JPH0710764B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH0710764B2
JPH0710764B2 JP61108964A JP10896486A JPH0710764B2 JP H0710764 B2 JPH0710764 B2 JP H0710764B2 JP 61108964 A JP61108964 A JP 61108964A JP 10896486 A JP10896486 A JP 10896486A JP H0710764 B2 JPH0710764 B2 JP H0710764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
granule
inner core
cosmetic
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61108964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62265211A (ja
Inventor
啓之 鈴木
正行 遠藤
尚之 神部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP61108964A priority Critical patent/JPH0710764B2/ja
Publication of JPS62265211A publication Critical patent/JPS62265211A/ja
Publication of JPH0710764B2 publication Critical patent/JPH0710764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の目的及び産業上の利用分野> 本発明は、皮膚上に塗布せしめ、あるいは、マッサージ
する時に変色し、皮膚への塗布動作あるいはマッサージ
動作の終了点をわかりやすく表示するとともに、新規な
視覚効果をもたらすことにより楽しく皮膚トリートメン
トを行なうことができる化粧料、特にはパック料に関す
るものである。
<従来の技術> 従来、変色することを意図した化粧料には新規な視覚効
果や感触を目的として、多くの剤型のものが提案されて
いる。例えば、PH指示薬の変色により剥離時期が判別で
きるパック料(特開昭57-48905号)、乾燥度合に応じて
変色するパック料(特開昭56-150006号)などが挙げら
れる。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、これらはいづれも皮膚上に塗布された後
の経過時間に応じて徐々に変色してゆく性質のものであ
り、皮膚上に十分に塗り伸ばされ、あるいはマッサージ
されていることに対する指標とはなり得なかったのであ
る。パック料、マッサージ料等の皮膚トリートメント料
は皮膚上に塗布する過程が重要な化粧動作であり、この
皮膚への塗布動作あるいはマッサージ動作の終了点をわ
かりやすく表示することが望まれていたのである。
<問題を解決する為の手段> そこで、上記の現状に鑑み本発明者等は、皮膚上に塗り
伸ばすかあるいはマッサージする過程に於いて徐々に変
色し、塗り伸ばし度合又はマッサージ度合がわかるとと
もに、変色する時の美しさや楽しさが得られる剤型を求
めて鋭意研究を続けた結果、内芯顆粒と外層顆粒が異な
る色である二重構造顆粒を化粧料に含有せしめることに
より上記の目的を達成できることを見出した。本発明は
かかる知見に基づくものである。
<発明の構成> 本発明を以下に詳細に説明する。
本発明は、内芯顆粒と、それを内包する外層顆粒より構
成される二重構造顆粒であって、 (a)内芯顆粒と外層顆粒は異なる色であり、 (b)手、指等のマッサージ又は塗布動作により容易に
崩壊する性質を有し、 (c)実質的に皮膚に有害な成分を含まず、 (d)平均粒子径が0.05〜3mmの範囲である、 二重構造顆粒を含有することを特徴とする化粧料に関す
るものである。
本発明に適用される二重構造顆粒は内芯顆粒と外層顆粒
より構成され、それ自体が1つの顆粒となっているもの
である。したがって、前記の二重構造顆粒は、外観上は
外層顆粒が見えているので、外層顆粒に用いた粉体又は
顔料の色が表現されているが、皮膚上に於て、手、指な
どによる圧力または摩擦などにより崩壊し、内芯顆粒に
用いられた粉体又は顔料の色が発現するものである。こ
の現象は見た目には、化粧料を皮膚に適用する際に化粧
料の色があざやかに変化し、視覚的な美しさと楽しさを
与えるものであり、化粧料が皮膚に均一に塗り伸ばされ
ているか、マッサージが十分に行なわれているか等の指
標として用いられるものである。
ここで大切なことは、上記の色の変化はなるべく劇的で
あることが好ましく、この為には、内芯顆粒と外層顆粒
