JPH0710954Y2 - 車両の走行状態表示装置 - Google Patents

車両の走行状態表示装置

Info

Publication number
JPH0710954Y2
JPH0710954Y2 JP1991047041U JP4704191U JPH0710954Y2 JP H0710954 Y2 JPH0710954 Y2 JP H0710954Y2 JP 1991047041 U JP1991047041 U JP 1991047041U JP 4704191 U JP4704191 U JP 4704191U JP H0710954 Y2 JPH0710954 Y2 JP H0710954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vehicle
lamp
display device
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991047041U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0489440U (ja
Inventor
ガエ・ヤン シャ
Original Assignee
ガエ・ヤン シャ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガエ・ヤン シャ filed Critical ガエ・ヤン シャ
Publication of JPH0489440U publication Critical patent/JPH0489440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710954Y2 publication Critical patent/JPH0710954Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • B60Q1/444Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal with indication of the braking strength or speed changes, e.g. by changing shape or intensity of the indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両の走行状態表示装置
に関するもので、特に一つの表示部として車両の多くの
走行状態を表示することにより、その構造を簡素化する
と共に車両の後尾部外観を美麗にできるようにした車両
の走行状態表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に車両の後尾部には車両の車幅を指
示するとともに、車両の制動状態と、左・右走行方向転
換表示及び後進状態を示すために、夫々赤色と黄色及び
無色で着色されたプラスチック製ランプケースが所定の
位置に組み合わして装着された表示装置が備えられ、車
両の走行状態によりランプケース内部のランプが選択的
に点灯されつつ後方運転車に車両の走行状態を指示する
ようになっている。
【0003】すなわち、このような通常の表示装置で
は、前記ランプケースがプラスチック材質として所定の
色合で着色されていることにより、長時間走行中に光に
露出された前記着色されたランプケースの色合が変った
り、これに塵などが付着することにより発光効率が著し
く減少し、後方運転者に走行状態を鮮明に表示できない
という欠点があった。
【0004】このような欠点を解決するために、従来に
も米合衆国特許 第4,835,666号には、ハウジ
ング内部に夫々の光源を有した二つ以上の発光チャンバ
ーが備えられ、これらの発光チャンバーの前側と所定の
色合で着色されたガラスカバーとの間には片面に不透明
なストライプとレンズ要素が備えられたキャリアディス
クが設けられ、このキャリアディスクと各々の発光チャ
ンバーとの間には赤色と緑色及び青色のフィルタが選択
的に装着された構造の自動車の信号表示装置が提案され
ている。また、米合衆国特許 第4,855,877号
には、ランプハウジングに夫々のランプを有した二つ以
上の発光チャンバーが備えられ、これらの発光チャンバ
ーの前側には中央部に鋸歯状のFresnel Set
backが形成された内部レンズが装着され、この内部
レンズの前側には透明な赤色で着色された第1のレンズ
と、不透明なストライプが交替に形成された第2のレン
ズによりなった外部レンズが装着された構造のコンビネ
ーションランプ組み立て体が載せられている。
【0005】一方、米合衆国特許 第4,859,04
3号には、表示装置の発光効率を向上せしめるようにな
った技術が掲載されているところ、すなわちこれは、光
源から放射上に発散される光を所定の方向へ平行に集束
するために、階段状のストライプが形成された半円断面
の第1の反射部材と平板形状の第2,3反射部材が組み
