JP2001300541A - ドレン浄化装置 - Google Patents

ドレン浄化装置

Info

Publication number
JP2001300541A
JP2001300541A JP2000117893A JP2000117893A JP2001300541A JP 2001300541 A JP2001300541 A JP 2001300541A JP 2000117893 A JP2000117893 A JP 2000117893A JP 2000117893 A JP2000117893 A JP 2000117893A JP 2001300541 A JP2001300541 A JP 2001300541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
water
electrolytic cell
specific gravity
scum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000117893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyoshi Kudo
金由 工藤
Akira Sawai
彰 沢井
Masao Anzai
正夫 安西
Masato Itagaki
正人 板垣
Kenichi Takahashi
健一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP2000117893A priority Critical patent/JP2001300541A/ja
Publication of JP2001300541A publication Critical patent/JP2001300541A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】油水分離が充分できるだけでなく、電解槽ある
いは比重差分離槽の部分で溶け出した電極金属を確実に
分離・回収することができるドレン浄化装置を提供する
ことである。 【解決手段】内部にドレンを電気分解して油と水を分離
させる少なくとも1対の正負各電極及び上部に電気分解
の過程で発生し浮上するスカムを排出するスキーマを備
えた電解槽と、この電解槽で分離された水を受けて、電
気分解の過程で溶け出す電極金属を沈殿させ水を排出す
る比重差分離槽とを有するドレン浄化装置であって、ス
キーマで排出される間までに電解槽の上部に溜まるスカ
ムの下層部よりも低い位置で電解槽から比重差分離槽に
分離された水を受け渡す流路を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はドレン浄化装置に係
り、特に、空気圧縮機より排出されるドレンから油を分
離回収し、清浄な水を公共下水道に放出するのに好適な
ドレン浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】産業界で一般に広く使われている空気圧
縮機では、圧縮のプロセスの中において空気中の水分が
凝縮し、その水に圧縮機の潤滑油などが懸濁した状態と
なって混じり合ったドレンが排出される。大型の往復動
式圧縮機や油冷式スクリュー圧縮機などはドレン中に含
まれる油の濃度が高くなっており、このドレンを一般下
水道に放出することは水質の汚濁・汚染の原因となり、
水質汚濁防止法の排水基準(n−ヘキサン含有量5pp
m以下)に違反することとなる。そこで、このドレン中
の主な有害物質である油を水と分離して集めリサイクル
・焼却などの処理を行い、清浄となった水(n−ヘキサ
ン含有量5ppm以下)のみを一般下水道に放出するこ
とが必要となる。
【0003】従来、水と油の比重差を利用した重力分離
法が用いられている。重力分離においては、油の分離速
度は油滴径の二乗に比例するため、浮上分離可能すなわ
ち水と混合しないで遊離できる油滴径は60μm以上で
あり、油滴径は60μm以下の場合は乳化の状態とな
る。特に油滴径1〜5μmの場合は、殆ど浮上せず乳化
の状態を維持し続ける。
【0004】水中の油滴がごく小さい乳化油の場合の油
水分離法として、電解浮上法(「排水処理技術 施設管
理マニュアル −含油排水編−」 神奈川県環境部 昭
和57-3-31 発行)がある。
【0005】電解浮上法で油水分離を実行する従来の電
解槽を、図3にて説明する。空気圧縮機から排出された
ドレンDは、電解槽1の下部より流入する。電解槽1内
には複数対の正負の各電極2、3が対向配置され、電気
分解することにより油分が凝集し、凝集した油分と発生
した水素ガスなどが付着し、クリーム状のスカム(scu
m)4となって浮上する。
【0006】浮上したスカム4は、スキーマ5により間
欠的にスカム受け6に掻き出され、廃棄物7として定期
的に排出(Ex)される。また、電気分解されたドレン
Daは、新しく流入してくるドレンDに押されて、電解
槽1から比重差分離槽8に入る。
【0007】正極の電極金属としてアルミニュウム合金
を用いるが、その理由は電解で溶け出したアルミニウム
イオンが乳化油を破壊し、油分を凝集する効果を持って
いることにある。
【0008】電解中に溶出したアルミニウムイオンはそ
