JP2002137108A - 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具 - Google Patents

脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具

Info

Publication number
JP2002137108A
JP2002137108A JP2000331507A JP2000331507A JP2002137108A JP 2002137108 A JP2002137108 A JP 2002137108A JP 2000331507 A JP2000331507 A JP 2000331507A JP 2000331507 A JP2000331507 A JP 2000331507A JP 2002137108 A JP2002137108 A JP 2002137108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
tool
brittle material
drilling tool
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000331507A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuda
敬 増田
Taichi Aoki
太一 青木
Seiji Kameoka
誠司 亀岡
Masatoshi Nishikawa
正寿 西川
Tetsumitsu Tominaga
哲光 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MMC Kobelco Tool Co Ltd
Original Assignee
MMC Kobelco Tool Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MMC Kobelco Tool Co Ltd filed Critical MMC Kobelco Tool Co Ltd
Priority to JP2000331507A priority Critical patent/JP2002137108A/ja
Publication of JP2002137108A publication Critical patent/JP2002137108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脆性材料に穴明け工具によって穴明け加工を
行う場合において、加工穴入口のコバ欠けの発生を抑え
るとともに穴明け工具の寿命の延長を図ることが可能な
穴明け加工方法を提供し、またこの穴明け加工方法に用
いて好適な穴明け工具を提供する。 【解決手段】 脆性材料よりなる加工物に穴明け加工を
行う脆性材料の穴明け加工方法において、工具本体1の
先端に切刃4が形成されるとともに、少なくともこの工
具本体1の先端部にダイヤモンドコーティングが施され
た穴明け工具、または少なくとも工具本体1先端部がダ
イヤモンド焼結体で形成された穴明け工具を、その軸線
O回りにしつつ、0.025〜0.15μm/revの
範囲に設定された送り量で軸線O方向先端側に送り出し
て穴明け加工を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンやセラミ
ックス、ガラス、あるいは炭化タングステン(WC)な
どの超硬合金材等の脆性材料に穴明け加工を行う場合の
脆性材料の穴明け加工方法、および該穴明け加工方法に
用いる穴明け工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体装置の製造装置に用いられ
るシャワーヘッドを製造する場合などにおいて、単結晶
シリコン等の脆性材料に穴明け加工を施す際には、従来
より専らレーザー加工によることが多かったが、このよ
うなレーザー加工は、加工に要するレーザー加工装置が
高価であるとともにランニングコストも高く、不経済で
あるという問題がある。そこで、本発明の発明者らは、
