JPH07108660B2 - パイプライン検査等を行う台車の牽引回り継手 - Google Patents

パイプライン検査等を行う台車の牽引回り継手

Info

Publication number
JPH07108660B2
JPH07108660B2 JP4120442A JP12044292A JPH07108660B2 JP H07108660 B2 JPH07108660 B2 JP H07108660B2 JP 4120442 A JP4120442 A JP 4120442A JP 12044292 A JP12044292 A JP 12044292A JP H07108660 B2 JPH07108660 B2 JP H07108660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
swivel joint
axis
load bar
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4120442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05131924A (ja
Inventor
スマート ディヴィッド
Original Assignee
ブリティッシュ ガス ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ ガス ピーエルシー filed Critical ブリティッシュ ガス ピーエルシー
Publication of JPH05131924A publication Critical patent/JPH05131924A/ja
Publication of JPH07108660B2 publication Critical patent/JPH07108660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/26Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/14Draw-gear or towing devices characterised by their type
    • B60D1/18Tow ropes, chains or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • B61B13/10Tunnel systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/26Pigs or moles, i.e. devices movable in a pipe or conduit with or without self-contained propulsion means
    • F16L55/28Constructional aspects
    • F16L55/30Constructional aspects of the propulsion means, e.g. towed by cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2101/00Uses or applications of pigs or moles
    • F16L2101/10Treating the inside of pipes
    • F16L2101/18Lining other than coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2101/00Uses or applications of pigs or moles
    • F16L2101/30Inspecting, measuring or testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管(パイプ)の検査等
を行う台車(ビークル)の牽引回り継手に関する。本発
明は、特に、漏洩磁束技術を用いて、埋設された鋳鉄ガ
ス管を検査する被牽引台車に適用できるが、これに限定
されるものではなく、管の内方突出部すなわち非円形性
を検査すべく管を通してカメラを搬送できるように設計
された台車、本管から分岐する側方分岐管を位置決めで
きるように設計された台車、及び、本管に内張りされた
プラスチックライナに交換用プラスチック分岐管を連結
できるように設計された機械にも適用できる。
【0002】これらの全ての適用例において重要なこと
は、台車が管のいかなる湾曲部(ベンド)に遭遇しよう
とも、首尾よく通り抜けできることである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、台車
を牽引する牽引回り継手を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、パイプ
ライン検査等を行う台車において、該台車の前端部に
は、台車の長手方向中心軸線の回りで回転可能な牽引回
り継手が設けられており、該牽引回り継手が、前記軸線
に対して横方向かつ半径方向に延びているロードバー
と、牽引手段に連結されるロードバーに沿って自由に摺
