JPS6315685B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315685B2
JPS6315685B2 JP691683A JP691683A JPS6315685B2 JP S6315685 B2 JPS6315685 B2 JP S6315685B2 JP 691683 A JP691683 A JP 691683A JP 691683 A JP691683 A JP 691683A JP S6315685 B2 JPS6315685 B2 JP S6315685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
color
inner lens
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP691683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59132501A (ja
Inventor
Masaji Kobayashi
Tsutomu Machida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP691683A priority Critical patent/JPS59132501A/ja
Publication of JPS59132501A publication Critical patent/JPS59132501A/ja
Publication of JPS6315685B2 publication Critical patent/JPS6315685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な車輌用灯具に関する。詳しく
は、2つの発光面と2つの光源とを備えており、
例えばテールアンドストツプランプとターンシグ
ナルランプというように2つの機能を果す複合型
灯具であつて、それぞれの機能を果す場合の発光
面積をできるだけ大きくして視認性を向上せしめ
ることのできる新規な車輌用灯具を提供しようと
するものである。
背景技術とその問題点 第1図は従来の自動車用コンビネーシヨンラン
プの一例を示すもので、テールアンドストツプラ
ンプとターンシグナルランプとの2つの灯具の機
能を果すものである。
aはランプポデイであり、テールアンドストツ
プランプ用のランプ室bとターンシグナルランプ
用のランプ室cとが隔壁dによつて区画形成され
ている。それぞれのランプ室b,cには光源用電
球e,fが配置され、更に、各ランプ室b,cの
前面はレンズg,hによつて覆われている。
しかして、電球eの発光によつてレンズg面が
光輝し、電球fの発光によつてレンズhが光輝
し、それぞれテールアンドストツプランプあるに
はターンシグナルランプとしての機能が果され
る。ところで、ターンシグナルランプは当該自動
車が左折又は右折するときに点滅するものである
から、それ以外の場合には、余り大きな発光面積
を専有している必要が乏しく、その分テールラン
プとしての発光面積を大きくした方が後続車輌か
らの視認性が向上して好ましい。
発明の目的 そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みて
為されたもので2つのに発光面と2つの光源とを
備えており、例えばテールアンドストツプランプ
とターンシグナルランプというように2つの機能
を果す複合型灯具であつて、それぞれの機能を果
す場合の発光面積をできるだけ大きくして視認性
を向上せしめることのできる新規な車輌用灯具を
提供することを目的とする。
発明の概要 上記目的を達成するため、本発明車輌用灯具
は、灯体と、該灯体の前面を覆う透明なアウター
レンズと、該アウターレンズの一側側の内部に配
置された第1の色のインナーレンズと、前記アウ
ターレンズの他側側の内部に配置された無色のイ
ンナーレンズと、互いに一端が後方で接近し他端
が前方で最も離間するように傾斜して配置された
第1の色の傾斜インナーレンズと第2の色の傾斜
インナーレンズと、前記灯体と第1の色の傾斜イ
ンナーレンズと前記第1の色のインナーレンズと
で画成される空間内に備えられた第1の光源と、
前記灯体と第2の色の傾斜インナーレンズとで画
成される空間内に備えられた第2の光源とから成
り、アウターレンズの全面が第1の光源の点灯に
より第1の色で発光し、アウターレンズの無色の
インナーレンズに対応した部分が第2の光源が点
灯することにより第2の色で発光することを特徴
とする。
実施例 以下に、本発明車輌用灯具の詳細を図示した実
施例に従つて説明する。
1は合成樹脂製のランプボデイであり、2つの
電球2及び3が取着されている。
4はランプボデイ1の前面を覆うアウターレン
ズであり、側部の回り込み部5と平面部6とが一
体に形成されており、無色透明とされている。
7はアウターレンズ4の回り込み部5の内部に
配置されたインナーレンズで、アンバー色とされ
ている。
8はアウターレンズ4の平面部6の内部に配置
されたインナーレンズで、無色透明とされてい
る。
9及び10は、それぞれ、電球2,3とインナ
ーレンズ8との間に介在されるように配置された
傾斜インナーレンズであり、互いに一端が後方で
接近し他端が前記即ちインナーレンズ8に近い位
置で最も離間するように、傾斜して配置されてい
る。そして傾斜インナーレンズ9は赤色とされて
いる。また、他方の傾斜インナーレンズ10はア
ンバーとされる。
尚、インナーレンズ8,9及び10には、各電
球2及び3から出射された光がアウターレンズ4
の平面部6から前方へ向けて出射されるように、
これら光を制御するためのレンズ素子が形成され
ている。
しかして、上記の如き車輌用灯具11におい
て、電球3が点灯されると、その光の一部は、イ
ンナーレンズ7を経てアウターレンズ4の回り込
み部5を透過して出射される。従つて、アウター
レンズ4の回り込み部5はアンバー色に光輝す
る。電球3から出射される残りの光は傾斜インナ
ーレンズ10、インナーレンズ8を経てアウター
レンズ4の平面部6を透過して出射される。しか
して、電球2が点灯されていない状態で電球3が
点灯されると、アウターレンズ4の平面部6もア
ンバー色に光輝する。このように、電球3のみが
点灯されると、アウターレンズ4の全面がアンバ
ーに光輝されることになる。
次に、電球3が消灯されて、電球2が点灯され
ると、その光は傾斜インナーレンズ9、インナー
レンズ8を経てアウターレンズ4の平面部6を透
過して出射される。そして、この電球2から出射
された光は、少なくとも、傾斜インナーレンズ9
を透過した段階では赤色に着色されているので、
アウターレンズ4の平面部6は赤色に光輝される
ことになる。
上記車輌用灯具11は以上のようなものである
ので、異なる2色、例えば上記例に示すように、
アンバーと赤色によつて発光面5,6を光輝せし
めてある表示をする場合、一方の発光面6を共通
化することができ、限られた発光面を有効に機能
せしめることができる。
尚、上記車輌用灯具11において発光面の発光
色をアンバーと赤色とであるように説明したが、
発光色はその使用目的によつて適宜のものが選択
されるべきであり、アンバーと赤色とに限定され
るものではない。
第4図及び第5図は本発明車輌用灯具の自動車
のリアコンビネーシヨンランプへの応用例を示し
たものである。
12は合成樹脂製のランプボデイであり、隔壁
13によつて外側灯具部分14と内側灯具部分1
5に分かれている。
16はアウターレンズであり、ランプボデイ1
2の前面全体を覆うように配置されている。この
アウターレンズ16は外側部の回り込み部17
と、該回り込み部17の内側に連らなる共通平面
部18と、該共通平面部18の更に内側に連らな
るテールアンドストツプ部19とが透明な合成樹
脂によつて一体に形成されてなる。
上記ランプボデイ12には電球20,21及び
22が配置されている。電球20及び21は外側
灯具部分14に配置され、電球20はターンシグ
ナルランプ用にされ、電球21はテールアンドス
トツプランプ用とされる。電球22はテールアン
ドストツプランプ用であり、ランプボデイ12の
内側灯具部分15に配置される。
23はアウターレンズ16の回り込み部17の
内側に配置されたターンシグナルランプ用インナ
ーレンズで、アンバー色とされている。
24は共通部インナーレンズであり、アウター
レンズ16の共通平面部18の内側に配置されて
おり、無色とされている。
25はテールアンドストツプランプ用インナー
レンズであり、アウターレンズ16のテールアン
ドストツプ部19の内側に配置され赤色とされて
いる。
26及び27は、それぞれ、電球20,21と
共通部インナーレンズ24との間に介在されるよ
うに配置された傾斜インナーレンズであり、互い
に一端が後方で接近し、他端が前方、即ち共通部
インナーレンズ24に近い位置で最も離間するよ
うに、傾斜して配置されている。そして、一方の
傾斜インナーレンズ26は赤色とされている。ま
た、他方の傾斜インナーレンズ27はアンバー色
とされる。
尚、インナーレンズ24,26及び27には、
各電球20及び21から出射された光が、アウタ
ーレンズ16の共通平面部18から前方へ向けて
出射されるように、これら光を制御するためのレ
ンズ素子が形成されている。
しかして、上記の如き車輌用灯具28において
は、夜間の直進走行の場合は、電球21及び22
が点灯される。すると、電球21及び22から出
射された光はインナーレンズ26及び25によつ
て赤色に着色されるため、それぞれ、アウターレ
ンズ16の共通平面部18及びテールアンドスト
ツプ部19を赤色に光輝せしめる。尚、走行を停
止する際は電球21及び22がテールランプとし
て機能している場合より明るく発光し、従つて、
アウターレンズ16の共通平面部及びテールアン
ドストツプ部19がより強く赤色に発光せしめら
れる。
このように、直進送行をする場合あるいは停止
する場合には、電球21及び22を点灯すれば、
アウターレンズ16のうち共通平面部18とテー
ル部19との2つの領域に亘つて赤色に光輝し、
テールランプとして機能する発光面面積が大きく
なり、後続車に自車の存在を明確に視認せしめる
ことができる。
次に、右折又は左折する場合あるには車線変更
をする場合には、曲がる側に配置された灯具の
(図示した車輌用灯具28は右折時に使用される
ものである。)電球21を消灯し、電球20を点
滅せしめる。すると、該電球20の光はインナー
レンズ23及びインナーレンズ27,24を通し
て、アウターレンズ16の回り込み部17及び平
面部18から出射され、従つて、該回り込み部1
7及び平面部18はアンバー色で点滅せしめられ
る。
このように、右折(又は左折)すること等を後
続車等に知らしめたい場合、アウターレンズ16
の回り込み部17と平面部18という2つの領域
に亘る広い面積がアンバー色で点滅するため、後
続車の運転者に自車が折行することとその折行の
方向とを明確に知らしめることができる。
尚、上記車輌用灯具28の説明において、電球
から出射される光の着色をインナーレンズ23,
25,26あるいは27によつて行なう旨述べた
が、これは光に色に付ける手段のほんの一例にす
ぎず、例えば、電球のガラス球に着色を施すと
か、適当なフイルターを用いる等、種々の着色手
段によつて替え得るものである。また、各区分内
にある電球は一個宛である必要はなく、必要に応
じて複数であつても良い。即ち、ターンシグナル
ランプ部の電球20を2個とするなど、必要に応
じた数の電球を配置すれば良い。更に、テールア
ンドストツプランプとターンシグナルランプとが
複合されたものに限らず、これらとバツクランプ
の組み合わせ等種々の組み合わせの複合型灯具と
して適用することが可能である。
発明の効果 以上に説明したところから明らかなとおり、本
発明車輌用灯具は、灯体と、該灯体の前面を覆う
透明なアウターレンズと、該アウターレンズの一
側側の内部に配置された第1の色のインナーレン
ズと、前記アウターレンズの他側側の内部に配置
された無色のインナーレンズと、互いに一端が後
方で接近し他端が前方で最も離間するように傾斜
して配置された第1の色の傾斜インナーレンズと
第2の色の傾斜インナーレンズと、前記灯体と第
1の色の傾斜インナーレンズと前記第1の色のイ
ンナーレンズとで画成される空間内に備えられた
第1の光源と、前記灯体の第2の色の傾斜インナ
ーレンズとで画成される空間内に備えられた第2
の光源とから成り、アウターレンズの全面が第1
の光源の点灯により第1の色で発光し、アウター
レンズの無色のインナーレンズに対応した部分が
第2の光源が点灯することにより第2の色で発光
することを特徴としたものであるので、発光面の
一部分を共通化して限られた発光面を有効に機能
せしめることにより2つの機構それぞれを果す場
合の発光面面積をできるだけ大きくして視認性を
きわめて向上せしめることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車輌用灯具の一例を示し、A図
は正面図、B図はA図のA−A線に沿う断面図、
第2図及び第3図は本発明車輌用灯具の実施の一
例を示し、第2図は正面図、第3図は第2図のB
−B線に沿う断面図、第4図及び第5図は本発明
車輌用灯具の応用例を示し、第4図は正面図、第
5図は第4図のC−C線に沿う断面図である。 符号の説明、1,14……灯体、2,21……
第2の光源、3,20……第1の光源、4,16
……アウターレンズ、5,17……(アウターレ
ンズの)一側側、6,18……(アウターレンズ
の)他側側、7,23……第1の色のインナーレ
ンズ、8,24……無色のインナーレンズ、9,
26……第2の色の傾斜インナーレンズ、10,
27……第1の色の傾斜インナーレンズ、11,
28……車輌用灯具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 灯体と、 該灯体の前面を覆う透明なアウターレンズと、 該アウターレンズの一側側の内部に配置された
    第1の色のインナーレンズと、 前記アウターレンズの他側側の内部に配置され
    た無色のインナーレンズと、 互いに一端が後方で接近し他端が前方で最も離
    間するように傾斜して配置された第1の色の傾斜
    インナーレンズと第2の色の傾斜インナーレンズ
    と、 前記灯体と第1の色の傾斜インナーレンズと前
    記第1の色のインナーレンズとで画成される空間
    内に備えられた第1の光源と、 前記灯体と第2の色の傾斜インナーレンズとで
    画成される空間内に備えられた第2の光源とから
    成り、 アウターレンズの全面が第1の光源の点灯によ
    り第1の色で発光し、 アウターレンズの無色のインナーレンズに対応
    した部分が第2の光源が点灯することにより第2
    の色で発光する ことを特徴とする車輌用灯具。
JP691683A 1983-01-19 1983-01-19 車輌用灯具 Granted JPS59132501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691683A JPS59132501A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691683A JPS59132501A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132501A JPS59132501A (ja) 1984-07-30
JPS6315685B2 true JPS6315685B2 (ja) 1988-04-06

Family

ID=11651552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP691683A Granted JPS59132501A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132501A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152801A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 スタンレー電気株式会社 車輌用灯具
JPS63164102A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 スタンレー電気株式会社 車輌用灯具
JPS63138290U (ja) * 1987-03-05 1988-09-12
JPH0292603U (ja) * 1989-01-09 1990-07-23
WO2011078988A1 (en) 2009-12-21 2011-06-30 3M Innovative Properties Company Transflective articles and light assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59132501A (ja) 1984-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855877A (en) Combination lamp assembly of monochromatic appearance capable of glowing in different colors
US5966073A (en) Automotive, front and side brake / running/ turn signal light
US10766409B2 (en) Vehicle light assembly having strobe light
KR100652531B1 (ko) 자동차 라이트
JP3984023B2 (ja) 車輌用灯具
US4680678A (en) Lighting fixture for vehicle
US10173576B2 (en) Vehicle lighting structure
KR0135320B1 (ko) 색조정이 가능한 자동차용 등화장치
KR20210080229A (ko) 자동차 조명 및/또는 시그널링 디바이스
JP4404626B2 (ja) 車両用灯具
JPS6315685B2 (ja)
US3032645A (en) Headlight
US3229250A (en) Means for signalling the possibility of overtaking
TWM609114U (zh) 機車用之日行燈結構
JP2000149615A (ja) 車両用灯具
US1998157A (en) Automobile signal light
US10738961B1 (en) Colored light assembly for an automotive vehicle
KR200146833Y1 (ko) 안개등을 겸용하는 헤드 램프
TWM526518U (zh) 車輛後照鏡之車用發光裝置
KR0136903Y1 (ko) 버스의 사이드 턴 시그널 램프용 커버
KR101776814B1 (ko) 차량용 램프
JPS63138290U (ja)
KR200323819Y1 (ko) 오토바이용 발광 장식테
US1496218A (en) Vehicle lamp
KR19980029643U (ko) 자동차의 안개등