の色が大きく異なることが望ましい。一例を示すなら
ば、内芯顆粒は群青を用いて青色の顆粒とし、外層顆粒
は酸化チタンを用いて白色とした二重構造顆粒などであ
る。もちろん、内芯顆粒は外層顆粒の色は完全に異なる
必要はなく、製造過程に於て外層顆粒に内芯顆粒を構成
する粉体が混入することもあるので、二重構造顆粒が崩
壊した時にはっきりとした色変化を起すものであれば、
この両者は同系統の色であってもさしつかえない。
又、前記の二重構造顆粒の平均粒子径は、配合する化粧
料の性質に応じて任意に選択され、0.05〜3mmの範囲で
あるものが用いられる。平均粒子径が0.05mm未満である
場合は、造粒が困難であり、崩壊前の粒子と崩壊後の粒
子の粒子径の差が小さい為、本発明特有の新規な官能特
性を感じられにくいのである。又、3mm超の場合は、化
粧料使用時に、付着性が悪くなり感触面での異和感を生
じ易く好ましくない。
次に、前述の内芯顆粒及び外層顆粒を製造する際に用い
られる粉体又は顔料としては、公知の造粒可能な粉体又
は顔料が使用可能であり、平均粒子径が30μ以下、好ま
しくは3μ以下であるものが用いられる。具体例として
は、タルク、カオリン、セリサイト、酸化チタン、マイ
カ、雲母、酸化亜鉛、ケイ酸、二酸化ケイ素、ケイ酸ア
ルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸マグネシウム、オ
キシ塩化ビスマス、酸化ジルコニウム、ベントナイト、
酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭
酸カルシウム、タングステン酸金属塩、炭酸マグネシウ
ム、雲母チタン等の白色系顔料、シルク末、ナイロン
末、ポリエチレン末、微結晶性セルロース末、ポリスチ
レン末、アクリル酸ないしはアクリル酸エステル重合体
末、メタクリル酸ないしはメタクリル酸エステル重合体
末、アクリル酸/スチレン共重合体末、ベンゾグアナミ
ン末、四弗化エチレン末、ジスチレンベンゼンピンホー
ルポリマー末、ケラチン末等の有機粉体。酸化鉄(弁
柄)、チタン酸鉄等の無機赤色系顔料、黄酸化鉄、黄土
等の無機黄色系顔料、マンゴバイオレット、コバルトバ
イオレット等の無機紫色系顔料、酸化クロム、水酸化ク
ロム、コバルトチタン酸等の無機緑色系顔料、群青、紺
青系の無機青色系顔料、酸化チタンコーテイッド雲母、
酸化チタンコーテイッドオキシ塩化ビスマス、オキシ塩
化ビスマス、酸化チタンコーテイッド硫酸バリウム、酸
化チタンコーテイッドタルク、魚鱗箔、着色酸化チタン
コーテイッド雲母等の真珠光沢顔料、アルミニウムパウ
ダー、カッパーパウダー等の金属粉末顔料、赤色104号
の(1)、黄色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号、
青色2号、赤色202号、赤色226号、赤色227号、赤色230
号の(1)、橙色206号、橙色207号、黄色202号の
(1)、緑色201号、緑色204号、青色201号、緑色205号
等のタール色素、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミ
ン、ブラジリン、クロシン等天然色素をレーキ化したも
の、及び上記の粉体又は顔料をシリコーン油等により親
油化処理したもの等が挙げられ、これらの1種又は2種
以上を混合して目的に応じた性状及び色の内芯顆粒又は
外層顆粒に配合することが好適である。さらに所望によ
り、上記の粉体、顔料、色素等の他に公知の化粧料用原
料を内芯顆粒及び/又は外層顆粒に添加することも好適
である。
上記の粉体又は顔料の最も好ましい適用は、外層顆粒に
は二酸化チタン等の比較的陰蔽力のある顔料を用い、内
芯顆粒には鮮かな有色の顔料及び/又は色素等を用いる
ことである。
前述の二重構造顆粒は二重構造ないしは二重構造以上の
多重構造であることが必須であり、例えば、通常の顆粒
に単に色素等を含有せしめた如き顆粒は本発明に於いて
は用いられないものである。何ぜなら、これらの非二重
構造顆粒では、本発明の意図するところの劇的な色変化
が起こらないからである。本発明に於いて発現する色変
化はおもに内芯顆粒が皮膚上で崩壊し、その色が化粧料
の色もしくは外層顆粒の色に比べ優位に発色することに
よるものである。
又、上記の二重構造顆粒は公知の造粒法により製造さ
れ、通常は結着剤を用いて造粒される。この様な結着剤
としては、公知の結着剤、バインダー、油剤等が使用可
能であり、具体例としては、デンプン、デキストリン、
ショ糖、果糖、グルコース等の糖類、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の
セルロース類、ポリビニルアルコール、酢酸ビニル、ポ
リビニルピロリドン等のポリビニル化合物、その他ゼラ
チン、カゼイン、アルギン酸及び/又はその塩、ポリア
クリル酸及び/又はその塩、絹セリシン等、さらに、ス