このような脆性材料に対しても、通常の金属材料の加工
と同じように穴明け工具を用いて穴明け加工を行うこと
ができないか試みた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな穴明け工具によって上記脆性材料に穴明け加工を施
そうとした場合、かかる材料は脆性であるが故に、一般
的な鋼材等の金属材料に穴明け加工を行う場合に比べ
て、加工穴の入口にひびやクラック等のコバ欠けがきわ
めて生じ易く、加工精度や加工穴の品質を著しく損なう
おそれがある。また、その一方で、当該脆性材料は高硬
度でもあることが多く、このため穴明け工具の損傷が促
進されて比較的少ない穴加工数で工具の寿命が尽きてし
まうという問題も生じる。そして、この傾向は、穴明け
加工された脆性材料を上述の半導体装置の製造装置にお
けるシャワーヘッドに用いる場合のように、加工穴の径
が極小さく、従って穴明け工具の切刃の外径も極小さく
ならざるを得ない場合において、特に顕著となる。
【0004】本発明は、このような背景の下になされた
もので、上述のような脆性材料に穴明け工具によって穴
明け加工を行う場合において、加工穴入口のコバ欠けの
発生を抑えるとともに穴明け工具の寿命の延長を図るこ
とが可能な穴明け加工方法を提供し、またこの穴明け加
工方法に用いて好適な穴明け工具を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】ここで、本発明の発明者
らは、上記の試みにおいて上述のような脆性材料よりな
る加工物に対して種々の条件で穴明け加工を行ったとこ
ろ、穴明け工具をその軸線方向に送り出す際の送り量
を、通常の穴明け加工における送り量よりもきわめて小
さい範囲に設定することにより、加工穴入口のコバ欠け
を抑制しながら穴明け工具の寿命の延長を図ることがで
きるという知見を得るに至った。すなわち、こうして送
り量を通常よりもきわめて小さくすることにより、穴明
け工具が加工物に押し込まれる際の押し込み力が低減さ
れて加工物に過大な負荷が作用することがなくなり、加
工物が脆性材料であってもひびやクラック等に起因する
コバ欠けが生じるのが防がれるのである。ただし、この
送り量が小さくなる過ぎると、穴明け加工時に発生する
熱が発散され難くなり、穴明け工具に著しい摩耗やチッ
ピング等の損傷が生じるおそれがある。
【0006】そこで、本発明の穴明け加工方法は、この
ような知見に基づき、脆性材料よりなる加工物に穴明け
加工を行う脆性材料の穴明け加工方法において、軸線回
りに回転される穴明け工具を、0.025〜0.15μ
m/revの範囲に設定された送り量で上記軸線方向先
端側に送り出して穴明け加工を行うことを特徴とするも
のである。また、取り分け加工穴のコバ欠けをより確実
に抑制するには、上記送り量の範囲の上限値を一層小さ
くして、この送り量を0.025〜0.075μm/r
evの範囲に設定するのが望ましい。一方、上記穴明け
工具による上記加工物の穴明け部位に切削油を供給する
ことも望ましく、これにより、穴明け加工時の抵抗が低
減されて加工物や穴明け工具への負荷が一層軽減される
とともに、加工時の熱も効率的に発散させることが可能
となる。
【0007】また、本発明の穴明け工具は、このような
脆性材料の穴明け加工方法に用いる穴明け工具であっ
て、工具本体の先端に切刃を形成するとともに、少なく
ともこの工具本体の先端部にダイヤモンドコーティング
を施すか、もしくは少なくともこの工具本体の先端部を
ダイヤモンド焼結体によって形成したことを特徴とする
ものであり、このように切刃が形成される工具本体の先
端部にダイヤモンドコーティングが施されたり、工具本
体先端部がダイヤモンド焼結体によって形成されたりす
ることにより、当該穴明け工具にチッピングが生じたり
するのを一層確実に防止することができる。さらに、上
記工具本体の先端にシンニングを施した場合には、この
穴明け工具の先端が加工物に食い付く際の食い付き性が
向上し、さらに切刃でシンニングが施されている箇所の
強度が向上することにより、コバ欠けや切刃のチッピン
グによる損傷をより効果的に抑制できる。さらにまた、
上記工具本体の心厚を、上記切刃の外径Dに対して0.