合わして装着された構造となっており、且つ米合衆国特
許 第4,894,640号には、アクセルペダルの動
作によるランプ表示動作の応答速度を向上せしめるよう
になった自動車の後方信号照明システムが載せられてい
る。
【0006】ところが、前記のような従来技術による表
示装置は、車両の各々の走行状態を効果的に表示するこ
とはできるが、表示装置部に二つ以上の発光チャンバー
が備えられることによりその構造が複雑で、また走行の
うち特殊な状況を表示し得る手段が備えられていないと
ころ、例えば運転者が加速ペダルを踏まなく制動もしな
い状態で走行慣性力のみで走行する場合には、表示装置
に何等の照明信号が表されないため、後方運転者にこの
ような状態を指示することができない。このとき、もし
先行車両が急制動をする場合には、後方運転者が荒れて
るとか急制動をするから事故の危険がある。
【0007】なお、従来技術では前記各々別の色合とな
った多数のランプケースが車両の後尾部の所定の位置に
多様な形状で組み合わせて配列され、その構成が複雑に
なるところ、これによりランプケースと車体色合及びデ
ザインとの調和を為すために設計作業が複雑になる等、
車両の後尾部外観設計を多様化し得ないという制約が伴
う欠点もあった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】これにより、本考案は
前記のような諸般問題を解決するために考案されたもの
で、本考案の主な目的は、車両のいずれの走行状態を各
々別の色合で正確に表示できるようにした車両の走行状
態表示装置を提供するものである。
【0009】本考案の他の目的は、一つの表示部として
走行状態を示すようにして構造を簡素化することによ
り、車両の外観設計を多様化し得るようにした車両の走
行状態表示装置を提供するものである。
【0010】本考案のまた他の目的は、発光効率を向上
させ走行状態を鮮明に表示できるようにした車両の走行
状態表示装置を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するための本考案は、プラスチック材質として射出成形
させながら透明な表示部が備えられたハウジングと、こ
のハウジングの下部内面で多数のランプが電気的に連結
・装着されつつ、これらのランプの光を反射させるよう
に反射部材が備えられたE字状のランプ装着手段と、こ
のランプ装着手段の上側に設けられ所定の曲率で凸に2
列で形成され前記ランプの光を集束するようになるとと
もに、赤色と緑色、黄色及び無色で夫々区画されるよう
に着色された光集束手段と、この光集束手段の上側に4
5°角度で斜めに設けられ光集束手段を貫通して発散さ
れる光を90°角度で転換させハウジングの表示部に投
射させるようになった反射手段及び、加速ペダルまたは
ブレーキペダルの動作位置を感知して該当ランプを選択
的にオン・オフさせる出力を発生するようになった感知
手段とからなっている。
【0012】前記のように構成された本考案は、車両の
走行のうち運転者が加速ペダルまたはブレーキペダルを
踏む動作により、感知手段がこれを感知して該当ランプ
を点灯させ、これにより点灯されたランプの光はランプ
装着手段の反射部材により反射された後、光集束手段を
貫通しつつ所定の色合の光に変換され、反射手段を介し
てハウジングの表示部に投射させ発光するようになって
いるところ、これにより本考案では一つの表示部として
車両の各走行状態により、これに対応される所定の色合
を表示することによって、後方運転者に先行車両の走行
状態を正確に表示できると共に、ランプケース構造を単
純化して車両の後尾部の設計を多様化し得るようになっ
ている。
【0013】
【実施例】以下、本考案を添付した例示図面に基づき詳
細に説明する。
【0014】本考案の表示装置は、図1に示されたよう
に車両の後尾部両側に備えられた透明な材質のランプケ
ース1内部に各々左・右対称構造で設けられるところ、
以下説明の便宜のために車両の右側に設けられた表示装
置に基づき説明する。
【0015】本考案の表示装置は図2乃至図4のような
構成となっているところ、すなわちプラスチック材質と
して射出成形され、ほぼイ字ボックス形状のハウジング
2の片面に透明な表示部3が付着され、前記ハウジング
2の下部内面には多数、本考案の実施例では6個のラン
プ4a〜4fが電気的に連結されたランプ部4が固定装
置されつつ、該ランプ4a〜4fの光を発射させ光量を
増加させるように鏡みたい反射部材5が備えられたE字
形ランプ装着手段6が備えられ、該ランプ装着手段6の
上側にはランプ4a〜4fから発散される光を集束する
ように図4に示されたように所定の曲率で凸に2列で形
成されながら赤色と緑色、黄色及び無色で各々区画され
るように着色された光集束手段7が設けられている。
【0016】ここで前記光集束手段7は、本考案の実施
例では6個のレンズ7a〜7fに分割構成されるとこ
ろ、すなわち図4に示されたように第1のレンズ7aは
緑色で着色されたレンズとして、夜間走行時に運転者が
加速ペダル8を踏むと、該当ランプ4aが点灯され発散
される光を受けて緑色で発光しつつ表示部3に緑色光を
投射して前進状態を表し、第2のレンズ7bは黄色で着
色されたレンズとして、運転者が加速ペダル8またはブ
レーキペダル(図示せず)を踏まない状態で該当ランプ
4bが点灯され発散される光を受けて黄色で発光しつ
つ、表示部3に黄色光を投射して後行車両の運転者に警
告表示を表し、第3,4レンズ7c,7dは赤色で着色
されたレンズとして、走行のうち運転者が制動のために
ブレーキペダル(図示せず)を踏む時、該当ランプ4
c,4dが点灯され発散される光を受けて赤色で発光し
ながら表示部3に赤色光を投射して制動状態を表し、第
5のレンズ7eは透明なレンズとして、走行のうち方向
転換のために方向表示灯操作レバー(図示せず)を操作
することにより、該当ランプ4eが点減され発散される
光を受けてそのまま貫通させ、表示部3に点減表示を示
す一方、第6のレンズ7fは透明なレンズとして、車両
の後進時に該当ランプ4fが点灯され発散される光をそ
のままハウジング2の表示部3に投射させるようになっ
ている。
【0017】そして、前記光集束手段7の上側にはこの
光集束手段7に対して45°角度で斜めに設けられレン
ズ7a,7fを貫通して発散される光を90°角度で反
射させハウジング2の表示部3に投射せしめるようにな
った鏡みたい反射手段9が設けられている。
【0018】他方、前記のように車両の走行状態を表示
するために本考案では、加速ペダル8とブレーキペダル
(図示せず)にこれらの動作位置を感知するようになっ
た感知手段10が夫々備えられるところ、この感知手段
10はその構成が同一であるため、図5に示されたよう
に加速ペダル8に備えられた感知手段10を例にあげて
説明する
【0019】すなわち、回動軸11を中心に回動される
ようになった加速ペダル8のロード12中間部位の回動
位置に対応される位置にブラケット13がボルト14に
より固定され、該ブラケット13の上端には加速ペダル
8の動作位置により選択的に連結されるようになった4
個の接点a1,a2,b1,b2 を有した第1のスイッチ
15が設けられるところ、ここでこの第1のスイッチ1
5はスプリング15aに弾力設置されたスイッチロード
15bが備えられ、加速ペダル8を踏む場合にスプリン
グ15aの復元力によって前記スイッチロード15bが
突出されつつ接点a1とa2を接続せしめるようになっ
て、加速ペダル8を踏まない場合には回動軸11を中心
として加速ペダル8が最大上昇位置に位するため、第1
のスイッチ15のスイッチロード15bがスプリング1
5aの弾性力に対抗しつつロード12によって押され接
点b1とb2とを接続するようになっている。
【0020】なお、ブレーキペダル(図示せず)にも前
記加速ペダル8に隣接して設けられた第1のスイッチ1
5と同様な構造となって、ブレーキペダルの動作位置に
より選択的に連結されるようになった4個の接点b3
4,c1,c2を有した第2のスイッチ16が夫々設け
られている。
【0021】一方、図6は本考案の電気回路図として、
バッテリーによりなる電源部17と、車両の走行状態に
より点灯されるようになった多数のランプ4a〜4fと
その他車両の計器板照明灯4g及び車幅灯4hなどで構
成されたランプ部4及び、このランプ部4の各ランプ4
a〜4fを車両の走行状態により前記電源部17と電気
的にオン・オフさせるようになったスイッチ部18とか
らなっている。
【0022】すなわちこのスイッチ部18は、夜間に車
両の計器板照明灯4g及び車幅灯4hを点灯させるよう
に夜間照明スイッチ19を介して走行状態表示用ランプ
4aをオン・オフさせるようになった加速ペダル8に隣
接して設けられた第1のスイッチ15と、制動状態表示
用ランプ4c,4dをオン・オフさせるようにブレーキ
ペダルに隣接して設けられた第2のスイッチ16が備え
られるところ、ここで前記第1のスイッチ15は加速ペ
ダル8を踏んだ時に接点a1とa2が接続されつつ走行状
態表示用ランプ4aを点灯せしめるようになり、前記第
2のスイッチ16はブレーキペダルを踏むことにより、
接点c1とc2が接続されつつ制動状態表示ランプ4c,
4dを点灯させ、運転車が加速ペダル8とブレーキペダ
ルのいずれの方も踏まない状態では、第1のスイッチ1
5の接点b1,b2が接続されると共に、第2のスイッチ
16の接点c1,c2が接続され警告表示用ランプ4bを
点灯せしめるようになっている。
【0023】なお、前記スイッチ部18には車両の後進
動作により後進表示用ランプ4fを点灯せしめるように
なった後進表示スイッチ20及び、車両の左・右方向転
換時に運転車が操舵ハンドルに隣接して設けられた方向
転換表示スイッチ(図示せず)を選択的に操作すること
により、方向表示用ランプ4eを点減させるようになっ
た公知構造の方向表示灯制御部22が備えられ、電源部
17と夫々電気的に連結されている。
【0024】次は、前記のような構成となった本考案の
作用効果を説明する。
【0025】まず、夜間走行時の本考案表示装置の動作
