第2図は実施例の作用を説明
するフローチャート、第3図乃至第5図は本発明にかか
る画像処理手段によって得られ信号波形を示すグラフ、
第6図は第1図に示すパターン形状測定装置によって測
定されたトレンチパターンの断面形状を示すグラフ、第
7図は測定されるトレンチパターンの形状を示す斜視
図、第8図はDRAMのメモリセルの断面図である。 1……走査型電子顕微鏡、1a……鏡筒、1b……偏向器、
1d……ステージ、2……画像処理手段、3……計算機、
4……画像モニタ、5……ステージコントローラ、10…
…試料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 文朗 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝堀川町工場内 (56)参考文献 特開 昭61−138107(JP,A) 特開 昭61−128114(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料が載置される試料ステージ及び鏡筒の
    一方を任意の傾斜角に設定することのできる走査型電子
    顕微鏡の偏向器を制御して前記試料ステージ上に載置さ
    れた試料の測定部に電子ビームを照射し、前記測定部か
    らの2次電子信号を画像処理し、この画像処理された信
    号に基づいて前記測定部のパターン形状を測定するパタ
    ーン形状測定方法において、 傾斜角を零にし、測定部に電子ビームを照射したときの
    2次電子信号を画像処理して前記測定部のパターンの底
    部寸法を算出する第1のステップと、 傾斜角を零と異なる第1の所定角度に設定し、測定部に
    電子ビームを照射したときの2次電子信号を画像処理し
    て前記測定部のパターンのテーパ部の画素数を求める第
    2のステップと、 傾斜角を零および前記第1の所定角度とも異なる第2の
    所定角度に設定し、測定部に電子ビームを照射したとき
    の2次電子信号を画像処理して前記テーパ部の画素数を
    求める第3のステップと、 前記第2及び第3のステップによって求められた前記テ
    ーパ部の画素数、及び第1並びに第2の所定角度に基づ
    いて前記パターンのテーパ角度及び深さを算出する第4
    のステップと、 前記テーパ部の2次電子信号の強度の変化に基づいて前
    記テーパ部の画素毎に前記テーパ部のプロファイルを求
    める第5のステップと、 前記第1及び第5のステップによって求められたパター
    ンの底部寸法及びテーパ部のプロファイルに基づいて前
    記測定パターンの表面積を算出する第6のステップとを
    備えていることを特徴とするパターン形状測定方法。
  2. 【請求項2】試料が載置される試料ステージ及び鏡筒の
    一方を任意の傾斜角に設定することのできる走査型電子
    顕微鏡と、前記試料ステージに載置された試料の測定部
    に電子ビームを照射したときに前記測定部から発生する
    2次電子信号を画像処理する画像処理手段と、前記傾斜
    角を零にして電子ビームを前記測定部に照射したときの
    画像処理手段の出力に基づいて前記測定部のパターンの
    底部寸法を演算する第1の演算手段と、前記傾斜角を零
    と異なる第1の所定角度、及びこの第1の所定角度並び
    に零とも異なる第2の所定角度に各々設定して電子ビー
    ムを前記測定部に照射したときの画像処理手段の出力に
    基づいて前記パターンのテーパ角度及び深さを演算する
    とともにテーパ部のプロファイルを前記テーパ部の画素
    毎に演算する第2の演算手段と、前記第1及び第2の演
    算手段の出力に基づいて前記パターンの表面積を演算す
    る第3の演算手段とを備えていることを特徴とするパタ
    ーン形状測定装置。
JP2028012A 1990-02-07 1990-02-07 パターン形状測定方法及び装置 Expired - Lifetime JPH07111335B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028012A JPH07111335B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 パターン形状測定方法及び装置
US07/651,796 US5161201A (en) 1990-02-07 1991-02-07 Method of and apparatus for measuring pattern profile
EP19910101684 EP0441375A3 (en) 1990-02-07 1991-02-07 Method of and apparatus for measuring pattern profile
KR1019910002057A KR940007112B1 (ko) 1990-02-07 1991-02-07 패턴형상 측정방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028012A JPH07111335B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 パターン形状測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233309A JPH03233309A (ja) 1991-10-17
JPH07111335B2 true JPH07111335B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=12236866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028012A Expired - Lifetime JPH07111335B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 パターン形状測定方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5161201A (ja)
EP (1) EP0441375A3 (ja)
JP (1) JPH07111335B2 (ja)
KR (1) KR940007112B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576542A (en) * 1993-12-08 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate cross-section observing apparatus
US5987160A (en) * 1997-04-02 1999-11-16 Delco Electronics Corporation Method and apparatus for inspecting a photoresist material by inducing and detecting fluorescence of the photoresist material
TW402769B (en) * 1998-06-13 2000-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for contact failure inspection in semiconductor devices
US7016539B1 (en) 1998-07-13 2006-03-21 Cognex Corporation Method for fast, robust, multi-dimensional pattern recognition