動できるリンクとを有しており、該リンクが、前記軸線
に近いロードバー上の第1位置と、前記軸線から離れパ
イプラインの湾曲部の曲率中心に近いロードバー上の第
2位置との間で移動することを特徴とするパイプライン
検査等を行う台車が提供される。
【0005】以下、添付図面を参照して本発明による回
り継手の実施例を説明する。
【0006】
【実施例】添付図面の図1〜図3には、台車の一実施例
が示されている。この例では、台車10は、漏洩磁束検
出装置を用いて、外部腐食欠陥(金属損失欠陥として知
られているもの)につきガス管12を検査する磁気台車
である。台車10は電磁石14を有しており、該電磁石
14の捲線は、台車10の長手方向と一致する長手方向
中心軸線をもつ強磁性体コア16の回りに捲回されてい
る。磁石(電磁石)14の両端部には、該磁石14から
の磁束をガス管12の壁に伝達するための強磁性体箔の
パック(詰物)18、20が設けられている。磁石14
の周囲には、ガス管12の外面の欠陥の存在により管壁
から内部に偏向される磁束を検出するセンサ22の周方
向配列が設けられている。
【0007】台車10は先導台車24を備えた列(トレ
ーン)に構成されており、チェーン26の形態をなす牽
引手段を介して先導台車24に連結されている。先導台
車24は、ウインチ(図示せず)に連結されたケーブル
28により、ガス管12(ガスは既に抜かれている)を
通して矢印の方向に牽引される。また、台車10は2つ
の従属台車を備えた列に構成されており、これらの従属
台車のうち、第1台車はデータ処理台車30であり、第
2台車は電源台車32である。両台車30、32は牽引
リンク34により相互に連結されており、また、これら
の両台車30、32は牽引リンク36を介して台車10
に連結されている。電源台車32は、外装導管ケーブル
38を引っ張っており、この外装導管ケーブル38は、
台車10、30に電力を供給し且つセンサ22からの検
査データを地上のコンピュータに導く。
【0008】チェーン26は、台車10の前方にある回
り継手40に連結されている。回り継手40はボルト4
2の回りで回転可能である。このボルト42は台車10
の本体の前端部に螺着されており、該ボルト42の長手
方向中心軸線は台車10の長手方向中心軸線44と一致
している。。チェーン26の最終リンク46は、回り継
手40のロードバー48上で自由に摺動できる。ロード
バー48は2つのガード部材50の間に延びており、各
ガード部材50の先端部にはガード面52が設けられて
いる。このガード面52は、軸線44に向かって湾曲状
に延びている。両ガード部材50は短いクロスバー54
を介して相互連結されており、該クロスバー54にはロ
ードバー48が溶接により固定されている。
【0009】図2及び図3には、回り継手40が詳細に
示されている。回り継手40は、ボルト42上で回転す
るニードルベアリング56を有している。図1には台車
10の本体60が示されており、該本体60は、前部ス
トッパ62と、中間ストッパ部材64と、後部ストッパ
66とを有している。パック18、20の各箔は強磁性
体材料のシートから打ち抜いたものであり、各箔の外側
部分は円形配列フィンガとして形成されている。図1は
また、それぞれの箔が変形されていない状態を示してい
る。箔は、台車10が直線状の管内に装着されるときに
僅かに変形する。図1に示すように台車10が湾曲部を
通り抜けるとき、箔は、仮想線78、80で示すように
かなり変形される。前方の箔は後方に曲げられて、前部
ストッパ62及び湾曲部の内側管壁に隣接する中間スト
ッパ部材64と係合する。後方の箔は、湾曲部の外側管
壁に隣接する後部ストッパ66と係合する。
【0010】図1に示すセンサ22の位置は、台車10
がガス管12の外にあるときにこれらのセンサ22が占
める位置である。台車10が直線状の管内に装着される
ときには、センサ22の取付け具(図示せず)によっ
て、センサ22が図示の位置より内方の位置を占めるよ
うにすることができる。作動 電磁石14は極めて強い磁界を発生し、この磁界は、一
方の組の箔を通って管壁(ガス管)12内に入り、他の
組の箔を介してコア16に戻る。箔と管壁12との間の
境界には、かなりの引きずり力(ドラッグフォース)が
生じる。
【0011】直線状の管内では、回り継手40は、ロー
ドバー48が垂直下方を向いた、長手方向軸線44の回
りの位置を占める。また、リンク46は、該リンク46
の一部を示す図1に番号90で示すように、軸線44に
できる限り近づいた第1位置を占める。台車10は、ガ
ス管12内の非常に過酷な湾曲部の回りを首尾よく通過
する必要がある。例えば、6インチ(約15cm) のガス
管12は1直径湾曲部(one-diameter bends) を有して
おり、その1つが図示されている。ここで、1直径湾曲
部とは、湾曲部の曲率半径(管中心に対して測定したも
の)が管の内径に等しい湾曲部をいう。
【0012】湾曲部に近づくと、チェーン26の作用線
はロードバー48に対して変化し、回り継手40は図示
の位置に引っ張られる。これと同時に、リンク46は軸
線44から離れた第2位置(図示の位置)に移動する。
或る状況下では、ガード面52が管壁12の内側と係合
して、箔18が更に変形することを防止する。
【0013】台車10が管内の湾曲部を通過するとき、
回り継手40が回転し、チェーン26は湾曲部の曲率中
心の方へ移動する。すると、チェーン26の作用線と軸
線44とのなす角度が、チェーン26がボルト42の端
部に固定されている場合にチェーン26の作用線と軸線
44とのなす角度よりも小さくなる。その結果、台車1
0と管壁との間に生ずる摩擦力が減少し、したがって、
台車10に作用する回転モーメントが減少するため、台
車10は、詰まることなしに、湾曲部を円滑に通過する
ことができる。
【0014】図4及び図5には、回り継手110の第2
実施例が示されている。この回り継手110は、台車1
12の前端部に取り付けられた状態が示されている。回
り継手110は次のような主要部品、すなわち、台車1
12の前端部のねじ孔に固定されたボルト114(該ボ
ルト114は頭部116を備えている)と、該ボルト1
14が通る中央孔120を備えたビームすなわち梁11
8(該梁118はボルト114上で自由に回転できる)
と、両端部124が梁118の両端部に固定された低V
字形のロードバー122と、2つの弧状ガード部材12
6、128であって、これらのそれぞれの両端部13
0、132及び134、136が梁118の両端部に固
定された弧状ガード部材126、128と、ロードバー
122に沿って自由に摺動できるリンク140とで構成
されている。ガード部材126及び128には、それぞ
れ、ガード面127、129及び131、133が設け
られている。
【0015】回り継手110は、ボルト114により形
成された回転軸線142と、台車112と一緒の前方移
動線(該移動線は回転軸線142と一致し且つ矢印14
4で示されている)とを有している。ロードバー122
及びスキッドバー(ガード部材)126、128を梁1
18に溶接する前に、ベアリング146、ボルト11
4、ワッシャ148及びリンク140の全てをそれらの
適正位置に嵌着し且つ保持しておく。これにより、ロー
ドバー122のV字形の下部は、回り継手110が台車
112に固定されていないときにはボルト114の頭部
116の移動を可能にするけれども、回り継手110が
台車112に固定されているときには、V字形の下部は
ボルト114を孔120内に閉じ込めておく。
【0016】台車112は前述の台車10と同様であ
り、図4に示すような箔のパック150、152を有し
ている。直線状の管内で、台車112がロードバー12
2の中心から牽引されるとき、リンク140はその第1
位置(この場合は、軸線142と一致する位置)を占め
る。これにより、台車112に作用する側方荷重を確実
に最小にできる。管の湾曲部に近づくと、回り継手11
0はチェーン(該チェーンの最終リンク140のみが図
示されている)により引っ張られて、ボルト114の回
りで回転する。リンク140はロードバー122に沿っ
て既に移動しており、このため、リンク140を支持し
ているロードバー122の一端は、台車112が通らな
ければならない湾曲部の内側の方に向く。台車112が
引続き湾曲部内に入っていくと、リンク140はロード
バー122に沿って第2位置に向かって摺動し、図4に
示すように軸線142から更に遠ざかる。
【0017】この結果、軸線142に対してチェーンが
形成する角度は、第1実施例に関して説明したものと同
様に小さくなり、湾曲部の回りの台車112の通過が容
易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガス管内の管検査台車を示す平面図である。
【図2】図1の台車の回り継手形成部分の第1実施例を
示す平面図である。
【図3】図2に示す回り継手の正面図である。
【図4】仮想線で示した管検査台車に固定された牽引回
り継手の第2実施例の一部を水平に断面した平面図であ
る。
【図5】図4の牽引回り継手の一部を垂直に断面した正
面図である。
【符号の説明】
10 台車 12 ガス管(管壁) 14 電磁石 16 強磁性体コア 18 強磁性体箔のパック 20 強磁性体箔のパック 22 センサ 24 先導台車 26 チェーン 28 ケーブル 30 データ処理台車 32 電源台車 34 牽引リンク 36 牽引リンク 38 外装導管ケーブル 40 回り継手 42 ボルト 44 台車の長手方向軸線 46 チェーンの最終リンク 48 ロードバー 50 ガード部材 52 ガード部材 54 クロスバー 56 ニードルベアリング 60 台車の本体 62 前部ストッパ 64 中間ストッパ部材 66 後部ストッパ 110 回り継手 112 台車 114 ボルト 118 梁 122 ロードバー 126 ガード部材(スキッドバー) 128 ガード部材(スキッドバー) 140 チェーンのリンク 150 箔のパック 152 箔のパック

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプライン検査等を行う台車におい
    て、該台車の前端部には、台車の長手方向中心軸線の回
    りで回転可能な牽引回り継手が設けられており、該牽引
    回り継手が、前記軸線に対して横方向かつ半径方向に延
    びているロードバーと、牽引手段に連結されるロードバ
    ーに沿って自由に摺動できるリンクとを有しており、該
    リンクが、前記軸線に近いロードバー上の第1位置と、
    前記軸線から離れパイプラインの湾曲部の曲率中心に近
    いロードバー上の第2位置との間で移動することを特徴
    とするパイプライン検査等を行う台車。
  2. 【請求項2】 前記牽引手段を介して前記パイプライン
    検査等を行う台車の前に列をなして連結された第2台車
    と組み合わせたことを特徴とする請求項1に記載の台
    車。
  3. 【請求項3】 前記回り継手の質量中心が前記軸線の一
    方の側に位置しており、前記ロードバーが同じ側に位置
    していることを特徴とする請求項1又は2に記載の台
    車。
  4. 【請求項4】 前記回り継手が、前記軸線の両側に対称
    的に延びているロードバーを備えていることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の台車。
  5. 【請求項5】 前記ロードバーすなわち前記各ロードバ
    ーが前記軸線に対して傾斜しており、前記リンクすなわ
    ちクリップの前記第1位置が、前記第2位置よりも、前
    記台車の後部から遠くに離れていることを特徴とする請
    求項4に記載の台車。
  6. 【請求項6】 前記回り継手が、前記ロードバーの前方
    に配置されている1つ又は複数のガード面を備えている
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    台車。
  7. 【請求項7】 前記ロードバーが2つのガード部材の間
    に配置されており、これらのガード部材の各々が、前記
    台車の前方から見たときに、前記ガード面の各1つを形
    成していることを特徴とする請求項6に記載の台車。
  8. 【請求項8】 前記回り継手が台車の前方に取り付けら
    れた固定軸を備えており、前記リンクすなわちクリップ
    の前記第2位置が前記固定軸の先端部より後ろにあるこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の台
    車。
  9. 【請求項9】 前記回り継手がベアリングに取り付けら
    れていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項
    に記載の台車。
JP4120442A 1991-05-13 1992-05-13 パイプライン検査等を行う台車の牽引回り継手 Expired - Lifetime JPH07108660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB91103283 1991-05-13
GB9110328A GB2255815B (en) 1991-05-13 1991-05-13 Pipe inspection or other vehicle having a towing swivel
GB9110328:3 1991-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05131924A JPH05131924A (ja) 1993-05-28
JPH07108660B2 true JPH07108660B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=10694908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120442A Expired - Lifetime JPH07108660B2 (ja) 1991-05-13 1992-05-13 パイプライン検査等を行う台車の牽引回り継手

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0514039B1 (ja)
JP (1) JPH07108660B2 (ja)
KR (1) KR950014385B1 (ja)
CA (1) CA2068145C (ja)
DE (1) DE69201514T2 (ja)
ES (1) ES2069966T3 (ja)
GB (1) GB2255815B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2759015B2 (ja) * 1992-03-27 1998-05-28 新日本製鐵株式会社 管内走行台車の連結継手
GB9519368D0 (en) * 1995-09-22 1995-11-22 Univ Durham Conduit traversing vehicle
GB9617115D0 (en) 1996-08-15 1996-09-25 Astec Dev Ltd Pipeline traction system
US6722442B2 (en) 1996-08-15 2004-04-20 Weatherford/Lamb, Inc. Subsurface apparatus
GB0028619D0 (en) 2000-11-24 2001-01-10 Weatherford Lamb Traction apparatus
US6684706B2 (en) 2000-11-29 2004-02-03 Cooper Cameron Corporation Ultrasonic testing system
GB2401943B (en) * 2000-11-29 2005-04-06 Cooper Cameron Corp Ultrasonic testing system and method
US7051587B2 (en) 2003-04-30 2006-05-30 Weatherford/Lamb, Inc. Traction apparatus
JP4505476B2 (ja) * 2007-02-21 2010-07-21 日本工業検査株式会社 複数台車の連結装置及び連結装置を用いた検査装置
CN102853206B (zh) * 2012-07-25 2014-11-12 浙江工业大学 适于山地施工的自行走组合式管道内工程车
CN111237587B (zh) * 2020-04-28 2020-07-31 上海彩虹鱼海洋科技股份有限公司 可回收管道检测机器人
CN111486346B (zh) * 2020-04-30 2024-05-28 大连民族大学 物联网管道巡行机器人及智能漏液监测系统
CN114993538B (zh) * 2022-07-15 2022-11-25 国机传感科技有限公司 一种管道检测器驱动力测量装置及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH367361A (it) * 1959-04-22 1963-02-15 J Reinhart Alberto Apparecchio per disincrostare tubazioni
GB893801A (en) * 1959-07-20 1962-04-11 Gen Descaling Co Ltd Improvements in or relating to devices for scraping or cleaning the bores of pipes
GB2034431A (en) * 1978-11-02 1980-06-04 Sewertech Ltd Pipe cleaner
JPS6261886A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Hitachi Ltd 導管内走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2068145C (en) 1996-08-20
KR950014385B1 (ko) 1995-11-27
DE69201514T2 (de) 1995-08-17
ES2069966T3 (es) 1995-05-16
CA2068145A1 (en) 1992-11-14
EP0514039B1 (en) 1995-03-01
GB9110328D0 (en) 1991-07-03
DE69201514D1 (de) 1995-04-06
GB2255815B (en) 1995-01-11
JPH05131924A (ja) 1993-05-28
KR920021978A (ko) 1992-12-19
GB2255815A (en) 1992-11-18
EP0514039A1 (en) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272986A (en) Towing swivel for pipe inspection or other vehicle
JPH07108660B2 (ja) パイプライン検査等を行う台車の牽引回り継手
US5351564A (en) Pipeline inspection vehicle
JP3046921B2 (ja) 管路内走行検査装置
JPH0715455B2 (ja) 回転渦電流ロールヘッド
EP0177112B1 (en) Self-traversing vehicle for pipe
US4628613A (en) Bend detector for a pipeline pig
EP0537928B1 (en) Magnetic inspection machine
JPH0349381B2 (ja)
JP2617137B2 (ja) 管内駆動台車
JP5432794B2 (ja) 磁化装置および管内移動装置
JPH0647196Y2 (ja) 埋設管内溶接補修装置のロープガイド
JPH0518667B2 (ja)
JP2759015B2 (ja) 管内走行台車の連結継手
JP3728091B2 (ja) 筒体の自在継手
JP4505476B2 (ja) 複数台車の連結装置及び連結装置を用いた検査装置
JPS6154447A (ja) 管内走行装置及びその用法
JPS63210659A (ja) 管内挿入機器牽引用ガイド車
JP5398351B2 (ja) パイプラインの走行式配管検査装置及び配管検査方法
JPH0336458Y2 (ja)
JPH0930408A (ja) 管内走行装置
JPH0522868B2 (ja)
JPH0322060Y2 (ja)
JPS6357200B2 (ja)
CA1277832C (en) Method and apparatus for determining bends in a pipeline

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 17