JP3728091B2 - 筒体の自在継手 - Google Patents

筒体の自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3728091B2
JP3728091B2 JP07629098A JP7629098A JP3728091B2 JP 3728091 B2 JP3728091 B2 JP 3728091B2 JP 07629098 A JP07629098 A JP 07629098A JP 7629098 A JP7629098 A JP 7629098A JP 3728091 B2 JP3728091 B2 JP 3728091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
universal joint
pipe
flange
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07629098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11270574A (ja
Inventor
裕司 原
孝彦 大橋
隆一 中村
洋一郎 福島
隆司 黒田
潔士 金山
仁 岸田
利義 渡辺
昌利 小寺
一幸 斎藤
孝史 千野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP07629098A priority Critical patent/JP3728091B2/ja
Publication of JPH11270574A publication Critical patent/JPH11270574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728091B2 publication Critical patent/JP3728091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、中空部を有する筒体の複数を連結するときの管内走行台車の筒体自在継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、長尺物の電線等の屈曲可能な部材の連結部材は、管内部の屈曲部ではこの連結部材が曲がらずに電線等が曲管内壁に接触し、管内を通過するのに支障があった。しかし、このような連結部材として屈曲可能な自在継手を使用するとき曲管部では特別の工夫が必要であった。特に、ガス管やプラント配管等の施設においてこれらの配管内の腐食状況や欠陥の有無が検出され、必要によって修理、溶接補修などの作業が行われるとき、この配管内を走行する管内走行台車に検査装置を搭載した台車や作業台車等を連結して走行することが行われている。これら走行台車の走行に際して、配管内の曲がり部を通過する場合には管内走行が可能なものが使用されているが、この自在継手の曲がり角度が自由であるとケーブル束の損傷をきたすおそれがあった。
【0003】
そのため実公平6−2855号公報に記載されるような自在継手が管内走行台車の連結部分に使用されている。しかし、これら連結した管内走行台車の自在継手として走行に問題がないが、これら管内走行台車の駆動や作業を地上で制御するために地上のモニター等を備えた制御塔から走行台車とを連絡する線材であるケーブル束を接続するための自在継手として適切でなかった。特に、これら管内走行台車が曲管路(カーブ)を走行するとき、図4に示すようにケーブル束の継手が曲管路(カーブ)でその接続部分の後端が配管内壁に衝突して、ケーブルや配管内面を損傷させることが多かった。この継手は内部にケーブル束を挿通してあるので円筒が使用され、走行台車の自在継手のようなものは使用できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような内部に線材であるケーブル等を挿通できる筒体の継手においても配管内を円滑に通過できるような自在継手が必要とされていた。
また、曲管路(カーブ)の走行に際しても配管を損傷させることなく円滑に通過できるケーブル束の自在継手が必要であった。
この発明は前記の問題点に鑑み、連結する筒体の中空部内に線材を挿通してあるとき連結部における線材の損傷を防止できる管内走行台車の筒体自在継手を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の前記課題を達成するため、中空部に線材を貫通可能な2個の筒体を連結するに際し、筒体を連結する部分に互いに揺動可能なリング状の連結部材を軸支して介在し、この連結部材の両側に連結する筒体の対峙する外周縁面に、筒体の揺動角度を規制する規制部を設けた構成である。
【0006】
また、前記規制部が、予め設定された揺動角度で外周縁が当接するそれぞれの筒体のフランジに設けられ、前記それぞれのフランジ同士を当接させて前記筒体の揺動角度を規制した構成により前記課題は達成できる。更に、前記連結部材が均等間隔で前記筒体の軸方向と直交する方向に4個の軸孔を備えたリング部分で対向する軸孔に一方の筒体のフランジを軸支するとともに他方の筒体のフランジを他の対向する軸孔に軸支し、2個の筒体を連結させたことによって達成できる。
【0007】
