JPH07108523A - 硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置 - Google Patents

硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置

Info

Publication number
JPH07108523A
JPH07108523A JP3254293A JP25429391A JPH07108523A JP H07108523 A JPH07108523 A JP H07108523A JP 3254293 A JP3254293 A JP 3254293A JP 25429391 A JP25429391 A JP 25429391A JP H07108523 A JPH07108523 A JP H07108523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
hard
diamond core
core drill
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794125B2 (ja
Inventor
Toshihiko Hirabayashi
俊彦 平林
Tomoo Arita
知央 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOKUEI KENMA KAKO KK
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
KIYOKUEI KENMA KAKO KK
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOKUEI KENMA KAKO KK, Asahi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical KIYOKUEI KENMA KAKO KK
Priority to JP3254293A priority Critical patent/JPH0794125B2/ja
Priority to ITMI922068A priority patent/IT1261659B/it
Priority to US07/940,676 priority patent/US5285598A/en
Priority to DE4229781A priority patent/DE4229781A1/de
Priority to KR1019920016255A priority patent/KR950010254B1/ko
Priority to FR9210652A priority patent/FR2680994B1/fr
Priority to GB9218934A priority patent/GB2259264B/en
Priority to TW081108305A priority patent/TW201724B/zh
Publication of JPH07108523A publication Critical patent/JPH07108523A/ja
Publication of JPH0794125B2 publication Critical patent/JPH0794125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/04Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs
    • B28D1/041Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with circular or cylindrical saw-blades or saw-discs with cylinder saws, e.g. trepanning; saw cylinders, e.g. having their cutting rim equipped with abrasive particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/04Devices for boring or drilling centre holes in workpieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/03Processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一のダイヤモンドコアードリルを用いて、
片面からの操作により孔を貫通することを可能にし、板
ガラス等硬脆材料に欠けのない孔をあける孔あけ加工法
及びその加工装置を得る。 【構成】 回転するダイヤモンドコアードリル(1)を硬