を説明すると、ハンドル(図示せず)に連結・設置され
た夜間照明スイッチ19をオンさせると、計器板照明灯
4gと車幅灯4hが点灯されると共に、前進状態を表示
するようになった第2のスイッチ16の入力端である接
点a1に電源が与えられた状態となる。
【0026】この状態で運転車が加速ペダル8を踏む
と、ブラケット13の上端に設けられた第1のスイッチ
15が動作されつつ接点a1とa2が接続されるため、図
6に示されたように電源部17の電流が前進状態表示用
ランプ4aに与えられ、このランプ4aが点灯されるも
のとなる。
【0027】これにより、このランプ4aの光は図2乃
至図4に示された様に、ランプ装置手段6の反射部材5
から反射された後、このランプ4aの上側に設けられた
光集束手段7の第1のレンズ7aを貫通して緑色光に変
換されたのち、鏡となった反射手段9にて90°角度で
光の進路が転換されハウジング2の表示部3に緑色で投
射される。従って、後行運転車はこの表示部3が緑色で
発光することにより、先行車両が前進加速走行状態であ
ることを分かることができる。
【0028】次に、走行のうち運転車が加速ペダル8か
ら足を離すと、第1のスイッチ15の接点a1とa2が分
離されつつ接点b1とb2が接続されるようになるとこ
ろ、この時、運転者がブレーキペダルを踏まない状態で
は第2のスイッチ16の接点b3 とb4 が接続された状
態であるため、電源部17の電流がランプ4bに与えら
れこれを点灯させ、これにより該ランプ4bの光はラン
プ装着手段6の反射部材5から反射された後、光集束手
段7の第2のレンズ7bを貫通して黄色光に変換された
のち、反射手段9を介して表示部3に黄色光を投射する
ため、後方運転者に警告表示を示す。
【0029】すなわち、前記のように第1のスイッチ1
5の接点b1とb2が接続されると共に、第2のスイッチ
16の接点b3とb4が接続されランプ4bを点灯させ表
示部3に黄色光を投射する場合は、加速走行状態と制動
状態の中間遷移段階にて発生することになるところ、す
なわち下向傾斜により又は平坦道路で運転者が加速ペダ
ル8とブレーキペダルを全て踏まなく、車両の走行慣性
力のみで走行する場合として、従来にはこの様な走行状
態を後方運転者に表示し得ないため、先行車両が急制動
をするとか後方運転者が不注意で前方注視を怠けると、
高速走行状態では衝突事故の危険があるものとなる。し
かし、本考案では前記のような加速走行状態と制動状態
との間の中間状態を黄色光で指示することによって、後
方運転者に警告表示を表すことになる。
【0030】他方、制動のために運転者がブレーキペダ
ルを踏むと、このブレーキペダルに連結・設置された第
2のスイッチ16の接点c1とc2が接続され、図6に示
されたように制動状態表示用ランプ4c,4dが点灯さ
れるところ、これにより該ランプ4c,4dの光は前記
の説明のように反射部材5から反射された後、光集束手
段7の第3,4レンズ7c,7dを貫通して赤色光で変
換されてから反射手段9を介して表示部3に赤色で投射
されるため、後行運転者は先行車両が制動状態であるこ
とを分かることができる。
【0031】なお、車両を左回転または右回転させるた
めに運転者が方向表示転換スイッチ(図示せず)を操作
すると、方向表示制御部22を介して方向表示用ランプ
4eを点滅させるため、このランプ4eの光が透明なレ
ンズ7eを貫通して反射手段9を介して表示部3に投射
され点滅されるようになるところ、この時、車両が制動
状態であれば前記表示部3が赤色で発光している状態で
あるので、表示部3は明るい赤色で点滅され、車両が前
進加速走行状態であれば前記表示部3が緑色で発光して
いる状態であるから、表示部3は明るい緑色で点滅され
つつ左・右回転方向表示を表すことになる。
【0032】そして、車両を後進させようと後進ギアに
変速を与えると、この後進ギアに繋がれた後進表示スイ
ッチ20がオンされランプ4fを点灯させるところ、次
に運転者が加速ペダル8を踏んで車両を後進させること
により、第1のスイッチ15がオンされ走行表示用ラン
プ4aを点灯せしめるようになるため、これらのランプ
4f,4aの光は夫々第6のレンズ7f及び第1のレン
ズ7aを貫通して光集束手段7を介してハウジング2の
表示部3に明るい緑色光で投射されるから、後行運転者
は先行車両が後進することを分かることができる。
【0033】ところで、前記の実施例ではランプ4a〜
4fから発散される光の損失を減少させるために、ラン
プ装着手段6に鏡みたい反射部材5が備えられたことを
説明したが、本考案の他の実施例として図4に示された
ように、前記ランプ4a〜4fの各々に円錐形鏡5’を
装着してランプ4a〜4fから光集束手段7に入射され
る光の集束効果を向上させることもできる。
【0034】一方、前記実施例では夜間走行時の表示装
置の動作を説明したところ、昼間走行時には夜間照明ス
イッチ19をオフさせることになって、加速ペダル8を
踏んで走行する状態では第1のスイッチ15がオンして
も電源部17の電流が走行表示用ランプ4aに与えられ
ず、このランプ4aが点灯されないことにより、ハウジ
ング2の表示部3には走行状態を指示する緑色光が発光
されないようになる。しかし、この他に制動状態や加速
走行状態と制動状態の中間状態、方向転換及び後進状態
による表示部3の色合表示動作は、前記の夜間走行時と
同様で、これに関する説明は省略する。
【0035】
【考案の効果】以上の説明のように本考案は、一つの表
示部3として車両の各走行状態を別の色合で各々表示し
得ることによって、後方運転者に先行車両の走行状態を
正確に指示できると共に、表示装置の構造を簡素化して
車両の外観設計を多様化することができ、且つランプ装
着手段6に反射部材5が備えられランプ4a〜4fの光
損失を最小化すると共に、光集束手段7を光に露出させ
ないことにより、変色を防止して表示部3の発光効率を
向上させ後行運転者に走行状態を鮮明に指示して安全運
転を図ることができる効果である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案が適用された車両の背面図
【図2】本考案の表示装置の一部切開斜視図
【図3】図2のIII−III線断面図
【図4】本考案のレンズ装着手段の他の実施例を示す断
面図
【図5】本考案による光集束手段の斜視図
【図6】本考案による感知手段が装着された加速ペダル
の一部切開側面図
【図7】本考案の電気回路図
【符号の説明】
2 ハウジング 3 表示部 4 ランプ部 5 反射部材 6 ランプ装着手段 7 光集束手段 8 加速ペダル 9 反射手段 10 感知手段 11 回動軸 12 ロード 13 ブラケット 14 ボルト 15 第1のスイッチ 16 第2のスイッチ 17 電源部 18 スイッチ部
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭54−136833(JP,U) 実開 昭52−155481(JP,U) 実開 昭52−155480(JP,U) 実開 昭50−18181(JP,U) 実公 昭39−7720(JP,Y1)

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック材質として射出形成されな
    がら透明な表示部3が備えられたハウジング2と、この
    ハウジング2の下部内面で多数のランプ4a〜4fを電
    気的に連結・設置するようになったランプ装着手段6
    と、このランプ装着手段6の上側に設けられ前記ランプ
    4a〜4fの光を集束するようになると共に、所定の色
    合で各々区画されるように着色された光集束手段7と、
    この光集束手段7の上側に45°角度で斜めに設けられ
    光集束手段7を貫通して発散される光を90°角度で転
    換させハウジング2の表示部3に投射せしめるようにな
    った反射手段9及び、加速ペダル8とブレーキペダルの
    動作位置を感知して該当ランプ4a〜4fを選択的にオ
    ン・オフさせる出力を発生するようになった感知手段1
    0とから構成された車両の走行状態表示装置。
  2. 【請求項2】 前記ランプ装着手段6がE字状の断面か
    らなることを特徴とする請求項1の車両の走行状態表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ランプ装着手段6の内面に光の損失
    を減少させ光量を増やすようになった反射部材5が備え
    られたことを特徴とする請求項2の車両の走行状態表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ランプ装着手段6にランプ4a〜4
    f〜発散される光の集束効果を向上させるようになった
    円錐形鏡5’が備えられたことを特徴とする請求項2の
    車両の走行状態表示装置。
  5. 【請求項5】 前記光集束手段7がプラスチック材質と
    して所定の曲率を有するように凸に2列で形成されつ
    つ、緑色の第1のレンズ7aと、黄色の第2のレンズ7
    b、赤色の第3,4レンズ7c,7d及び透明な第5,
    6レンズ7e,7fが区画されるように配列されたこと
    を特徴とする請求項1の車両の走行状態表示装置。
  6. 【請求項6】 前記感知手段10が、加速ペダル8のロ
    ード12中間部の回動位置に対応されるように車体に固
    定されたブラケット13の上端に装着され制動状態表示
    用ランプ4c,4dと警告表示用ランプ4bを選択的に
    オン・オフされるように接点a1,a2,b1,b2を有し
    た第1のスイッチ15と、ブレーキペダルに連結・設置
    され走行状態表示用ランプ4aと警告表示用ランプ4b
    を選択的にオン・オフさせるように接点b3,b4
    1,c2を有した第2のスイッチ16とからなったこと
    を特徴とする請求項1の車両の走行状態表示装置。
  7. 【請求項7】 前記第2のスイッチ16が車両の夜間照
    明スイッチ19に直列連結されたことを特徴とする請求