の後酸化アルミニュウムとなり、油と分離させた水(電
気分解されたドレンDa)と一緒に廃棄しては環境汚染
となるので、水との比重差を利用して比重差分離槽8の
底に酸化アルミニウム9を沈殿させて排出(Ex)する
ようにしている。また、電解槽1の底部にも酸化アルミ
ニウム10が沈殿するので、比重差分離槽8の酸化アル
ミニウム9とともに排出(Ex)し処分する。
【0009】比重差分離槽8のドレン(水)Daは、比
重差分離槽8の上部の設けた浄水取り込み口11から排
出(Ex)され、後処理の吸着・フィルタ部を経て廃棄
する。尚、負電極としては、ステンレススチールを用い
ることが多い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のドレン
浄化装置では、比重差分離槽8を電解槽1と隣接設置し
ており、浮上したスカム4はドレンDaとともに比重差
分離槽8に溢流し、スカム4にも酸化アルミニウムが付
着しているから、酸化アルミニウムはスキーマ5で掻き
出される間に比重差分離槽8でスカム4から分離し沈殿
する。
【0011】比重差分離槽8では比重差を利用して水と
酸化アルミニウムを分離しているので、確実なる分離の
ためには時間が必要である。
【0012】しかしながら、処理すべきドレンD量が多
い場合には、逆サイホンの形を取っている比重差分離槽
8での流速が増し、比重差を利用した水との分離が不充
分になって酸化アルミニウム9は底部に沈殿できずに、
浄水取り込み口11から排出(Ex)され、後段の図示
していない吸着・フィルタ部に至る分量が増加し、吸着
・フィルタ部で目詰りを起こしやすく、頻繁にフィルタ
を交換しなければならない。
【0013】それゆえ発明の目的は、油水分離が充分で
きるだけでなく、電解槽あるいは比重差分離槽の部分で
溶け出した電極金属を確実に分離・回収することができ
るドレン浄化装置を提供することにある。
【0014】また、発明の目的は、電解槽あるいは比重
差分離槽の部分で溶け出した電極金属を確実に分離・回
収することができ、後段でのフィルタ詰まりが少なくフ
ィルタ交換の頻度が少ないドレン浄化装置を提供するこ
とにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明ドレン浄化装置の特徴とするところは、内部にドレン
を電気分解して油と水を分離させる少なくとも1対の正
負各電極及び上部に該電気分解の過程で発生し浮上する
スカムを排出するスキーマを備えた電解槽と、該電解槽
で分離された水を受けて、該水から該電気分解の過程で
溶け出す電極金属を沈殿させ水を排出する比重差分離槽
とを有するドレン浄化装置において、該電解槽で浮上し
該スキーマで排出される間までに該電解槽の上部に溜ま
るスカムの下層部よりも低い位置で該電解槽から該比重
差分離槽に分離された水を受け渡す流路を設けたことに
ある。また、該流路は当該個所で受け渡す水の速度が該
電解槽で浮上するスカムの速度よりも遅くなる流路であ
ることにある。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は.本発明の一実施形態にな
るドレン浄化装置の全体構成を示し、図2は図1の要部
を拡大して示している。尚、図3に示したものと同一物
あるいは相当物には同一符号を用い、説明の重複を避け
る。
【0017】圧縮機21から排出されるドレンDは、ポ
ンプ22により電解槽1に供給される。供給されたドレ
ンDは電解槽1内において、直流電源23から電流が供
給され電極2、3間で電気分解される。電気分解により
分離浮上したスカム4はスキーマ5により電解槽1の外
に掻き出され、スカム受け6を経て廃棄物7として定期
的に排出される。分離後の油濃度の低くなったドレンD
aは比重差分離槽8に入り、浄水取り込み口11からフ
ィルタユニット24に導入される。フィルタユニット2
4には油吸着剤が充填されており、残存する油分などを
取り去り、浄化された水Wが排出される。
【0018】電解槽1と比重差分離槽8の構成を図2で
詳しく説明する。図2に示すように、電解槽1と比重差
分離槽8の間の流路Pは両槽1、8の仕切板の上部中位
置にある。浮上して電解槽1の液面に溜まったスカム4
の下層部が流路Pの上部に到らない内に浮上したスカム
4をスキーマ5で掻き出す。それで、電解槽1の液面に
浮上したスカム4は比重差分離槽8の液面に広がらな
い。流路Pの断面は、ここでの流速がスカム4の浮上速
度より遅くなるようなものとする。すると、浮上中のス
カム4が比重差分離槽8に直接流れ込むことはなく、ス
カム4は比重差分離槽8の液面に広がらない。
【0019】ポンプ22で電解槽1に供給するドレンD
は、電解槽1の底部から浮いた位置に各正負電極2、3
の下端部に対向するように直線状、十字状あるいは放射
状に設けたパイプ26から均等に供給する。それで、パ
イプ26から電解槽1に吹き出るドレンDの流速は低下
し、沈殿してくる酸化アルミニュウム10は巻き上げら
れることなく、そのままパイプ26より下の電解槽1の
底部に沈降していく。
【0020】比重差分離槽8ではスカム4が存在せず、
流路Pをゆっくり通過してくる油水分離された後のドレ
ンDaに含まれる酸化アルミニウム9だけであるから、
