JPH071069Y2 - 給茶機の茶葉貯留装置 - Google Patents

給茶機の茶葉貯留装置

Info

Publication number
JPH071069Y2
JPH071069Y2 JP2181291U JP2181291U JPH071069Y2 JP H071069 Y2 JPH071069 Y2 JP H071069Y2 JP 2181291 U JP2181291 U JP 2181291U JP 2181291 U JP2181291 U JP 2181291U JP H071069 Y2 JPH071069 Y2 JP H071069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
tea
unit
tea leaf
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2181291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531730U (ja
Inventor
義弘 志鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2181291U priority Critical patent/JPH071069Y2/ja
Publication of JPH0531730U publication Critical patent/JPH0531730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071069Y2 publication Critical patent/JPH071069Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、給茶機の茶葉貯留装
置に関するものである。そして、特にキャニスタをケー
ス内部に回転可能に収納したものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動給茶機はタンク(キャニス
タ)内に貯留された茶葉を、同キャニスタ内に設けられ
た計量装置によって所望とする量の茶葉を茶瀘し器へ排
出するようにした形式のものがよく知られている。その
一例としては、特公平1−38487号公報の技術を挙
げることができる。この例におけるキャニスタは、上面
に投入口が開口し、底部は先細りとなって茶瀘し器に対
する排出口としてあり、この排出口寄りに設けられた計
量装置によって茶葉の排出量が計量されるようになって
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ものはキャニスタが給茶機の本体キャビネットに固定さ
れ取外しができない形式であるため、茶葉の補給作業が
困難であるという問題点が指摘されていた。この問題
は、キャニスタを取外しができるようにすることで一応
解決される。この場合において、従来と同じ様にキャニ
スタに投入口と排出口とを別個に設けるよりは、これら
を兼用とした開口部(投入兼排出口)を一つだけ設けて
おき、キャニスタを本体キャビネットに組込んだ後に開
口部を上下反転させるようにした方が構成上の面等から
しても有利である。
【0004】しかし、こうするにしても次のような点が
考慮されねばならない。すなわち、本体キャビネットに
おいてキャニスタが組込まれる部分は、キャニスタの回
転動作を案内できるように、例えば円弧状の壁面とされ
るものの、キャニスタの反転操作の途中で投入兼排出口
から茶葉が零れ出す事態を完全に回避することはできな
い。このように零れ出した茶葉が放置されると、給茶機
の清潔感が著しく損なわれてしまう。また、キャニスタ
と上記した反転操作案内用の壁面との間で擦れ合って粉
末化した茶葉が、キャニスタの外壁面に静電気の作用で
付着することも予想される。そして、このような様子が
給茶機の正面パネルを開放するとそのまま見えてしまう
のでは清潔感に欠け、またキャニスタの取外しの際に手
にするのがためらわれてしまう。
【0005】本考案は上記の事情を考慮して開発工夫さ
れたものであり、その目的とするところは給茶機の清潔
感保持に寄与する茶葉貯留装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本考案の構成は、給茶機の本体キャビネットに、茶
葉を計量しつつ放出する茶葉計量部と、その内部に茶葉
を貯留し前記茶葉計量部に茶葉を供給するキャニスタと
を備えた給茶機において、前記本体キャビネットには内
部に前記茶葉計量部に通じる連絡路を有するキャニスタ
収納部を形成する一方、前記キャニスタは、前記連絡路
へ連通可能な茶葉の投入兼排出口が開口するとともに、
同キャニスタを取外し可能でかつ回転操作可能に収納す
るケースと共にキャニスタユニットを構成することを特
徴とするものである。