クワラン、ワセリン、流動パラフイン等の炭化水素類、
ジメチルポリシロキサン、環状シリコーン等のシリコー
ン類が挙げられる。
以上に述べた通り、前記の二重構造顆粒は、粉体を用い
ることを必要とする化粧料に広く利用可能であり、かく
して、本発明により提供せられる化粧料としてはリキッ
ドファンデーション、クリーム、乳液、パック、ボディ
ーローション、サンケア化粧料、パイダー化粧料、美白
化粧料、アンダーメークアップ、ファンデーション、ヘ
アトリートメント、リンス、洗顔料など多くのものが挙
げられ、前記の二重構造顆粒の含有量は化粧料の性質に
応じて任意に選択されるが、通常は化粧料全重量に対し
凡そ0.1〜30重量%好ましくは1〜15重量%である。含
有量が0.1重量%未満では目的とする化粧料の色変化が
不十分であり、又、上限については、特に制限的ではな
いが、30重量%超では化粧料の使用時に違和感を与える
ことがある。
次に、配合の方法は二重構造顆粒をそのまま又は公知の
化粧料用原料と混合して、従来の粉体成分等を配合する
のと同様の方法により化粧料に配合することができる。
又、本発明に係わる化粧料には前述の二重構造顆粒の
他、通常化粧料に用いられる添加剤たとえば、スクワラ
ン、ワセリン、流動パラフイン等の炭化水素類、ジメチ
ルポリシロキサン、環状シリコーン等のシリコーン類、
イソプロピルミリステート、イソステアリルイソステア
レート等のエステル類、2−エチルヘキサン酸トリグリ
セライド等のトリグリセライド類、ラノリン、水素添加
ラノリン、白色ラノリン、液状ラノリン等のラノリン
類、マイクロクリスタリンワックス等のワックス類、ミ
ツロウ、ゲイロウ等のロウ類、ステアリン酸、オレイン
酸、イソステアリン酸等の脂肪酸類、セタノール等の高
級アルコール、ミンク油、海亀油等の動物油、オリーブ
油等の植物油、ステアリ酸アルミニウム等の金属石鹸、
リン脂質、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性
剤、両イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等の
界面活性剤、酸化防止剤、香料、色素、顔料、アミノ酸
又はその誘導体、エタノール等のアルコール類、プロピ
レングリコール、1,3ブチレングリコール等の多価アル
コール類、糖類、防腐剤、サンスクリーン剤、水、ビタ
ミン類又はその誘導体、植物抽出物、動物抽出物、薬剤
等の薬効成分、増粘剤、保湿剤等を配合することができ
る。
次に、本発明に適用される二重構造顆粒の製造方法につ
いて述べる。
前記の二重構造顆粒は流動造粒法、遠心造粒法、撹拌造
粒法等の公知の造粒法により得ることができ、さらに具
体的には流動層式コーティング造粒機、遠心流動型コー
ティング造粒機等の市販されている造粒機により製造さ
れるものである。即ち、第1段階として、造粒機中で、
内芯顆粒を形成する粉体を遊星運動させながら前述の結
着剤を適当な溶媒に溶解せしめた結着剤溶液を定量スプ
レーして造粒し、内芯顆粒を作る。次に、第2段階とし
て、得られた内芯顆粒に外層顆粒を形成する粉体を加え
て、再び造粒機中で遊星運動をさせながら、これに結着
剤溶液を定量スプレーして造粒し、内芯顆粒の表面に外
層顆粒を形成せしめて二重構造顆粒とし、これを乾燥さ
せた後、ふるい分けを行ない目的とする粒度とする方法
等により前述の二重構造顆粒を得ることができる。ここ
で大切なことは、内芯顆粒及び外層顆粒の顆粒強度を目
的とする化粧料の性質に応じて好適に調節することであ
り、通常は結着剤の種類と量を適宜選択することにより
達成される。一例を示すと、内芯顆粒に群青(平均粒子
径約1μ)を用い、外層顆粒に二酸化チタン(平均粒子
径約0.4μ)を用い、結着剤としてポリビニルアルコー
ルを用いた場合は、ポリビニルアルコールと顆粒に使用
される粉体との比率は凡そ0.5:100〜4:100の範囲であ
る。結着剤の量が粉体の量に比べて少なすぎると造粒が
困難であり、多すぎる場合は顆粒強度が大きくなり固い
顆粒となってしまい、皮膚に適用した場合に異物感が著
しい為不適当である。
又、内芯顆粒と外層顆粒の比率は特に重要な要素ではな
いが、外層顆粒が内層顆粒に比べて少なすぎる為、外観
的に視認される色の濃さと、顆粒が崩壊した後の色の濃
さに目立った変化が見られない場合は不適当である。
<製造例> 以下に、前述の二重構造顆粒の製造例を示す。
製造例−1 二酸化チタン(平均粒子径0.4μ)300gと群青(平均粒
子径1μ)50gを予備混合した粉体を遠心流動型コーテ
ィング造粒機に入れ、遊星運動をさせながら、これに5
重量%ポリビニルアルコール水溶液60mlを20ml/分でス
プレーして造粒する。次に、得られた顆粒をふるいを用
いて粒子径が0.2mm以上で顆粒を除去し、これに二酸化
チタン300gを加えて再び造粒機内で遊星運動をさせ、こ
れに5重量%ポリビニルアルコール水溶液30mlをスプレ