その分量は従来装置よりも格段に少なく、ドレン処理量
が増えても、浄水取り込み口11からフィルタユニット
24に導入される量は大幅に低下し、フィルタ交換の手
間を省くことができる。
【0021】電極2、3の上端部位置よりも流路Pの位
置を上とすることで、電解分離した油分は発生した水素
ガスなどに付着しやすくなって、スカム4として有効に
浮上する。また、比重差分離槽8で上部にスカム4が溜
まることはないので、従来よりもスキーマ5の間欠駆動
の間隔を広く設定することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明ドレン浄化装
置によれば、油水分離が充分できるだけでなく、電解槽
あるいは比重差分離槽の部分で溶け出した電極金属を確
実に分離・回収することができる。さらには、電解槽あ
るいは比重差分離槽の部分で溶け出した電極金属を確実
に分離・回収することができ、後段でのフィルタ詰まり
が少なくフィルタ交換の頻度を少なくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態になるドレン浄化装置の全
体構成を示す図である。
【図2】図1のドレン浄化装置における要部を拡大して
示す図である。
【図3】従来のドレン浄化装置における要部を拡大して
示す図である。
【符号の説明】
D、Da…ドレン P…流路 1…電解槽 2、3…電極 4…スカム 5…スキーマ 7…廃棄物 8…比重差分離槽 9、10…酸化アルミニウム(溶け出した電極金属の酸
化物) 11…浄水取り込み口 24…フィルタユニット 26…パイプ
フロントページの続き (72)発明者 安西 正夫 神奈川県海老名市上郷1007番地 日立テク ノエンジニアリング株式会社海老名事業所 内 (72)発明者 板垣 正人 茨城県竜ヶ崎市向陽台五丁目2番 日立テ クノエンジニアリング株式会社開発研究所 内 (72)発明者 高橋 健一 茨城県竜ヶ崎市向陽台五丁目2番 日立テ クノエンジニアリング株式会社開発研究所 内 Fターム(参考) 4D037 AA12 AA13 AB06 BA01 BA04 BA07 CA01 CA02 CA04 CA06 CA08 4D051 AA04 AB03 CA02 DB03 4D061 DA08 DB11 DB15 DC01 EA07 EA08 EB01 EB04 EB14 EB16 EB17 EB20 EB27 EB28 ED20 FA06 FA13 FA14 FA20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にドレンを電気分解して油と水を分離
    させる少なくとも1対の正負各電極及び上部に該電気分
    解の過程で発生し浮上するスカムを排出するスキーマを
    備えた電解槽と、該電解槽で分離された水を受けて、該
    水から該電気分解の過程で溶け出す電極金属を沈殿させ
    水を排出する比重差分離槽とを有するドレン浄化装置に
    おいて、 該電解槽で浮上し該スキーマで排出される間までに該電
    解槽の上部に溜まるスカムの下層部よりも低い位置で該
    電解槽から該比重差分離槽に分離された水を受け渡す流
    路を設けたことを特徴とするドレン浄化装置。
  2. 【請求項2】上記請求項1において、該流路は当該個所
    で該比重差分離槽に受け渡す水の速度が該電解槽で浮上
    するスカムの速度よりも遅くなる流路であることを特徴
    とするドレン浄化装置。
  3. 【請求項3】上記請求項1において、該電解槽内の電極
    板上端面よりも該流路の位置を上としたことを特徴とす
    るドレン浄化装置。
  4. 【請求項4】上記請求項1において、該電極の下端部に
    対向するように直線状、十字状あるいは放射状に設けた
    パイプから該電解槽へのドレンの供給を行うようにする
    とともに、該パイプは該電解槽の底部から上方に浮いた
    位置に設けていることを特徴とするドレン浄化装置。
JP2000117893A 2000-04-19 2000-04-19 ドレン浄化装置 Abandoned JP2001300541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117893A JP2001300541A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 ドレン浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117893A JP2001300541A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 ドレン浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001300541A true JP2001300541A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18629134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117893A Abandoned JP2001300541A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 ドレン浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001300541A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043614A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nakamura Kensetsu Kk 凝集付着物除去装置及びそれを備えた懸濁排水処理装置並びに懸濁排水処理方法
CN101811752A (zh) * 2010-03-19 2010-08-25 江苏大学 一种餐饮废水除油器
CN102745771A (zh) * 2012-02-21 2012-10-24 胜利油田胜利勘察设计研究院有限公司 多相流装配式密闭聚结除油装置
CN103570168A (zh) * 2013-11-15 2014-02-12 苏州巨联科技有限公司 一种模块化电絮凝水处理装置
CN103938414A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 洗涤助力装置
CN103936114A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 净水器辅助清理装置
CN103938413A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量氢气杀菌洗衣机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043614A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Nakamura Kensetsu Kk 凝集付着物除去装置及びそれを備えた懸濁排水処理装置並びに懸濁排水処理方法
CN101811752A (zh) * 2010-03-19 2010-08-25 江苏大学 一种餐饮废水除油器
CN102745771A (zh) * 2012-02-21 2012-10-24 胜利油田胜利勘察设计研究院有限公司 多相流装配式密闭聚结除油装置
CN103570168A (zh) * 2013-11-15 2014-02-12 苏州巨联科技有限公司 一种模块化电絮凝水处理装置
CN103938414A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 洗涤助力装置
CN103936114A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 净水器辅助清理装置
CN103938413A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量氢气杀菌洗衣机
CN103936114B (zh) * 2014-04-12 2016-05-18 大连双迪创新科技研究院有限公司 净水器辅助清理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107129111A (zh) 一种物理法油田水处理达标装置及处理工艺
CN211056906U (zh) 一种餐饮废水处理装置
JP2001300541A (ja) ドレン浄化装置
JP3938913B2 (ja) 油水分離除去装置
JP2004261725A (ja) 油水分離方法および油水分離装置
JP2591495B2 (ja) 超精密濾過システム及び当該システムを用いた超精密濾過方法
CN208577590U (zh) 一种煤化工废水处理系统
JP3650571B2 (ja) ドレン浄化装置
CN108178251B (zh) 一种电催化多功能净水装置及其电催化多功能净水方法
KR20070102531A (ko) 계면활성제를 함유하는 폐수 스트림의 처리 방법
CN102070266A (zh) 工业清洗废水循环利用方法及其装置
CN201896105U (zh) 工业清洗废水循环利用装置
CN208087382U (zh) 一种玻璃含油污水处理系统
CN207986960U (zh) 一种废液分离回收系统
JP2000334462A (ja) 充填床式電気化学水処理装置及びその方法
CN210915619U (zh) 一种用于污水处理的分离装置
CN105174662B (zh) 油田难降解采油污水的处理方法和装置
CN104230055A (zh) 炼油废水的处理方法
JP4033671B2 (ja) 貯炭場濁水浄化装置および貯炭場濁水の浄化方法
JPH0889709A (ja) 液中に於ける混合物の分離除去方法
CN207468424U (zh) 乳化液废水处理系统
JP2967350B1 (ja) 静電式処理装置及びそれを使用した廃液処理方法
CN210855556U (zh) 一种油水分离净化装置
CN2529862Y (zh) 油污水净化装置
JP2003154357A (ja) 排水の浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050422