【0007】また、キャニスタの回転操作に伴うケース
の共転を規制するために、ケースの外側面にキャニスタ
収納部に係脱可能な係合手段を付設するようにしてもよ
い。
【実施例】以下、本考案を具体化した実施例を図面にし
たがって詳細に説明する。まず、本例の適用された給茶
機の概略構成を図2、図3によって説明する。本体キャ
ビネット1内の上部には外壁面を断熱壁2で覆った貯湯
タンク3が固定されており、その内部の底面にはいわゆ
る投げ込み式のヒータ4が設けられており、タンク3内
の水を加熱することができる。また、貯湯タンク3の側
壁部には先端にフロート5を取付けたアーム6が回動可
能に支持され、貯湯タンク3内の水位に応じたフロート
5の動き、即ちアーム6の回動量を光電形のセンサユニ
ット7によって検出して貯湯タンク3内の水位を検出す
ることができるようになっている。また、本体キャビネ
ット1の背面板8には給水ホース取付口9が取付けられ
給水弁(図示しない)を介して貯湯タンク3内に連通し
ている。
【0008】一方、貯湯タンク3の下方には同タンク3
内の湯を流出させるために茶用給湯弁(図示しない)と
湯用給湯弁10との2個の電磁弁が設けられ、茶用給湯
弁からの給湯口11は図2に示すように、本体キャビネ
ット1の前面上部に導かれ、湯用給湯弁10からの給湯
口12は図3に示すように、本体キャビネット1の前面
中央部に導かれている。なお、図3において14は図示
しない冷水供給装置からの冷水の供給路13を通断する
冷水供給弁であり、その流出側は前記給湯口12に連結
されている。15は手動バルブ16を備えてドレン口1
7に連なる排水管、18はやはりドレン口17に連なる
オーバフローパイプである。
【0009】また、本体キャビネット1内の前面部にお
いて、中央よりやや右側寄りには茶葉自動供給機構19
が、また前記給湯口11の下方には茶瀘し器20が配置
されている。茶葉自動供給機構19は茶葉を所要量ずつ
茶瀘し器20へ排出する茶葉計量部21と、この茶葉計
量部21に連なるキャニスタ収納部22と、このキャニ
スタ収納部22内に収納されるキャニスタユニット23
とから構成されるが、これらについては後にさらに詳述
する。
【0010】前記茶瀘し器20は公知のものであるた
め、説明は簡単にとどめる。茶瀘し器20は本体キャビ
ネット1に左右方向へ移動可能に設けられたスライド枠
体24に取付けられている。そして、茶葉供給用モータ
25に通電することによりスライド枠体24が移動して
茶葉自動供給機構19の真下位置と、前記給湯口11の
真下位置と、茶瀘し器20が反転して本体キャビネット
1の下部左側に設けた茶がら受容器26の上方の茶がら
排出位置との3つの位置の間で移動するようになってい
る。
【0011】なお、本体キャビネット1の前面には前扉
27が開閉可能に設けられ、ここには図示しない各種の
操作スイッチを配した操作パネル28と、その下方に位
置するカップ差入れ口29とが設けられ、ここにカップ
(図示しない)を載置して操作パネル28上のスイッチ
を操作すると、茶瀘し器20から注出されるお茶、ある
いは給湯口11から供給されるお湯あるいは冷水がカッ
プ内へ注がれる。
【0012】次に、茶葉自動供給機構19におけるキャ
ニスタユニット23について説明する。図4はキャニス
タユニット23を分解した状態を示すものであり、すな
わちこの実施例においてはキャニスタ30は2分割可能
なケース31内に回転可能に収められるユニット形式の
ものが使用されている。キャニスタ30は短円筒状に形
成された胴部32と、その前面においてほぼ同径の円盤
状に形成された鍔部33とから一体に形成されており、
内部は茶葉の貯留空間となっている。ここへの茶葉の投
入は、胴部32の上面の一部を長さ方向に沿った水平面
で切り落とすことによって形成された開口部34より行
われる。なお、後述するように、この開口部34は茶葉
計量部21への茶葉排出口をも兼ねるため、以下、投入
兼排出口34と呼ぶことにする。そして、この投入兼排
出口34が形成されることに伴い、鍔部33側には三日
月形状の突片35が形成される。また、キャニスタ30
において投入兼排出口34と対応する面には、投入兼排
出口34とほぼ同一範囲に亘って水平な載置面36が形
成され、キャニスタ30が転がらないようにしている。
鍔部33の前面の外周側はリング状にテーパ面37が形
成され、これより内周側のリング部分は軸心と直交した
平面となり、さらにその内周側には操作用のつまみ片3
8が膨出形成されている。一方、胴部32の背面には図
6乃至図10に示すように、キャニスタ30の抜け止め
手段(上方への抜け止め)を構成する抜け止め凸部39
が一体に突出形成されている。この抜け止め凸部39
は、図5に示すように、略半円形状に形成されると共に
これが形成される位置はキャニスタ30の軸心より載置
面36側に偏位した位置としてある。
【0013】ケース31は、本体ケース40とこの本体