    項6の車両の走行状態表示装置。
JP1991047041U 1990-09-15 1991-05-24 車両の走行状態表示装置 Expired - Lifetime JPH0710954Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199014231 1990-09-15
KR900014231 1990-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0489440U JPH0489440U (ja) 1992-08-05
JPH0710954Y2 true JPH0710954Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=19303414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991047041U Expired - Lifetime JPH0710954Y2 (ja) 1990-09-15 1991-05-24 車両の走行状態表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0710954Y2 (ja)
FR (1) FR2666774A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2501335B1 (fr) * 1981-03-03 1986-01-17 Frankani Sa Lanterne de signalisation pour vehicule automobile
FR2580377A1 (fr) * 1985-04-10 1986-10-17 Cibie Projecteurs Feu de faible encombrement pour vehicule automobile
DE3728319A1 (de) * 1987-08-25 1988-04-28 Ralf Schnellbuegel Fahrzustandsanzeiger bei kraftfahrzeugen fuer den nachfolgenden verkehr
US4916592A (en) * 1989-08-17 1990-04-10 General Motors Corporation Center high mounted stoplight

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0489440U (ja) 1992-08-05
FR2666774A1 (fr) 1992-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373426A (en) Front-mounted vehicle brake light
US7674026B2 (en) Lamp system for a vehicle
US7245209B2 (en) U-turn indicator
US7249874B2 (en) Vehicular lighting arrangement with infinity effect
JPS61160328A (ja) 自動車用リアスポイラ−
JPH0710954Y2 (ja) 車両の走行状態表示装置
JPH10144108A (ja) 車両の前照灯装置
US20040217855A1 (en) Warning means on car body above car wheels
KR940003753B1 (ko) 자동차의 주행상태 안전표시장치
US8967840B1 (en) Vehicle auxiliary lighting system
US1500998A (en) Vehicle signal
JPH05303901A (ja) 照射方向切換型ランプ
JPH01195154A (ja) 自動車用サイドミラー
JPS6315685B2 (ja)
WO2021100712A1 (ja) 路面描画装置
JP4381199B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPH0531677Y2 (ja)
JPH0782767B2 (ja) リアコンビネーションランプ
JPH0633603Y2 (ja) 自動車用リアコンビネ−ションランプ
KR970006397Y1 (ko) 인스트루먼트 클러스터의 다색 조명장치
JP2011075764A (ja) 表示装置
KR920001832Y1 (ko) 자전거의 안전표시와 점멸신호장치
JPH0320191Y2 (ja)
US1926992A (en) Combined projector and signaling lamp
JPH063736U (ja) 車両用表示灯

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950829