JPH07106283B2 - 荷電コアレッサー型油水分離装置 - Google Patents

荷電コアレッサー型油水分離装置

Info

Publication number
JPH07106283B2
JPH07106283B2 JP25142093A JP25142093A JPH07106283B2 JP H07106283 B2 JPH07106283 B2 JP H07106283B2 JP 25142093 A JP25142093 A JP 25142093A JP 25142093 A JP25142093 A JP 25142093A JP H07106283 B2 JPH07106283 B2 JP H07106283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
electrode
water
liquid
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25142093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100302A (ja
Inventor
昇 井上
Original Assignee
有限会社ゼオテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ゼオテック filed Critical 有限会社ゼオテック
Priority to JP25142093A priority Critical patent/JPH07106283B2/ja
Priority to US08/318,101 priority patent/US5468385A/en
Priority to EP94115781A priority patent/EP0648522B1/en
Priority to DE69410384T priority patent/DE69410384T2/de
Publication of JPH07100302A publication Critical patent/JPH07100302A/ja
Publication of JPH07106283B2 publication Critical patent/JPH07106283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/045Breaking emulsions with coalescers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/06Separation of liquids from each other by electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C11/00Separation by high-voltage electrical fields, not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/02Electro-statically separating liquids from liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/003Coaxial constructions, e.g. a cartridge located coaxially within another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/05Coalescer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、含水油から水分を、含
油水から油分を効率よく分離してリサイクルすることが
でき、廃油、廃液の削減をはかることにより省資源、省
エネルギー、更には地球環境の清浄化に貢献できる荷電
コアレッサー型油水分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球環境汚染の防止の観点から、
廃油や廃液を自然界に放出することが厳しく規制されつ
つある。したがって、廃油量や廃液量の総量削減が求め
られており、このため含水油や含油水からの水分や油分
の分離回収が切実な課題となっている。また環境汚染防
止とともに省資源、省エネルギーも叫ばれており、この
意味でも含水油や含油水からの水分や油分の分離回収は
重要である。
【0003】従来より、油水分離装置としてはコアレッ
サー型油水分離装置が良く知られている。このコアレッ
サー型油水分離装置とは、流体通過方向上流側から下流
側にかけて濾目の大きさが段階的に小さくなるように濾
目の異なる濾材を積層したコアレッサー型フィルターエ
レメントを用いるものである。そしてこの種の油水分離
装置の最も一般的な形態として、筒状のコアレッサー型