US7620527B1 (en) * 1999-05-10 2009-11-17 Johan Leo Alfons Gielis Method and apparatus for synthesizing and analyzing patterns utilizing novel “super-formula” operator
WO2004008255A2 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring critical dimensions with a particle beam
CN100427883C (zh) * 2003-07-11 2008-10-22 应用材料以色列公司 使用参考结构元件测定结构元件的横断面特征的系统和方法
US7190834B2 (en) 2003-07-22 2007-03-13 Cognex Technology And Investment Corporation Methods for finding and characterizing a deformed pattern in an image
US8081820B2 (en) 2003-07-22 2011-12-20 Cognex Technology And Investment Corporation Method for partitioning a pattern into optimized sub-patterns
DE102004004597B4 (de) * 2004-01-29 2008-08-07 Qimonda Ag Verfahren zur Vermessung einer Struktur auf einem Halbleiterwafer mit einem Rasterelektronenmikroskop
JP4272121B2 (ja) * 2004-06-23 2009-06-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ Semによる立体形状計測方法およびその装置
US8437502B1 (en) 2004-09-25 2013-05-07 Cognex Technology And Investment Corporation General pose refinement and tracking tool
JP2007201660A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
US9679224B2 (en) 2013-06-28 2017-06-13 Cognex Corporation Semi-supervised method for training multiple pattern recognition and registration tool models
WO2016002341A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社 日立ハイテクノロジーズ パターン測定方法、及びパターン測定装置
WO2017179138A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社 日立ハイテクノロジーズ パターン計測装置およびパターン計測方法
WO2019180760A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社 日立ハイテクノロジーズ パターン計測装置、及び計測を実行させるプログラムを記憶する非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2021149117A1 (ja) * 2020-01-20 2021-07-29 株式会社日立ハイテク 荷電粒子線画像用解析装置、検査システムおよびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326252A (en) * 1976-11-29 1982-04-20 Hitachi Medical Corporation Method of reconstructing cross-section image
US4406545A (en) * 1981-05-07 1983-09-27 Western Electric Company, Inc. Methods of and apparatus for measuring surface areas
JPS6161002A (ja) * 1984-09-03 1986-03-28 Hitachi Ltd 断面形状自動測定方式
DE3580647D1 (de) * 1984-09-19 1991-01-03 Ishida Scale Mfg Co Ltd Verfahren zum bestimmen eines volumens.
JPS61128114A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Toshiba Corp パタ−ンの表面形状評価方法
JPH0621784B2 (ja) * 1984-12-10 1994-03-23 株式会社日立製作所 パタ−ン形状評価装置
JPH01311551A (ja) * 1988-06-08 1989-12-15 Toshiba Corp パターン形状測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940007112B1 (ko) 1994-08-05
JPH03233309A (ja) 1991-10-17
US5161201A (en) 1992-11-03
EP0441375A3 (en) 1992-12-16
KR910015839A (ko) 1991-09-30
EP0441375A2 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07111335B2 (ja) パターン形状測定方法及び装置
US5159643A (en) Method and apparatus for measuring pattern dimension
CN109765254B (zh) 图案测量装置以及测量方法
JP5439575B2 (ja) 試料の観察方法
EP0345772B1 (en) Pattern configuration measuring apparatus
EP0312083B1 (en) Pattern measurement method
KR20020061641A (ko) 하전 입자 빔을 사용하여 표본을 검사하는 방법 및 시스템
JP4500653B2 (ja) 試料の観察方法及びその装置
JP2001082931A (ja) 穴深さ測定方法及び穴深さ測定装置
JP4094327B2 (ja) パターン計測方法及びパターン計測装置、並びにパターン工程制御方法
JPH08329875A (ja) 走査型電子顕微鏡及びその試料像表示方法
JPH0445047B2 (ja)
JP3684943B2 (ja) ビーム走査形検査装置
JP4677109B2 (ja) 基準テンプレートの製造方法及び当該方法によって製造された基準テンプレート
KR102628712B1 (ko) 패턴 계측 장치 및 계측 방법
JPH0372923B2 (ja)
JP2005142259A (ja) 電子ビーム装置
JP2003162972A (ja) 曲面試料分析装置
JPH06190569A (ja) イオンビーム加工装置
JPS6351038A (ja) 表面検出装置
JP2007212473A (ja) パターン計測方法及びパターン計測装置、並びにパターン工程制御方法
JPH10288589A (ja) 表面形状観測方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15