JPH07111078B2 - 配管のための梁貫通スリーブ - Google Patents

配管のための梁貫通スリーブ

Info

Publication number
JPH07111078B2
JPH07111078B2 JP1314003A JP31400389A JPH07111078B2 JP H07111078 B2 JPH07111078 B2 JP H07111078B2 JP 1314003 A JP1314003 A JP 1314003A JP 31400389 A JP31400389 A JP 31400389A JP H07111078 B2 JPH07111078 B2 JP H07111078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
hole
metal plate
groove
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1314003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03176542A (ja
Inventor
勇 梶野
Original Assignee
富士空調工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士空調工業株式会社 filed Critical 富士空調工業株式会社
Priority to JP1314003A priority Critical patent/JPH07111078B2/ja
Publication of JPH03176542A publication Critical patent/JPH03176542A/ja
Publication of JPH07111078B2 publication Critical patent/JPH07111078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は空調用その他の配管を、構築物の梁に設けた透
孔に挿通させるとき用いる梁貫通用スリーブに関する。
(従来の技術) 構築物の梁bには、耐火被覆を施すを要するが、このき
該梁bに設けた透孔cの内面にも該耐火被覆が施され
て、該透孔cの内径が小さくなって配管が装着出来なく
なるのを防ぐため、該耐火被覆を施すに先だって、該透
孔cにスリーブaを取付けることが行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかし従来のスリーブaは鉄管等からなり、これを構築
物の梁bに取付けるに、工事現場で該梁bに溶接するか
又は該スリーブaの周面に周方向に沿って突片dを設け
ると共に該スリーブaを透孔cに装着した後、該スリー
ブaにボルトe等で固定爪fを取付けて、該突片dと固
定爪fとの間に梁bを挟んでスリーブaを取付けるよう
にしているが、足場の悪い工事現場でのかゝる作業は面
倒であった。本発明はかゝる不具合のない梁貫通用スリ
ーブを得ることをその目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明はかゝる目的を達成するため、構築物の梁に設け
た透孔にスリーブを取付け、該スリーブに空調用その他
の配管を挿通させるようにしたものに於いて、両端部が
重り合うように金属板を巻いて該スリーブを構成し、該
スリーブの外周に、構築物の梁に設けた透孔の内周面が
嵌入するスリーブの周方向に沿った凹溝を設けると共
に、スリーブを該透孔に装着したとき、金属板の一側端
部の一部を切起こした切起片で、金属板の他側端縁を支
承させて、該スリーブの凹溝底が該透孔の内周に当接す
る状態に固定することを特徴とする。
(作用) 上記構成を備える配管のための梁貫通スリーブは、該金
属板を環状に巻廻した巻径を、構築物の梁に設けた透孔
より小さくした状態で該透孔に挿込み、該スリーブに設
けた凹溝位置を梁の透孔位置に合致させ、次いで該スリ
ーブをその復元力により復元させる。かくするときは、
該凹溝に透孔の内周縁が嵌入する。
その後、金属板の一側端部の一部を切起した切起片で、
金属板の他側端縁を支承させて、該スリーブの凹溝底が
該透孔の内周に当接する状態、即ちスリーブが透孔内で
最大径とした状態に固定出来る。
(実施例) 本発明実施の一例を別紙図面につき説明する。
図面で1は構築物の梁、2は該梁1に設けた透孔、3は
該透孔2に取付けた空調用その他の配管を装着させるた
めのスリーブを示し、該スリーブ3は金属板を両端部が
重り合うように環状に巻廻して構成し、該スリーブ3に
構築物の梁1に設けた透孔2の内周縁が嵌入する凹溝4
を設けると共に、該スリーブ3を該透孔2に装着したと
き、金属板の一側端部の一部を切起した切起片5で、金
属板の他側端縁を支承させて、該スリーブ3の凹溝底が
該透孔2の内周に当接する状態、即ち該スリーブ3が該
透孔2内で最大径の状態に固定されるようにした。
尚、金属板の中間を内方に膨出させて、その外周に沿う
凹溝を形成し、該金属板を巻くとき外側となる該金属板
の一側端部の溝幅を、内側となる凹溝のそれより稍々広
幅として、金属板を巻いてスリーブ3とするとき金属板
の端部が確実に重なるようにした。
(発明の効果) 上記構成を備える本発明によれば次のような効果があ
る。
該金属板を環状に巻廻した巻径を、構築物の梁に設けた
透孔より小さくした状態で該透孔に挿込み、該スリーブ
に設けた凹溝に透孔と合致させて、該スリーブをその弾
性復元力により復元させれば、該凹溝に透孔の内周縁が
嵌入した状態に取付けられ、その後、金属板の一側端部
の一部を切起した切起片で、金属板の他側端縁を支承さ
せて、該スリーブの凹溝底が該透孔の内周に当接する状
態に固定させることで、従来例の溶接等を行うもののよ
うに特別の用具を必要とせず簡単に取付を行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施の1例を示す斜面図、第2図はその