フィルターエレメントを容器内中心位置に配置して、容
器外部から圧入した被処理液をフィルターエレメントの
外側から内側に向けて流通させ、フィルターエレメント
を通過させる過程で、段階的に小さくなる濾目によって
油滴粒子の通過を阻止して浮上させ、分離した水分をフ
ィルターエレメントの軸心部から取り出すものが知られ
ている。
【0004】一方、油水分離装置としては、本出願人が
特願平1−213168号として提案している「二液分
離方法及びその装置」がある。この装置は、全体にわた
って濾目が均一な単層筒状のフィルターエレメントを外
筒アース電極を兼ねた円筒状容器の中心部に位置づけ、
フィルターエレメントの軸心位置に前記外筒アース電極
と同電位となした中心筒電極を配置し、他方、フィルタ
ーエレメントの外表面に金属製多孔板よりなる筒状荷電
極を接触配置するとともに、筒状荷電極と外筒アース電
極、筒状荷電極と中心筒電極との間に被処理液中の不純
物粒子のもつゼータ電位を低下若しくは消失し得る大き
さの電圧を印加した構成である。この装置は、容器外部
から圧入した被処理液を、先ず筒状荷電極と外筒アース
電極間に形成された油水分離空間を経由させることによ
って、荷電による油滴粒子の凝集と比重差による油分の
浮上分離を行ったのち、分離水をフィルターエレメント
の外表面から軸心部に向けて通過させてフィルター軸心
部から濾過済液を排出するものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記2装置はいずれにも解決すべき問題があった。先
ず、コアレッサー型フィルターエレメントを用いた油水
分離装置では、油水分離はフィルターの濾目による油滴
粒子の通過阻止という物理的な作用にのみ依存している
ことから、分離できる油の大きさに限界がある。例えば
油がエマルジョン化しているときには、フィルター濾目
を1ミクロン以下と極めて小さく設定する必要がある
が、このようなフィルターはゴミや粘度の高い油などが
混入すると早期に目詰まりを起こす問題があり、したが
ってフィルターエレメントの交換頻度が高くなる問題が
ある。このように従来のコアレッサー型油水分離装置で
は精度を要求する程、ランニングコストが高くつく問題
があった。
【0006】また、本出願人既出願の二液分離装置で
は、被処理液を電界中に置いていることから、荷電凝集
効果による不純物粒子や油滴粒子の凝集粗粒化がはか
れ、前記コアレッサー型油水分離装置に比較して優れた
濾過効果と油水分離効果が得られるものの、フィルター
濾目の大きさが全体にわたって均一であることから、コ
アレッサー型フィルターエレメントのように濾目の段階
的変化による不純物粒子及び油滴粒子の凝集粗粒化効果
の向上は期待できない。
【0007】また、この装置では先ず被処理液の油水分
離を行ったのち、分離水のみをフィルター外表面から内
側に向かって流通させて濾過し、濾過後の分離水をフィ
ルター軸心位置から排出する構成であるから、分離油中
のゴミ等は除去されておらず、したがって、回収された
分離油を再利用しようとすれば、当該装置の外部に濾過
装置を別途設置する必要が生ずる。
【0008】本発明はかかる現況に鑑みてなされたもの
であり、従来装置では分離困難であったエマルジョン化
した油水混合液等の被処理液を1台の装置で高精度に油
水分離でき、且つ分離回収された水分及び油分のいずれ
もが再利用可能となる荷電コアレッサー型油水分離装置
を提供せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明者は鋭意検討を重ねた結果、次の2点の着
想を得た。 フィルターとして、径方向内側から外側に向けて濾目
を段階的に小さくした筒状のコアレッサー型フィルター
エレメントを用いるとともに、コアレッサー型フィルタ
ーエレメントを電界中に置くこと。 筒状フィルターエレメントの軸心部から外表面に向か
って被処理液を通過させること。即ち被処理液を外向流
とすること。
【0010】そして、このような着想に基づいてなされ
た本発明は、以下の構成を有している。即ち、本体容器
を兼ねた外筒アース電極の内部に、外筒アース電極と同
電位であり且つ通液孔を複数個開設した筒状電極であっ
て、その一端開口部を被処理液の圧入口となした中心筒
電極が設けられ、外筒アース電極と中心筒電極との間に
は、外筒アース電極との間に油水分離空間を介在させ
て、径方向内側から外側に向けて濾目を段階的に小さく
した筒状のコアレッサー型フィルターエレメントが脱着
可能に介装され、当該コアレッサー型フィルターエレメ
ントの内周面は中心筒電極に接触又は近設させられてい
るとともに、外周面には金属多孔板又は金属製網状体よ
り構成された筒状荷電極が接触状態又は近設状態で配置
されており、筒状荷電極と外筒アース電極との間に位置
する油水分離空間には、通液行路長の延長手段としての
迂回筒電極が外筒アース電極に対して同心状に設けら
れ、本体容器内部空間における上部には分離油排出口に