6D以上と比較的大きく設定することにより、この工具
本体の剛性を確保することができて、上述のように加工
される穴の径が極小さくて穴明け工具の切刃の外径も極
小さくならざるを得ない場合でも、工具本体が折損した
りするのを防ぐことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の穴明け加工方法お
よび該穴明け加工方法に用いる穴明け工具の実施形態に
ついて説明する。図1および図2は本発明の穴明け工具
の第1の実施形態を示すものであって、この穴明け工具
は、超硬合金等の硬質材料により形成されて先端側が後
端側よりも一段縮径した略円柱状をなす工具本体1の上
記先端側の部分が切刃部2とされ、この切刃部2の外周
に、先端から後端側に向かうに従い該工具本体1の軸線
O回りに穴明け加工時の工具回転方向Tの後方側に向け
て捻れる一対の切屑排出溝3,3が軸線Oに関して互い
に対称に形成されるとともに、これらの切屑排出溝3,
3の工具回転方向T側を向く壁面の先端側稜線部に、所
定の先端角をもって外周側に向かうに従い後端側に向か
うように傾斜するように一対の切刃4,4が形成された
ツイストドリル状の穴明け工具であり、テーパ部5を介
して上記切刃部3よりも一段拡径する工具本体1の後端
側の部分は、当該工具本体1を工作機械の主軸に取り付
けるためのシャンク部6とされている。
【0009】そして、本実施形態では、工具本体1先端
側の上記切刃部2に、マイクロ波プラズマCVD法や熱
フィラメントCVD法などによってダイヤモンドコーテ
ィングが施されている。なお、こうしてダイヤモンドコ
ーティングを施す代わりに、先端側の上記切刃部2の全
体やその先端側の一部をダイヤモンド焼結体によって形
成し、これを超硬合金等よりなる後端側のテーパ部5お
よびシャンク部6にろう付け等により接合して工具本体
1を形成したり、あるいはダイヤモンド焼結体よりなる
切刃部2と超硬合金等よりなるテーパ部5およびシャン
ク部6とを一体に焼結して工具本体1を形成したりする
ようにしてもよい。
【0010】次に、本発明の穴明け加工方法の一実施形
態について説明する。本実施形態では、まず、上記第1
の実施形態の穴明け工具において、切刃4の外径Dが
0.4mm、工具本体1の切刃部2の心厚が0.12m
m(0.3D)とされて、該切刃部2にダイヤモンドコ
ーティングが施された穴明け工具を用いて、この工具本
体1をその軸線O回りに回転しつつ該軸線O方向先端側
に送り出し、その際の送り量を種々に変化させて、脆性
材料である単結晶シリコンよりなる加工物に対して穴明
け加工を行った。このときの、各送り量ごとの加工した
穴加工数とそのときの加工穴入口のコバ欠け量とを測定
した結果を図3に示す。ただし、ここで用いた穴明け工
具では、その工具本体1の先端にシンニングは施されて
いない。また、送り量以外の加工条件は、工具本体1の
回転数が40000min-1(回転速度50m/mi
n)で0.15mmごとのステップ送りを行い、加工穴
は深さ5mmの貫通穴であった。また、図3に符号*で
示したもの以外は、不水溶性の切削油を切削部位に供給
しながら加工を行った。
【0011】しかるに、この図3の結果より、本発明の
穴明け加工方法の実施形態となる送り量を0.025,
0.075,0.15μm/revに設定したものにあ
っては、加工穴入口のコバ欠け量が概ね0.1mmまで
に抑えられており、これらの実施形態と同じに切削油を
供給したものでも、送り量が0.15μm/revを越
える0.33μm/revに設定されたものでは5穴目
以上のコバ欠け量がすべて0.1mmを上回っていたの
に対し、ひびやクラックによるコバ欠けが良好に抑制さ
れていた。また、これらの実施形態のうちでも、特に送
り量が0.025,0.075μm/revの場合に
は、送り量0.025μm/revの場合の20穴目を
除いて、これらよりも送り量が大きい0.15μm/r
evの場合に比べてコバ欠け量が総じてより小さく抑え
られており、良好な加工穴品質が得られている。
【0012】なお、これらの実施形態のうちでも、送り
量を0.025μm/revと最も小さくした場合に