脆材料(4)に当接させ、当接部が孔(6)周面の全周に及
ぶように前記ドリル(1)と硬脆材料(4)との間に偏心運
動を与え、前記ドリル(1)の掘進速度を前記ドリルの抜
ける側の硬脆材料(4)の孔開口部(8)付近において減速
すると、薄くなった開口部(11)の硬脆材料への研削圧が
減衰するので、孔(6)の入口から開口部(11)にかけて欠
けが生じることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板ガラス等硬脆材料の
ダイヤモンドコアードリルによる孔あけ加工法及びその
加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドコアードリル(1)は図3に
示すように、鋼製のシャンク(3)の先端に付設したダイ
ヤモンド砥石部(2)をもって被加工材を研削除去するこ
とにより孔をあける工具である。ドリル軸心に貫通部
(4)を設ける例が多い。
【0003】板ガラスなどの硬脆材料の孔あけにダイヤ
モンドコアードリルは加工能率、加工精度ともに優れる
が、あけた孔の開口縁に欠けを生じることが難点であ
る。欠けは精度、美観を害するばかりでなく、クラック
の糸口となり板ガラスを破壊に導くこともある。
【0004】欠けは貫通時にドリルの抜ける側に発生す
るので、これを防止するために従来では、板ガラスの片
面から板厚の半ばまで掘って中止し、つぎに他面から掘
って板厚の中央で貫通させるような、板ガラスを両面か
ら加工する方法が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の両面から加工する方法にあっては、同心を保って対
向する2個のスピンドルの同心度が必ずしも正確でな
く、貫通部で孔が食い違うという問題があった。
【0006】また、この方法では、孔の開口部には欠け
は生じないが、内部の貫通部にクラックの糸口が生じる
という問題もあった。そこで、両側のドリルの径を若干
異ならせたものを用いて、それぞれの片面からの操作で
孔あけする方法も考えられるが、この場合には孔に段差
が生じるという問題があった。
【0007】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、単一のダイヤモンドコアードリルを用
いて、片面からの操作により孔を貫通することを可能に
し、板ガラス等硬脆材料に欠けのない孔をあける孔あけ
加工法及びその加工装置を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の孔あけ加工法では、ダイヤモンドコアード
リルによる板ガラス等の硬脆材料の孔あけ加工法におい
て、前記ドリルを硬脆材料に当接させ、当接部が孔周面
の全周に及ぶように前記ドリルを回転させながら前記ド
リルと硬脆材料との間に偏心運動を与え、前記ドリルの
掘進速度を前記ドリルの抜ける側の硬脆材料の孔開口部
付近において減速することを特徴としている。
【0009】さらに、本発明の孔あけ加工装置では、先
端にダイヤモンド砥石部を備えたダイヤモンドコアード
リルを軸中心に回転する手段と、ダイヤモンドコアード
リルと硬脆材料との間に偏心運動を与える手段と、ダイ
ヤモンドコアードリルの掘進速度を制御する手段と、を
備えたことを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明の孔あけ加工法によれば、回転するダイ
ヤモンドコアードリルを硬脆材料に当接させ、当接部が
孔周面の全周に及ぶように前記ドリルを回転させながら
前記ドリルと硬脆材料との間に偏心運動を与え、前記ド
リルの掘進速度を前記ドリルの抜ける側の硬脆材料の孔
開口部付近において減速すると、薄くなった開口部の硬
脆材料への研削圧が減衰するので、孔の入口から開口部
にかけて欠けが生じることはない。
【0011】また、本発明の孔あけ加工装置によれば、
単一のダイヤモンドコアードリルによる硬脆材料の片面
からの操作をもって孔の加工が可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明実施例の硬脆材料の孔あけ加工法及
びその加工装置を示す図である。
【0013】ダイヤモンドコアードリル(1)は、図3に
示すのと同様に、先端面と内外周面部にダイヤモンドを
着装したダイヤモンド砥石部(2)と、鋼製のシャンク
(3)と、軸心貫通部(4)とで構成されている。ダイヤモ
ンド砥石部(2)はメタルボンド砥石あるいは電着砥石と
して製作される。メタルボンド砥石は長寿命の特徴はあ
るが、砥石形状がやや複雑のため成形工費が嵩むが、電
着砥石は所定形状を高精度に製作することが容易であ
る。
【0014】ダイヤモンドコアードリル(1)のダイヤモ
ンド砥石部(2)を硬脆材料である板ガラス(5)の孔(6)
周面に当接させ、当接部が孔(6)周面の全周に及ぶよう
に前記ドリル(1)を偏心軸(ダイヤモンドコアードリル
(1)の中心軸であって、孔(6)の中心軸(10)より1/2a偏