連通した分離油集積空間を設けるとともに、下部には分
離水排出口に連通した分離水集積空間を設け、外筒アー
ス電極と筒状荷電極との間、及び中心筒電極と筒状荷電
極間に液中不純物粒子の有するゼーター電位を低下若し
くは消失し得る大きさの電圧を印加し、容器外部からポ
ンプを用いて圧入した被処理液を中心筒電極の内部空間
を通じてフィルターエレメント内側から外側に向けて流
通させて濾過及び予備凝集させた一次処理液を生成し、
当該一次処理液を油水分離空間内に導入するとともに、
一次処理液を油水分離空間内で上昇又は降下させる過程
で分離油及び分離水をそれぞれの集積空間に集積したの
ち排出してなる荷電コアレッサー型油水分離装置であ
る。
【0011】
【作用】このような構成の荷電コアレッサー型油水分離
装置の作動態様は次の如くである。先ず、ポンプ等を用
いて被処理液を中心筒電極の一端開口から圧入する。中
心筒電極に圧入された被処理液は通液孔を通じてコアレ
ッサー型フィルターエレメントの内周面からフィルター
内に侵入し、フィルター内を外表面に向かって通過した
のち、フィルター外表面に位置する筒状荷電極の孔部を
通じてフィルター外部に出る。フィルター内を通過する
被処理液は、被処理液の通過方向上流側から下流側に向
かって段階的に小さくなる細穴を通過する過程でエマル
ジョン破壊が起こって油分と水分の分離が行われると同
時に被処理液中のゴミ等の不純物粒子の除去が行われ、
一次処理液となってフィルター外に出る。フィルター内
では濾目による物理的濾過作用に加えて荷電による凝集
粗粒化現象(予備凝集)が同時に進行することになる。
この凝集粗粒化現象は油滴粒子又は水分子が持つ界面電
位(ゼータ電位)が電界によって中和された結果、生ず
る現象であり、油滴粒子同士及び水分子同士は分子間力
によって結合して凝集粗粒化する。
【0012】フィルター外部に出た一次処理液は、フィ
ルターと外筒アース電極間に形成された油水分離空間に
導入される。油水分離空間には電界が印加されていると
ともに、迂回筒電極が配置されて、その通液行路長の長
路化がはかられている。既に不純物粒子の除去と油滴粒
子と水分子の分離がはかられた状態となっている一次処
理液はこの油水分離空間を通過する過程で、電界作用に
より油滴粒子及び水分子の更なる凝集粗粒化現象が進行
する。そして、油分は比重差により浮上して分離油集積
空間に集積したのち分離油排出口を通じて容器外部に排
出され、他方水分は沈降して分離水集積空間に集積した
のち分離水排出口を通じて容器外部に排出される。この
ようにして回収された分離油及び分離水は共に清浄であ
るためにリサイクルが可能である。
【0013】
【実施例】次に本発明の詳細を図示した実施例に基づき
説明する。図1及び図2は油の中に少量の油分が含まれ
ている被処理液(以下、この被処理液のことを含油水と
称す)を対象とし、他方、図5及び図6は水の中に少量
の油分が含まれている被処理液(以下、この被処理液の
ことを含水油と称す)を対象とした場合である。先ず含
油水を対象とした装置について説明する。
【0014】図中1は、本体容器を兼ねた外筒アース電
極である。外筒アース電極1は上部が開放した有底の筒
体であり、側壁上部には電磁弁4を装備した分離油排出
口2が形成され、他方、底壁には、容器内に堆積したゴ
ミや汚泥等を必要に応じて排出するドレン3が形成さ
れ、また底壁における外周側には分離水排出口5が開設
されている。外筒アース電極1の上縁にはフランジ6が
形成され、外筒アース電極1の上部開口に被蓋した蓋体
7を前記フランジ6を貫通するボルト8によって固定し
ている。また蓋体7からは容器内部に向けて油水界面検
知センサ9が垂下されている。
【0015】外筒アース電極1内部における径方向中心
位置には外筒アース電極1と同電位であって周面に通液
孔10を複数個開設した中心筒電極11が配置されてい
る。中心筒電極11の下端は外筒アース電極1の底壁を
貫通して容器外部に露出しており、その露出した一端開
口部が被処理液の圧入口12となっている。
【0016】中心筒電極11の外側には、コアレッサー
型フィルターエレメント13(以下、単にフィルター1
3と称す)が、その内面を中心筒電極11に近設又は接
触させて配置されている。フィルター13は、図3及び
図4に示すように、径方向内側から外側に向けて濾目を
段階的に小さくした多層体であり、素材としては紙や繊
維が用いられる。フィルター素材は一般的には非導電性
素材が用いられるが、活性炭や炭素繊維等の導電性素材
を用いて、フィルター13に対する荷電効果の向上をは
かってもよい。また含油水を対象とした本実施例ではフ
ィルター素材としては発油性のものを用い、フィルター
内に油分が残留しにくいように工夫している。
【0017】フィルター13の外周面には金属多孔板又
は金属製網状体より構成された筒状荷電極14が接触状
態で配置されており、この筒状荷電極14と前記外筒ア
ース電極1及び中心筒電極11との間に所定電圧が印加