は、加工穴数が10穴程度までは小さいコバ欠け量で安
定した結果を示していたものの、それ以上ではコバ欠け
量が大きくなり、20穴を加工したところではコバ欠け
量0.1mmをやや上回る結果となった。そこで、他の
実施形態の場合も含めて、この20穴を加工した時点で
の穴明け工具の先端部の状態を調べたところ、送り量が
0.15μm/revの場合では異常は認められなかっ
たのに対して、送り量が0.075μm/revの場合
には切刃に小さなチッピングが生じていることが確認さ
れ、送り量0.025μm/revの場合にはこれがよ
り顕著なものとなっていた。因みに、上記実施形態と同
じ穴明け工具を用いて、0.025μm/revを下回
る送り量で穴明け加工を行ったところ、チッピングの発
生はさらに著しくなり、20穴を加工する前に穴加工が
不可能な状態となってしまった。また、工具本体にダイ
ヤモンドコーティングを施されていない以外は上記穴明
け工具と同様の穴明け工具を用いて、上記と同様の穴明
け加工を行ったところ、先端部が摩滅して1穴も穴加工
することができなかった。
【0013】一方、本発明の範囲を上回る0.33μm
/revの送り量の場合において、切削油を供給した場
合と供給しなかった場合とを比べると、全般に切削油を
供給した場合の方がコバ欠け量が小さく抑えられてお
り、また1穴目を別にして両者のコバ欠け量の差は加工
穴数が多くなるほど大きくなっている。さらに、これら
の場合の穴加工工具の先端部の状態を比較したところで
も、切削油を供給した場合の方が供給しない場合よりも
チッピング等の損傷は明らかに小さかった。これより、
送り量を0.025〜0.15μm/revとした本発
明の実施形態の場合でも、切削油を供給しなかったとき
にはコバ欠け量や穴明け工具の損傷は大きくなるものと
認められる。
【0014】次に、図4および図5は、それぞれ本発明
の穴明け工具の第2、第3の実施形態を示すものであ
り、図1および図2に示した第1の実施形態の穴明け工
具と共通する部分には同一の符号を配して説明を省略す
る。しかるに、このうち第2の実施形態の穴明け工具
は、上記第1の実施形態の穴明け工具に対して、工具本
体1の先端にシンニングが施されていることを特徴と
し、特に本実施形態のシンニングはX形シンニングであ
って、これにより、工具本体1先端面にはシンニング面
7,7が形成されるとともに、切刃4,4の内周側には
上記シンニング面7,7の辺稜部にシンニング刃8,8
が形成されることとなる。また、図5に示した第3の実
施形態の穴明け工具は、切刃部2の心厚が第1、第2の
実施形態よりも大きく、切刃4の外径Dに対して0.6
D以上に設定されていることを特徴としている。なお、
この第3の実施形態においても、上記第2の実施形態と
同様に工具本体1の先端にはX形シンニングが施されて
いる。
【0015】このように構成された第2、第3の実施形
態の穴明け工具により脆性材料に穴明け加工を行った場
合の、本発明の穴明け加工方法の他の実施形態について
以下に説明する。ここで、本実施形態では、切刃4の外
径Dが0.4mm、工具本体1の切刃部2の心厚が0.
12mm(0.3D)とされて、該切刃部2にダイヤモ
ンドコーティングが施されるとともに、工具本体1先端
にシンニングが施されていない上記第1の実施形態の穴
明け工具(以下、ドリル1と称する。)に対し、工具本
体1の先端にX形シンニングが施されている以外はこの
ドリル1と同様の構成の第2の実施形態の穴明け工具
(以下、ドリル2と称する。)と、こうしてX形シンニ
ングを施した上で、さらに工具本体1の切刃部2の心厚
を切刃4の外径D=0.4mmに対して0.24mm
(0.6D)とした第3の実施形態の穴明け工具(以
下、ドリル3と称する。)とで、工具本体1の送り量を
0.075μm/revとして脆性材料に穴明け加工を
行った場合の、穴明け工具の寿命(穴明け加工可能な穴
加工数)とそのときの加工穴入口のコバ欠け量とを測定
して比較した。この結果を、穴明け工具の寿命に関して
は次表1に、またコバ欠け量に関してはドリル2,3の
結果を図6に示す。なお、ドリル1のコバ欠け量の結果