心した位置にある)(7)のまわりに回転させながら前記
ドリル(1)と板ガラス(5)とに相対的な偏心運動を与え
る。
【0015】ダイヤモンドコアードリル(1)と板ガラス
(5)とに相対的な偏心運動を与える手段としては、板ガ
ラス(5)を静止して、モータ(8)の回転軸(9)を孔(6)
の中心軸(10)と一致させ、偏心軸(7)上の連結部材
(図示せず)と回転軸(9)とをクランクピン(図示せず)等
により連結し、ダイヤモンドコアードリル(1)を孔(6)
の中心軸(10)のまわりでモータ(8)により回転させる
方法がある。
【0016】これを図2により説明すると、ダイヤモン
ド砥石部(2)の周面部を孔(6)の周面に当接させてc方
向に回転させながら、当接部が孔(6)周面の全周に及ぶ
ようにダイヤモンド砥石部(2)をd方向に回転させるよ
うに、ダイヤモンドコアードリル(1)を遊星回転運動さ
せれば良い。
【0017】またこの他にも、板ガラス(5)を回転さ
せ、ダイヤモンドコアードリル(1)を水平に送る方法,
ダイヤモンドコアードリル(1)を静止させ、板ガラス
(5)を孔(6)と同心に回転しつつ水平に送る方法等があ
る。
【0018】さらには、板ガラス(5)の回転に換えて、
非回転円運動を採用することもできる。XYステージ上
に板ガラス(5)を固定し、XYの2軸NC制御により非
回転円運動を行うことができ、ダイヤモンドコアードリ
ル(1)のZ軸NC制御を加えた3軸制御により、一切の
工程が自動化される方法もある。要は、ダイヤモンドコ
アードリル(1)と板ガラス(5)とに相対的な偏心運動を
与えれば良い。
【0019】次に、ダイヤモンドコアードリル(1)の掘
進速度は、前記ドリルの抜ける側の板ガラス(5)の開口
部(11)付近では減速するようにする。例えば、ダイヤモ
ンドコアードリル(1)で厚さ3、5mmの板ガラスを約6
秒で貫通させる場合には、厚さの3/4程を約3秒で掘進
させ、残り1/4程を次第に減速して約3秒で貫通させる
ようにする。
【0020】ダイヤモンドコアードリル(1)の掘進速度
を制御する手段としては、前述のモータ(8)の回転軸
(9)に上下方向bに送り機構を設けて、その速度制御を
行えば良く、その速度制御は手動で行っても、また、カ
ム又はNCを用いても軸制御による自動で行ってもよ
い。
【0021】したがって、ダイヤモンド砥石部(2)の先
端面が板ガラス(5)に当接時に発生していた従来の孔
(6)周縁のクラックは、ダイヤモンドコアードリル(1)
の遊星運動により、ダイヤモンド砥石部(2)の周面部で
瞬時に切削され、このまま掘進が続く。
【0022】そして、ダイヤモンドコアードリル(1)と
板ガラス(5)との相対的偏心運動と、ダイヤモンドコア
ードリル(1)による前記ドリル(1)の抜ける側の板ガラ
ス(5)の開口部(11)付近での掘進速度の減速との相乗効
果で、薄くなった開口部(11)の板ガラス(5)への研削圧
が減衰され、孔(6)の入口から開口部(11)にかけて欠け
の発生が少なくなる。
【0023】また、板ガラス(5)の孔あけに際し、ダイ
ヤモンドコアードリル(1)の軸心貫通部(4)に水(12)を
供給すると、その水(12)は、ダイヤモンド砥石部(2)の
先端面、そしてダイヤモンドコアードリル(1)と板ガラ
ス(5)との相対的偏心運動により創成されたダイヤモン
ドコアードリル(1)と板ガラス(5)との内側、外側の隙
間aを通過して効率良く排出されるため、冷却効果が高
く、ガラスの切り粉および脱落したダイヤモンド砥粒の
排出が促進され、ダイヤモンドコアードリル(1)の掘進
速度を速くできるとともに、ダイヤモンドコアードリル
(1)の寿命も延ばすことができる。
【0024】さらに、孔(6)の貫通後にダイヤモンドコ
アードリル(1)をもう1度、孔(6)の周面に当接させ、
孔(6)の中心軸(10)のまわりに径の大きな遊星回転運
動させると、孔(6)の拡大加工及び仕上げ加工が可能と
なる。
【0025】一般にダイヤモンドコアードリル(1)の先
端部分が先細りになっている程、板ガラスとドリル先端
との接触部分において、堀進方向への面積が小さく、開
口部(11)貫通時の開口部(11)周縁の欠けは小さい。本発
明を実施する場合、ドリルの回転が偏心運動を伴うた
め、ドリルを使用するにつれてドリル先端が先細りにな
る傾向を有しており、開口部(11)周縁の欠けが更に小さ
くなるといった副次的効果も有している。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明にあって
は、次に記載する効果が得られる。請求項1記載の発明
においては、 (a) ダイヤモンドコアードリルと硬脆材料との相対的偏
心運動とダイヤモンドコアードリルの抜ける側の硬脆材
料開口部付近の掘進速度の減速との相乗効果で、薄くな
った開口部の硬脆材料への研削圧が減衰するので、特に
開口部において欠けが発生しない。 (b) 内部の貫通部にクラックの糸口,孔の食い違い,段
差などの不良が生じない。