されている。フィルター13は脱着可能であり、フィル
ター受け絶縁物15とフィルター押え絶縁物16との間
に挟持させることで容器内所定位置に固定されている。
図中17はフィルター締付けネジ、図中18,19はシ
ール用のOリングである。
【0018】筒状荷電極14に対する荷電は、容器外部
に設置された電源20から導出されたアース線21を外
筒アース電極1に接続するとともに、外筒アース電極1
を貫通する絶縁碍子23の内部に挿通させた荷電線22
を筒状荷電極14に接続することで行っている。
【0019】印加電圧としては、液中不純物粒子が有す
るゼーター電位を低下若しくは消失できる電圧が選択さ
れる。この電圧は被処理液の種類によって適宜選択され
るものであり、一般的には被処理液が含油水のように水
溶性液である場合には絶縁性が低いことから印加電圧は
低い目に設定され、且つその電圧の種類も電蝕を避ける
目的で直流は避けられる。これに対して、被処理液が含
水油のように非水溶性液である場合には絶縁性が高いこ
とから印加電圧も高い目に設定される。含油水を対象と
した本実施例の場合、0.5V/cm〜30V/cmの
交流電圧又は高周波成分を含む交流電圧が用いられる。
【0020】筒状荷電極14と外筒アース電極1との間
には油水分離空間24が形成されており、この油水分離
空間24における径方向中間位置には迂回筒電極25
を、上端部を蓋体7から離間させた状態で外筒アース電
極1の底壁から立設している。迂回筒電極25は油水分
離空間24を通過する通液行路長を延長するためのもの
であり、迂回筒電極25によって仕切られた内側の空間
を上昇空間となし、他方、外側の空間を下降空間となし
ている。図例の迂回筒電極25は通液を完全遮断するも
のを用いているが、迂回筒電極25の上半分を多孔板と
置き換えて通液量を制御してもよい。
【0021】そして本体容器内部空間における上部空間
部分は分離油排出口2に連通した分離油集積空間とな
し、他方、下部空間部分は分離水排出口5に連通した分
離水集積空間として機能させている。
【0022】このような、荷電コアレッサー型油水分離
装置は、図中の実線矢印で示すように、容器外部からポ
ンプを用いて圧入した被処理液を中心筒電極11の内部
空間を通じてフィルター13内側から外側に向けて流通
させて、濾過と予備凝集を同時に行って一次処理液を生
成し、この一次処理液を油水分離空間24に排出する。
次いでこの排出された一次処理液を油水分離空間24に
おいて、先ず上昇させたのち、降下させ、この上昇及び
降下の過程で油滴粒子の凝集粗粒化を更にはかる。そし
て、上昇及び降下の過程で分離油を図中破線矢印で示す
ように浮上させ、他方、分離水を図中一点鎖線矢印で示
すように沈降させて、それぞれ分離油排出口2及び分離
水排出口5を通じて回収するものである。
【0023】電界内に置かれたフィルター13内を通過
する被処理液は、被処理液の通過方向上流側から下流側
に向かって段階的に小さくなる細穴を通過する過程でエ
マルジョン破壊が起こって油分と水分の分離が行われる
と同時に被処理液中のゴミ等の不純物粒子の除去が行わ
れる。フィルター13内では濾目による物理的濾過作用
に加えて荷電による凝集粗粒化現象が同時に進行する。
【0024】フィルター13外部に排出された一次処理
液は既に不純物粒子の除去と油滴粒子と水分子の分離が
はかられた状態となっているが、この一次処理液は電界
が印加された油水分離空間24を通過する過程で、電界
作用により油滴粒子の更なる凝集粗粒化現象が進行す
る。そして、油分は比重差により浮上して分離油集積空
間に集積したのち分離油排出口2を通じて容器外部に排
出され、他方水分は下降して分離水集積空間に集積した
のち分離水排出口5を通じて容器外部に排出される。分
離油の集積量は界面検知センサー9によって常時監視さ
れており、集積量が一定のレベルに達したならば、電磁
弁4を開放して排油が行われる。このようにして回収さ
れた分離油及び分離水は共に清浄であるために再利用す
ることができる。
【0025】図5及び図6は被処理液として含水油を対
象とした場合の油水分離装置を示している。この装置で
は、迂回筒電極25aは蓋体7に接触させたフィルター
押え絶縁物16aに上端を接触させて垂下させ、その下
端と外筒アース電極1の底壁との間には間隙を設けてい
る。また、油水界面検知センサ9aは外筒アース電極1
の底壁から立設されており、また電磁弁4aは分離水排
出口5に取りつけている。含水油を対象とした本実施例
ではフィルター素材としては発水性のものを用い、フィ
ルター内に水分が残留しないようにしている。含水油を
対象とした本実施例の場合、印加電圧として0.5V/
cm〜200V/cmの直流電圧又は交流電圧あるいは
直流電圧と交流電圧との重畳電圧、若しくはこれらに高
周波成分を含ませたものを用いる。本実施例装置では、
容器本体の内部には油分が充満しており容器底部に分離
水が集積する構造となっている。本実施例装置ではフィ
ルター13内を内側から外側に向かって通過してフィル
