JPH07105424B2 - シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法 - Google Patents

シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法

Info

Publication number
JPH07105424B2
JPH07105424B2 JP3205720A JP20572091A JPH07105424B2 JP H07105424 B2 JPH07105424 B2 JP H07105424B2 JP 3205720 A JP3205720 A JP 3205720A JP 20572091 A JP20572091 A JP 20572091A JP H07105424 B2 JPH07105424 B2 JP H07105424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
measured
silicon
internal reflection
bonding state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3205720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529423A (ja
Inventor
登 桑原
孝夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP3205720A priority Critical patent/JPH07105424B2/ja
Priority to US07/914,625 priority patent/US5321264A/en
Publication of JPH0529423A publication Critical patent/JPH0529423A/ja
Publication of JPH07105424B2 publication Critical patent/JPH07105424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、研磨後のシリコンウェ
ーハの表面状態、より具体的には、ウェーハ表面の異種
原子との終端結合状態、自然酸化膜、或いはウェーハ表
面に付着した分子状汚染物を多重内部反射法に基いて測
定し得るシリコンウェーハの表面状態の評価方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、物体の表面の元素分析の測定に
は、例えば電子線ビームを試料に照射して行うX線マイ
クロアナライザ、イオンビームを照射するイオンマイク
ロアナライザがあり、表面を破壊せずに表面の元素種、
表面構造の解析に利用されている。また、シリコン結晶
自身を内部反射エレメントとし、入射角を臨界角よりも
大きな状態での多重内部反射方法が、高萩等(T.Takaha
gi, I.Nagai, A.Ishitani,H.Kuroda, and Y.Nagasawa,
J.Appln.Phys., 64, 3516(1988))によって提案され、シ
リコン表面の異種原子との終端結合状態としてSi−H
結合及びその酸化過程について報告されている。
【0003】しかしながら、これら各種ビームを照射す
る事による分析方法は、多くの場合真空中に試料を設置
しなくてはならず、また、ビームのエネルギーによって
は、表面における化学結合を破壊する場合もあり、それ
なりの制限があった。更に、高萩等が開示したシリコン
自身を内部反射エレメントとする多重内部反射方法にあ
っては、参照される内部反射エレメントとして化学的に
汚れがない表面状態が良く分ったシリコン表面が必要で
あり、実質的にシリコンウェーハの表面を直接評価する
事が不可能であった。
【0004】図7はシリコン結晶を内部反射エレメント
とするシリコン表面の酸化膜を赤外線多重内部反射法に
よって測定したときのスペクトル図で、シリコンの透明
波長域が1.1〜6μm(9,100〜1,700cm
-1)であるために、略2,000cm-1程度までは測定
可能であるが、それ以下の波数バンドを有する化学種に
ついては、観察できなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリコ
ンウェーハの表面を直接評価することは、ウェーハ製造
工程の管理上からも必要である。例えば、フッ酸溶液に
よる洗浄処理工程は、熱酸化工程、エピ成長工程等のシ
リコンデバイスプロセスの前処理工程であり、該工程に
より処理されたウェーハ表面を評価する事は、工程管理
上強く求められてきたところである。
【0006】本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、研
磨したシリコンウェーハをそのまま使用して表面に吸着