【0027】請求項2記載の発明においては、ダイヤモ
ンドコアードリルの軸心貫通部に供給される水が、ダイ
ヤモンドコアードリルと硬脆材料との相対的偏心運動に
より創成されたダイヤモンドコアードリルと硬脆材料と
の内側、外側の隙間を通過して排出されるため、冷却効
果が高く、ガラスの切り粉および脱落したダイヤモンド
砥粒の排出が促進され、ダイヤモンドコアードリルの掘
進速度を速くできるとともに、ダイヤモンドコアードリ
ルの寿命を延ばせるいう効果も得られる。
【0028】請求項3記載の発明においては、貫通した
孔の周面にダイヤモンドコアードリルを当接させ、前記
ドリルと硬脆材料とに相対的な偏心運動を与えるので、
孔の拡大加工及び仕上げ加工ができるという効果が得ら
れる。
【0029】請求項4記載の発明では、単一の工具であ
るダイヤモンドコアードリルによる片面からの加工であ
るため加工能率が高くなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の孔あけ加工法を示す図である。
【図2】本発明実施例のダイヤモンドコアードリルと板
ガラスとの偏心運動を示す、図1のA−A断面図であ
る。
【図3】従来の孔あけ加工用ダイヤモンドコアードリル
の一部破断正面図である。
【符号の説明】
(1)ダイヤモンドコアードリル (2)ダイヤ
モンド砥石部 (3)シャンク (4)軸心貫
通部 (5)板ガラス (6)孔 (7)偏心軸 (8)モータ (9)モータ(8)の回転軸 (10)孔(6)
の中心軸 (11)開口部 (12)水

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンドコアードリルによる板ガラ
    ス等の硬脆材料の孔あけ加工法において、前記ドリルを
    硬脆材料に当接させ、当接部が孔周面の全周に及ぶよう
    に前記ドリルを回転させながら前記ドリルと硬脆材料と
    の間に偏心運動を与え、前記ドリルの掘進速度を前記ド
    リルの抜ける側の硬脆材料の孔開口部付近において減速
    することを特徴とする孔あけ加工法。
  2. 【請求項2】 ダイヤモンドコアードリルの軸心貫通部
    に水を供給することを特徴とする請求項1記載の孔あけ
    加工法。
  3. 【請求項3】 貫通した孔の周面にダイヤモンドコアー
    ドリルを当接させ、前記ドリルと硬脆材料とに相対的な
    偏心運動を与えることを特徴とする請求項1記載の孔あ
    け加工法。
  4. 【請求項4】 先端にダイヤモンド砥石部を備えたダイ
    ヤモンドコアードリルを軸中心に回転する手段と、ダイ
    ヤモンドコアードリルと硬脆材料との間に偏心運動を与
    える手段と、ダイヤモンドコアードリルの掘進速度を制
    御する手段と、を備えたことを特徴とする硬脆材料の孔
    あけ加工装置。
JP3254293A 1991-09-06 1991-09-06 硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置 Expired - Lifetime JPH0794125B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254293A JPH0794125B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置
ITMI922068A IT1261659B (it) 1991-09-06 1992-09-04 Metodo per eseguire un foro lavorato in un materiale duro e fragile e dispositivo per tale metodo
US07/940,676 US5285598A (en) 1991-09-06 1992-09-04 Method for drilling a processed hole to a hard but brittle material and a device therefor
DE4229781A DE4229781A1 (de) 1991-09-06 1992-09-05 Verfahren zum bohren eines loches in ein hartes, jedoch bruechiges material und vorrichtung hierfuer
KR1019920016255A KR950010254B1 (ko) 1991-09-06 1992-09-07 단단하고 깨어지기 쉬운 재료에 구멍을 가공하는 방법 및 장치
FR9210652A FR2680994B1 (fr) 1991-09-06 1992-09-07 Procede de percage d'un trou alese dans un materiau dur mais fragile et dispositif pour percer ce trou.