ター13外に出た一次処理液は油水分離空間24aに入
り、先ず下降流で流しながら分離水の降下集積を促進さ
せ、その後、上昇流に転じて分離油を浮上させるように
している。そして容器底部に集積する水分量を界面検知
センサー9aによって常時監視を行い、その集積量が一
定のレベルに達したならば電磁弁4aを開放して排水す
るものである。
【0026】
【発明の効果】本発明は、内側から外側に向かって濾目
を段階的に小さくしたコアレッサ型フィルターエレメン
トに電界を印加するとともに、当該フィルター内に被処
理液を内側から外側に向かって通過させ、且つフィルタ
ー外に出た一次処理液を、フィルター外周空間に設けら
れた油水分離空間に導入し、行路長が長く且つ電界が印
加された油水分離空間を通過させる過程で分離油の浮上
及び分離水の沈降を促進させることとしたから、従来装
置では分離困難であったエマルジョン状態の油水混合液
等の被処理液を、高精度に且つ効率良く油水分離するこ
とが可能となる。そして、本装置から排出される分離水
及び分離油は共に濾過されているから清浄であり、共に
再利用することができる。しかも本装置は主要部を1つ
の缶体内に一体的に組み込み、単一缶体内で全ての処理
を行うこととしたから、コンパクトで取扱いも容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】含油水を処理対象にした荷電コアレッサー型油
水分離装置の一実施例の横断面説明図
【図2】同実施例の縦断面説明図
【図3】コアレッサー型フィルターエレメントの縦断面
説明図
【図4】(a)(b)(c)は、図3で示したコアレッ
サー型フィルターエレメントの各部分の濾目の大きさを
模式的に表現した拡大説明図
【図5】含水油を処理対象にした荷電コアレッサー型油
水分離装置の一実施例の横断面説明図
【図6】同実施例の縦断面説明図
【符号の説明】
1 外筒アース電極 2 分離油排出口 3 ドレン 4,4a 電磁弁 5 分離水排出口 6 フランジ 7 蓋体 8 ボルト 9,9a 界面検知センサ 10 通液孔 11 中心筒電極 12 圧入口 13 コアレッサー型フィルターエレメント 14 筒状荷電極 15 フィルター受
け絶縁物 16,16a フィルター押え絶縁物 17 フィルター締付けネジ 18 Oリング 19 Oリング 20 電源 21 アース線 22 荷電線 23 絶縁碍子 24 油水分離空間 25,25a 迂回筒電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B03C 3/155 5/00 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体容器を兼ねた外筒アース電極の内部
    に、外筒アース電極と同電位であり且つ通液孔を複数個
    開設した筒状電極であって、その一端開口部を被処理液
    の圧入口となした中心筒電極が設けられ、 外筒アース電極と中心筒電極との間には、外筒アース電
    極との間に油水分離空間を介在させて、径方向内側から
    外側に向けて濾目を段階的に小さくした筒状のコアレッ
    サー型フィルターエレメントが脱着可能に介装され、 当該コアレッサー型フィルターエレメントの内周面は中
    心筒電極に接触又は近設させられているとともに、外周
    面には金属多孔板又は金属製網状体より構成された筒状
    荷電極が接触状態又は近設状態で配置されており、 筒状荷電極と外筒アース電極との間に位置する油水分離
    空間には、通液行路長の延長手段としての迂回筒電極が
    外筒アース電極に対して同心状に設けられ、 本体容器内部空間における上部には分離油排出口に連通
    した分離油集積空間を設けるとともに、下部には分離水
    排出口に連通した分離水集積空間を設け、 外筒アース電極と筒状荷電極との間、及び中心筒電極と
    筒状荷電極間に液中不純物粒子の有するゼーター電位を
    低下若しくは消失し得る大きさの電圧を印加し、 容器外部からポンプを用いて圧入した被処理液を中心筒
    電極の内部空間を通じてフィルターエレメント内側から
    外側に向けて流通させて濾過及び予備凝集させた一次処
    理液を生成し、当該一次処理液を油水分離空間内に導入
    するとともに、一次処理液を油水分離空間内で上昇又は
    降下させる過程で分離油及び分離水をそれぞれの集積空
    間に集積したのち排出してなる荷電コアレッサー型油水
    分離装置。
JP25142093A 1993-10-07 1993-10-07 荷電コアレッサー型油水分離装置 Expired - Lifetime JPH07106283B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142093A JPH07106283B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 荷電コアレッサー型油水分離装置