した軽元素、即ち、水・炭化水素・アミン類等の化学的
不純物、自然酸化膜、表面結合状態、及び表面の原子レ
ベルでの平滑さを、真空を必要とする事なく、感度良
く、大気中で簡便に評価・分析できる方法を提供する事
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリコンの屈
折率より大なる屈折率を有する内部反射エレメントの片
側面にのみ直接シリコンウェーハの被測定面に密着させ
た後、少なくとも前記被測定面上に存在する化合物が吸
収可能な波長域を有する光源を選択し、該光源を臨界角
より大なる入射角をもって前記エレメントに入射させ、
多重内部反射により得られた前記エレメントよりの光検
出出力を分光分析してスペクトル線に変換し、該スペク
トル線に基づいて前記被測定面上の不純物又は不純物原
子を含む表面の化学結合状態を評価する事を特徴とす
る。なお、前記内部反射エレメントとして、ゲルマニウ
ムを使用する事により好ましい評価が可能となる。又前
記分光分析手段に、フーリエ変換型赤外分光器とMCT
型赤外検出器を組合せて用いる事により、更に高感度化
する。又シリコンウエーハの被測定面と反対側の面に緩
衝板を載置し、一方該緩衝板を介して圧縮長さを一定に
維持したバネの付勢力を利用して、シリコンウェーハの
被測定面を、シリコンの屈折率より大なる屈折率を有す
る内部反射エレメントの片側面に直接密着させる事によ
り、円滑な均等密着が可能となり、一層の高精度化が達
成される。
【0008】
【作用】かように測定方法を設定する事に依り、シリコ
ンの屈折率nsより大なる屈折率niを有する内部反射エ
レメントに該シリコンを密着し、内部反射エレメント側
からシリコン側へ光源ビームを境界面法線に対して角度
θiで入射させると、スネルの法則は、 ni・sinθi=ns・sinθs (式1) と書き表される。ここに、θsはシリコン側に透過した
光ビームの同じ法線からの屈折角度である。 ここで、sinθs=1 (式2) 即ちθs=90°のときを考えると、屈折角が90°で
あるので、該エレメントから入射した光ビームはシリコ
ン側に透過できずに全部反射することになる。前記(式
2)であるときは、(式1)は sinθi=(ns/ni)→sinθc (式3) となり、このθiは臨界角θcと呼ばれており、該臨界角
θcより大なる角度θi θc<θi<90° (式4) で入射した光ビームは全反射される。この内部反射エレ
メントとシリコンウェーハとの界面における光ビームの
反射は、該界面側のシリコンウェーハ表面に自然酸化膜
のような化合物が存在すると、化合物特有の振動数吸収
バンドがあり、全反射量からの減光が起こり、分光分析
によって前記化合物を特定化できる。
【0009】更に、シリコン自身を内部反射エレメント
としてシリコンウェーハを多重内部反射方法によって観
察する場合にあっては、参照される内部反射エレメント
として化学的にも物理的にも汚れがない表面状態が良く
分ったシリコン表面が必要であったが、シリコンでない
他の物質を内部反射エレメントとするなら、ブランク測
定値に対する相対吸収度を求め相殺する事により、該エ
レメントの表面状態が安定していれば良い事になり、表
面状態を特に留意する事もない。
【0010】また、垂直偏光と平行偏光によるスペクト
グラムを比較する事により、HF溶液処理により生成さ
れるSiH、SiH2、SiH3 の量から、原子ステップ付
近のスペクトル量として表れ、シリコンウェーハ表面の
ミクロな粗さに関する情報を得る事ができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好適な実施例
を例示的に詳しく説明する。但し、この実施例に記載さ
れている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置な
どは特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲を
それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎ
ない。
【0012】図1は本発明の実施例に係るシリコンウェ
ーハの表面状態測定方法の概念を示す正面図である。測
定装置全体は、光源部(不図示)、測定部、検出部(不
図示)及び、検出出力をスペクトル線にフリーエ変換を
し、スペクトル図に作図をし、装置全体を制御する計算
機部(不図示)とから成り、図1は前記測定部における
本測定方法の原理を示す概念図である。図1において、
1は被測定物である研磨したシリコンウェーハ、2は内
部反射エレメントとして選択したゲルマニウム結晶によ
るプリズムで、該シリコンウェーハ1と内部反射エレメ
ント2はウレタンゴムによる緩衝板6によって密着され
ている。
【0013】ここに内部反射エレメントとして該屈折率
s:3.5より大きい屈折率ni:略4.0であるゲル
マニウム結晶が選択されている。従って、(式3)にお