ーして再び造粒する。次に、こうして得られた顆粒をふ
るいを用いて粒子径が0.2mm以下のもの及び粒子径0.5mm
以上のものを除去し、粒子径が0.2〜0.5mmである顆粒を
採取し、これを温度100℃で乾燥させて淡青白色の二重
構造顆粒510gを得た。
製造例−2 二酸化チタン(平均粒子径0.4μ)50g、タルク200g、赤
色202号5gを遠心流動型コーティング造粒機に入れ、遊
星運動をさせながら、これに5重量%エチルセルロース
95%エタノール溶液20mlを20ml/分でスプレーして造粒
する。次に、得られた顆粒をふるいを用いて粒子径が0.
05m以上の顆粒を除去し、これに二酸化チタン(平均粒
子径0.05μ)200gを加えて再び造粒機内で遊星運動をさ
せ、これに5重量%ポリビニルアルコール水溶液20mlを
スプレーして再び造粒する。次に、こうして得られた顆
粒をふるいを用いて粒子径が0.1mm以下のもの及び粒子
径0.3mm以上のものを除去し、粒子径が0.1〜0.3mmであ
る顆粒を採取し、これを温度100℃で乾燥させて淡赤白
色の二重構造顆粒320gを得た。
製造例−3 シリコーンコーティング二酸化チタン(平均粒子径0.4
μ)100gと親油化処理弁柄(平均粒子径0.5μ)100gを
予備混合した粉体を流動層式コーティング造粒機に入
れ、流動運動をさせながら、これにジメチルポリシロキ
サン:環状シリコーン1:30重量混合物20mlを20ml/分で
スプレーして造粒する。次に、得られた顆粒をふるいを
用いて粒子径が0.5mm以下及び1mm以上の顆粒を除去し、
得られた内芯顆粒を遠心流動型コーティング造粒機に入
れ、これに黄色酸化鉄10gと二酸化チタン(平均粒子径
0.4μ)200gを予備混合した粉体200gを加えて再び造粒
機内で遊星運動をさせ、これにジメチルポリシロキサン
25mlをスプレーして再び造粒する。次に、こうして得ら
れた顆粒をふるいを用いて粒子径が1mm以下のもの及び
粒子径2mm以上のものを除去し、粒子径が1〜2mmである
顆粒を採取し、これを温度100℃で乾燥させて淡黄白色
の二重構造顆粒360gを得た。
製造例−4 シリコーンコーティング肌色酸化チタン100gと肌色酸化
チタン(三重顔料社製カラーチタン)100gを予備混合し
た粉体を流動層式コーティング造粒機に入れ、流動運動
をさせながら、これにジメチルポリシロキサン:環状シ
リコーン1:30重量混合物20mlをスプレーして造粒する。
次に、得られた顆粒をふるいを用いて粒子径が0.1mm以
下及び0.7mm以上の顆粒を除去し、得られた内芯顆粒を
遠心流動型コーティング造粒機に入れ、これに二酸化チ
タン(平均粒子径0.4μ)200gを加えて再び造粒機内で
遊星運動をさせ、これにジメチルポリシロキサン25mlを
スプレーして再び造粒する。次に、こうして得られた顆
粒をふるいを用いて粒子径が0.1mm以下のもの及び粒子
径1mm以上のものを除去し、粒子径が0.1〜1mmである顆
粒を採取し、これを温度100℃で乾燥させて肌白色の二
重構造顆粒330gを得た。
製造例−5 二酸化チタン(平均粒子径0.4μ)300gを遠心流動型コ
ーティング造粒機に入れ、遊星運動をさせながら、これ
に5重量%ポリビニルアルコール水溶液40mlを20ml/分
でスプレーして造粒する。次に、得られた顆粒をふるい
を用いて粒子径が0.3mm以上の顆粒を除去し、これに二
酸化チタン(平均粒子径0.4μ)300gとマンゴバイオレ
ット10gを予備混合した粉体300gを加えて再び造粒機内
で遊星運動をさせ、これに5重量%ポリビニルアルコー
ル水溶液30mlをスプレーして再び造粒する。次に、こう
して得られた顆粒をふるいを用いて、粒子径が0.1mm以
下のもの及び粒子径0.5mm以上のものを除去し、粒子径
が0.1〜0.5mmである顆粒を採取し、これを温度90℃で乾
燥させて薄紫色の二重構造顆粒490gを得た。
以上の様な方法等により二重構造顆粒を得ることができ
るが、もちろん前述した如く、二重構造顆粒で、且つ、
皮膚上で容易に崩壊し、変色するものであれば本発明に
於いて使用可能であり、上記の製造方法または製造例に
限定されるものではない。
<発明の効果> 次に、本発明の化粧料(実施例−1,2,3)について、そ
の変色効果を確認する為、皮膚上でのマッサージによる
変色テストを行ない色差計を用いて測色した結果を表−
2に示す。試験方法は下記の通りである。
(試料) (イ)実施例−1の化粧料の「製造例−1の二重構造顆
粒」が下記の従来品顆粒であるもの。
(比較品) (従来品顆粒) 二酸化チタン(平均粒子径0.4μ)600gと群青(平均粒
子径1μ)50gを予備混合した粉体を遠心流動型コーテ
ィング造粒機に入れ、遊星運動をさせながら、これに5
重量%ポリビニルアルコール水溶液90mlを20ml/分でス
プレーして造粒する。次に、得られた顆粒をふるいを用