ケース40に分離可能に冠着され、キャニスタ30の鍔
部33側を覆うカバー41とから構成されている。本体
ケース40はキャニスタ30の胴部32の側面および背
面を取り囲むことができるようにして形成され、逆にそ
の前面は開放し、また投入兼用排出口34および載置面
36と対応する面はそれぞれに整合できるように開放さ
れている。さらにその背面中央部には逃がし孔42が開
口し、ここから前記抜け止め凸部39が突き出るように
なっている。なお、逃がし孔42はキャニスタ30の回
転操作(後述)の際に前記した抜け止め凸部39との干
渉を回避できるよう、円形に形成されている。また、本
体ケース40の側面上部には一対のガイド突起43,4
4が左右方向へ一体に張出し形成されている。この両ガ
イド突起43,44は本体キャビネット1側の対応する
係止凹所45,46に係合する過程を通じでキャニスタ
ユニット23の組付け操作を案内し、またキャニスタ3
0を回転操作する際に、ケース31が連れ回りしてしま
うのを回避する役割を果たし、さらにはキャニスタユニ
ット23の前方への抜け止めとを果たすものである。す
なわち、両ガイド突起43,44の前面は共に図1ある
いは図6等に示すように、下方へゆくにつれて後退する
ような傾斜が設定され、さらに、後述する理由から、両
ガイド突起43,44は左右でその大きさを異にしてあ
る(この実施例では図5における右側の方44を大きく
してある)。
【0014】カバー41はキャニスタ30におけるつま
み片38およびその外周に位置する平面部分を露出させ
るようなリング形状をなし、かつキャニスタ30側のテ
ーパ面37に適合するように湾曲形成されている。ま
た、カバー41は本体ケース40側の上下両開口に対応
した位置、つまりキャニスタ30の載置面36および投
入兼排出口34に対応した位置が水平に切り落とされて
いる。さらに、カバー41の外周縁には撓み変形可能な
複数対の係止爪47が左右に配設されており、本体ケー
ス側40の対向縁に形成された係止孔48へそれぞれ係
脱可能となっている。これにより、キャニスタ30はケ
ース31内への組込みあるいは取外しが可能となる。
【0015】次に、キャニスタ収納部22について説明
すると、本体キャビネット1の前面上部は図2における
右側半面が所定の奥行きをもって凹んでおり、この凹部
49はキャニスタ収納部22の一部を構成する。また、
前述した茶葉計量部の上部にはキャニスタユニット23
の下部側を収める受け部50が連続して形成され、この
受け部50もキャニスタ収納部22の構成要素となる。
受け部50は上方へ開口しかつ内部には茶葉計量部21
に通じる漏斗状の連絡路51(図3等参照)を有してい
る。さらに、受け部50はキャニスタユニット23が内
部でがた付かないようにするため、キャニスタユニット
23の下部の形状に適合するように形成されており、特
にその前面はキャニスタユニット23の前面形状に合わ
せて前方へ徐々に張り出すようにして形成され、この張
出し部分は係止壁52としてキャニスタユニット23の
前方への抜けを規制する役割を果たす。
【0016】一方、上記凹部49において対向する左右
両壁面には、前記した両ガイド突起43,44と係合す
る一対の係止凹所45,46が形成されている。その構
成については、図1、図8乃至図10に示す通りであ
り、それぞれは略逆L字状に形成され、また本体キャビ
ネット1の正面側に開口する高さ位置は、図8に示すよ
うに、キャニスタユニット23を係止壁52と干渉しな
い状態で、受け部50の上方に位置させたときに、両ガ
イド突起43,44の差込みが可能な位置に設定されて
いる。また、両係止凹所45,46の内部は図8の状態
から図9の状態へと、キャニスタユニット23を下げて
ゆき受け部50へ収納させるだけの高さ方向に関するス
トロークが保有されている。さらに、両係止凹所45,
46の底部には両ガイド突起43,44と当接可能な係
止面53が形成されると共に、その前面側には両ガイド
突起43,44に対する抜け止めのための規制壁54が
形成されている。但し、両規制壁54の内壁面はキャニ
スタユニット23の装着・脱着操作を円滑に行うため
に、両ガイド突起43,44の外形形状に合わせて開口
側へ向けて上り勾配の斜面となっている。また、前述し
たように、両ガイド突起43,44が左右で大きさを異
にしていたことに対応して係止凹所45,46も開口部
分の広さ(高さ)を左右で変えてある(図7参照)。こ
の理由は、キャニスタユニット23を装着するにあた
り、両方のガイド突起43,44を同時に対応する係止
凹所45,46の開口部に適合させる困難さを回避する
ために、一方の係止凹所46の間口を他方45よりも広
げておくことで差込みにゆとりを与えるようにしたため
である。
【0017】一方、図7に示すように、凹部49におけ
る正面の壁面にはキャニスタ30の抜け止め凸部39と
係脱可能に係合することで、キャニスタユニット23の