いて、 sinθc=(ns/ni)=3.443/4.068=0.846 θc=57°8’ 臨界角θcは、およそ57°強となる。入射角は該臨界
角θcより大きな角度とする。
【0014】前記内部反射エレメント2の受光面8から
入射された赤外線3は、前記界面5の点31で反射し、
さらに内部反射エレメント2の反対側の点41で反射
し、点32、点42、... 点46、点37と該エレメン
ト内で全部で7回反射して、他の端面9から放射赤外線
光4として放射される。
【0015】前記放射赤外線光4は、不図示の検出部の
MCT型検出器で電気出力に変換される。該MCT型検
出器は、熱応答性のよい水銀−カドミウム−テルルの合
金を素子とする半導体型検出器である。
【0016】被測定物を挟着しないブランク状態におい
て、各波数に対応するブランク吸収強度(R0 )を予め
求めておき、次にサンプルを入れ、吸収強度Rを測定
し、各波数における相対吸収度(logR/R0)のスペク
トルが得られる。
【0017】なお、被測定物シリコンウェーハ1の大き
さは、10×67mmで、その表面粗さは200オング
ストローム平方内における凹凸が数オングストローム程
度である。更に、前記界面5にゴミが介在する事は許さ
れないので、クリーン・ルーム内で密着作業を行う。ま
た、測定の再現性を確保するために、シリコンウェーハ
1を前記緩衝板6を介して、圧縮長さを一定に保ったバ
ネで密着させる。本実施例においては、1スキャンの入
射光で7回反射させる事を前に述べたが、得られるスペ
クトルは、前記反射点31,32,... ,37の7個所
の平均的性質を求めた事になる。なお、使用した分光器
はフーリエ変換型赤外分光器Bio-Rad社製、FTS−
40であり、検出器の応答速度が速い事もあって、1回
の測定に積算256回のスキャンを行い、またその分解
能は4cm-1程度である。
【0018】図2は本発明の第1の実施例に係るシリコ
ンウェーハの表面状態を測定したスペクトル図で、横軸
目盛は波数[cm-1]、縦軸目盛は相対吸収度(logR
/R0)である。内部反射エレメント2として使用して
いるゲルマニウムの透明波長域2.5〜14μm(4,
000〜700cm-1)の全域について示した。スペク
トル線11は、FZシリコンN型の(100)面の研磨
ウェーハを1.5%のフッ酸溶液で洗浄後、純水でリン
スしたシリコンウェーハのスペクトル線である。該スペ
クトル図から、吸着水のOH伸縮振動:波数3,300
cm-1と、OH変角振動:波数1,650cm-1が見ら
れ、疎水性といわれるフッ酸処理表面にも分子状の吸着
水が存在することが分る。有機物のCH3、CH2の吸収
バンドのピークが、波数2,900cm-1付近と波数
1,400cm-1付近に見られ、更に、波数1,260
cm-1にはO−(CH3)2Si−O と考えられる吸収が
見られ、表面での反応生成物と考えられる。
【0019】更に、シリコン(111)面における波数
の範囲が、2,000〜2,300cm-1であるスペク
トル図(不図示)にあっては、波数2,080cm-1
SiHの吸収バンドがあるのみである。前記シリコン
(111)面と図2のシリコン(100)面のスペクト
ルを比較するなら、該(100)面は結晶格子のステッ
プが多く存在する表面であるのに対して、(111)面
はステップの少ないミクロにみて平坦な面になっている
事を示している。従って、結晶格子のステップの量の多
少によって、SiH 伸縮振動領域のスペクトルが変化
し、SiH の周りの状態によって敏感に応答することか
ら、表面の平坦性を評価することができる。
【0020】なお、SiH伸縮振動:波数2,080c
-1 については、図3において詳述する。また、波数
800〜1,200cm-1 の領域に見られる、SiO、
及びSiF、SiF2については、図4乃至図6に詳述す
る。
【0021】図3は本発明の第2の実施例に係るシリコ
ンウェーハの表面状態を測定したスペクトル図で、スペ
クトル線12は前記第1の実施例に使用したシリコンウ
ェーハを4時間放置後、主としてSiH伸縮振動領域に
ついて観察したものである。スペクトル線には、理想的
な Si(100)面で期待される SiH2:波数2,1
04及び2,115cm-1の他に、SiH3:波数2,1
40cm-1、SiH:波数2,080cm-1、更に、酸
化された状態の O2SiH2 :波数2,200cm-1
及び O3SiH:波数2,250cm-1のバンドも見ら
れ、この測定方法が表面に対して非常に感度の高い事が
分る。SiH2の他に、SiH3、SiHのバンドが見られ
る事は、表面がミクロに平坦で無い事を示している。更
に、酸化物O2SiH2:波数2,200cm-1、及びO3
SiH:波数2,250cm-1が見られることは、洗浄
後4時間放置した為に、水素の付いたシリコン原子の酸
化が進んでいる事を示している。
【0022】図4は本発明の第3の実施例に係るシリコ
ンウェーハの表面状態を測定したスペクトル図で、1.