いて粒子径が0.2mm以下のもの及び粒子径0.5mm以上のも
のを除去し、粒子径が0.2〜0.5mmである顆粒を採取し、
これを温度100℃で乾燥させて青色の顆粒を得る。
(ロ)実施例−1の化粧料。
(ハ)実施例−2の化粧料。
(ニ)実施例−3の化粧料。
(試験方法) 前腕部に各試料ごとに3×3cmの部位を作成し、これに
各試料を約0.5g/cmとなる様に静かに塗布し(顆粒を崩
壊させない為)、ただちに色差計を用いて測色する。次
に、各々の試料塗布部位を約3分間指によりマッサージ
し、再びただちに測色して明度、彩度(L・a・b値)
の変化を測定し、色差(△E)とともに結果を表−2に
示す。
以上の如く、従来品顆粒を用いた比較品「試料(イ)」
はマッサージ前後に於て色変化が不明瞭であり、色差
(△E)は小さい値であるが、本発明品「試料(ロ)、
(ハ)、(ニ)」はマッサージ前後の色変化がはっきり
としており、色差(△E)も大きい値となっている。す
なわち、本発明に適用される化粧料は、手、指等のマッ
サージ又は塗布動作により該化粧料中に含有されている
二重構造顆粒が容易に崩壊し、徐々に変色するので、塗
り伸ばし度合又はマッサージ度合がわかるとともに、変
色する時の美しさや楽しさが得られるものである。
<実施例> 次に、本発明の実施例を示す。以下、配合量は重量部で
ある。
実施例−1 マッサージクリーム (A)流動パラフィン 20 ミツロウ 3 ワセリン 5 マイクロクリスタリンワックス 3 ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン(20E
O) 3 モノオレイン酸ソルビタン 2 (B)エチルパラベン 0.1 1,3ブチレングリコール 5 精製水 55.9 (C)製造例−1の二重構造顆粒 3 上記処方物(A)を混合加熱して80℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、80℃としたもの
を加え、ホモミキサーで均一に乳化し、冷却しながらこ
れに上記(C)を加えて均一に分散させて冷却し、製品
とする。
実施例−2 クレンジングクリーム (A)スクワラン 30 ミツロウ 3 ステアリン酸 1 ポリオキシエチレンモノモノオレイン酸ソルビタン(20
EO) 2.5 モノステアリン酸ソルビタン 1.5 ブチルパラベン 0.1 (B)メチルパラベン 0.1 プロビレングリコール 5 精製水 51.8 (C)製造例−2の二重構造顆粒 5 上記処方物(A)を混合加熱して80℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、80℃としたもの
を加え、ホモミキサーで均一に乳化し、冷却しながらこ
れに上記(C)を加えて均一に分散させ、さらに冷却し
て製品とする。
実施例−3 パック料(a) (A)ポリビニルアルコール 15 精製水 47.4 二酸化チタン 5 (B)スクワラン 7 ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン(20E
O) 2 グリセリルモノオレート 1.5 精製水 15 エチルパラベン 0.1 (C)エタノール 4 (D)精製例−3の二重構造顆粒 3 上記処方物(A)をハンドミキサーを用いて、混合加熱
して80℃とする。これにあらかじめ上記処方物(B)を
ホモミキサーを用いて温度80℃で均一に乳化した乳化物
を徐々に加えながら混合撹拌を続けた後冷却し、冷却途
中約40℃で上記(C)及び(D)を加えて混合撹拌した
後、減圧脱泡して製品とする。
実施例−4 パック料(b) (A)ポリビニルアルコール 10.0 ポリ酢酸ビニル 5.0 精製水 68.0 (B)流動パラフィン 5.0 グリセリルモノステアレート 0.5 ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン(20E
O) 1 精製水 10 (C)製造例−5の二重構造顆粒 3.0 上記処方物(A)をハンドミキサーを用いて、混合加熱
して80℃とする。これにあらかじめ上記処方物(B)を
ホモミキサーを用いて温度80℃で均一に乳化した乳化物
を徐々に加えながら混合撹拌を続けた後冷却し、冷却途
中約40℃で上記(C)を加えて混合撹拌した後、減圧脱
泡して製品とする。
実施例−5 エモリエントクリーム (A)セタノール 2.0 ゲイロウ 5.0 流動パラフイン 3.0 オリーブ油 10.0 ステアリン酸 7.0 モノステアリン酸ソルビタン 4.0 ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン(20E
O) 4.0 (B)ヒアルロン酸 0.5 プロピレングリコール 10.0 エチルパラベン 0.1 精製水 53.0 (C)製造例−5の二重構造顆粒 1.0 (D)香料 適量 上記処方物(A)を混合加熱して80℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、80℃としたもの