上方への抜けを規制する抜け止め凹所55が凹設されて
いる。この抜け止め凹所55はキャニスタユニット23
の組込みおよびキャニスタ30の回転操作の間、抜け止
め凸部39の上下方向への変位および反転動作を許容で
きるように形成されている。
【0018】次に、上記のように構成された本実施例の
作用と効果を説明する。キャニスタユニット23を給茶
機に組込む場合には、キャニスタユニット23を、投入
兼排出口34を上向きにした状態で適当な場所に置き、
ケース31をつけたままで投入兼排出口34よりキャニ
スタ30ヘ茶葉を投入する。こうして茶葉の充填をした
後、キャニスタユニット23を受け部50の係止壁52
と干渉しないようにして凹部49へ装入し(図8参
照)、両ガイド突起43,44を対応する係止凹所4
5,46へ差し込む。この場合、係止凹所45,46の
間口の狭い側(図2における左側)へガイド突起43を
差し込んだ時、キャニスタユニット23が軸回りにずれ
ていたとしても、間口の広い側でこうした位置ずれが有
効に吸収できるため、ガイド突起43,44の差込み操
作を円滑に行うことが可能となる。そして、キャニスタ
ユニット23をそのまま下げてやれば、キャニスタユニ
ット23の下部側が受け部50内へ収納されると共に、
両ガイド突起43,44は規制壁54の傾斜に沿って案
内されながら係止凹所45,46内に嵌まり込む。この
間、抜け止め凸部39は抜け止め凹所55の上部に位置
された後(図7における実線状態)、下方へ変位される
(同図における一点鎖線で示す状態)。しかる後、つま
み片38によりキャスタ30を上下反転させるのである
が、このときにケース31が連れ回りしてしまう事態は
両ガイド突起43,44によって予め回避されている。
しかして、反転操作の結果、投入兼排出口34が下向き
となって連絡路51へ連通するため、キャニスタ30の
内部の茶葉は連絡路51を通して茶葉計量部21へ供給
される。またこれと同時に、突片35がカバー41の下
方から突出する位置に変位して受け部50内に深く入り
込み、かつその内壁面に沿うため(図1,図10参
照)、前述した両ガイド突起43の係合と併せて、キャ
ニスタユニット23の前方への抜けが規制される。さら
に、キャニスタ30の反転に伴い抜け止め凸部39も抜
け止め凹所55内で反転し、図7における二点鎖線で示
すように、抜け止め凸部39の直線部分が抜け止め凹所
55内の上縁に係合する結果、キャニスタユニット23
の上方への抜けも規制される。
【0019】なお、キャニスタユニット23を取外す場
合には上記と逆順の操作がなされる。 以上のように、
本実施例においてはキャニスタ30をケース31で覆っ
ているため、回転操作中にキャニスタ30から茶葉が零
れても、茶葉はケース31内にとどまり、キャニスタユ
ニット23の外部へ零れでてしまうようなことはない。
また、キャニスタ30の外壁面に茶葉の粉末が付着して
も、キャニスタ30がケース31によって隠蔽されてい
るため、その様子が外部から見えることがなく、清潔感
が保持される。さらに、茶葉の補給時においても従来の
ように茶葉の付着したキャニスタ30を手にするのでな
く、ケース31に収められた状態のキャニスタユニット
23として取り扱うため手を汚すことがない。なお、キ
ャニスタ30における付着が著しくなった場合には、ケ
ース31を分離して清掃することも容易である。
【0020】なお、キャニスタ30を茶葉の貯留用とし
たが、その用途については特に限定されるべき性質のも
のではない。
【0021】
【考案の効果】本考案の効果は次のようである。キャニ
スタをケース内に取外しおよび回転が許容された状態で
収納するようにしたため、回転操作によって機内に茶葉
が零れ出す事態を未然に回避できる。また、同様の理由
からキャニスタの外面に付着した茶葉粉末も、その様子
は外から直接は見えないため、清潔感の保持に効果的で
ある。さらに、茶葉粉末の付着したキャニスタを直接手
にしなくとも、茶葉の補給作業が可能であるため、手を
汚す心配もない。
【0022】さらにまた、ケースの外側面にキャニスタ
収納部に係脱可能な係合手段を付設したものでは、キャ
ニスタの回転操作に伴うケースの共転が規制され、キャ
ニスタの回転操作を安定的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャニスタユニットの組み付け状態を示す断面
【図2】給茶機の正面図
【図3】給茶機の側断面図
【図4】キャニスタユニットの分解斜視図
【図5】キャニスタユニットの正面図
【図6】キャニスタユニットの側面図
【図7】凹部の正面図
【図8】キャニスタユニットの組付け手順を示す側面図
【図9】キャニスタユニットの組付け手順を示す側面図
【図10】キャニスタユニットの組付け手順を示す側面
【符号の説明】 1 …本体キャビネット 22…キャニスタ収納部 23…キャニスタユニット 30…キャニスタ 51…連絡路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給茶機の本体キャビネットに、茶葉を計
    量しつつ放出する茶葉計量部と、その内部に茶葉を貯留
    し前記茶葉計量部に茶葉を供給するキャニスタとを備え
    た給茶機において、 前記本体キャビネットには内部に前記茶葉計量部に通じ
    る連絡路を有するキャニスタ収納部を形成する一方、前
    記キャニスタは、前記連絡路へ連通可能な茶葉の投入兼
    排出口が開口するとともに、同キャニスタを取外し可能
    でかつ回転操作可能に収納するケースと共にキャニスタ
    ユニットを構成することを特徴とする給茶機の茶葉貯留
    装置。
  2. 【請求項2】 キャニスタの回転操作に伴うケースの共
    転を規制するために、ケースの外側面にキャニスタ収納
    部に係脱可能な係合手段を付設したことを特徴とする請
    求項1記載の給茶機の茶葉貯留装置。
JP2181291U 1991-03-11 1991-03-11 給茶機の茶葉貯留装置 Expired - Lifetime JPH071069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181291U JPH071069Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 給茶機の茶葉貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181291U JPH071069Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 給茶機の茶葉貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531730U JPH0531730U (ja) 1993-04-27
JPH071069Y2 true JPH071069Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=12065476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181291U Expired - Lifetime JPH071069Y2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 給茶機の茶葉貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071069Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531730U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995326A (en) Bidet toilet seat
US6009793A (en) Coffee maker
US6564975B1 (en) Hot beverage maker with cup-actuated dispenser
US20060283332A1 (en) Hot beverage maker
US20090133185A1 (en) Toilet seat cleaning system
US7543528B2 (en) Hot beverage maker
JPH071069Y2 (ja) 給茶機の茶葉貯留装置
JPH0744272Y2 (ja) 茶葉貯留装置
JP2567207Y2 (ja) 茶葉貯留装置
US20050166310A1 (en) Sanitary device for washing private parts of person
JP2001152530A (ja) タンクレス便器
JPH07114755B2 (ja) 水石鹸供給装置付き洗面台
JPH0341614Y2 (ja)
JP2521895Y2 (ja) 飲料ディスペンサ
CN217052743U (zh) 衣物处理装置的洗涤剂盒组件和衣物处理装置
JPH0751676Y2 (ja) 飲料ディスペンサのドレンタンク
JP2595364Y2 (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPH0610471Y2 (ja) 飲料ディスペンサ
JPH10263281A (ja) 洗濯機の洗剤供給装置
JP3617787B2 (ja) 茶漉し容器
JPH0442378Y2 (ja)
JPS6011988Y2 (ja) 洗浄装置を備えた便器
JPS6216958Y2 (ja)
JP2755190B2 (ja) 電気貯湯容器のカルキ除去制御装置
JP3190294B2 (ja) 衛生洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950711