GB9218934A GB2259264B (en) 1991-09-06 1992-09-07 A method of drilling a hole in a hard brittle material and a device therefor
TW081108305A TW201724B (ja) 1991-09-06 1992-10-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254293A JPH0794125B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07108523A true JPH07108523A (ja) 1995-04-25
JPH0794125B2 JPH0794125B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17262962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254293A Expired - Lifetime JPH0794125B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5285598A (ja)
JP (1) JPH0794125B2 (ja)
KR (1) KR950010254B1 (ja)
DE (1) DE4229781A1 (ja)
FR (1) FR2680994B1 (ja)
GB (1) GB2259264B (ja)
IT (1) IT1261659B (ja)
TW (1) TW201724B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055953A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Asahi Diamond Industrial Co Ltd 研削用工具
JP2007076183A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Kinseki Corp 孔加工方法
CN100385511C (zh) * 2004-07-01 2008-04-30 Hoya株式会社 磁盘用玻璃基板的制造方法以及磁盘的制造方法
CN103819080A (zh) * 2012-11-16 2014-05-28 江苏春戈光电玻璃技术有限公司 玻璃钻孔加工方法
JP2015112690A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 自動車部品工業株式会社 交差孔のバリ取り装置とこれを用いたバリ取り方法
JP2016515716A (ja) * 2013-03-22 2016-05-30 エシロル アンテルナショナル(コンパーニュ ジェネラル ドプテーク) らせん経路で眼鏡レンズを穿孔する方法及び関連する穿孔装置
CN114571359A (zh) * 2022-03-01 2022-06-03 维达力实业(赤壁)有限公司 用于玻璃孔加工的磨头装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740462A1 (de) * 1997-09-15 1999-03-18 Hilti Ag Bohrgerät
US5951286A (en) * 1998-02-09 1999-09-14 Rhodes; Charles R. Device for the removal of installed dowel pins
US6007281A (en) * 1998-04-09 1999-12-28 Novator Ab Method of producing holes in fiber reinforced composites using a tool with a cutting head having an enlarged diameter and reduced height
DE10110200A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-05 Nagel Masch Werkzeug Verfahren zum Honbearbeiten
US6773211B2 (en) * 2001-05-18 2004-08-10 Novator Ab Orbital drilling cutting tool
US6902361B2 (en) * 2001-06-18 2005-06-07 Novator Ab Fixation device for a portable orbital drilling unit
US6902360B2 (en) * 2002-02-08 2005-06-07 General Electric Company Method of cutting a hole in a composite material workpiece
CN100418682C (zh) * 2004-01-16 2008-09-17 旭荣研磨加工株式会社 阶梯孔形成用钻头
US20090155007A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Credo Technology Corporation Abrasive coated bit
CN101909738B (zh) * 2008-01-16 2013-11-06 国际壳牌研究有限公司 向加压反应器供应微粒固体材料的方法
TWM339520U (en) * 2008-01-21 2008-09-01 Grain Electronics Inc Knife tool used in glass processing
US10569348B2 (en) * 2012-06-29 2020-02-25 Makino Milling Machine Co., Ltd. Groove-forming method, control device for machine tool and tool path generating device
CN103786265B (zh) * 2012-10-30 2015-11-11 宁波江丰电子材料股份有限公司 Cfrp的开孔方法和cfrp工件
CN104384823A (zh) * 2014-09-24 2015-03-04 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 钛合金管板管孔加工的方法
AT14543U1 (de) * 2014-10-15 2016-01-15 Lisec Austria Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bohren
DE102018113613B3 (de) 2018-06-07 2019-07-04 SCHOTT Diamantwerkzeuge GmbH Diamantwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines Diamantwerkzeugs
CN109664110B (zh) * 2018-12-29 2024-06-07 张家港市剑泉工具制造有限公司 一种钻孔装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB382954A (en) * 1931-06-08 1932-11-10 William Henry Mason Device for drilling non-circular holes