5%フッ酸溶液洗浄したウェーハのスペクトル線131
と、アンモニア過酸化水素溶液洗浄したウェーハのスペ
クトル線132を示すもので、何れもウェーハ洗浄後に
形成された自然酸化膜を観察したものである。該スペク
トル線132におけるシリコン格子間に介入した酸素S
iO2の吸収バンド:波数1,106〜1,200cm-1
は、スペクトル線131と比較するなら、大きく相違す
る事が分る。即ち、シリコンウェーハの洗浄方法によっ
て、洗浄後の自然酸化に差がある事が分る。
【0023】図5は本発明の第4の実施例に係るシリコ
ンウェーハの表面状態を測定したスペクトル図で、FZ
法シリコンN型の(111)面を研磨したシリコンウェ
ーハを1.5%のフッ酸溶液で洗浄後、純水でリンスし
なかったものと、純水でリンスしたものとの差を示すス
ペクトル線図であるが、この図から純水リンスによって
SiF量が減少していることが分った。波数800〜9
00cm-1 の領域に帰属する化学種は、SiF:波数8
30cm-1、及びSiF2:波数920cm-1である。
【0024】図6は本発明の第5の実施例に係るシリコ
ンウェーハの表面状態を測定したスペクトル図で、スペ
クトル線151,152,... ,155は前記被測定物
12の1.5%フッ酸溶液洗浄後、それぞれ2時間、4
時間、8時間、1日及び12日経過したときのスペクト
ル線である。特徴的な事は、格子間酸素の吸収波数1,
106cm-1にまず最初に吸収バンドの山が表れ、その
後、より高波数側に大きな吸収バンドが表れている。波
数1,106cm-1の吸収バンドは、シリコン格子間位
置に酸素が入り込む事から、表面の酸化過程が始る事を
示している可能性がある。高波数側の最初の波数1,1
50cm-1付近に表れた吸収バンドは、波数1,225
cm-1付近までシフトして行く。これはSi−O−Siの
結合角が広がったためと考えられる。
【0025】なお図示しなかったが、アミン類のNH伸
縮振動領域も波数3,300cm-1にあるので、本発明
による測定方法によって、観測可能である。
【0026】
【発明の効果】以上記載した如く本発明によれば、ゲル
マニウムを内部反射エレメントとし、シリコンウェーハ
自体を内部反射エレメントでなく被測定物として直接大
気中で測定する事が可能になり、ハンドリングによる汚
染、真空による状態変化を排除できる事になり、洗浄そ
の他の工程の直後の表面状態を感度良く評価でき、該工
程を容易に管理する事が可能となる。また、本発明によ
れば、ゲルマニウムを内部反射エレメントとしたため、
シリコンをエレメントとしたときの透明波長域が1.1
〜6μm(波数9,100〜1,700cm-1)である
のに比べて、ゲルマニウムのそれは2.5〜14μm
(波数4,000〜700cm-1)と長波長域に広がる
ために、これまで測定できなかった化学種、例えばSi
F、SiF2、SiH2、O-(CH32Si-O、SiO2
CH2、CH3、水(OH)、及びアミン類RNH2、R
R'NHが測定できる。更に、本発明によれば、被測定
物の表面で吸収・減光された全反射光によって測定する
ために、シリコンウェーハ表面に形成された自然酸化
膜、熱酸化膜等ごく薄い酸化膜を評価できる。更に、本
発明によれば、非測定物の表面における全反射光によっ
て測定するために、フッ酸溶液で洗浄したシリコンウェ
ーハついて、原子レベルの平滑性を大気中で簡便に評価
可能である。等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るシリコンウェーハの表面
状態測定方法の概念を示す正面図
【図2】本発明の第1の実施例に係るシリコンウェーハ
の表面状態を測定したスペクトル図
【図3】本発明の第2の実施例に係るシリコンウェーハ
の表面状態を測定したスペクトル図
【図4】本発明の第3の実施例に係るシリコンウェーハ
の表面状態を測定したスペクトル図
【図5】本発明の第4の実施例に係るシリコンウェーハ
の表面状態を測定したスペクトル図
【図6】本発明の第5の実施例に係るシリコンウェーハ
の表面状態を測定したスペクトル図
【図7】従来技術の実施例に係るシリコンウェーハの表
面状態を測定したスペクトル図
【符号の説明】 2 内部反射エレメント 1 シリコンウェーハ θi 入射角 5 被測定面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンの屈折率より大なる屈折率を有
    する内部反射エレメントの片側面にのみ直接シリコンウ
    ェーハの被測定面に密着させた後、少なくとも前記被測
    定面上に存在する化合物が吸収可能な波長域を有する光
    源を選択し、該光源を臨界角より大なる入射角をもって
    前記エレメントに入射させ、多重内部反射により得られ
    た前記エレメントよりの光検出出力を分光分析してスペ
    クトル線に変換し、該スペクトル線に基づいて前記被測
    定面上の不純物又は不純物原子を含む表面の化学結合状
    態を評価する事を特徴とするシリコンウェーハの表面の
    結合状態及び不純物の評価方法
  2. 【請求項2】 前記分光分析手段に、フーリエ変換型赤
    外分光器とMCT型赤外検出器を組合せて用いる事を特
    徴とする請求項1記載のシリコンウェーハの表面の結合
    状態及び不純物の評価方法
  3. 【請求項3】シリコンウエーハの被測定面と反対側の面
    に緩衝板を載置し、一方該該緩衝板を介して圧縮長さを
    一定に維持したバネの付勢力を利用して、シリコンウェ
    ーハの被測定面を、シリコンの屈折率より大なる屈折率
    を有する内部反射エレメントの片側面に直接密着させた
    後、少なくとも前記被測定面上に存在する化合物が吸収
    可能な波長域を有する光源を選択し、該光源を臨界角よ
    り大なる入射角をもって前記エレメントに入射させ、多
    重内部反射により得られた前記エレメントよりの光検出
    出力を分光分析してスペクトル線に変換し、該スペクト
    ル線に基づいて前記被測定面上の不純物又は不純物原子
    を含む表面の化学結合状態を評価する事を特徴とするシ
    リコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法