この発明の管内走行台車の筒体自在継手は2個の筒体のフランジを軸支するリングを配置してあるから、連結する筒体が支障なく揺動可能である。この筒体の中空部にケーブル等を挿通してあり、筒体が所定角度以上に揺動するとケーブルを破損するおそれがあるため、筒体の連結部分の対向するフランジの外周縁に規制部が設けてあり、筒体の揺動角度が制限されている。
しかも、自在継手がこの規制部によって、曲がり角度が制限されるから内部においてケーブルに無理な力が負荷されないから管内走行台車の走行に際して円滑な走行が可能である。 特に、管内走行台車の連結部材にこの発明の自在継手を使用したとき、より効果的であり、管内の内壁を損傷させることなく、安全に走行することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の管内走行台車の筒体自在継手を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の管内走行台車の筒体自在継手の分解斜視図である。図2はこの発明の自在継手の連結状態を示す一部切欠側面図である。図3はこの発明の管内走行台車の筒体自在継手を走行台車の連結部分に使用した状態を示す説明図である。図4は従来の継手の使用態様図である。
【0009】
筒体1および後部筒体2の連結側のフランジ1a,フランジ2aにそれぞれ軸支部1b、2bを筒体1および後部筒体2の中心を通る線上に対向して突出させてある。3は連結部材である連結リングで、均等間隔で軸孔3a,3bが穿設してあり、この軸孔3a,3bに筒体1および後部筒体2の軸支部1b、2bをピン4によって回動自在に取り付けてある。フランジ1aおよびフランジ2aの外周縁は傾斜面となって規制部1c、2cを形成してある。
【0010】
筒体1および後部筒体2の連結側の反対側は、管内走行台車などの固定部材に固定するフランジ台1d,2dになっており、固定用の多数のボルト孔5、6が設けてある。7は筒体1および後部筒体2の中空部に挿通されるケーブル束である。8は配管9内を走行する走行台車で、この後端にケーブル束7が接続してある。10は筒体1と後部筒体2との連結部分の自在継手を被覆するカバーである。このカバー10は筒体1および後部筒体2のフランジ1a,2aを利用して取付けることもでき、このカバー10によって連結部分が被覆されるから塵埃等の混入を防止することができる。
【0011】
この発明の管内走行台車の筒体自在継手について図面に示す実施形態に基づいて説明する。 筒体1のフランジ1aの軸支部1bを連結リング3の対向する軸孔3aに一致させてピン4で回動自在に取り付ける。同様にして他方の後部筒体2のフランジ2aの軸支部2bを連結リング3の軸孔3bに一致させてピン4で回動自在に取付ける。この連結部材の中空部内にケーブル束7を挿通してある。これにより後部筒体2の端面のフランジ台2dを走行台車8に固定してあり、他方筒体1の端面のフランジ台1dをケーブル束7の取付け部分に当接し、それぞれのボルト孔5、6にボルト等を挿入して固着する。
【0012】
このような自在継手が連結された走行台車8を配管9内に走行させると曲管路部分では走行台車8とともに後部筒体2が揺動し、図2の鎖線図に示すように筒体1のフランジ1aの外周縁の規制部1cが後部筒体2のフランジ2aの規制部2cに当接して揺動可能角度領域が制限される。そのためケーブル束7は曲管路に沿って揺動して前進する(図3参照)。このような連結リング3が介在してあるのでケーブル束7の後端が配管9の内面に衝突することはない。
【0013】
この発明の実施の形態において規制部はフランジ1a,2aの外周縁に傾斜して設けられているがこれに限定されるものではなく、筒体1の揺動角度が制限される部材であればよい。
【0014】
この発明の管内走行台車の筒体自在継手は図面に示す実施の形態例にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を加え得ることは勿論である。
【0015】
【発明の効果】
以上に述べたようにこの発明の管内走行台車の筒体自在継手は配管内をケーブル束が通過するとき、この曲管部をケーブル束に支障をきたすことなく、円滑に通過させることができる。しかもこのケーブル束の曲げ角度の湾曲範囲以上に筒体が揺動することなく、規制されるのでケーブル束の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の管内走行台車の筒体自在継手の分解斜視図である。
【図2】この発明の自在継手の連結状態を示す一部切欠側面図である。
【図3】この発明の管内走行台車の筒体自在継手を走行台車の連結部分に使用した状態を示す説明図である。
【図4】従来の継手の使用態様図である。
【符号の説明】
1 筒体
2 後部筒体
1a,2a フランジ
1b,2b 軸支部
1c,2c 規制部
1d,2d フランジ台
3 連結リング
4 ピン
5 ボルト孔
6 ボルト孔
7 ケーブル束
8 走行台車
9 配管
10 カバー

Claims (1)

  1. 中空部に線材を貫通可能な2個の筒体を連結するに際し、筒体を連結する部分に互いに揺動可能なリング状の連結部材を軸支して介在し、この連結部材の両側に連結する筒体の対峙する外周縁面に、筒体の揺動角度を規制する規制部を設け、
    前記規制部が、予め設定された揺動角度で外周縁が当接するそれぞれの筒体のフランジに設けられ、前記それぞれのフランジ同士を当接させて前記筒体の揺動角度を規制し、