II−II線截断面図、第3図はスリーブの斜面図、第4図
はその側面図、第5図はその一部の拡大図、第6図は従
来例の側面図である。 1…構築物の梁、2…透孔、3…スリーブ 4…凹溝 5…切起片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構築物の梁に設けた透孔にスリーブを取付
    け、該スリーブに空調用その他の配管を挿通させるよう
    にしたものに於いて、両端部が重り合うように金属板を
    巻いて該スリーブを構成し、該スリーブの外周に、構築
    物の梁に設けた透孔の内周面が嵌入するスリーブの周方
    向に沿った凹溝を設けると共に、スリーブを該透孔に装
    着したとき、金属板の一側端部の一部を切起した切起片
    で、金属板の他側端縁を支承させて、該スリーブの凹溝
    底が該透孔の内周に当接する状態に固定することを特徴
    とする配管のための梁貫通スリーブ。
JP1314003A 1989-12-02 1989-12-02 配管のための梁貫通スリーブ Expired - Lifetime JPH07111078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314003A JPH07111078B2 (ja) 1989-12-02 1989-12-02 配管のための梁貫通スリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314003A JPH07111078B2 (ja) 1989-12-02 1989-12-02 配管のための梁貫通スリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176542A JPH03176542A (ja) 1991-07-31
JPH07111078B2 true JPH07111078B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=18048045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314003A Expired - Lifetime JPH07111078B2 (ja) 1989-12-02 1989-12-02 配管のための梁貫通スリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111078B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964361B2 (en) 2010-07-21 2015-02-24 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225016B2 (ja) * 1973-04-28 1977-07-05
JPS62202154A (ja) * 1986-03-03 1987-09-05 清水建設株式会社 梁貫通スリ−ブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8964361B2 (en) 2010-07-21 2015-02-24 Teradyne, Inc. Bulk transfer of storage devices using manual loading
US9001456B2 (en) 2010-08-31 2015-04-07 Teradyne, Inc. Engaging test slots
US9459312B2 (en) 2013-04-10 2016-10-04 Teradyne, Inc. Electronic assembly test system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03176542A (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU783704B2 (en) Pipe clamp, in particlar, pipe coupling
JP2916783B2 (ja) 下方切込み部を有するアンカー取付穴のためのボルト
JPH07111078B2 (ja) 配管のための梁貫通スリーブ
US5788403A (en) Fire protection of steelwork
JP3157358B2 (ja) 配管設置装置
JP3649795B2 (ja) 竪配管芯出し用治具
JP3717991B2 (ja) 耐火被覆鉄骨部材のダクト挿通用スリーブ
JPH0731066Y2 (ja) 梁貫通用スリーブ
JP2021021218A (ja) 梁補強金具および梁補強構造
JPH0796050A (ja) スプリンクラー配管及びスプリンクラー配管の施工方法
JPH042870Y2 (ja)
JP3100719B2 (ja) 結合構造および結合方法
JPS6113181Y2 (ja)
JPS6020817Y2 (ja) 中空部材結合構造
JPS6025355Y2 (ja) 溶接用治具
JP2607716B2 (ja) ホース取付金具の製造方法
JPS6141509Y2 (ja)
JPH0311357Y2 (ja)
JP2606081Y2 (ja) 管の変形防止装置
JPS5825685Y2 (ja) 金車通過形引留クランプの圧縮規制ゲ−ジ
JP3184481B2 (ja) 伸縮管継手の組立方法並びに伸縮管継手
JPH0721819U (ja) 耐火被覆工事前の先行取り付けスリーブ
JPH0111874Y2 (ja)
JPS6314387Y2 (ja)
JPH07224972A (ja) 長尺体支持具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15