JP3205720A 1991-07-23 1991-07-23 シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法 Expired - Fee Related JPH07105424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205720A JPH07105424B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法
US07/914,625 US5321264A (en) 1991-07-23 1992-07-20 Method for evaluating surface state of silicon wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3205720A JPH07105424B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529423A JPH0529423A (ja) 1993-02-05
JPH07105424B2 true JPH07105424B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=16511572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3205720A Expired - Fee Related JPH07105424B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5321264A (ja)
JP (1) JPH07105424B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534698A (en) * 1993-07-07 1996-07-09 Research Development Corporation Solid state surface evaluation methods and devices
US5953115A (en) * 1997-10-28 1999-09-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for imaging surface topography of a wafer
JP3261362B2 (ja) * 1998-05-28 2002-02-25 株式会社アドバンテスト 表面状態測定方法及び装置
US6375159B2 (en) 1999-04-30 2002-04-23 International Business Machines Corporation High laser absorption copper fuse and method for making the same
WO2001013093A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Advantest Corporation Procede et appareil de surveillance de l'environnement
JP2001102420A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Advantest Corp 表面状態測定方法及び装置
US6818894B2 (en) * 2001-04-30 2004-11-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for characterization of ultrathin silicon oxide films using mirror-enhanced polarized reflectance fourier transform infrared spectroscopy
JP3834224B2 (ja) * 2001-06-28 2006-10-18 株式会社アドバンテスト 化学物質検出方法及び装置
US6819417B1 (en) 2002-05-07 2004-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd In-line monitoring of silicide quality using non-destructive methods
US9366601B1 (en) 2011-03-15 2016-06-14 University Of North Texas Wafer fabrication monitoring/control system and method
CN103091277A (zh) * 2012-08-28 2013-05-08 河北工业大学 大尺寸单晶硅片表面有机物沾污的红外透射检测方法
CN104677315B (zh) * 2015-03-05 2018-04-17 上海光刻电子科技有限公司 硅片表面不平整度测量方法
JP7243643B2 (ja) * 2020-01-14 2023-03-22 信越半導体株式会社 化学処理液の評価方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157434A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Fujitsu Ltd P型シリコン結晶の不純物濃度の測定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH538687A (de) * 1971-11-23 1973-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und Einrichtung zur Untersuchung der Störstellenkonzentration von Halbleitern
JPS5953483B2 (ja) * 1978-01-27 1984-12-25 超エル・エス・アイ技術研究組合 鏡面の変形分布測定装置
US4211488A (en) * 1978-10-03 1980-07-08 Rca Corporation Optical testing of a semiconductor
US4352016A (en) * 1980-09-22 1982-09-28 Rca Corporation Method and apparatus for determining the quality of a semiconductor surface