US08/318,101 US5468385A (en) 1993-10-07 1994-10-05 Charged coalescer type oil-water separating apparatus
EP94115781A EP0648522B1 (en) 1993-10-07 1994-10-06 Charged coalescer type oil-water separating apparatus
DE69410384T DE69410384T2 (de) 1993-10-07 1994-10-06 Vorrichtung zum Trennen von Öl-Wasser-Gemischen mit geladenem Coalescer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25142093A JPH07106283B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 荷電コアレッサー型油水分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100302A JPH07100302A (ja) 1995-04-18
JPH07106283B2 true JPH07106283B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17222590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25142093A Expired - Lifetime JPH07106283B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 荷電コアレッサー型油水分離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5468385A (ja)
EP (1) EP0648522B1 (ja)
JP (1) JPH07106283B2 (ja)
DE (1) DE69410384T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779889A (en) * 1994-03-31 1998-07-14 Sugiura; Eiichi Washing apparatus and oily water separation device and filtration device best suited to washing apparatus
JP2664877B2 (ja) * 1994-10-13 1997-10-22 榮市 杉浦 油水分離装置
US5554301A (en) * 1995-05-08 1996-09-10 Universal Environmental Technologies, Inc. Water clarification system
US5849100A (en) * 1995-05-15 1998-12-15 Bowden Industries Method for cleaning oily objects
US6200489B1 (en) * 1996-01-29 2001-03-13 Spintek Systems, Inc. Liquid mixture separation system
US6068779A (en) * 1996-01-29 2000-05-30 Spintek Systems, Inc. Enhanced liquid mixture separation system
WO1999047268A1 (en) * 1998-03-17 1999-09-23 Monsanto Company Wet electrostatic filtration process and apparatus for cleaning a gas stream
JP2002224503A (ja) * 2001-02-02 2002-08-13 Wako Industrial Co Ltd 流体・水分離装置
GB2377397A (en) * 2001-07-12 2003-01-15 Mojtaba Ghadiri Separating components of liquid/liquid emulsion using electrostatic force
US6859983B2 (en) * 2001-09-20 2005-03-01 Polymer Group, Inc. Camouflage material
ES2349512T3 (es) * 2003-06-10 2011-01-04 Zeotek Inc. Vehículo de sistema de filtración de líquido contaminado.
US20080028873A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Yi Zhao Yao Dispersed spray extraction particulate measurement method
CA2582585A1 (en) * 2007-03-26 2008-09-26 Separatech Canada Inc. Cartridge separator for immiscible liquids
CN102164644B (zh) * 2008-09-03 2014-05-07 康明斯过滤Ip公司 具有改进性能的空气套式的聚结器介质
JP5425431B2 (ja) * 2008-09-10 2014-02-26 株式会社ゼオテック アルミダイカスト成型機の離型剤廃液の再生方法、再生システム及び再生システム車輌
US8517185B2 (en) * 2008-10-08 2013-08-27 Cummins Filtration Ip, Inc. Two stage fuel water separator and particulate filter utilizing pleated nanofiber filter material
US8360251B2 (en) 2008-10-08 2013-01-29 Cummins Filtration Ip, Inc. Multi-layer coalescing media having a high porosity interior layer and uses thereof
US8590712B2 (en) * 2008-10-08 2013-11-26 Cummins Filtration Ip Inc. Modular filter elements for use in a filter-in-filter cartridge
US8414756B2 (en) * 2008-10-30 2013-04-09 National Tank Company Removal of glycerin from biodiesel using an electrostatic process
CN102596862B (zh) 2009-05-15 2015-09-30 康明斯过滤Ip公司 表面聚结器
US8349061B2 (en) 2009-11-16 2013-01-08 Cummins Filtration Ip Inc. Combination relief valve and drainage mechanism requiring inserted element to permit drainage in a coalescer system
US9284705B2 (en) 2010-05-28 2016-03-15 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Oil—water separator
US9795972B2 (en) 2012-08-07 2017-10-24 Cameron International Corporation High temperature high pressure electrostatic treater
US10058808B2 (en) 2012-10-22 2018-08-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Composite filter media utilizing bicomponent fibers
CN105611988B (zh) 2013-10-16 2018-04-17 康明斯过滤Ip公司 液体过滤系统的电子过滤器检测特征
DE112017002974T5 (de) 2016-07-19 2019-03-07 Cummins Filtration Ip, Inc. Koaleszer mit perforierter schicht
WO2018200640A1 (en) * 2017-04-25 2018-11-01 The University Of Akron Electrowetting coalescence device with porous layers
WO2022091363A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 三菱化工機株式会社 ろ過システム及びろ過装置
WO2022091364A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 三菱化工機株式会社 ろ過装置
CN116390795B (zh) * 2020-09-29 2023-12-05 三菱化工机株式会社 过滤装置和过滤系统
WO2022113245A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 三菱化工機株式会社 ろ過装置
JP7308368B2 (ja) * 2021-01-14 2023-07-13 三菱化工機株式会社 ろ過装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2651414A (en) * 1948-04-17 1953-09-08 Lawson Products Corp Hydrocarbon separator apparatus and separator element
US3876594A (en) * 1970-10-20 1975-04-08 Ceskoslovenska Akademie Ved Method for producing of articles from hydrophilic polymers appropriate for repeated or long-term contact with living tissue or mucous membrane
JPS5128938B1 (ja) * 1970-11-26 1976-08-23
CA963400A (en) * 1971-09-29 1975-02-25 Vladimir Rizek Combination filter and water separator
US3800945A (en) * 1971-11-26 1974-04-02 Cata Sep Inc Cell having catalytic action for coalescing oil droplets
US3859195A (en) * 1972-09-20 1975-01-07 Du Pont Apparatus for electrochemical processing
US3948767A (en) * 1974-02-06 1976-04-06 Chapman Willis F Method and apparatus for separating oil from aqueous liquids
DE2424091C3 (de) * 1974-05-17 1980-11-27 Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt Verfahren zur anodischen Oxidation organischer Belastungsstoffe im Wasser in einer Wirbelschicht aus leitfähigem Adsorbens
US4159235A (en) * 1976-11-22 1979-06-26 Gotzelmann Kg Method and apparatus for treating metal containing waste water
GB1600371A (en) * 1978-01-31 1981-10-14 Whatman Reeve Angel Ltd Oil coalescing filter cartridge
JPS57106490U (ja) * 1980-12-23 1982-06-30
JPS5895507A (ja) * 1981-11-25 1983-06-07 Nitto Electric Ind Co Ltd 溶液分離装置
JPS5942014A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Nippon Soken Inc 静電ろ過器用ろ過体
JPS62216616A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Kimihiko Okanoe 液体濾過装置
US4919777A (en) * 1987-04-07 1990-04-24 Bull Hendrix R Electrostatic/mechanical emulsion treating method and apparatus
US5244550A (en) * 1991-02-25 1993-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Two liquid separating methods and apparatuses for implementing them

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100302A (ja) 1995-04-18
US5468385A (en) 1995-11-21
EP0648522B1 (en) 1998-05-20
DE69410384D1 (de) 1998-06-25
EP0648522A1 (en) 1995-04-19
DE69410384T2 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106283B2 (ja) 荷電コアレッサー型油水分離装置
JP3405278B2 (ja) 荷電凝集フイルターコアレッサー型油水分離装置およびシステム
US7258800B1 (en) Electrocoagulation waste water batch tank treatment system
US5244550A (en) Two liquid separating methods and apparatuses for implementing them
CN107129111A (zh) 一种物理法油田水处理达标装置及处理工艺
JP2591495B2 (ja) 超精密濾過システム及び当該システムを用いた超精密濾過方法
CN109867402B (zh) 油水分离装置及油水分离方法
JP4151005B2 (ja) 油水分離装置並びに油水分離方法
CN112499858A (zh) 一种非均匀电场耦合介质聚结的破乳装置及方法
GB2177625A (en) Fluid filtering apparatus
KR100542338B1 (ko) 눈금판 필터 모듈이 구비된 유수분리장치
CN206858214U (zh) 一种处理高浓度有机废水的油水分离系统
JPH08108173A (ja) 旋回流式浮上分離装置
JP3650571B2 (ja) ドレン浄化装置
CN113213648A (zh) 一种基于过滤的含油污水处理方法及其处理系统
CN203486983U (zh) 含油污水处理装置
CN112811667A (zh) 一种序列式除油系统及方法
CN207891089U (zh) 餐饮废水油水分离装置及烟气一体化除油废水回用装置
JP2001300541A (ja) ドレン浄化装置
JPH0377603A (ja) 二液分離装置
CN105776424B (zh) 一种高效废水除油装置
JP2939426B2 (ja) 油水の分離装置
JPH0353682Y2 (ja)
CN211339039U (zh) 除油过滤器及具有所述除油过滤器的污水处理系统
CN216513314U (zh) 一种机床油水分离系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 18

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term