GB418680A (en) * 1933-05-01 1934-10-30 William Henry Mason Device for drilling non circular holes
GB653135A (en) * 1948-08-19 1951-05-09 Henry Maurice Martin Fisher Improvements in or relating to devices for drilling polygonal holes
NL86673C (ja) * 1950-09-22
GB1059630A (en) * 1963-10-28 1967-02-22 Beverley Tool And Engineering Improvements in or relating to drilling a hole through a piece of glass
SU585989A1 (ru) * 1976-03-02 1979-01-20 Всесоюзный научно-исследовательский и конструкторско-технологический институт природных алмазов и инструмента Способ алмазного сверлени
DE7721947U1 (de) * 1977-07-13 1979-01-04 Rudolf Heger, Hamedis-Diamantwerkzeug- U. Maschinenfabrik, 7801 Umkirch Diamant-Hohlbohrer
CH628866A5 (en) * 1978-06-07 1982-03-31 Masaaki Miyanaga Method for the hollow drilling of glass panes and hollow drill for carrying out the method
US4468159A (en) * 1981-12-07 1984-08-28 Oster Stanley M Drill press and stand
US4483108A (en) * 1982-09-13 1984-11-20 Howard Gerald J Drill bit for glass and ceramic structures
DE3534426A1 (de) * 1985-02-06 1986-08-07 Benteler-Werke Ag Werk Neuhaus, 4790 Paderborn Bohrvorrichtung zum bohren von bruchempfindlichen platten
JPS62241841A (ja) * 1986-04-15 1987-10-22 Kiyokuei Kenma Kako Kk 糸面つき穴加工法ならびに加工用工具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385511C (zh) * 2004-07-01 2008-04-30 Hoya株式会社 磁盘用玻璃基板的制造方法以及磁盘的制造方法
JP2006055953A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Asahi Diamond Industrial Co Ltd 研削用工具
JP2007076183A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Kinseki Corp 孔加工方法
CN103819080A (zh) * 2012-11-16 2014-05-28 江苏春戈光电玻璃技术有限公司 玻璃钻孔加工方法
JP2016515716A (ja) * 2013-03-22 2016-05-30 エシロル アンテルナショナル(コンパーニュ ジェネラル ドプテーク) らせん経路で眼鏡レンズを穿孔する方法及び関連する穿孔装置
US9919453B2 (en) 2013-03-22 2018-03-20 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for drilling an ophthalmic lens in a helical trajectory and associated drilling device
JP2015112690A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 自動車部品工業株式会社 交差孔のバリ取り装置とこれを用いたバリ取り方法
CN114571359A (zh) * 2022-03-01 2022-06-03 维达力实业(赤壁)有限公司 用于玻璃孔加工的磨头装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2680994A1 (fr) 1993-03-12
GB2259264A (en) 1993-03-10
JPH0794125B2 (ja) 1995-10-11
US5285598A (en) 1994-02-15
ITMI922068A1 (it) 1993-03-07
TW201724B (ja) 1993-03-11
KR950010254B1 (ko) 1995-09-12
KR930005705A (ko) 1993-04-20
ITMI922068A0 (it) 1992-09-04
FR2680994B1 (fr) 1995-08-25
DE4229781A1 (de) 1993-03-11
GB2259264B (en) 1994-06-15
GB9218934D0 (en) 1992-10-21
IT1261659B (it) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07108523A (ja) 硬脆材料の孔あけ加工法及びその加工装置
JPS62241841A (ja) 糸面つき穴加工法ならびに加工用工具
US4625707A (en) Core drill apparatus
JP2564223B2 (ja) ドーナツ型基板の切出し研削具および切出し研削方法
JP3088537B2 (ja) 高硬度材の孔の仕上げ加工方法及び加工装置
JP4468012B2 (ja) 回転孔あけ具
JP2002219707A (ja) コアドリル
JPH05200729A (ja) コアドリル並びに該ドリルによる穿孔方法
JP4258927B2 (ja) セラミックス製板状体の孔あけ方法
JPH08294809A (ja) 角穴加工用工具
JPH0413128Y2 (ja)
JP2003080410A (ja) 板状部材の孔加工方法、及び該方法によって孔が加工される板状部材
JPS6339708A (ja) 円形孔明刃
JP2957906B2 (ja) 小径穴明け用のコアドリル及びその製造方法
JPS6121773B2 (ja)
JP2002137108A (ja) 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具
JPH0121720Y2 (ja)
JPH10249616A (ja) ボーリング加工方法
JPH0615953U (ja) 切り屑吸引式転削工具
JP2604627B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの穴あけ加工方法及びその装置
JPH0639313U (ja) 深さ調整式面取りドリル
JPH03161209A (ja) テーパ孔加工方法およびその加工装置
JPH0751241Y2 (ja) 切屑吸引機構付き転削工具
JPH0563713U (ja) 加工孔の両面取り装置
JPH0563809U (ja) 脆性材貫通孔あけ用工具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term