は、図3において送り量を0.075μm/revとし
た場合と同じであるので、図6には記載を省略する。ま
た、これ以外の加工条件についても図3に示した場合と
同じであり、すべての場合において切削油を供給してい
る。
【0016】
【表1】
【0017】しかるに、まず、この表1の結果より、シ
ンニングのないドリル1よりもシンニングが施されたド
リル2,3の方が、また心厚が0.6D未満と小さくさ
れたドリル1,2よりも心厚が0.6D以上とされたド
リル3の方が、より多くの穴を穴明け可能で長寿命であ
った。特に、ドリル1,2においては、表1に記載の穴
数で工具本体1が折損して寿命に達したのに対し、ドリ
ル3においては加工穴数が100穴に達しても工具本体
1に何等異常は認められなかった。なお、ドリル3にお
いて寿命が100穴以上とされているのは、100穴を
穴明けしたところでも穴明け工具に何等損傷等が認めら
れず、その後の穴明けは行わなかったためである。ま
た、コバ欠け量についても、これらの実施形態では、送
り量が本発明の範囲内となる0.075μm/revで
あるため、ドリル1〜3のすべてにおいて0.1mm以
下の小さなコバ欠け量に抑えられており、特にドリル
2,3に関してはその加工穴数が多くなってもこのよう
に小さなコバ欠け量で安定した結果が得られている。
【0018】ところで、上記ドリル3のように工具本体
1の切刃部2の心厚を大きくした場合には、この工具本
体1の先端部外周に形成される切屑排出溝3の溝深さは
小さくなってその断面積も小さくなるため、一般的な鋼
材等の金属材料よりなる加工物に穴明け加工を施す場合
には、この切屑排出溝3に切屑が詰まりを生じ、穴明け
加工時の抵抗が大きくなって却って折損を生じたりする
おそれがある。ところが、本実施形態のように単結晶シ
リコンのような脆性材料を加工物とする場合、かかる材
料を切削した際に生成されるのは、鋼材等の場合のよう
に弦巻状に連続したりチップ状に分断されたりした切屑
というよりは、むしろ粉体状の切粉というべきものであ
り、このため上述のように心厚を大きくすることによっ
て切屑排出溝3の断面積が削減されても、良好な排出性
を維持することができる。ただし、例えばこの切屑排出
溝3が極々小さかったり全く形成されていなかったりす
ると、生成された切粉が行き場を失って加工穴内周と工
具本体1外周との間に入り込み、これらを傷つけて加工
穴の内周面粗度や穴明け工具の寿命を損なうおそれがあ
るので、工具本体1の心厚を大きくするにしても、その
上限は切刃4の外径Dに対して0.9×Dまでに抑えら
れるのが望ましい。
【0019】また、本発明においては、その穴明け工具
の切刃4の外径Dについて特に限定はされないが、例え
ば上述のような半導体装置の製造装置におけるシャワー
ヘッドに用いるものとして脆性材料に穴明け加工を行う
場合には、形成される加工穴の径はそれほど大きなもの
ではなく、しかも、このような場合以外に脆性材料に穴
明け加工を行う場合において、大きな径の加工穴を穴明
け工具により形成しようとすると、上記切刃4の外径D
が大きくなるのに伴い穴明け工具の工具本体1自体も大
きくなり、そのような穴明け工具を上述のような極小さ
な送り量に正確に制御して送り出すのは却って困難とな
るおそれもある。従って、本発明は、上記実施形態のよ
うに切刃4の外径Dが極小さい場合において特に効果的
であり、その一方で現実的に製造可能な穴明け工具の切
刃4外径の下限値には工具本体1の強度等によって自ず
と限度があるので、この切刃4の外径Dあるいは加工穴
の内径が0.2〜3mmの範囲である場合に好適である
と言うことができ、さらに0.2〜2mmの範囲である
場合に一層好適であると言うことができる。また、特に
このような極小径の穴明け工具にあっては、その工具本
体1の絶対的剛性を確保することも困難となるため、上
述のように工具本体1の心厚を切刃4の外径Dに対して
0.6D以上と大きく設定することは、取り分け効果的
である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の脆性材料
の穴明け加工方法によれば、穴明け工具の送り量を0.
025〜0.15μm/rev、望ましくは0.025
〜0.075μm/revと極小さく設定することによ
り、単結晶シリコンのような脆性材料に対しても、工具
本体の損傷を防ぎつつ加工穴のひびやクラックによるコ
バ欠けの発生を抑え、高品質の加工穴を経済的かつ効率
的に形成することが可能となる。また、この穴明け加工
方法において加工物の穴明け部位に切削油を供給した
り、あるいは当該穴明け加工方法に用いる穴明け工具に
おいて、少なくとも工具本体先端部にダイヤモンドコー
ティングを施したり、少なくともこの工具本体先端部を
ダイヤモンド焼結体としたり、あるいは工具本体先端に
シンニングを施したり、心厚を切刃外径Dに対して0.
6D以上と大きく設定したりすることにより、工具本体
の損傷と加工穴のコバ欠けの発生とを一層確実に抑制す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の穴明け工具の第1の実施形態を示す
側面図である。
【図2】 図1に示す実施形態の先端面の拡大正面図で
ある。
【図3】 本発明の穴明け加工方法の一実施形態等によ
る穴加工数とコバ欠け量との関係を示す図である。
【図4】 本発明の穴明け工具の第2の実施形態の先端
面の拡大正面図である。
【図5】 本発明の穴明け工具の第3の実施形態の先端
面の拡大正面図である。
【図6】 本発明の穴明け加工方法の他の実施形態によ
る穴加工数とコバ欠け量との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 工具本体 2 切刃部 4 切刃 7 シンニング面 8 シンニング刃 O 工具本体1の軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B28D 1/14 B28D 1/14 (72)発明者 亀岡 誠司 兵庫県明石市魚住町金ヶ崎西大池179−1 エムエムシーコベルコツール株式会社内 (72)発明者 西川 正寿 兵庫県明石市魚住町金ヶ崎西大池179−1 エムエムシーコベルコツール株式会社内 (72)発明者 冨永 哲光 兵庫県明石市魚住町金ヶ崎西大池179−1 エムエムシーコベルコツール株式会社内 Fターム(参考) 3C036 AA00 LL05 3C037 BB00 BB13 CC04 CC06 FF06 FF08 3C069 AA04 BA09 BB01 BB02 BC03 CA03 CA11 EA03 EA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脆性材料よりなる加工物に穴明け加工を
    行う脆性材料の穴明け加工方法において、軸線回りに回
    転される穴明け工具を、0.025〜0.15μm/r
    evの範囲に設定された送り量で上記軸線方向先端側に
    送り出して穴明け加工を行うことを特徴とする脆性材料
    の穴明け加工方法。
  2. 【請求項2】 上記送り量を0.025〜0.075μ
    m/revの範囲に設定することを特徴とする請求項1
    に記載の脆性材料の穴明け方法。
  3. 【請求項3】 上記穴明け工具による上記加工物の穴明
    け部位に切削油を供給することを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の脆性材料の穴明け加工方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の脆性材料の穴明け加工方法に用いる穴明け工具であ
    って、工具本体の先端に切刃が形成されるとともに、少
    なくともこの工具本体の先端部にはダイヤモンドコーテ
    ィングが施されていることを特徴とする穴明け工具。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の脆性材料の穴明け加工方法に用いる穴明け工具であ
    って、工具本体の先端に切刃が形成されるとともに、少
    なくともこの工具本体の先端部がダイヤモンド焼結体に
    より形成されていることを特徴とする穴明け工具。
  6. 【請求項6】 上記工具本体の先端にはシンニングが施
    されていることを特徴とする請求項4または請求項5に
    記載の穴明け工具。
  7. 【請求項7】 上記工具本体の心厚が、上記切刃の外径
    Dに対して0.6D以上に設定されていることを特徴と
    する請求項4ないし請求項6のいずれかに記載の穴明け
    工具。
JP2000331507A 2000-10-30 2000-10-30 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具 Pending JP2002137108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331507A JP2002137108A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331507A JP2002137108A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002137108A true JP2002137108A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18807841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331507A Pending JP2002137108A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002137108A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022102A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp 脆性材料用切削工具
WO2014008742A1 (zh) * 2012-07-12 2014-01-16 深圳市常兴技术股份有限公司 一种利用小尺寸钻头进行孔加工的方法
CN103909299A (zh) * 2014-03-18 2014-07-09 大连钢力刃具有限公司 金刚石钻头
KR20200019843A (ko) 2017-09-20 2020-02-25 가부시키가이샤 시바기켄 가는 드릴
CN115194955A (zh) * 2022-08-17 2022-10-18 哈尔滨工业大学 一种碳化硅陶瓷深小孔的超精密加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275812A (ja) * 1991-02-27 1992-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド被覆マイクロドリル
JPH07112311A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 O S G Kk 高硬度鋼用ドリル
JPH10202647A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化ジルコニウムセラミックスの穴あけ加工方法
JPH1148016A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Toshiba Tungaloy Co Ltd 小径ドリル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275812A (ja) * 1991-02-27 1992-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド被覆マイクロドリル
JPH07112311A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 O S G Kk 高硬度鋼用ドリル
JPH10202647A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Agency Of Ind Science & Technol 二酸化ジルコニウムセラミックスの穴あけ加工方法
JPH1148016A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Toshiba Tungaloy Co Ltd 小径ドリル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022102A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp 脆性材料用切削工具
WO2014008742A1 (zh) * 2012-07-12 2014-01-16 深圳市常兴技术股份有限公司 一种利用小尺寸钻头进行孔加工的方法
CN103909299A (zh) * 2014-03-18 2014-07-09 大连钢力刃具有限公司 金刚石钻头
KR20200019843A (ko) 2017-09-20 2020-02-25 가부시키가이샤 시바기켄 가는 드릴
US11325194B2 (en) 2017-09-20 2022-05-10 Shiba R&D Co., Ltd Thin drill
KR20220137798A (ko) 2017-09-20 2022-10-12 가부시키가이샤 시바기켄 가는 드릴
CN115194955A (zh) * 2022-08-17 2022-10-18 哈尔滨工业大学 一种碳化硅陶瓷深小孔的超精密加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2469820C2 (ru) Сверло для высокоскоростного сверления композитных материалов и способ сверления с помощью указанного сверла
EP1926567B1 (en) Twist drill
US7367758B2 (en) Ceramic bit for high speed drilling
CN109070239B (zh) 小径钻头
CN106132607B (zh) 带聚晶金刚石烧结体的旋转切削工具
JP2008093805A (ja) ドリル
EP2698219A1 (en) Drill
JP2011073129A (ja) 穴あけ用ドリル
WO2010086988A1 (ja) ダブルアングルドリル
JP3461538B2 (ja) 超硬質ドリル
JP5914446B2 (ja) 切削工具およびそれを用いたワークの加工方法
JP2008142834A (ja) ドリル
JP2002137108A (ja) 脆性材料の穴明け加工方法および該穴明け加工方法に用いる穴明け工具
JP2003205410A (ja) 脆性材料用穴明け工具
JP2006326752A (ja) ドリル
JP2006231430A (ja) センタリングドリル及びそれを用いた加工方法
JP2004066358A (ja) 小径ドリル
JPWO2019131177A1 (ja) ドリル
JP3686022B2 (ja) クーラント穴付き穴明け工具
JP3639227B2 (ja) 脆性材料用穴明け工具
JP2003251512A (ja) ダイヤモンド工具及びこれを用いた穿孔方法
Uhlmann et al. Ultrasonic assisted drilling of cemented carbide
JP2007260843A (ja) ドリル
JPH0957515A (ja) ドリル
JP2002137112A (ja) 脆性材料用穴明け工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02