を加え、ホモミキサーで均一に乳化した後冷却し、冷却
途中に上記(C)及び(D)を加えて製品とする。
実施例−6 乳液 (A)ミツロウ 1.0 セタノール 1.0 ラノリン 3.0 ステアリン酸 2.0 流動パラフイン 7.0 オリーブ油 3.0 ポリオキシエチレンモノオレイン酸エステル(10E.O.)
2.0 (B)ヒアルロン酸 0.7 グリセリン 4.0 カルボキシメチルデキストリン 0.3 プロピレングリコール 4.0 トリエタノールアミン 1.0 メチルパラベン 0.3 精製水 69.5 (C)香料 適量 (D)製造例−1の二重構造顆粒 0.5 上記処方物(A)を混合加熱して70℃とする。これに上
記処方物(B)を同様に混合加熱して、70℃としたもの
を加え、ホモミキサーで均一に乳化した後冷却し、冷却
途中約40℃で上記(C)及び(D)を加えて製品とす
る。
実施例−7 アンダーメークアップ (A)カルボキシビニルポリマー 0.4 エタノール 10.0 プロピレングリコール 5.0 精製水 67 ペクチン 3 (B)10%水酸化カリウム水溶液 適量 (C)製造例−4の二重構造顆粒 10 上記処方物(A)を均一に混合撹拌してた後、これに上
記処方物(B)である10%水酸化カリウム水溶液をPH
7となるもで加え、さらに精製水を加えて全体量を90部
とし、これに上記(C)を徐々に加えながらハンドミキ
サーにより混合撹拌し、均一なものとして製品とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−101664(JP,A) 特開 昭62−181210(JP,A) 特開 昭62−181211(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内芯顆粒と、それを内包する外層顆粒より
    構成される二重構造顆粒であって、 (a)内芯顆粒と外層顆粒は異なる色であり、 (b)手、指等のマッサージ又は塗布動作により容易に
    崩壊する性質を有し、 (c)実質的に皮膚に有害な成分を含まず、 (d)平均粒子径が0.05〜3mmの範囲である二重構造顆
    粒を含有することを特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】該化粧料全重量中に二重構造顆粒を0.1〜3
    0重量%含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の化粧料。
  3. 【請求項3】二重構造顆粒の平均粒子径が0.1〜1mmの範
    囲である特許請求の範囲第(1)項記載の化粧料。
  4. 【請求項4】化粧料がパック料である特許請求の範囲第
    (1)項記載の化粧料。
  5. 【請求項5】外層顆粒が二酸化チタンを含有するもので
    ある特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の化
    粧料。
JP61108964A 1986-05-13 1986-05-13 化粧料 Expired - Fee Related JPH0710764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108964A JPH0710764B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108964A JPH0710764B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265211A JPS62265211A (ja) 1987-11-18
JPH0710764B2 true JPH0710764B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=14498124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108964A Expired - Fee Related JPH0710764B2 (ja) 1986-05-13 1986-05-13 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710764B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4388215B2 (ja) * 2000-08-11 2009-12-24 花王株式会社 スクラブ顆粒
US6808715B2 (en) * 2001-11-09 2004-10-26 Or-Le-Or Ltd. Wrinkle cream
KR100783556B1 (ko) 2006-05-15 2007-12-07 (주)아모레퍼시픽 과립형 팩 제형의 화장료 조성물