    前記連結部材が均等間隔で前記筒体の軸方向と直交する方向に4個の軸孔を備えたリング部分で対向する軸孔に一方の筒体のフランジを軸支するとともに他方の筒体のフランジを他の対向する軸孔に軸支し、2個の筒体を連結してなることを特徴とする管内走行台車の筒体自在継手。
JP07629098A 1998-03-24 1998-03-24 筒体の自在継手 Expired - Lifetime JP3728091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07629098A JP3728091B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 筒体の自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07629098A JP3728091B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 筒体の自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11270574A JPH11270574A (ja) 1999-10-05
JP3728091B2 true JP3728091B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=13601213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07629098A Expired - Lifetime JP3728091B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 筒体の自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728091B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199728A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Mitsumi Electric Co Ltd ディスク装置
GB2550891A (en) 2016-05-27 2017-12-06 Ultra Electronics Ltd Mechanical link
GB2553767A (en) * 2016-09-07 2018-03-21 Ultra Electronics Ltd Mechanical link
CN111558797A (zh) * 2020-05-15 2020-08-21 唐山宏创科技有限公司 一种万向焊枪夹持器
CN112338838B (zh) * 2020-09-27 2022-04-05 中电装备青岛豪迈钢结构有限公司 一种全方向可调式法兰钢管构支架组装平台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11270574A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431018B1 (en) Guide device for wiring member and/or piping member and robot with guide device
JP4099628B2 (ja) 産業用ロボット
EP1714751B1 (en) Deformable structure and cable support system
EP3892526B1 (en) Pipe interior inspection robot
JP3728091B2 (ja) 筒体の自在継手
US7430939B2 (en) Laying device for laying line element
JPH05131924A (ja) パイプライン検査等を行う台車の牽引回り継手
KR101914648B1 (ko) 산업용 로봇의 케이블 가이드의 디스트리뷰터
JP2617137B2 (ja) 管内駆動台車
JP2005288560A (ja) 産業用ロボットのアーム装置
JP2008302745A (ja) クローラ式作業機械の油圧配管構造
JP2553843Y2 (ja) 産業用ロボットのケーブル固定装置
JP2759015B2 (ja) 管内走行台車の連結継手
JPH0351114Y2 (ja)
JPS6333159Y2 (ja)
JPH0231666Y2 (ja)
KR0131312Y1 (ko) 파이프 브라켓
CN211728878U (zh) 一种对接螺栓孔纠偏校正工具
JPH062855Y2 (ja) 管内走行台車
US4914975A (en) Serpentine tube inspection positioning spine
JP4189057B2 (ja) ガイドロール装置
JP2503325Y2 (ja) ユニバ―サルジョイントの潤滑剤供給装置
JP4284409B2 (ja) ケーブル接続装置
JPH0350640B2 (ja)
JPH0719529A (ja) 配管固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term