JPH0710579U - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH0710579U
JPH0710579U JP4315493U JP4315493U JPH0710579U JP H0710579 U JPH0710579 U JP H0710579U JP 4315493 U JP4315493 U JP 4315493U JP 4315493 U JP4315493 U JP 4315493U JP H0710579 U JPH0710579 U JP H0710579U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
strength
vibrating body
present
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4315493U
Other languages
English (en)
Inventor
実 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4315493U priority Critical patent/JPH0710579U/ja
Publication of JPH0710579U publication Critical patent/JPH0710579U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の防振(吸振)装置の目的は厚さの大
きい防振(吸振)材を確実に固定せしめ、同時に分解を
容易にした防振(吸振)装置を提供するにある。 【構成】 本考案の防振装置は軟かく強度の低い防振
(吸振)材1(例えばゴム)内に内蔵された互に接触し
ない複数の強度部材4,5を介して起振体2と被振体3
をそれぞれ取付け取外し可能に結合したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は防振(吸振)材の固定に適用される固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は防振(吸振)材の起振体及び被振体への固定は接着剤等による接着に頼 っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の接着剤等による接着では接着部の接着力が小さいため、特に防振(吸振 )材の厚さが大きいと剥離の危険性があると同時に防振(吸振)材の取外しが不 可能である。
【0004】 本考案の目的は厚さの大きい防振(吸振)材を確実に固定せしめ同時に組立分 解を容易にした防振(吸振)装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の防振装置は、柔軟で低強度の防振材1と、互いに接触しないようにそ の内部に内蔵された複数の強度部材4,5と、該強度部材4,5にそれぞれ固定 された起振体2と被振体3とを有してなることを特徴としている。
【0006】
【作用】
強度部材4,5を介して固定されるため結合強度が保たれ、且つ結合部が容易 に取付け取外し可能にできる。
【0007】
【実施例】
本考案に係る実施例を図1によって説明する。図1は実施例の断面図である。 防振(吸振)材1の内部に互に接触しない強度部材4及び強度部材5を内蔵す る。6は固定金具で起振体2に固定されている。7は固定金具で被振体3に固定 されている。防振(吸振)材1内の強度部材4を取付け取外し可能な取付金具8 により起振体2を固定金具6に取付ける。又強度部材5を取付け取外し可能な取 付金具9により被振体3を固定金具7に取付ける。 このようにして被振体3と起振体2はそれぞれ強度部材5,4に防振(吸振) 材1を介して取付けられる。 次に前記実施例の作用について説明する。この防振装置は前記のとおり構成さ れているので分解組立が容易でかつ結合強度が確保でき、防振(吸振)材が厚い 場合でも剥離することがなく充分な防振効果を期待できる。
【0008】
【考案の効果】
防振(吸振)材は起振体、被振体に強固に取付けられ且取外しが容易である。 又起振体、被振体はそれぞれ接触していない強度部材4,5に取付けられている ため、防振(吸振)効果が損なわれることはない。 よって本考案は厚さの大きい防振(吸振)材を確実に固定せしめると同時に、 組立分解を容易にした防振(吸振)装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の断面図。
【符号の説明】
1…防振(吸振)材、2…起振体、3…被振体、4…強
度部材、5…強度部材、6…固定金具、7…固定金具、
8…取付金具、9…取付金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟で低強度の防振材(1)と、互いに
    接触しないように該防振材の内部に内蔵された複数の強
    度部材(4)(5)と、該強度部材(4)(5)にそれ
    ぞれ固定された起振体(2)と被振体(3)とを有して
    なる防振装置。
JP4315493U 1993-07-12 1993-07-12 防振装置 Pending JPH0710579U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315493U JPH0710579U (ja) 1993-07-12 1993-07-12 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315493U JPH0710579U (ja) 1993-07-12 1993-07-12 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710579U true JPH0710579U (ja) 1995-02-14

Family

ID=12655941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315493U Pending JPH0710579U (ja) 1993-07-12 1993-07-12 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710579U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141778A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Shozo Hara 貝殻を容器とした寒天菓子の製造方法とこの方法により製造した寒天菓子
JP2002250398A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸振被覆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141778A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Shozo Hara 貝殻を容器とした寒天菓子の製造方法とこの方法により製造した寒天菓子
JP2002250398A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸振被覆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007139046A1 (ja) 音響加振器およびこれを用いたスピーカ
KR20000070045A (ko) 확성기
JPH0710579U (ja) 防振装置
JP3771381B2 (ja) 音発生装置
JP4280659B2 (ja) マイクロホン装置
US6378849B1 (en) Methods and apparatus for mounting motors
JPS6325208Y2 (ja)
JPS61128436U (ja)
JPH0129299Y2 (ja)
JPH08270697A (ja) 防振支持装置
GB2355780A (en) A resilient support for a vehicle exhaust system
JPS6441176U (ja)
JPH0626549A (ja) 振動体の支持脚
JPS60249842A (ja) モ−タ取付装置
JPH0289827A (ja) 防振支持体
JPH01146034U (ja)
JPH0561543U (ja) 防振ゴム
JPH1051U (ja) 自動車用av機器の取付構造
JPH02112087U (ja)
JPH0373309U (ja)
JPS62163618U (ja)
JPH0659197U (ja) 車両のスペアタイヤ取付構造
JPH0972379A (ja) 防振締結機構
JPH0211940A (ja) 車輌用空調装置におけるコンプレッサ防振搭載構造
JPS61111298U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010619