US4547073A (en) * 1981-02-17 1985-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface examining apparatus and method
US4468136A (en) * 1982-02-12 1984-08-28 The Johns Hopkins University Optical beam deflection thermal imaging
US5042952A (en) * 1984-05-21 1991-08-27 Therma-Wave, Inc. Method and apparatus for evaluating surface and subsurface and subsurface features in a semiconductor
US4652757A (en) * 1985-08-02 1987-03-24 At&T Technologies, Inc. Method and apparatus for optically determining defects in a semiconductor material
JPS62197743A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Toshiba Corp 赤外吸収測定装置
JPS63302347A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Fujitsu Ltd 半導体結晶の不純物濃度測定方法
US4953983A (en) * 1988-03-25 1990-09-04 Nicholas Bottka Non-destructively measuring local carrier concentration and gap energy in a semiconductor
US5185640A (en) * 1991-09-13 1993-02-09 Genral Analysis Corporation Multifaceted probes for optical analysis
US5214286A (en) * 1992-02-05 1993-05-25 Harrick Scientific Corporation Horizontal multiple internal reflection accessory for internal reflection spectroscopy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157434A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Fujitsu Ltd P型シリコン結晶の不純物濃度の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529423A (ja) 1993-02-05
US5321264A (en) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101477803B1 (ko) 감쇠 전반사 프로브 및 이를 구비한 분광계
US6414302B1 (en) High photon energy range reflected light characterization of solids
US9285534B2 (en) Fiber-optic surface plasmon resonance sensor and sensing method using the same
JPH07105424B2 (ja) シリコンウェーハの表面の結合状態及び不純物の評価方法
Olsen et al. Infrared spectroscopy of thin silicon dioxide on silicon
US7978331B2 (en) Attenuated total reflection optical probe and apparatus therewith for spectroscopic measurement of aqueous solution
US7385697B2 (en) Sample analysis methodology utilizing electromagnetic radiation
KR20130018553A (ko) 막 두께 측정 장치
US20020126290A1 (en) Sensor utilizing attenuated total reflection
EP1422512A1 (en) Apparatus for measuring information on particular component
US20080218741A1 (en) Optical Inspection Apparatus and Method
US6233046B1 (en) Method of measuring the thickness of a layer of silicon damaged by plasma etching
JP4792267B2 (ja) 表面状態測定方法及び装置
KR100303951B1 (ko) 고체표면의 평가방법 및 장치
Melling et al. Fiber-optic probes for mid-infrared spectrometry
JP3465539B2 (ja) 半導体シリコン結晶中の酸素濃度評価方法及び装置
JP2000111474A (ja) 高感度atr分析法及びそれに用いる光学プリズム
Homola et al. Fiber optic sensor for adsorption studies using surface plasmon resonance
JP2006003285A (ja) 基板表面の評価方法
JP2850856B2 (ja) 界面分析方法
JP3816440B2 (ja) シリコン酸化膜の評価方法及び半導体装置の製造方法
US6605482B2 (en) Process for monitoring the thickness of layers in a microelectronic device
JPH10154734A (ja) 半導体結晶の評価方法
JP2002340794A (ja) 半導体ウェーハの赤外吸収測定法
JP2807724B2 (ja) 半導体表面の評価方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees