JPH07109497A - 硬質表面洗浄剤組成物 - Google Patents

硬質表面洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH07109497A
JPH07109497A JP25594593A JP25594593A JPH07109497A JP H07109497 A JPH07109497 A JP H07109497A JP 25594593 A JP25594593 A JP 25594593A JP 25594593 A JP25594593 A JP 25594593A JP H07109497 A JPH07109497 A JP H07109497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
acid
hard surface
formula
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25594593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kubota
将万 久保田
Norikazu Jin
紀和 神
Kazukuni Tsukuda
一訓 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25594593A priority Critical patent/JPH07109497A/ja
Publication of JPH07109497A publication Critical patent/JPH07109497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0094High foaming compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油脂汚れ等の頑固な汚れに対する洗浄力に優
れ、また、起泡力及び低温保存安定性に優れ、経日的な
匂いの劣化や着色がない硬質表面洗浄剤組成物を提供す
ること。 【構成】 本発明の硬質表面洗浄剤組成物は、下記〔化
1〕の一般式(I)で表わされる化合物の少なくとも2
種の混合物であって、下記〔数1〕の式を満足する混合
物を0.1〜30重量%含有することを特徴とするもの
である。 【化1】 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬質表面洗浄剤組成
物、詳しくは、特に台所での料理により飛散した油が熱
あるいは経日により変質して、台所まわりのタイル、ホ
ーロー等の硬表面に付着した油脂汚れ等の頑固な汚れを
効果的に完全に除去することができる硬質表面洗浄剤組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般家
庭における台所の換気扇やガスレンジ等には、油に起因
した落ちにくい汚れ、即ち、変性油脂汚れが付着してい
る。この汚れは、てんぷらや炒めもの等を調理した際
に、油が飛び散ったり、油煙となって飛んだりして換気
扇やガスレンジまわりに付着する汚れである。一般に、
食用油に使われている油には二重結合をもった不飽和の
化学構造のものが多く、このような油は長時間空気にふ
れてしかも熱や光の作用を受けると容易に酸化された
り、重合したりして、大きな分子量のものに変わってい
き樹脂状を呈するするようになる。これが変性油脂汚れ
の中身であり、落ちにくい汚れの原因となる。
【0003】また、一般家庭における換気扇では、手入
れをしないと油がつきはじめてから六カ月ぐらいで油汚
れの付着量も多くなり、外観も見苦しくなってくる。こ
の頃には油の変性もかなり進んできて、基質への付着も
強くなり落ちにくい汚れとなってしまう。このような汚
れを落とすには、ブチルカルブトール等のアルキレング
リコールエーテル系溶剤が配合されている特殊な洗浄剤
等が使用されていた。しかしながら、これらの溶剤は、
安全性、臭い、溶剤性、洗浄効果等の点で問題がある。
【0004】そこで、上記の問題を解決する洗浄剤組成
物として、特開昭51−10808号公報には、アルキ
レングリコールエーテル系溶剤にヘキシレングリコール
を併用することにより、洗浄力を増大させることがで
き、実質的に臭のないようにした安全な洗浄剤組成物が
記載されている。また、特開平1−236300号公報
には、ポリオキシアルキレンの付加モル数が5モル以下
のポリオキシアルキレンモノベンジルエーテルを含有す
る硬質表面洗浄剤が記載されており、この硬質表面洗浄
剤は、該公報の記載によれば、泡立ちの点で優れてい
る。しかしながら、これらの洗浄剤は、しつこい油脂汚
れ、特に温度や湿度、光、酸素、微生物等の影響を受け
て変性した変性油脂汚れに対しては、未だ十分満足のい
くものではなかった。
【0005】従って、本発明の目的は、温度や湿度、
光、酸素、微生物等の影響を受けて変性した油脂汚れ等
の頑固な汚れに対する洗浄力に優れ、また、起泡力及び
低温保存安定性に優れ、経日的な匂いの劣化や着色がな
い硬質表面洗浄剤組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
した結果、驚くべきことに、特定のポリオキシアルキレ
ンモノベンジルエーテル若しくはポリオキシアルキレン
モノフェニルエーテルの少なくとも2種の混合物を、付
加モル数に分布をもたせて配合した洗浄剤組成物が、上
記目的を達成し得ることを知見した。
【0007】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、下記〔化2〕の一般式(I)で表わされる化合物の
少なくとも2種の混合物であって、下記〔数3〕の式を
満足する混合物を0.1〜30重量%含有することを特
徴とする硬質表面洗浄剤組成物を提供するものである。
【0008】
【化2】
【0009】
【数3】
【0010】以下、本発明の硬質表面洗浄剤組成物につ
いて詳細に説明する。
【0011】上記〔化2〕の一般式(I)で表わされる
化合物は、アルキレングリコールエーテル系の溶剤、即
ち、ポリオキシアルキレンモノベンジルエーテル又はポ
リオキシアルキレンフェニルエーテルである。そして、
本発明に用いられる上記混合物(以下、成分(a)とい
う)は、上記アルキレングリコールエーテル系の溶剤の
少なくとも2種の混合物で、特に洗浄力の点から、下記
〔数4〕(上記〔化1〕と同じ)の式を満足するもので
あり、好ましくは下記〔数5〕の式を満足するもの、更
に好ましくは下記〔数6〕の式を満足するものである。
更に、上記一般式(I)において、R2 が水素で表わさ
れるポリオキシエチレン誘導体が好ましい。下記〔数
4〕の式を満足しない場合、即ち最も重量%の多い化合
物を含む化合物の混合物の総量が上記混合物〔成分
(a)〕中60重量%未満であると、油脂汚れに対する
洗浄効果が得られず、また、99重量%を超えると極度
に複雑に変性した油脂汚れに対して十分な洗浄効果を示
さなくなる。
【0012】
【数4】
【0013】
【数5】
【0014】
【数6】
【0015】上記成分(a)の製造方法としては、上記
一般式(I)において、xが1〜10のもの、好ましく
は1〜5、特に好ましくは2〜4のものの中から上記
〔数4〕〜〔数6〕の式を満足するものを任意に選びだ
し、混合することにより得ることができるか、あるいは
ベンジルアルコール若しくはフェノールにエチレンオキ
シド、プロピレンオキシド等のオキシアルキレン化合物
を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ性触
媒存在下に反応させることにより得ることができる。
【0016】上記成分(a)の配合量は、本発明の組成
物中0.1〜30重量%(以下、配合量における重量%
は、単に「%」で示す)、好ましくは1〜20%、更に
好ましくは3〜15%である。上記配合量が0.1%未
満では、十分な洗浄力が得られず、一方、30%を超え
ると効果が飽和し経済的でない。
【0017】本発明の組成物には、通常、非イオン性界
面活性剤又は両性界面活性剤(以下、主に成分(b)と
いう)が配合される。該非イオン性界面活性剤又は両性
界面活性剤は、特に限定されるものではないが、好まし
いものとして下記のものが例示される。
【0018】上記非イオン性界面活性剤としては、ポリ
オキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル類、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオ
キシプロピレンアルキル又はアルケニルエーテル類、ポ
リオキシブチレンアルキル又はアルケニルエーテル類、
アルキレンオキシド付加アルキル基又はアルケニル基含
有非イオン性界面活性剤混合物、蔗糖脂肪酸エステル
類、脂肪酸グリセリンモノエステル類、高級脂肪酸アル
カノールアミド類、アミンオキシド類、酸化エチレン縮
合型界面活性剤、あるいは下記〔化3〕の一般式(II)
で表わされるアルキルグリコシド類等が挙げられる。こ
れらの中でも、ポリオキシエチレンアルキル又はアルケ
ニルエーテル類、高級脂肪酸アルカノールアミド類、一
般式(II)で表わされるアルキルグリコシド類が特に好
ましく、具体例としては、ポリオキシエチレン(p=
3)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(p=1
2)ラウリルエーテル、ドデシルマルトシド、ヤシ脂肪
酸ジエタノールアミド等が挙げられる。これらの非イオ
ン性界面活性剤は、1種又は2種以上を混合して用いる
ことができる。
【0019】
【化3】
【0020】上記両性界面活性剤としては、アルキルカ
ルボベタイン、アルキルスルホベタイン、アルキルヒド
ロキシスルホベタイン、アルキルアミドカルボベタイ
ン、アルキルアミドスルホベタイン、アルキルアミドヒ
ドロキシスルホベタイン、アルキルアミドアミン型ベタ
イン、アルキルイミダゾリン型ベタイン等が挙げられ、
具体例としては、アルキルアミドプロピル−N,N−ジ
メチル酢酸ベタイン、アルキルアミドプロピル−N,N
−ジメチル−2−ヒドロキシプロピルスルホベタイン、
アルキルアミドプロピル−N,N−ジメチル−プロピル
スルホベタイン、ドデシル−N,N−ジメチル酢酸ベタ
イン、ドデシル−N,N−ジメチル−プロピルスルホベ
タイン、ドデシル−N,N−ジメチル−2−ヒドロキシ
プロピルスルホベタイン、ミリスチル−N,N−ジメチ
ル−2−ヒドロキシプロピルスルホベタイン、パルミチ
ル−N,N−ジメチル−2−ヒドロキシプロピルスルホ
ベタイン、ドデカン酸アミドエチル−N−ヒドロキシエ
チル−プロピオン酸、テトラデカン酸アミドエチル−N
−ヒドロキシエチル−プロピオン酸、ヤシ酸アミドエチ
ル−N−ヒドロキシエチル−プロピオン酸及びそのアル
カリ金属塩若しくはアンモニウム塩若しくはアルカノー
ルアミン塩、2−ヤシアルキル−N−カルボキシメチル
−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、2
−ドデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエ
チルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油アルキル−N−
カルボキシエチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニ
ウムベタイン等が挙げられる。これらの中でも、洗浄
力、起泡力という点で、ラウリン酸アミドプロピル−
N,N−ジメチル−酢酸ベタイン、ミリスチン酸アミド
プロピル−N,N−ジメチル−酢酸ベタイン、コカミド
アミドプロピル−N,N−ジメチル−酢酸ベタイン等が
特に好ましい。これらの両性界面活性剤は、1種又は2
種以上を混合して用いることができる。
【0021】上記成分(b)の配合量は、本発明の組成
物中0.1〜20%、好ましくは0.1〜15%、更に
好ましくは1〜10%である。上記配合量が0.1%未
満では十分な洗浄力が得られず、一方、20%を超える
と効果が飽和し経済的でない。
【0022】本発明の組成物には、アミン化合物及び金
属封鎖剤からなる群より選ばれた1種又は2種以上(以
下、成分(c)という)を配合することができる。上記
アミン化合物としては、モノ、ジ若しくはトリアルカノ
ールアミン等のアルカノールアミン又はアンモニア等が
挙げられ、これらのうち、モノエタノールアミン及びジ
エタノールアミンが洗浄力の点から好ましい。上記金属
封鎖剤としては、クエン酸あるいはリンゴ酸等のヒドロ
キシカルボン酸、ピロリン酸等の縮合リン酸、エチレン
ジアミン四酢酸あるいはヒドロキシエチレンジアミン酢
酸等のアミノカルボン酸及びそのアルカリ金属塩若しく
はアンモニウム塩若しくはアルカノールアミン塩等が挙
げられる。これらのアミン化合物及び金属封鎖剤は、1
種又は2種以上を混合して使用することができる。
【0023】上記成分(c)の配合量は、0.01〜2
0%、好ましくは0.05〜10%である。上記配合量
が0.01%未満では洗浄効果が不十分であり、一方、
20%を超えると効果が飽和に達し経済的でない。
【0024】本発明の組成物には、グリコール酸、酢
酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、シュウ酸、マロン酸、
コハク酸、フェノール、リン酸、ピロリン酸、炭酸酸、
硫酸、硝酸、及び塩酸からなる群より選ばれた1種又は
2種以上(以下、成分(d)という)を配合することが
できる。これらのうち、好ましくはグリコール酸、酢
酸、乳酸、フェノール、リン酸であり、更に好ましくは
フェノールである。
【0025】上記成分(d)の配合量は、本発明の組成
物中0.0001〜20%、好ましくは0.001〜1
5%、更に好ましくは0.01〜10%である。上記配
合量が0.0001%未満では低温保存安定性の点で十
分な効果が得られず、10%を超えると配合が困難とな
る。
【0026】本発明の組成物には、3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン、2,5−ジ−t
ert−ブチルヒドロキノン及びDL−α−トコフェロ
ールからなる群より選ばれた1種又は2種以上(以下、
成分(e)という)を配合することができる。また、こ
の成分(e)は、上記成分(a)の製造中に配合して
も、本発明の組成物を調製する際に配合してもよい。
【0027】上記成分(e)の配合量は、本発明の組成
物中に上記成分(a)に対して0.001〜5%、好ま
しくは0.005〜0.5%である。上記配合量が上記
成分(a)に対して0.001%未満では十分な酸化防
止効果が得られない。
【0028】本発明の組成物には、必要に応じて以下の
任意成分を配合することができる。低温安定化剤とし
て、エチルアルコール等の低級アルコール、エチレング
リコール等の低級グリコール、ベンゼンスルホン酸塩、
トルエンスルホン酸塩等の低級アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩等を配合することができる。また、粘度調整剤と
して、膨潤性粘土鉱物として知られるモンモリロナイ
ト、ヘクトライト、バーミキュライト、アタパルジャイ
ト、セピオラクト及びこれらの混合物を主成分とするス
メクタイト型粘土鉱物、ポリアクリル酸ナトリウム、架
橋剤ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アルキルエステル
等のアクリル系のホモポリマー又はコポリマー、ポリビ
ニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、無水マ
レイン酸ポリマー等を配合することができる。更に、製
品の付加価値を増大させるために香料、色素、防腐剤、
増粘剤等を配合することもできる。
【0029】本発明の硬質表面洗浄剤組成物は、常法に
従い、上記成分(a)〜(e)及び上記任意成分を、適
宜一部の成分を除いて、配合することにより水溶液とし
て調製することができる。
【0030】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明の硬
質表面洗浄剤組成物を更に詳細に説明するが、本発明は
これらの実施例によって制限されるものではない。
【0031】下記〔表1〕及び〔表2〕に示す組成の各
種洗浄剤組成物(実施例1〜5及び比較例1〜3)、下
記〔表3〕及び〔表4〕に示す組成の各種洗浄剤組成物
(実施例6〜11及び比較例4〜7)、下記〔表5〕及
び〔表6〕に示す組成の各種洗浄剤組成物(実施例12
〜17及び比較例8〜10)、下記〔表7〕及び〔表
8〕に示す組成の各種洗浄剤組成物(実施例18〜23
及び比較例11〜13)、並びに下記〔表9〕及び〔表
10〕に示す組成の各種洗浄剤組成物(実施例24〜2
9及び比較例14〜16)を調製した。
【0032】これらの洗浄剤組成物について、それぞれ
下記の〔洗浄力試験(評価1)〕、〔洗浄力試験(評価
2)〕、〔起泡力試験〕、〔低温保存安定性試験〕、及
び〔経日保存匂い評価〕を行った。それらの結果を下記
〔表1〕〜〔表10〕に示す。
【0033】〔洗浄力試験(評価1)〕天ぷら油を鉄板
に均一に塗布し、170℃の温度で20分間焼き付け、
殆ど乾いた膜を形成させてモデル汚染板を作り、これを
用いて洗浄力試験を行った。即ち、洗浄剤組成物を垂直
に固定したモデル汚染板に滴下し、40秒間放置した
後、浮き上がった汚れを脱脂綿で軽く除去し、その洗浄
の程度(洗浄力)を肉眼で評価した。尚、評価基準は以
下の通りである。 ◎:完全な汚れ落ち ○:80%程度の汚れ落ち ○〜△:60%程度の汚れ落ち △:50%程度の汚れ落ち △〜×:30%程度の汚れ落ち ×:全く汚れが落ちない
【0034】〔洗浄力試験(評価2)〕天ぷら油を鉄板
に均一に塗布し、200℃の温度で1時間焼き付け、殆
ど乾いた膜を形成させてモデル汚染板を作り、これを用
いて洗浄力試験を行った。即ち、洗浄剤組成物をスポン
ジに10gしみこませモデル汚染板上を20回往復こす
り、剥離した変性油の面積から、その洗浄の程度(洗浄
力)を肉眼で評価した。尚、評価基準は以下の通りであ
る。 ◎:完全な汚れ落ち ○:80%程度の汚れ落ち ○〜△:60%程度の汚れ落ち △:50%程度の汚れ落ち △〜×:30%程度の汚れ落ち ×:全く汚れが落ちない
【0035】〔起泡力試験〕洗浄剤組成物を市販のスプ
レーヤーで窓ガラスにスプレーし、そのときの起泡力
を、官能評価により行った。尚、評価基準は以下の通り
である。 ◎:スプレーした時、泡立ちが非常によい ○:スプレーした時、泡立ちがよい △:スプレーした時、少し泡立つ ×:スプレーした時、泡が立たない
【0036】〔低温保存安定性試験〕各種洗浄剤組成物
について、−5℃で20日間保存し、沈殿が生じている
か、いないかを確認した。尚、評価基準は以下の通りで
ある。 ○:沈殿はない ×:沈殿が生じた
【0037】〔経日保存匂い評価〕各種洗浄剤組成物に
ついて、50℃で1ヶ月及び3ヶ月保存したもののサン
プルの匂いを10人のパネラーに評価してもらい、その
評点の平均値を求めた。尚、評価基準は以下の通りであ
る。 4:不快臭はしない 3:ほとんど不快臭はしない 2:やや不快臭がする 1:不快臭がする
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【表5】
【0043】
【表6】
【0044】
【表7】
【0045】
【表8】
【0046】
【表9】
【0047】
【表10】
【0048】以上の結果より、本発明の硬質表面洗浄剤
組成物は、油脂汚れ、特に変性油脂汚れに対する洗浄力
に優れるもので、更に、起泡力及び低温保存安定性に優
れ、経日的な匂いの劣化がないものであることがわか
る。また、本発明の硬質表面洗浄剤組成物は、経日的な
着色がないものであった。
【0049】
【発明の効果】本発明の硬質表面洗浄剤組成物は、温度
や湿度、光、酸素、微生物等の影響を受けて変性した油
脂汚れ等の頑固な汚れに対する洗浄力に優れ、また、起
泡力及び低温保存安定性に優れ、経日的な匂いの劣化や
着色がないものである。
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C11D 10/02 1:66 1:88 7:60)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記〔化1〕の一般式(I)で表わされ
    る化合物の少なくとも2種の混合物であって、下記〔数
    1〕の式を満足する混合物を0.1〜30重量%含有す
    ることを特徴とする硬質表面洗浄剤組成物。 【化1】 【数1】
  2. 【請求項2】 上記混合物が、下記〔数2〕の式を満足
    する混合物である請求項1記載の硬質表面洗浄剤組成
    物。 【数2】
  3. 【請求項3】 非イオン性界面活性剤又は両性界面活性
    剤1種又は2種以上を0. 〜20重量%含有する請求
    項1又は2記載の硬質表面洗浄剤組成物。
  4. 【請求項4】 アミン化合物及び金属封鎖剤からなる群
    より選ばれた1種又は2種以上を0.01〜20重量%
    含有する請求項1〜3の何れかに記載の硬質表面洗浄剤
    組成物。
JP25594593A 1993-10-13 1993-10-13 硬質表面洗浄剤組成物 Pending JPH07109497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25594593A JPH07109497A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 硬質表面洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25594593A JPH07109497A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 硬質表面洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07109497A true JPH07109497A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17285765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25594593A Pending JPH07109497A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 硬質表面洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023211A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624790A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JPH01236300A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Nikko Kemikaruzu Kk 洗浄剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624790A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 ライオン株式会社 液体洗浄剤組成物
JPH01236300A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Nikko Kemikaruzu Kk 洗浄剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023211A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU720211B2 (en) Alkaline aqueous hard surface cleaning compositions
US5919312A (en) Compositions and methods for removing oily or greasy soils
EP2044185A1 (en) Detergent composition for hard surface
EP2029711A1 (en) Composition which contains a mixture of mono-, di-, and triglycerides and glycerine
JPH05140589A (ja) 食品安全性洗浄用組成物
WO1995010587A1 (en) Detergent composition for hard surface
JPS6114296A (ja) 研磨材含有液体洗浄剤組成物
JP4787201B2 (ja) 硬表面用洗浄剤組成物
WO2002100992A1 (en) Methyl ester-based chewing gum remover
JPH07109497A (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JPS6114298A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH07109496A (ja) 変性油脂汚れ用洗浄剤組成物
JPH0376797A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3336118B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP3161671B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP3183369B2 (ja) 変性油脂汚れ用洗浄剤組成物
JPH07216399A (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP3372108B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP3366718B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JPH09310098A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPS6176599A (ja) エアゾ−ル型洗浄剤組成物
JPH10219292A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP3299039B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JPH08259997A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH07233394A (ja) 硬質表面洗浄剤組成物