KR100984057B1 (ko) * 2009-06-23 2010-09-28 박장용 황토과립의 제조방법과 이를 주요성분으로 하는 화장료 조성물
WO2013107000A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition
WO2013106996A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition in gel form
WO2013106998A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 L'oreal Colour changing composition in o/w emulsion form
ES2753187T3 (es) * 2013-07-12 2020-04-07 Oreal Composición que cambia el color en emulsión O/W en forma de oleosomas
ES2754037T3 (es) * 2013-07-12 2020-04-15 Oreal Composición que cambia de color en forma de emulsión de aceite en agua que comprende un tensioactivo geminal
EP2939655A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing reflective particles
JP6672580B2 (ja) * 2015-06-02 2020-03-25 石原産業株式会社 高彩度組成物
CN112120943B (zh) * 2020-09-04 2023-10-27 江西联锴科技有限公司 一种粉底用球形变色粒子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016912A (ja) * 1983-07-06 1985-01-28 Lion Corp 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62265211A (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446329B2 (ja) フォトクロミック着色剤を含有する化粧品組成物と皮膚及び/又は皮膚付属器のメイクアップ及び/又はケアのためのその使用
JP3309221B1 (ja) 染毛性整髪用組成物
JPH0441410A (ja) 化粧料組成物
JP2011519969A (ja) マイクロカプセル封入着色剤を含む局所適用のための組成物
CA2612226A1 (en) Encapsulated cosmetic compositions
RU2584580C2 (ru) Губная помада и другие косметические средства, и способ получения
KR102116482B1 (ko) 안티폴루션 유화물이 담지된 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JPH05194148A (ja) まつげおよび(または)眉のメイクアップおよび手入れのための組成物およびその製造方法
JPH0710764B2 (ja) 化粧料
JP2001511435A (ja) 凝集基体を含む化粧組成物
US20040253284A1 (en) Sebum-adsorbent powder and use thereof
JP2002212032A (ja) メーキャップ化粧料
JP2572665B2 (ja) 被覆顔料及びこれを含有する化粧料
JP2009046643A (ja) セルロース被覆顔料およびその製造方法並びにそれを含有する化粧料
JPS6314708A (ja) 化粧料
JPH01143811A (ja) 紙状化粧料
JPS62273907A (ja) 化粧品用顔料
JP2012184211A (ja) ベースメイク化粧料及びその製造方法
JPH0867609A (ja) 処理粉体およびそれを含有した化粧料
JP2002138009A (ja) 油性化粧料
JP4944476B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2649448B2 (ja) 撥水性粉体及び該粉体を含有する化粧料
JP2001213730A (ja) 油性固形化粧料
JP2008037780A (ja) 複合粉末、および当該複合粉末を含有する化粧料
JPH01224309A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees