JPH0710845A - 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法 - Google Patents

5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法

Info

Publication number
JPH0710845A
JPH0710845A JP15368693A JP15368693A JPH0710845A JP H0710845 A JPH0710845 A JP H0710845A JP 15368693 A JP15368693 A JP 15368693A JP 15368693 A JP15368693 A JP 15368693A JP H0710845 A JPH0710845 A JP H0710845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloropyrazole
mol
amount
phosgene
carbonyl chlorides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15368693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Haga
徹 葉賀
Shin Tanaka
慎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15368693A priority Critical patent/JPH0710845A/ja
Publication of JPH0710845A publication Critical patent/JPH0710845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医薬、農薬、染料、添加剤、電子材料等の原
料化合物として有用な5−クロロピラゾール−4−カル
ボニルクロリド類を容易にかつ高収率で製造することを
目的とする。 【構成】 5−クロロピラゾール−4−カルボン酸類と
ホスゲンとを第三アミン又はアミドの存在下に反応させ
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、5−クロロピラゾール
−4−カルボニルクロリド類の製造方法に関する。本発
明により得られる5−クロロピラゾール−4−カルボニ
ルクロリド類は、医薬、農薬、染料、添加剤、電子材料
等の原料として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】5−クロロピラゾール−4−カルボニル
クロリド類の製造方法としては、5−クロロピラゾール
−4−カルボン酸類に過剰の塩化チオニルを反応させる
方法(Aust.J.Chem.,vol.86,135 〜147 (1988))、5−
クロロピラゾール−4−カルボキシアルデヒド類に次亜
塩素酸t−ブチルを反応させる方法(特開平2−852
57号)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
塩化チオニルを用いる方法では、反応に使用した過剰の
塩化チオニルを留去するのに多くのエネルギーを要し、
留去した塩化チオニルからイオウを含む悪臭の廃棄物が
生成し、工業的に好ましい方法ではない。また、次亜塩
素酸t−ブチルを用いる方法は、次亜塩素酸t−ブチル
は爆発性が高く、防災上問題があることと、4,5−ジ
クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾールが副生
し、必ずしも実用的な方法とは言えない。
【0004】本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意
検討した結果、第三アミン又はアミドの存在下に5−ク
ロロピラゾール−4−カルボン酸にホスゲンを反応させ
ることにより、悪臭廃棄物や防災上の問題もなく、容易
に収率良く5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロ
リド類が得られることを見出し、本発明に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は一般
式 化3
【化3】 (式中、R1 及びR2 は同一又は相異なる低級アルキル
基を表す)で示される5−クロロピラゾール−4−カル
ボン酸類とホスゲンとを第三アミン又はアミドの存在下
反応させることを特徴とする一般式 化4
【化4】 (式中、R1 及びR2 は前記した基と同一である)で表
される5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド
類の製造方法である。
【0006】本発明の化合物中の低級アルキル基R1
びR2 としては、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s
ec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、3−
メチルブチル基、2−メチルブチル基、2,2−ジメチ
ルプロピル基等が挙げられる。
【0007】ホスゲンの使用量は5−クロロピラゾール
−4−カルボン酸類1モルに対し、約1〜2モル、好ま
しくは約1.1〜1.5モルの範囲である。これより使
用量が多くても、それに見合った収率の向上は見られな
い。
【0008】第三アミン又はアミドとしてはピリジン、
ピコリン、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル
−N−フェニルホルムアミド等があげられる。第三アミ
ン又はアミドの使用量は5−クロロピラゾール−4−カ
ルボン酸類1モルに対し、約0.002〜0.02モ
ル、好ましくは約0.005〜0.015モルの範囲で
ある。使用量が少ないと反応が遅くなり、反応の完了に
長時間を要し、多くなるとタールの生成が多くなり、収
率も低下してくる。
【0009】本発明の反応は、溶液または懸濁状態で行
われ、好ましくは溶媒を用いて行われる。溶媒としては
反応に不活性なものであれば制限されるものではなく、
例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、石油エーテ
ル、リグロイン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタ
ン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリ
クロロエチレン、1,1,2,2−テトラクロロエチレ
ン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン等の塩素化
炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコール
ジメチルエーテル等のエーテル類、N,N−ジメチルホ
ルムアミド等の非プロトン性極性溶媒類、ピリジン、ピ
コリン等の有機塩基類が挙げられる。また、これらの溶
媒を混合してして用いることも可能である。
【0010】反応温度は約10〜100℃、好ましくは
約30〜70℃の範囲から選択される。約10℃より低
いと反応が進みにくく、また約100℃より高いとター
ルが生成するので好ましくない。
【0011】反応時間は反応剤の量、反応温度により異
なるので一概に限定されないが、通常、約1〜24時間
の範囲から選択すれば良い。
【0012】反応終了後は、濃縮等の通常の操作を行う
ことにより、目的化合物である5−クロロピラゾール−
4−カルボニルクロリド類を得ることができる。ホスゲ
ンの沸点は8℃であり、容易に留去することができる。
該5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類は
このまま、又は必要に応じて、蒸留等の手段によりさら
に精製し、医薬、農薬等の原料として供することができ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明の方法により、5−クロロピラゾ
ール−4−カルボニルクロリド類を容易にかつ高収率で
製造することができる。
【0014】
【実施例】次に実施例にて本発明をより詳しく説明する
が、本発明は下記の実施例のみに限定されるものではな
い。
【0015】実施例1 5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−カルボ
ン酸(以下、カルボン酸と表す)59.31g(0.3
40モル)をクロロベンゼン182.5gに懸濁させ、
N,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと表す)
0.25g(0.0032モル)を加え、60〜65℃
に加温し、ホスゲン47.04g(0.476モル)を
9時間かけて吹き込んだ。吹き込み終了後、60〜65
℃でさらに2時間保持し、減圧下、ホスゲン及びクロロ
ベンゼンを留去し、薄褐色の5−クロロ−1,3−ジメ
チルピラゾール−4−カルボニルクロリド(以下、カル
ボニルクロリドと表す)の結晶を得た。収量64.27
g(収率98.0%)、融点48.0〜49.0℃であ
った。
【0016】実施例2〜3 ホスゲンの量を変えた以外は実施例1と同様に行った。
結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】実施例4〜5 DMFの量を変えた以外は実施例1と同様に行った。結
果を表2に示す。
【0019】
【表2】
【0020】実施例6〜7 反応温度を変えた以外は実施例1と同様に行った。結果
を表3に示す。
【0021】
【表3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 化1 【化1】 (式中、R1 及びR2 は同一又は相異なる低級アルキル
    基を表す)で示される5−クロロピラゾール−4−カル
    ボン酸類とホスゲンとを第三アミン又はアミドの存在下
    に反応させることを特徴とする一般式 化2 【化2】 (式中、R1 及びR2 は前記した基と同一である)で示
    される5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド
    類の製造方法。
  2. 【請求項2】 第三アミン又はアミドの量が5−クロロ
    ピラゾール−4−カルボン酸類1モルに対して0.00
    2〜0.02モルである請求項1記載の5−クロロピラ
    ゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法。
  3. 【請求項3】 ホスゲンの量が5−クロロピラゾール−
    4−カルボン酸類1モルに対して1〜2モルである請求
    項1記載の5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロ
    リド類の製造方法。
  4. 【請求項4】 5−クロロピラゾール−4−カルボン酸
    類が5−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール
    −4−カルボン酸である請求項1記載の5−クロロピラ
    ゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法。
JP15368693A 1993-06-24 1993-06-24 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法 Pending JPH0710845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15368693A JPH0710845A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15368693A JPH0710845A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710845A true JPH0710845A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15567939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15368693A Pending JPH0710845A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710845A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086962A2 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen von substituierten pyrazolcarbonsäurechloriden
KR101428621B1 (ko) * 2014-01-07 2014-09-23 국방과학연구소 질소 또는 산소를 포함하는 헤테로 고리 화합물 또는 염을 포함하는 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
TWI560181B (en) * 2010-04-23 2016-12-01 Bayer Ip Gmbh Process for the preparation of 5-fluoro-1-alkyl-3-fluoroalkyl-1h-pyrazole-4-carbonyl chlorides and fluorides

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008086962A2 (de) * 2007-01-18 2008-07-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen von substituierten pyrazolcarbonsäurechloriden
WO2008086962A3 (de) * 2007-01-18 2009-06-11 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum herstellen von substituierten pyrazolcarbonsäurechloriden
US7977494B2 (en) 2007-01-18 2011-07-12 Bayer Cropscience Ag Method for producing substituted pyrazolecarboxylic acid chlorides
TWI560181B (en) * 2010-04-23 2016-12-01 Bayer Ip Gmbh Process for the preparation of 5-fluoro-1-alkyl-3-fluoroalkyl-1h-pyrazole-4-carbonyl chlorides and fluorides
KR101428621B1 (ko) * 2014-01-07 2014-09-23 국방과학연구소 질소 또는 산소를 포함하는 헤테로 고리 화합물 또는 염을 포함하는 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794441B2 (ja) 5−クロロメチルピリジンの製法
JPH09176140A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法
KR0178542B1 (ko) 디티오카르밤산의 염류, 그 제조방법 및 그 디티오카르밤산의 염류를 사용하는 이소티오시아네이트류의 제조방법
JPH0710845A (ja) 5−クロロピラゾール−4−カルボニルクロリド類の製造方法
JP2505557B2 (ja) 2―クロロ―5―メチルピリジンの製造方法
SU462332A3 (ru) Способ получени галоидангидридов сульфаминовой кислоты
US2726264A (en) Alpha-halogenosulfamylacetophenones
US4581466A (en) Process for the preparation of benzo-fused, tetrachlorinated heterocyclic compounds
EP0727424B1 (en) Process for the preparation of sulfonylurea derivatives
KR910014353A (ko) 2-클로로-5-메틸-피리딘의 제조방법
US20060122426A1 (en) Method for producing phthalic acid dichloride
JP2008521845A (ja) 3−ハロフタル酸ジクロリドを調製する方法
JPH01290662A (ja) ピラゾールカルボン酸クロライド類の製造方法
SU529148A1 (ru) Способ получени замещенных производных хлорбензола
AU723133B2 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
JP3346011B2 (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
US5723613A (en) Process for the free-radical chlorination or bromination of methyl aromatic compounds
JP3903291B2 (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサアルコキシトリフェニレン類の製造法
JP3355797B2 (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
US3458573A (en) Preparation of monochloroacetoacetamides
JP2002249479A (ja) スルホン酸フルオリドの製造方法
JP2538335B2 (ja) 芳香族アミン類の製法
JPH0543554A (ja) 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造法
JP2004059448A (ja) ベンジルクロロフォメート誘導体の製造法